感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [107]
[気になる点]
もう無理。ブクマ外すわ。
一人くらい才能は認めても人格をすぐには認めないまともなキャラ出さないの? ひたすらヨイショしてるだけでストーリー性の欠片も無い。ヒロイン達の魅力を最低限表現する前に似たようなベタぼれヒロインをぽんぽん増やして…話の着地点ちゃんと決めてる? 適当に頂点取ってハーレム作って終わるようにしか思えないんだけど。
[一言]
評価くれくれがくっそウザい
[気になる点]
1話で
連載当時から凄まじい人気があり、書籍化、アニメ化、そして先日映画化されて、興行収入が500億円突破した……と【編集さん】から聞いた。

と、あるのに

5話で
「ご、ごひゃくおくー!」

いつの間にそんな数字になってたんだ!?

と驚くのはおかしいのでは?
[良い点]
主人公に感情移入できる要素がなく、むしろ、幼馴染みの方に共感できる要素がたぶんにあること。また、主人公を、いわゆる「なろう系」でよくいる『自身の位を利用して迫ってくる噛ませ犬役の貴族』と同じと思えば、まだ、感情移入できそうだと感じました。
[気になる点]
すごく、申し訳ないのですが、吐き気や頭痛を催すほど、主人公の考えや思いに共感できません。
キャラクター設定を練り直せや、展開を書き直せとまではいいませんが、読んでいて気分のいいものではありませんでした。

それなら、読まなければいいだろうという話になるかと思いますが、批判するなら読んでからするというポリシーですので、最低限第一話をよませていただきました。
そして、第一話から「この作品は私に合わないな」と感じたのと、なぜ、この作品がランキングに乗るのかという疑問から、感想を書かせていただいております。
ランキングにのっていなければ、読んですらいません。
[一言]
上記の通り、私個人としては、面白い作品ではないと思っております。
私自身、それほど「面白い」作品を書けていないので、一定数の「面白い」といっている読者がいるあなたからしたら、有象無象の一人です。
そのため、言葉の重みも、力も一切ないと思います。
ですが、それでも、この作品に魅力を感じることができません。

と、まあ、個人のどうでもいい感情はさておいて、この作品についての感想を述べたいと思います。

まず、主人公ですが、『良いところ』でも述べたように、『なろう系でよくいる自身の位を利用して迫る噛ませ犬役の貴族』と同じように感じました。
私自身が、この作品をギリギリのラインで楽しめる範囲で解釈した結果、こうなりました。

次に、幼馴染みのヒロイン……なのでしょうか?に対し物凄く共感を覚えました。
主人公視点ですと、相当悪役のように書かれていますが、そもそも、幼馴染み程度の関係値。好きでもない人から告白されて、断っても『もっと考えて』と粘着されても、相手にせず逃げるという、非常に女子高生らしい行動。そういう側面から、幼馴染みのキャラクターにはすごく共感できました。
また、主人公に共感が出来ないのも、主人公が粘着しているからであって、あっさり引いて、自身の魅力などを磨き、惚れさせるという展開が見えるような行動があれば、まだ、共感できたかもしれないです。

もし、書籍化の話があるようでしたら、きちんと、主人公の心理描写をできるだけ『一般向け』に調整するのはいかがでしょうか?少なくとも現状では、『主人公がざまぁする』展開より、『主人公がざまぁされる』展開があると、私的に面白くなるのではないかと思いました。

最後に、私が言えるようなことではないですが、地の文での気持ち悪さを削ってください。

〉あまりにも返事が早すぎた。もう少し真剣に考えてくれたっていいじゃないか。

という自己中心的な考え方から、主人公への共感がなくなります。いくら告白に、一世一代の覚悟で挑んだとして、成功しないことなんて、普通に存在します。それこそ、主人公のようにあっさり『あり得ないから』といわれ、終わることだってあるでしょう。
だからこそ、主人公が『僕のどこがダメだったの』とか、言ってくれる方がまだ、理解できましたし、これから頑張ろうという姿勢が見れて共感できました。

ですが、主人公が頼ったのは、自分の作った作品で、恐らく、顔出しせず、自分がこの作品を作ったんだと語って、幼馴染みだから気づいていて当然じゃないかというスタンス。これのどこが『魅力的な主人公』に見えるのでしょうか?
実際に、そんなことをする人がいて、あなたに告白してきて、受けようと思えますか?真剣に考えて挙げれますか?
少なくとも私は無理です。ストーカーなのかと疑います。
それで、「自分の告白をちゃんと受けてもらえなかったよー」というのは、虫が良いにもほどがあります。恥を知れ。

はい、少しヒートアップしすぎたので、ここまでにしておきます。
本当ならもっと言いたいことはありますが、作者への誹謗中傷になる可能性があるため、控えさせていただきます。

今後も、同じようなストーリー、同じようなキャラ設定のあなたの作品がランキングに乗ったとしても、読む気はないので、今後、会うことはないでしょう。
長文、失礼いたしました。
  • 投稿者: やまたむ
  • 18歳~22歳
  • 2021年 05月25日 07時24分
[一言]
人の不幸を見て気持ちよくなっちゃうような人たちばかりで、なろうの民度も終わってるなって思いました。
個人的に、神作家だから上松に近付いてきたヒロイン達より、上松自身が好きということに気付いた幼馴染の方が遥かにマシと思いますけどね。
[気になる点]
こうちゃんのは、普通にVRの方のアバターの見た目も書いて欲しかったですね。え? リアルと同じ色配分……? フハハッ……え、マジで??
[一言]
かみにーさますげぇ……! 人格も神だ! そして謙虚だ! もっといばれ!!

  • 投稿者: 岡田屋
  • 2021年 05月24日 16時58分
[一言]
自分はこの作品好きですね、作者さん、批判しかしない有象無象に負けないで。
  • 投稿者:
  • 2021年 05月24日 15時02分
[良い点]
大変素晴らしいです。(少しネタバレ含んでます)
発見してから最新話まで一気読みしてしまいました。
それくらい面白いってことで、
キャラクターがコミカルですし、幼馴染もざまぁからのバッドエンドというわけでもないので、気分悪くなりませんでした。
不幸なエンドより、救済あって安心した感じです。
[気になる点]
んー、主人公の外見描写少なくて、ぼんやりしかイメージ出来ないです。登場人物紹介とかで、まとめるのでしょうか?そうしたらまた視点が変わってくるかもですね
[一言]
発見して一気読みしました。大変面白い作品です。
応援してます。次の更新楽しみにしてます!
  • 投稿者: Alice
  • 30歳~39歳
  • 2021年 05月24日 11時16分
[一言]
更新が停止したら作品を楽しんでいる人が困る。
そうですね〜。この作者さんはどれだけの人を困らせたんでしょうかね?(過去の作品全部眺め)
この作者さんが完結させたことなんてないとも散々言われてますけどね。
[一言]
>アンチコメしか書いてない人は読まなきゃいいじゃん。ウチは面白いと思うからずっと読んでますよ。
何なら自分で作品かいてみたら?
そういうコメは止めて下さい。それでブックマークを外されたりして更新が停止した場合、困るのは楽しみにしている人達なのです。
[一言]
なろうでトップの害悪作家で有名な作者の名に恥じないゴミ以下の駄文ですね。
読んでて気持ち悪くなって早々ギブアップです。

これを面白く感じるという読者の感性もどうかしてますわ。
洗脳でもされてるの?
[1] << Back 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90  Next >> [107]
↑ページトップへ