感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [68]
>彼女がもっと気安い性格ならば、人は寄ってきたのだろうか。
>彼女がもっと賢ければ、話しかけられたのだろうか。

いや以前はパーティーに出たときはちゃんと社交していたんでしょ。すでに充分に顔を繋いでいるみたいな描写あったよね。
学院に入った頃からじゃないの?変わったのは。以前はどうで、どう変わっていったのか、振り返りもしないんだね。
ほんとに無関心なんだなあ、今でも。
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月25日 03時19分
王室がグランキエースを切り捨てた(のではなくポンコツ王子がやらかしただけだったけど)のに対して、グランキエースも王室、少なくとも第二王子は切り捨てたのか。
パトリシアとの婚約を決めて、王子を切り捨ててもある程度の後ろ盾になってくれると確証をえたんだろうな。
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月25日 01時25分
誤字報告してしまいましたが、実はパトリシアパレルト、アマンダリージョン、それぞれここまででファーストネームで正しいんでしょうか。
ファースト、ミドル、ラストを問わずネームの区切り、つまり原語のスペースは「・」に置き換えられます。一方で、「‐」で複数の文字列を繋げた一続きのファーストネームのときに「‐」を「=」で置き換えます。マリー=アントワネットなど。
パレルト伯爵令嬢なのでパトリシア・パレルトかと思いましたが、ファーストネームの後半が家名と同じパトリシア=パレルト・パレルトのような名前もあり得るなと思い。
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月25日 00時46分
ここで話すことではないかもしれんが、といって別の場を設けて話すこともせず、今後も今まで通りにアマンダ嬢を諭すとこもなく甘やかし続けるんだよな。
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月24日 23時54分
>あなたがアマンダを虐げる動機はますます無意味になる

いやいや、えぇぇ?
まだそこは実際にあったと思ってるんだ。

んー、しかしこいつを排除したらファリティナが助かる道は本当になくなりそうだもんなあ。
それに毎日取り調べられているなかで、このポンコツとの時間は多少は息抜きになってるかもしれないし、セリオンの状況を知るためにも、ファリティナとしてもなんとしても繋ぎ止めなければならない相手と認識しているはず。
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月24日 23時18分
>あれは自分を狙っていたものだ、と気づいた。

え?(殺意)
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月24日 23時08分
コリンに向けた言葉に続いてまた泣いた。

>坊やが男の顔になって、漢になりつつあるな
ほんとに。
しかし振り戻してガチシスコンになっとるわけだが。
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月24日 23時02分
>ギデオンはファリティナからの伝言を伝えたい、とセリオンを呼び出していた。

ならなぜ執行部の部屋なのか。
「別室」があるなら最初からそこでいいし、メインの部屋なら人払いをしておくべきだろう。
ポンコツ王子のポンコツたる所以で、面目躍如だな。
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月24日 22時57分
あれだけ大ごとにして喧嘩を売って、しかもセリオンが売られた喧嘩を買うと明確に表面したのに、まだセリオンを利用できると思っていたとは。
セリオンはまず、アマンダ嬢の申し出を受ける前に、その言動が無礼であることを付け加えてもよかったと思う。

そして招待したら帰った後でまた無いこと無いこと言いふらされるんじゃないのか。少なくとも他家の者を同席させない状況でアマンダと話すべきではないと思うな。なんてことをセリオンが考えないわけないか。余計なお世話だなw
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月24日 22時34分
普通ならセリオンへの伝言が正しく伝わるとは思えず、むしろ「アマンダ嬢に対する様々な嫌疑を認めた」と伝える方がセリオンを抑えるには都合がいいのでそれを疑うだろうところ。
それでも伝言を伝えたということは、ギデオンはポンコツオブポンコツで、そんなこともせず伝言が伝わる可能性がワンチャンはあると判断したわけだ。
黒幕ではないと判断して、ある意味ポンコツ度合いへの高い信頼が芽生えたのかw
  • 投稿者: rascal
  • 2025年 02月24日 22時10分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [68]
↑ページトップへ