感想一覧
▽感想を書く[一言]
なろうだと、作品に何か言うこと自体に抵抗する作者様もいますから難しいですよね。
以前読んだ作品で、大文字小文字混じりの英数字を見た主人公達が、RGBのカラーコードかと相談するシーンがあり、先頭に#が付いてないから別のコードだと推理してました。
それを読んだ私は、#はエディタやCSSの書き方によって省略することがある、気がつくとしたら16進数の掛け算なので小文字混じりだったり、f以降の文字が使われてたりするほうが自然かなと感想で書きました。
しかし返ってきたものは、色を指定する方法は色々あるのでご理解くださいと、こちらが指摘したものから外れてました。
推敲と言葉があるように、相手に伝える文章を書くには細部まで拘る必要があります。そしてそれを作者一人で行うのは不可能であり、読者と対話して成り立つものだと思います。
しかし今のなろうの風潮は、作者に意見するのは敵対的行為と捉え、自分の殻に閉じ籠る傾向が見られます。
なろうだと、作品に何か言うこと自体に抵抗する作者様もいますから難しいですよね。
以前読んだ作品で、大文字小文字混じりの英数字を見た主人公達が、RGBのカラーコードかと相談するシーンがあり、先頭に#が付いてないから別のコードだと推理してました。
それを読んだ私は、#はエディタやCSSの書き方によって省略することがある、気がつくとしたら16進数の掛け算なので小文字混じりだったり、f以降の文字が使われてたりするほうが自然かなと感想で書きました。
しかし返ってきたものは、色を指定する方法は色々あるのでご理解くださいと、こちらが指摘したものから外れてました。
推敲と言葉があるように、相手に伝える文章を書くには細部まで拘る必要があります。そしてそれを作者一人で行うのは不可能であり、読者と対話して成り立つものだと思います。
しかし今のなろうの風潮は、作者に意見するのは敵対的行為と捉え、自分の殻に閉じ籠る傾向が見られます。
感想いただきありがとうございます。
そうですね。
文字媒体の問題は読者に作者の意図を間違えないように伝えるのが難しいことなのだと思います。
それと外見の差異とかを伝えるのが難しいので特徴が極端になってしまうことですね。
そうですね。
文字媒体の問題は読者に作者の意図を間違えないように伝えるのが難しいことなのだと思います。
それと外見の差異とかを伝えるのが難しいので特徴が極端になってしまうことですね。
- 水源
- 2021年 04月25日 15時28分
[良い点]
全く持っての同感です。
[一言]
Arcadiaとなろうは、時代の違いもありますが、どういった経緯で、そのサイトを見だしたのかが大きいと思います。
私はArcadiaというサイトを知ったのは、2chでした。
これは、珍しいケースでは無く、当時の二次創作の情報発信源として2chは有力でしたし、管理人も把握していました。
だからこそ管理人の舞氏は注意事項として荒らしはスルーしろと言ってたし、感想への感想を禁止していました。
感想への感想が一番危険だと分かっていたんですね。
同時に、多くの利用者は2chを知っていたので、批判はあると開き直っていたし、理想郷での批判なんか生温い物だと知っていたと思います。
何しろ他人の感想に反発するのも乗っかるのも禁止ですから、どれだけキツイ批判でも所詮は単発です。
でも、2chだったら、他人の発言に乗って来るのでコンボになってダメージが来る。
でも、なろうでは、なろう内の作品が漫画やアニメ化されて、それが気に入ってから、なろうへ来た人が多いと思います。
当然、なろう以外の批判に荒れた世界を知らないから、耐性が全く無いのでしょう。
PS あそこの捜索提示版は世話になった。なろうでも欲しいけど、なろうでやれば、それこそ複数垢の宣伝で溢れそうな気がします。
全く持っての同感です。
[一言]
Arcadiaとなろうは、時代の違いもありますが、どういった経緯で、そのサイトを見だしたのかが大きいと思います。
私はArcadiaというサイトを知ったのは、2chでした。
これは、珍しいケースでは無く、当時の二次創作の情報発信源として2chは有力でしたし、管理人も把握していました。
だからこそ管理人の舞氏は注意事項として荒らしはスルーしろと言ってたし、感想への感想を禁止していました。
感想への感想が一番危険だと分かっていたんですね。
同時に、多くの利用者は2chを知っていたので、批判はあると開き直っていたし、理想郷での批判なんか生温い物だと知っていたと思います。
何しろ他人の感想に反発するのも乗っかるのも禁止ですから、どれだけキツイ批判でも所詮は単発です。
でも、2chだったら、他人の発言に乗って来るのでコンボになってダメージが来る。
でも、なろうでは、なろう内の作品が漫画やアニメ化されて、それが気に入ってから、なろうへ来た人が多いと思います。
当然、なろう以外の批判に荒れた世界を知らないから、耐性が全く無いのでしょう。
PS あそこの捜索提示版は世話になった。なろうでも欲しいけど、なろうでやれば、それこそ複数垢の宣伝で溢れそうな気がします。
感想いただきありがとうございます。
ああ、確かにどういった経緯で、そのサイトを見だしたのかもあるかもしれませんね。
それ自体が時代の変化ともいえますが。
ああ、確かにどういった経緯で、そのサイトを見だしたのかもあるかもしれませんね。
それ自体が時代の変化ともいえますが。
- 水源
- 2021年 04月25日 15時14分
[気になる点]
1文目の表現に違和感が
多分 " が!に置き換わってるんですかね?
そのせいで文章が変な感じです。
[一言]
否定的意見というか、批判は来るときは来ますからね。
それを作者がどう受け止めて、どう作品に活かしていくか
というのも必要なプロセスだと思います。
1文目の表現に違和感が
多分 " が!に置き換わってるんですかね?
そのせいで文章が変な感じです。
[一言]
否定的意見というか、批判は来るときは来ますからね。
それを作者がどう受け止めて、どう作品に活かしていくか
というのも必要なプロセスだと思います。
感想いただきありがとうございます
誤字報告にて修正いたしました。
ええ、目立つようになれば批判はつきものになります。
それを作者がどう受け止めて、どう作品にフィードバックして活かしていくかというのがやはり大事かと思います。
誤字報告にて修正いたしました。
ええ、目立つようになれば批判はつきものになります。
それを作者がどう受け止めて、どう作品にフィードバックして活かしていくかというのがやはり大事かと思います。
- 水源
- 2021年 04月25日 15時09分
[良い点]
そうですよね〜
そのとうりだと思います。
確かにハーメルンは居心地良いし、もっぱら、2次創作作品はハーメルンで読んでいます。
中には傑作もありますよね。
なろうとハーメルンが居心地が良いので、カクヨムやアルファポリスにはあまり行けませんよ。
[気になる点]
ハーメルンは厳し過ぎる点もありますよね。
1作品を評価したら、時間を置かないと評価ができないし。
おかげで評価し忘れ作品が増えてしまいます。
あれは改善してほしいですねぇ。
ありふれた職業で世界最強の2次創作が好きなのですが、
天之河光輝の事をバカノ河と書くだけで注意が、、、
ホント、気を使いますよ。
作者さんはOKな感想なのですが、
通報されると即座に消されます。
[一言]
アルカディアか〜見て見ようかな?
そうですよね〜
そのとうりだと思います。
確かにハーメルンは居心地良いし、もっぱら、2次創作作品はハーメルンで読んでいます。
中には傑作もありますよね。
なろうとハーメルンが居心地が良いので、カクヨムやアルファポリスにはあまり行けませんよ。
[気になる点]
ハーメルンは厳し過ぎる点もありますよね。
1作品を評価したら、時間を置かないと評価ができないし。
おかげで評価し忘れ作品が増えてしまいます。
あれは改善してほしいですねぇ。
ありふれた職業で世界最強の2次創作が好きなのですが、
天之河光輝の事をバカノ河と書くだけで注意が、、、
ホント、気を使いますよ。
作者さんはOKな感想なのですが、
通報されると即座に消されます。
[一言]
アルカディアか〜見て見ようかな?
- 投稿者: しゃあっ(大日本帝国ゴーレム艦隊をカクヨムにて連載中)
- 50歳~59歳 男性
- 2021年 04月18日 18時03分
感想いただきありがとうございます。
はい、なんだかんだでなろうとハーメルンが使い勝手がいいのは間違いないのですよね。
評価に関してはあらし対策で仕方ないとは思います。
あと管理人さん的には作品を読んで評価するならある程度時間が空くはずだと考えてるのかもしれませんね。
アルカディアはもはや残骸しか残ってない感じではありますね。
はい、なんだかんだでなろうとハーメルンが使い勝手がいいのは間違いないのですよね。
評価に関してはあらし対策で仕方ないとは思います。
あと管理人さん的には作品を読んで評価するならある程度時間が空くはずだと考えてるのかもしれませんね。
アルカディアはもはや残骸しか残ってない感じではありますね。
- 水源
- 2021年 04月25日 15時05分
[一言]
単に趣味で書いて褒められる訳無いですよね。
作品書いて人を集めて楽しませてホストとしての役割ををちゃんとこなして初めて褒められると思います。
甘やかしは本当に良くないと思います。
単に趣味で書いて褒められる訳無いですよね。
作品書いて人を集めて楽しませてホストとしての役割ををちゃんとこなして初めて褒められると思います。
甘やかしは本当に良くないと思います。
感想いただきありがとうございます。
はい、私もそう思います。
娯楽というのはユーザーを楽しませてなんぼで、頑張ってるから努力してるから褒められるべきというものでもないと思うのです。
はい、私もそう思います。
娯楽というのはユーザーを楽しませてなんぼで、頑張ってるから努力してるから褒められるべきというものでもないと思うのです。
- 水源
- 2021年 04月18日 16時10分
[一言]
今感想欄できついこと言われるか、後で現実に叩きのめされるか。違いはそれだけなような気がします。
なろう発の書籍化多すぎ、編集の仕事はなろうのランキング見てメールすることじゃねーぞ!という現状は頭が痛くなるけど他にチャンスが転がっているか?というと現段階では他サイトにはチャンスは無い。(理想郷除くw)
本で金稼ぐ気が無いと反論するかもしれんが個人のサイトとかブログで公開する方法もあるのに大手サイトに作品公開してメリットだけ欲しいデメリットはイヤとかそれは通らんだろうという読み手がわの主張。
ただ一言だけ言えば「駄作には感想書く気すら起こらん。こっちもそんなに暇じゃねーよw」です。
う~相変わらず酷い表現だ、人に伝える気が無いぞ(笑)
今感想欄できついこと言われるか、後で現実に叩きのめされるか。違いはそれだけなような気がします。
なろう発の書籍化多すぎ、編集の仕事はなろうのランキング見てメールすることじゃねーぞ!という現状は頭が痛くなるけど他にチャンスが転がっているか?というと現段階では他サイトにはチャンスは無い。(理想郷除くw)
本で金稼ぐ気が無いと反論するかもしれんが個人のサイトとかブログで公開する方法もあるのに大手サイトに作品公開してメリットだけ欲しいデメリットはイヤとかそれは通らんだろうという読み手がわの主張。
ただ一言だけ言えば「駄作には感想書く気すら起こらん。こっちもそんなに暇じゃねーよw」です。
う~相変わらず酷い表現だ、人に伝える気が無いぞ(笑)
感想いただきありがとうございます。
ええ、なので書籍化を目指したり書籍化した作品に関しては、設定や行動の矛盾、ざまあやハーレムなどの違和感・忌避感などに対しては作者も受け入れるべきかなと思うのです。
まあ、作者を伸ばしたいならある程度までは褒めて育て、多少の欠点には目をつぶる必要もあると思いますけどね。
ええ、なので書籍化を目指したり書籍化した作品に関しては、設定や行動の矛盾、ざまあやハーレムなどの違和感・忌避感などに対しては作者も受け入れるべきかなと思うのです。
まあ、作者を伸ばしたいならある程度までは褒めて育て、多少の欠点には目をつぶる必要もあると思いますけどね。
- 水源
- 2021年 04月18日 16時09分
[一言]
ごめんなさい。
そもそも、傷つくことを前提としていたり、傷ついても仕方ない、みたいな考えを、人に強要するのは、私には無理です。
ごめんなさい。
そもそも、傷つくことを前提としていたり、傷ついても仕方ない、みたいな考えを、人に強要するのは、私には無理です。
[一言]
作家へのアドバイスって言うのは、至難の技なのです。素人が手を出すと作家が傷つくだけで終わっちゃいます。
作家を夢見たばかりに、嫌な思いを強要される、そんなの間違っていませんか?
作家へのアドバイスって言うのは、至難の技なのです。素人が手を出すと作家が傷つくだけで終わっちゃいます。
作家を夢見たばかりに、嫌な思いを強要される、そんなの間違っていませんか?
感想いただきありがとうございます。
趣味でやっているDs家ならそうでしょう。
書籍化を目指すならそうは思いません。
結局は書籍化作品が売れなくて一巻打ち切りになったり、アマゾンでひどい評価を受ける方がダメージでかいですし。
趣味でやっているDs家ならそうでしょう。
書籍化を目指すならそうは思いません。
結局は書籍化作品が売れなくて一巻打ち切りになったり、アマゾンでひどい評価を受ける方がダメージでかいですし。
- 水源
- 2021年 04月17日 22時01分
[一言]
トレードオフですねぇ……。
あちらを立てれば、こちらが立たず。(´-﹏-`;)
作者保護が強いなろうですが、感想に打ちのめされて、なろうを去った人もいると、何処まで保護すればいいのか……。
(遠い目)
トレードオフですねぇ……。
あちらを立てれば、こちらが立たず。(´-﹏-`;)
作者保護が強いなろうですが、感想に打ちのめされて、なろうを去った人もいると、何処まで保護すればいいのか……。
(遠い目)
感想いただきありがとうございます。
そうですね。
なので、複垢や捨垢を放置すべきではないですし、人格攻撃をするユーザーを放置するべきではないのですね。
ハーメルンはそのあたりちゃんとやってますけどなろうはやってないですから。
そうですね。
なので、複垢や捨垢を放置すべきではないですし、人格攻撃をするユーザーを放置するべきではないのですね。
ハーメルンはそのあたりちゃんとやってますけどなろうはやってないですから。
- 水源
- 2021年 04月17日 21時00分
[一言]
アルカディアは感想数とPVが人気作品のバロメーターでしたね
だからこそ、感想を書く読者がとても強く、アレな毒者さまも湧いていましたが、どのやり方にも一長一短があるのでしょうね
アルカディアは感想数とPVが人気作品のバロメーターでしたね
だからこそ、感想を書く読者がとても強く、アレな毒者さまも湧いていましたが、どのやり方にも一長一短があるのでしょうね
- 投稿者: 駆威 命(元駆逐ライフ)【書籍化】妹がいじめられて~発売中
- 2021年 04月17日 17時46分
感想いただきありがとうございます。
ええ、しかし、アルカディアやなろうの問題点は運営の他力品G単亜姿勢だと思います。
その点ハーメルンはちゃんとやってますからね。
ええ、しかし、アルカディアやなろうの問題点は運営の他力品G単亜姿勢だと思います。
その点ハーメルンはちゃんとやってますからね。
- 水源
- 2021年 04月17日 20時57分
感想を書く場合はログインしてください。