感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ずっと気持ちも態度もブレないアーネストが本当に素敵でした。
ロジェリオやエイミーに傷つけられるリディの所は読んでいて本当に辛かったですが、いつもいつもアーネストが救ってくれる所が素敵すぎました。
ずっと気持ちも態度もブレないアーネストが本当に素敵でした。
ロジェリオやエイミーに傷つけられるリディの所は読んでいて本当に辛かったですが、いつもいつもアーネストが救ってくれる所が素敵すぎました。
エピソード130
ご感想ありがとうございます。
アーネストを素敵だと思っていただけて、本当に嬉しい限りです。
みこりょん様のご感想を拝見し、作者としてとっても元気をいただけました。
このご感想で頑張れます!
改めてありがとうございます(*^^*)
アーネストを素敵だと思っていただけて、本当に嬉しい限りです。
みこりょん様のご感想を拝見し、作者としてとっても元気をいただけました。
このご感想で頑張れます!
改めてありがとうございます(*^^*)
- 綺咲 潔
- 2024年 04月15日 03時01分
[一言]
ロジェリオはあれだ、よくある女友達と距離感の近い旦那を想像した。
妻の愛情に胡座をかいて自分を狙ってる女友達の悪意に気付かずにアホやってる無神経男。
ロジェリオはそれに加えて騎士道精神というものの上っ側のみを重視している気がする。
なんというか、ロジェリオにとってはエイミーもリディアも恋愛感情的なものは無かった気がする。
どちらにも恋愛の熱を感じ取れなかったから。
どちらとも恋愛というよりも、女友達って距離感を感じた。
リディアは幼馴染の延長線、エイミーはまんま女友達。
ロジェリオにとっては恋愛よりも今は剣や騎士としての仕事に夢中になっていた感じがする。
だから興味のない恋愛や婚約を惰性で流された、彼にとって今はどうでもいいから。
ロジェリオはあれだ、よくある女友達と距離感の近い旦那を想像した。
妻の愛情に胡座をかいて自分を狙ってる女友達の悪意に気付かずにアホやってる無神経男。
ロジェリオはそれに加えて騎士道精神というものの上っ側のみを重視している気がする。
なんというか、ロジェリオにとってはエイミーもリディアも恋愛感情的なものは無かった気がする。
どちらにも恋愛の熱を感じ取れなかったから。
どちらとも恋愛というよりも、女友達って距離感を感じた。
リディアは幼馴染の延長線、エイミーはまんま女友達。
ロジェリオにとっては恋愛よりも今は剣や騎士としての仕事に夢中になっていた感じがする。
だから興味のない恋愛や婚約を惰性で流された、彼にとって今はどうでもいいから。
- 投稿者: 名無し
- 2024年 01月28日 10時59分
[一言]
エイミーって花男の中島海から良心を抜き取ってより自己中にした感じですね。
彼女も自分の何が悪いのかちっとも理解できてなくて、相手を責める物言いや悪役にするのが得意でした。
無意識のうちに嘘ついて相手を追い詰めるのもそれに対して微塵も自覚ないのまでそっくり。
そんでもって自分の理屈が通じない相手は頭おかしい、怖い人扱い。
そんなだから友達にビンタされて諌められても被害者面で逆に友達を悪者にする始末。
あの後つくしのアドバイスにきちんと耳傾けることできたのか、それでエイミーとの差が生まれるかも。
エイミーはどこまでも自分中心のヒロイン扱い、言ってしまえば領民達のお姫様扱いだったのが王都に来て自分よりも上の本物の王女にこき使われるのが嫌だったんだろうなぁ。
パトリシアにそのつもりはなかった為、いつも通りのエイミーの被害妄想劇場。
領地ではまともに仕事しなくても領民達から愛され守られ愛でられたから、それが通用しない王都は彼女理論からすれば冷たかっただろうな。
ぶっちゃけ領民達にとってエイミーはお姫様というより、マスコットか愛玩動物みたいな感覚だったのかも。
エイミーのそういう無神経な部分をいわゆる同じ人間として見てないからエイミーがどんだけ馬鹿やっても笑って許してなあなあで済ませた。
若者たちはある意味エイミーをきちんと人間として扱ったからこそエイミーとの関わり合いに耐えきれなかった。
そんでもってロジェリオのことも自分と愛し合う王子様扱いをして、ロジェリオの気持ちは無視、婚約者であるリディアを悪者のお邪魔虫扱いした。
無邪気という言葉があるけど、無意識な邪気ってまんまエイミーに似合いの言葉だと思う。
エイミーって花男の中島海から良心を抜き取ってより自己中にした感じですね。
彼女も自分の何が悪いのかちっとも理解できてなくて、相手を責める物言いや悪役にするのが得意でした。
無意識のうちに嘘ついて相手を追い詰めるのもそれに対して微塵も自覚ないのまでそっくり。
そんでもって自分の理屈が通じない相手は頭おかしい、怖い人扱い。
そんなだから友達にビンタされて諌められても被害者面で逆に友達を悪者にする始末。
あの後つくしのアドバイスにきちんと耳傾けることできたのか、それでエイミーとの差が生まれるかも。
エイミーはどこまでも自分中心のヒロイン扱い、言ってしまえば領民達のお姫様扱いだったのが王都に来て自分よりも上の本物の王女にこき使われるのが嫌だったんだろうなぁ。
パトリシアにそのつもりはなかった為、いつも通りのエイミーの被害妄想劇場。
領地ではまともに仕事しなくても領民達から愛され守られ愛でられたから、それが通用しない王都は彼女理論からすれば冷たかっただろうな。
ぶっちゃけ領民達にとってエイミーはお姫様というより、マスコットか愛玩動物みたいな感覚だったのかも。
エイミーのそういう無神経な部分をいわゆる同じ人間として見てないからエイミーがどんだけ馬鹿やっても笑って許してなあなあで済ませた。
若者たちはある意味エイミーをきちんと人間として扱ったからこそエイミーとの関わり合いに耐えきれなかった。
そんでもってロジェリオのことも自分と愛し合う王子様扱いをして、ロジェリオの気持ちは無視、婚約者であるリディアを悪者のお邪魔虫扱いした。
無邪気という言葉があるけど、無意識な邪気ってまんまエイミーに似合いの言葉だと思う。
- 投稿者: 名無し
- 2024年 01月28日 10時49分
[気になる点]
いやもう変わるとかいう前に腹切れよって感じ
いやもう変わるとかいう前に腹切れよって感じ
- 投稿者: 退会済み
- 30歳~39歳 男性
- 2023年 12月09日 01時11分
管理
エピソード62
[気になる点]
『そういうと、アーネスト様はウィッグもサングラスものけた。~そして、私も忘れていたと思いながら、ウィッグをのけた。』
上記の一文で『のけた』とありますが、あまり見慣れないもので分かりにくいかったです。
一様調べて意味は分かりましたが、置くと解釈する場合もあるそうで、『外した』等が分かりやすいかと思いました。
『そういうと、アーネスト様はウィッグもサングラスものけた。~そして、私も忘れていたと思いながら、ウィッグをのけた。』
上記の一文で『のけた』とありますが、あまり見慣れないもので分かりにくいかったです。
一様調べて意味は分かりましたが、置くと解釈する場合もあるそうで、『外した』等が分かりやすいかと思いました。
エピソード127
[気になる点]
履いてもらう→履いていただく
接客の基本マナー用語
履いてもらう→履いていただく
接客の基本マナー用語
エピソード126
[一言]
完結おめでとうございます。
連載お疲れさまでした!
番外編も楽しみにしています。
完結おめでとうございます。
連載お疲れさまでした!
番外編も楽しみにしています。
エピソード130
嬉しいご感想をありがとうございます!
番外編の方も、どうぞよろしくお願いします✨
番外編の方も、どうぞよろしくお願いします✨
- 綺咲 潔
- 2023年 07月12日 06時39分
[一言]
ロジェの時の告白〜お返事の流れを読み返してみましたけど、
今回の殿下の場合と比較すると…ロジェとはうまく行かないはずですね。
他国の王女と王子に、パトリシア様もいて、まだまだ人間関係の宿題が山積みですけど、まずはリディと殿下のお互いの気持ちが通じて良かったなと思いました。
ロジェの時の告白〜お返事の流れを読み返してみましたけど、
今回の殿下の場合と比較すると…ロジェとはうまく行かないはずですね。
他国の王女と王子に、パトリシア様もいて、まだまだ人間関係の宿題が山積みですけど、まずはリディと殿下のお互いの気持ちが通じて良かったなと思いました。
エピソード113
[一言]
こんなのにお目付け役なしで外交させたらダメやろw
こんなのにお目付け役なしで外交させたらダメやろw
エピソード97
[一言]
完結を目指して欲しいです!続きがめちゃくちゃ気になります、、
完結を目指して欲しいです!続きがめちゃくちゃ気になります、、
エピソード91
― 感想を書く ―