感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
どんな生き方を選んでも、厳しいことばかりの人生だよ~と言いながら、それは自分が年を取ったせいかな、なんて思ったりもします。
若い方には、特に女性は、夢をたくさん持って貪欲に生きてほしいです。
母になることも、バリキャリも、両方でも。
自分の心のモヤモヤを話せる同性の友人は宝です!
陸なるみ様、感想どうもありがとうございます!

> どんな生き方を選んでも、厳しいことばかりの人生

いや、まったく共感!です。
年をとれば(お互い)感じることだと思います。

> 若い方には、特に女性は、夢をたくさん持って貪欲に生きてほしい
> 自分の心のモヤモヤを話せる同性の友人は宝

本当にその通りですね。
特に、女性にとって、自分の胸のうちを話せる同性の友人は貴重。
本作のふたりのように、学生時代に親友を作ることは大事ですよね。

お読みいただき、本当にありがとうございました。
[良い点]
うまく言葉に出来ませんが、作者様のおっしゃりたい事、少しでも分かった気がします。


拙い感想で申し訳ございませんm(_ _)m
楽しく拝読させていただきました。
ありがとうございました(^^)v

[一言]
武 頼庵様ご主催の「繋がる絆」企画より参りました。
  • 投稿者: みこと
  • 18歳~22歳 女性
  • 2024年 02月16日 15時50分
みこと様、感想どうもありがとうございます!

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

楽しくお読みいただけたのなら幸いです。
作者の言いたいこと……作者自身さほどわかっていないかもなので、お気になさらず(^_^;)

お読みいただき、ご感想を本当にありがとうございました(^^)
[良い点]
日常的にある光景や、人それぞれの生活で各々感じる思いが解る、とても親近感のある描写でした。
伝わる気持ちやメッセージ性が強かった……。
タイトルも素敵ですが、最後に感じる絆はもっと素敵でした。
[一言]
「繋がる絆企画」より参りました。
拝読させていただきありがとぉございましたぁ。
菜乃ひめ可さま、感想どうもありがとうございます!

親近感を感じてくださったり、「伝わる気持ちやメッセージ性が強い」とのお言葉、とても嬉しいです。
タイトルも褒めていただき、ありがとうございます。
何より、「最後に感じる絆はもっと素敵」とのこと、作者冥利に尽きました^^

こちらこそ企画からお越し頂き、お読みいただいて、本当にありがとうございました^^
[一言]
ああ

素敵です!!

美しい表紙の中におさめられている素敵なお話という感じでしょうか……

やはり よう子姉様は私の憧れ(#^.^#)
  • 投稿者: 四宮楓
  • 2024年 01月26日 15時27分
四宮楓さま、感想どうもありがとうございます!

> 美しい表紙の中におさめられている素敵なお話

何という素敵な例え……。嬉しいです(^^)

> やはり よう子姉様は私の憧れ

あらまぁ、光栄です♪

いつもお読みいただき、ご感想を本当にありがとうございます(^^)
[良い点]
互いに羨ましく思っていても、壊れない友情って素敵ですよね。
そんな二人が何よりも幸せなのだと感じました。
読ませていただきありがとうございました!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2024年 01月24日 13時58分
管理
七海いと様、感想どうもありがとうございます!

>互いに羨ましく思っていても、壊れない友情って素敵

ですよね~
最初は、マウントの取り合いのようなことをやっていた二人ですが、やはり学生時代の友情の絆は固かったようです。
そんな親友がいることは何より幸せなことだと、私も思います。

こちらこそお読みいただき、ご感想を本当にありがとうございました(^^)
[良い点]
互いに親友であってもどこか張り合いたい気持ちがあって、しかも互いに立場がいつの間にか変わってて……。
二人の人生を現した見事なヒューマンドラマと感じました!
1家紋武範さま、感想どうもありがとうございます!

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

女性は男性より見栄っ張りな面は強いかもしれないですね。
さりげなくマウントをとりあって張り合うというか。

どんな生活・立場にも一長一短があるというお話でした。
与えられた自分の境遇の中に自分だけの幸せを見つけることが、幸せになる近道のような気がします。

>二人の人生を現した見事なヒューマンドラマと感じました!

ありがとうございます^^
お言葉嬉しく思います。

お読みいただき、ご感想を本当にどうもありがとうございました。
[良い点]
どちらの気持ちもわかるだけに、胸に迫りました!
江古左だり様、感想どうもありがとうございます!

二人の立場はそれぞれに一長一短ありますよね。
自分にないものを認めることにより、真に相手を尊重することを二人は知ったと思います。
再び本音で繋がった二人の友情は正しくダイヤモンドの硬さと輝きに満ちていることでしょう。

お読み頂き、ご感想を本当にどうもありがとうございました。
[良い点]
いいお話でした!
やはり人は誰しも自分にないものを求めますもんね。
それでも友情が崩壊しなくてよかったです!
  • 投稿者: 暮伊豆
  • 2021年 11月29日 18時23分
暮伊豆さま、感想どうもありがとうございます!

「いいお話」とのお言葉、嬉しいです。
人はどうしても無い物ねだりをするものですよね。
作中の二人は、相手を羨んでいるという自己の本音を吐露することによって、相手と自分の正確な立ち位置を知ることが出来ました。
やはり、学生時代の友情は特別なのかもしれませんね。

お読み頂き、ご感想を本当にどうもありがとうございました。
[良い点]
諺の「隣の芝が青い」が、改めて身にしみる御話と感じました。
相手の生活や環境が羨ましく見えても、向こうは向こうで相応に苦労をしているし、こちらを羨ましく感じているかも知れないのですね。
しかしながら、互いに本音を吐露し合える友達を持てた事は、二人にとって紛れもない幸福であると感じました。
大浜英彰さま、感想どうもありがとうございます!

本当に「隣の芝生は青い」ものだと思います。
でも、普通はそんな本音も苦労も押し隠して、うわべを取り繕い生きている人が多いでしょう。
その点、仰る通り、本音を吐露できた二人は、真の友情を結んだ親友同士で、そんな存在を持てることは幸福なことだと思います。
数年のブランクがあっても素で語り合える。やはり学生時代の親友は何にも代えがたいものです。

お読み頂き、丁寧なご感想を本当にどうもありがとうございました。
[良い点]
それぞれの道を歩んだ女性の考え方、生き方などを読んで様々な事を考えさせられました。

[一言]
女性が多い職場で働いているので、身近な話題だと感じました。結婚してすぐ退職する人も言えば産休、育休を取って帰ってくる人もいる。そしてひたすらキャリアを追求する人もいます。
どちらが良いか言えませんが、その人の幸せを見つけて欲しいと願っています。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 10月03日 16時53分
管理
斎藤秋さま

お返事が大変遅くなりまして、申し訳ありませんでした(_ _)

専業主婦の幸せを享受する女性。
キャリアアップをして自己実現を追求する女性。
それぞれのメリットとデメリットを考え、書いてみました。
どちらにせよ、絶対的な幸せというものはないと思います。
それぞれの道で、その人にあった幸せを見つけて欲しいです。

お読み頂き、素晴らしいレビューまで頂き、本当にどうもありがとうございました!
1 2 Next >> 
↑ページトップへ