感想一覧
▽感想を書く[一言]
この物語が美しいのはカミラは復讐すると同時に幸せだった時間を描き残した、画家としても恩人家族に報いれた"人生最高"に相応しいからだね。
これが事前に計画を知らされてたら、美術品としても淀みが生まれるためにカミラが隠し通した。
その気高さを含めて絵画の中に遺せたのも画家として誇らしいんだろうな。
この物語が美しいのはカミラは復讐すると同時に幸せだった時間を描き残した、画家としても恩人家族に報いれた"人生最高"に相応しいからだね。
これが事前に計画を知らされてたら、美術品としても淀みが生まれるためにカミラが隠し通した。
その気高さを含めて絵画の中に遺せたのも画家として誇らしいんだろうな。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 10月25日 00時04分
管理
[一言]
とても素晴らしかったです!
涙が滲んでしまいました
灰色だった物語が、最後の数行あっという間に綺麗な色がついたような…上手く言えませんが、そんな印象を受けました
とても心に残る切なくも素敵なお話ありがとうございました
とても素晴らしかったです!
涙が滲んでしまいました
灰色だった物語が、最後の数行あっという間に綺麗な色がついたような…上手く言えませんが、そんな印象を受けました
とても心に残る切なくも素敵なお話ありがとうございました
[良い点]
心が苦しくなる悲しいお話でした。ざまぁの作品が数多くありますが、現実社会はまさしくこのお話のようなものなんでしょうね。後から真実がわかっても時間は巻き戻せない、常識の欠落した忌むべき人間たちの身勝手な言い分や行動。やり場のない無念な気持ちが胸を締め付けつけます。
心が苦しくなる悲しいお話でした。ざまぁの作品が数多くありますが、現実社会はまさしくこのお話のようなものなんでしょうね。後から真実がわかっても時間は巻き戻せない、常識の欠落した忌むべき人間たちの身勝手な言い分や行動。やり場のない無念な気持ちが胸を締め付けつけます。
[良い点]
切ない。胸が締め付けられるとはこのことなんだなあ。
読後感は切なさと、雨上がりのとても綺麗な空気に包まれているような感じ。 心が洗い流される。
苦しんで、それでもカミラ嬢にとって、最後に信頼出来る人間に頼れたのはささやかな心の安寧になったのだろうか。
[一言]
こういう切ない作品って同時にやるせなさを感じます。
この人達はもっと良い人生を送れなかったのだろうか……とか。
精一杯生きた物語の登場人物に対し傲慢極まりないとは思いますが。
だからこそ大団円ハッピーエンドやざまぁ物に多大な需要があるのだろうけど。
切ない。胸が締め付けられるとはこのことなんだなあ。
読後感は切なさと、雨上がりのとても綺麗な空気に包まれているような感じ。 心が洗い流される。
苦しんで、それでもカミラ嬢にとって、最後に信頼出来る人間に頼れたのはささやかな心の安寧になったのだろうか。
[一言]
こういう切ない作品って同時にやるせなさを感じます。
この人達はもっと良い人生を送れなかったのだろうか……とか。
精一杯生きた物語の登場人物に対し傲慢極まりないとは思いますが。
だからこそ大団円ハッピーエンドやざまぁ物に多大な需要があるのだろうけど。
[良い点]
切なくはかない想いの物語
そして無様な男たち
[気になる点]
イリーナ嬢に、命を懸け、もはや後戻りのできないところまで踏み込んでいったうら若き女密偵の物語、を感じてしまい、彼女がそこに至るまでの何か、が気になってしまいました。
や、なろうザマァものだと、脳みそ花畑系も多いですけれど、これもまた夢ありまして
切なくはかない想いの物語
そして無様な男たち
[気になる点]
イリーナ嬢に、命を懸け、もはや後戻りのできないところまで踏み込んでいったうら若き女密偵の物語、を感じてしまい、彼女がそこに至るまでの何か、が気になってしまいました。
や、なろうザマァものだと、脳みそ花畑系も多いですけれど、これもまた夢ありまして
[一言]
いつの時代でも、残された者の心の痛みは計り知れませんよね。生きているからこその痛みではありますが、天国で家族と再会していることを祈ります。
いつの時代でも、残された者の心の痛みは計り知れませんよね。生きているからこその痛みではありますが、天国で家族と再会していることを祈ります。
[良い点]
キャッチーなタイトルが最近流行りの悪役令嬢ものの復讐劇の伏線になってるギミックに感動しました。本人たちにとっては、間違いなく最高の肖像画でしょう。(バックストーリーの付加価値を考えると普通に高額になるかもですが笑)。タイトルは、キャッチーな代わりに読者の期待のハードルも上げていますが、完璧に答えてくれてて最高でした。ギミック以外の部分も引き込まれて、直接手は下さない、頭を使った復讐劇、しかも自分の死をトリガーとして発動するとは、私の語彙力では、この感動は伝えきれません。
長文乱発失礼しました。
キャッチーなタイトルが最近流行りの悪役令嬢ものの復讐劇の伏線になってるギミックに感動しました。本人たちにとっては、間違いなく最高の肖像画でしょう。(バックストーリーの付加価値を考えると普通に高額になるかもですが笑)。タイトルは、キャッチーな代わりに読者の期待のハードルも上げていますが、完璧に答えてくれてて最高でした。ギミック以外の部分も引き込まれて、直接手は下さない、頭を使った復讐劇、しかも自分の死をトリガーとして発動するとは、私の語彙力では、この感動は伝えきれません。
長文乱発失礼しました。
お褒め頂きありがとうございます。(〃▽〃)ポッ
現時点の渾身の作に近いので、ものすごく嬉しいです。(#^.^#)
現時点の渾身の作に近いので、ものすごく嬉しいです。(#^.^#)
- 優木凛々
- 2021年 06月14日 22時47分
[一言]
もしもカミラが余命宣告を受けてなかったとしたら。オリバーとなら仲良く暮らす未来もあったのではと思わなくもない。
謝罪しなかった3人に対して、自分はいいけれど家族3人に対してどうしてもそうしなければ気がおさまらなかったのか。
この家は両親と兄の物という言葉が余計に切ないですね。
指輪ですが、せめて自分の生きている間だけでも手元に持っていてもよかったのではないか、とは思います。それがなくてもカミラとの思い出は消えないとは思いますが。全てを領地に捧げたカミラに対して、それだけでも手元に返してあげたかったのかな。
もしもカミラが余命宣告を受けてなかったとしたら。オリバーとなら仲良く暮らす未来もあったのではと思わなくもない。
謝罪しなかった3人に対して、自分はいいけれど家族3人に対してどうしてもそうしなければ気がおさまらなかったのか。
この家は両親と兄の物という言葉が余計に切ないですね。
指輪ですが、せめて自分の生きている間だけでも手元に持っていてもよかったのではないか、とは思います。それがなくてもカミラとの思い出は消えないとは思いますが。全てを領地に捧げたカミラに対して、それだけでも手元に返してあげたかったのかな。
コメントありがとうございます。
オリバーは、カミラが指輪を何よりも大切にしているのをずっと見てきたので、「大切な指輪を預かった」という認識だったようです。
手元に返してあげたかった、というのは、正にその通りだと思います。
オリバーは、カミラが指輪を何よりも大切にしているのをずっと見てきたので、「大切な指輪を預かった」という認識だったようです。
手元に返してあげたかった、というのは、正にその通りだと思います。
- 優木凛々
- 2021年 05月20日 23時45分
[一言]
涙無しでは読めなかったです。
涙無しでは読めなかったです。
コメントありがとうございます。
そんな風に言って頂けるなんて、作家もどき冥利に尽きます。
そんな風に言って頂けるなんて、作家もどき冥利に尽きます。
- 優木凛々
- 2021年 05月15日 18時24分
感想を書く場合はログインしてください。