感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
もしかして:読んでますか→呼んでますか
[一言]
魔物ハンタ…嘘です。
特に略さず[魔物料理のお話]とか、そんなかんじで呼んでるデス。
もしかして:読んでますか→呼んでますか
[一言]
魔物ハンタ…嘘です。
特に略さず[魔物料理のお話]とか、そんなかんじで呼んでるデス。
- 投稿者: WhiteAQUOS
- 2021年 06月02日 00時25分
WhiteAQUOSさん、ありがとうございます。
90年代の懐かしいアニメのネタを持ち出すのやめーやw
実は本当にそれで呼んでそうw
タイトルが長いので(自業自得なのですが)、SNSに載せる時とかに悩んでまして……。
ご意見を賜った次第です。
ありがとうございました!
90年代の懐かしいアニメのネタを持ち出すのやめーやw
実は本当にそれで呼んでそうw
タイトルが長いので(自業自得なのですが)、SNSに載せる時とかに悩んでまして……。
ご意見を賜った次第です。
ありがとうございました!
- 延野正行
- 2021年 06月02日 12時44分
[一言]
『異世界料理物』のイメージでした。
『スターダストオークス』素敵でした。アニメになったら、とても幻想的で綺麗な映像になるだろうなぁ〜と思いながら読んでました。
「ゼロスキル〜」も読ませて頂いてます。面白いです。
お忙しいと思いますが、お身体に気をつけてください。それぞれ作品の更新を楽しみにしています。
『異世界料理物』のイメージでした。
『スターダストオークス』素敵でした。アニメになったら、とても幻想的で綺麗な映像になるだろうなぁ〜と思いながら読んでました。
「ゼロスキル〜」も読ませて頂いてます。面白いです。
お忙しいと思いますが、お身体に気をつけてください。それぞれ作品の更新を楽しみにしています。
エピソード75
cluckさん、感想・ご意見ありがとうございます。
そして『スターダストオークス』を褒めていただき重ねて感謝申し上げます。
あそこは割と力を入れて描写したので、満足いただけて嬉しいです。
確かに動画でみたいですよね。
アニメか~……。その前に書籍が売れないとな~……。
売れて欲しいなあ。重版してほしいなあ……(遠い目)
それはともかく『ゼロスキルの料理番』も読んでいただけているようで何よりです。
色々時間がなくて、他の作品が滞っておりますが、引き続き更新してまいりますので今後ともよろしくお願いします。
そして『スターダストオークス』を褒めていただき重ねて感謝申し上げます。
あそこは割と力を入れて描写したので、満足いただけて嬉しいです。
確かに動画でみたいですよね。
アニメか~……。その前に書籍が売れないとな~……。
売れて欲しいなあ。重版してほしいなあ……(遠い目)
それはともかく『ゼロスキルの料理番』も読んでいただけているようで何よりです。
色々時間がなくて、他の作品が滞っておりますが、引き続き更新してまいりますので今後ともよろしくお願いします。
- 延野正行
- 2021年 06月02日 12時48分
[気になる点]
異世界グルメ物も色々ありますけど、味の表現、世界観とかがジャンプに連載してたトリコに似てるなと思いました。
異世界グルメ物も色々ありますけど、味の表現、世界観とかがジャンプに連載してたトリコに似てるなと思いました。
[一言]
そのうち気が向いたら出よいので、パメラが弟子になった訳とか、リルと友達になった訳とかも書いていただけると楽しそうですね。
そのうち気が向いたら出よいので、パメラが弟子になった訳とか、リルと友達になった訳とかも書いていただけると楽しそうですね。
エピソード42
[気になる点]
>「子ども」「身長」「胸」
おちびちゃんとかロリとかもアウト?
まあ絶壁とかまな板は確実にだm
ってパメラ!? なんでフライパンを振るってr(バコーーん!!
>「子ども」「身長」「胸」
おちびちゃんとかロリとかもアウト?
まあ絶壁とかまな板は確実にだm
ってパメラ!? なんでフライパンを振るってr(バコーーん!!
エピソード4
[一言]
オリヴィアさんがぷんすこぷんすこしている気がする
オリヴィアさんがぷんすこぷんすこしている気がする
エピソード20
[一言]
脳に関しては、自分、結構好きなので書いてみただけです w
イスラム教では家畜を神に捧げるみたいな儀式があるのですが、インドネシアではだいたい牛と山羊が多い
その家畜の命を捧げたあとはその家畜を持つ人に好きな部位を選んで、残りはだいたいその儀式を仕切っている者や貧しい民に配るという流れになった
で、頭の部分がスープにしていると結構美味しいですよ
皮を剥いて、綺麗になったら出汁をとって、調味料で味を調整し終わったら、そのまま頭を鍋から皿へ。割ったらうまい脳ができました
そして出汁が好きな野菜をぶちこんでスープも出来上がり。
まぁ、これは個人と家族の好みなので、また地域が違ったら食の概念も食材も美味しいという意味もまた違うからね 笑
脳に関しては、自分、結構好きなので書いてみただけです w
イスラム教では家畜を神に捧げるみたいな儀式があるのですが、インドネシアではだいたい牛と山羊が多い
その家畜の命を捧げたあとはその家畜を持つ人に好きな部位を選んで、残りはだいたいその儀式を仕切っている者や貧しい民に配るという流れになった
で、頭の部分がスープにしていると結構美味しいですよ
皮を剥いて、綺麗になったら出汁をとって、調味料で味を調整し終わったら、そのまま頭を鍋から皿へ。割ったらうまい脳ができました
そして出汁が好きな野菜をぶちこんでスープも出来上がり。
まぁ、これは個人と家族の好みなので、また地域が違ったら食の概念も食材も美味しいという意味もまた違うからね 笑
[気になる点]
ついに女王は玉座から立ち上がると、目をカッと開き睨んだ。
⇒「目をカッと開き睨んだ」とは、芸人泣かせの女王ですね。普通の人が目をカッと開いても睨む事は出来ません。見た目驚いてる顔にしか見えないから。
普通の人は半目のジト目で睨むしか出来ませんねぇ。
(¬_¬)←こんな感じに。
にら・む【×睨む】 の解説
[動マ五(四)]
1 目をいからしてじっと見る。鋭い目つきで見る。「じろりと―・む」
ついに女王は玉座から立ち上がると、目をカッと開き睨んだ。
⇒「目をカッと開き睨んだ」とは、芸人泣かせの女王ですね。普通の人が目をカッと開いても睨む事は出来ません。見た目驚いてる顔にしか見えないから。
普通の人は半目のジト目で睨むしか出来ませんねぇ。
(¬_¬)←こんな感じに。
にら・む【×睨む】 の解説
[動マ五(四)]
1 目をいからしてじっと見る。鋭い目つきで見る。「じろりと―・む」
エピソード37
よくキン〇ダムの武将は、目を開いて睨んでるよ。
- 延野正行
- 2021年 03月30日 12時23分
感想を書く場合はログインしてください。