感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
もうアグスティンごと一緒に殺してしまえ
もうアグスティンごと一緒に殺してしまえ
- 投稿者: 退会済み
- 2021年 06月23日 07時24分
管理
エピソード36
皐月様
ご感想ありがとうございます。
悪役二人がどうなるのか、これからもお付き合い下さいませ。
ご感想ありがとうございます。
悪役二人がどうなるのか、これからもお付き合い下さいませ。
- 水仙あきら
- 2021年 06月24日 15時20分
[一言]
やっぱりヒセラも一度目の記憶が蘇ってたんですね〜。
そしてエリアスを殺したのもヒセラでしたか。
今回はレティシアは魔の手から逃れられそうかな(><)
やっぱりヒセラも一度目の記憶が蘇ってたんですね〜。
そしてエリアスを殺したのもヒセラでしたか。
今回はレティシアは魔の手から逃れられそうかな(><)
エピソード36
くまくま様
ご感想ありがとうございます!
ヒセラは悪い子ですねえ。レティシアは魔の手から逃れられるのでしょうか。
ご感想ありがとうございます!
ヒセラは悪い子ですねえ。レティシアは魔の手から逃れられるのでしょうか。
- 水仙あきら
- 2021年 06月24日 15時19分
[一言]
どうしてって…というかエリアスは謀殺だったとか…真っ黒通り越してるッ!
どうしてって…というかエリアスは謀殺だったとか…真っ黒通り越してるッ!
エピソード36
一十八祐茂様
ご感想ありがとうございます。
真っ黒通り越してる悪役です!
ご感想ありがとうございます。
真っ黒通り越してる悪役です!
- 水仙あきら
- 2021年 06月24日 15時17分
[良い点]
何だ、ただの強欲で知性が足りない小娘でしたか。能力が精神操作程度なら魔王の四天王にすら入れまい……(ジャンル違い)。あの小娘は補欠の中でも最弱、魔王軍の面汚しよ……(魔王すらおそらくいない世界)。
考え無しなので予想外の凶行を急にやりそうなのが怖いですね。懸念点はそのくらい……ですかね? 魔女という師匠(?)もいる上に素質はあるので、ここから悪役としてどう化けるかが見ものですね。まさに悪役界の新人、小物で終わるか最大のラスボスとなるか……可能性は無限大でしょうか(楽しみ方が歪んでいる)。
とりあえず、私としては王族A(名前を呼びたくない)の方がヒセラより嫌いです。正直ヒセラの方がまだ自分の欲望に忠実で好ましいですね、おそらく出自も関係しているでしょうし。更に、この手のキャラにありがちかもしれませんが頭が少し弱いところも抜けててほほえましいですね。お察しの通り、私は感覚が歪んでいます。こんな意見を参考にしてはいけません、念のために。
それに比べて何ですか王族Aは。何故あそこまで性格が歪んでいるんですか。恵まれて余裕があるくせに(恵まれているから?)他者を思いやる心も無いとは……。こんなやつ、民を守る気持ちも持ち合わせていないでしょう。
前世では色ボケして、今世ではヒセラの頭の悪さにイラつくだけで改善しようともしないので(前世でも洗脳とはいえヒセラのことを愛していたのなら教育を徹底すべきだった)、王族Aには施しの精神が全くないことがよく分かります。本当に上に立つことに不向きな人ですね。
正直、前世でレティシアを蔑ろにしていたのは、洗脳ものでは意識的に婚約者のことを考えられなくなっているか敵意を持つように誘導されているパターンがありますが、王族Aの場合はただ単に思いやりの欠如から洗脳関係なく素でやっていたのではないかと邪推してしまいます。あっ、「邪推」は少し違いましたね。王族Aの行いは元々非道であり、王族Aは邪悪なやつでした。
私は自分の欲望に忠実な人より、誰一人愛せず、思いやれないやつの方が圧倒的にひどいと考えているので、王族Aは改心しなければ孤独なまま破滅していってほしいなと改めて深く思わされました。
ちなみに、王族Aと称しているのはアロンドラへの配慮です。
長々と書いてしまいましたが、私はヒセラが進んでいく悪の道を温かい目で見守っていく所存です。これからも更新楽しみにしています。
何だ、ただの強欲で知性が足りない小娘でしたか。能力が精神操作程度なら魔王の四天王にすら入れまい……(ジャンル違い)。あの小娘は補欠の中でも最弱、魔王軍の面汚しよ……(魔王すらおそらくいない世界)。
考え無しなので予想外の凶行を急にやりそうなのが怖いですね。懸念点はそのくらい……ですかね? 魔女という師匠(?)もいる上に素質はあるので、ここから悪役としてどう化けるかが見ものですね。まさに悪役界の新人、小物で終わるか最大のラスボスとなるか……可能性は無限大でしょうか(楽しみ方が歪んでいる)。
とりあえず、私としては王族A(名前を呼びたくない)の方がヒセラより嫌いです。正直ヒセラの方がまだ自分の欲望に忠実で好ましいですね、おそらく出自も関係しているでしょうし。更に、この手のキャラにありがちかもしれませんが頭が少し弱いところも抜けててほほえましいですね。お察しの通り、私は感覚が歪んでいます。こんな意見を参考にしてはいけません、念のために。
それに比べて何ですか王族Aは。何故あそこまで性格が歪んでいるんですか。恵まれて余裕があるくせに(恵まれているから?)他者を思いやる心も無いとは……。こんなやつ、民を守る気持ちも持ち合わせていないでしょう。
前世では色ボケして、今世ではヒセラの頭の悪さにイラつくだけで改善しようともしないので(前世でも洗脳とはいえヒセラのことを愛していたのなら教育を徹底すべきだった)、王族Aには施しの精神が全くないことがよく分かります。本当に上に立つことに不向きな人ですね。
正直、前世でレティシアを蔑ろにしていたのは、洗脳ものでは意識的に婚約者のことを考えられなくなっているか敵意を持つように誘導されているパターンがありますが、王族Aの場合はただ単に思いやりの欠如から洗脳関係なく素でやっていたのではないかと邪推してしまいます。あっ、「邪推」は少し違いましたね。王族Aの行いは元々非道であり、王族Aは邪悪なやつでした。
私は自分の欲望に忠実な人より、誰一人愛せず、思いやれないやつの方が圧倒的にひどいと考えているので、王族Aは改心しなければ孤独なまま破滅していってほしいなと改めて深く思わされました。
ちなみに、王族Aと称しているのはアロンドラへの配慮です。
長々と書いてしまいましたが、私はヒセラが進んでいく悪の道を温かい目で見守っていく所存です。これからも更新楽しみにしています。
エピソード36
田中 つか茶様
ご感想ありがとうございます!
相変わらず王族Aへの怨嗟が凄くて笑ってしまいました。すみません!
彼は恵まれすぎて他者を見下すようになってしまった人なのでしょう。
ヒセラが微笑ましく見えたなら私と感覚が同じです。歪んでいることを認めたくないのですが、そろそろ認めるべきなのでしょうか。
これからもぜひ温かい目で見守ってやって下さいませ。
ご感想ありがとうございます!
相変わらず王族Aへの怨嗟が凄くて笑ってしまいました。すみません!
彼は恵まれすぎて他者を見下すようになってしまった人なのでしょう。
ヒセラが微笑ましく見えたなら私と感覚が同じです。歪んでいることを認めたくないのですが、そろそろ認めるべきなのでしょうか。
これからもぜひ温かい目で見守ってやって下さいませ。
- 水仙あきら
- 2021年 06月24日 14時40分
[一言]
今のとこレティシアははカミロがいるから手は出されなさそうか
今のとこレティシアははカミロがいるから手は出されなさそうか
エピソード36
セフィール様
いつもご感想ありがとうございます!
今のところレティシアは狙われていませんね。
いつもご感想ありがとうございます!
今のところレティシアは狙われていませんね。
- 水仙あきら
- 2021年 06月24日 13時30分
[良い点]
ヒセラ視点判明
カミロで思い出したんか!
内心が思った以上に黒くて、小物だった
小物の欲望暴走が内乱と王族暗殺かい!
こいつは完全に死刑!
魔女の黒い魔力の封じ方あるよね違法で魔女死刑に出来るんだからさ
対抗手段は絶対あるはず
[気になる点]
ヒセラの師匠の魔女に責任とってもらいたいね
っていうか、時もどり、もしや師匠の後悔もある?
神と魔女のかかわりも気になる
[一言]
更新ありがとうございます!
ヒセラ視点判明
カミロで思い出したんか!
内心が思った以上に黒くて、小物だった
小物の欲望暴走が内乱と王族暗殺かい!
こいつは完全に死刑!
魔女の黒い魔力の封じ方あるよね違法で魔女死刑に出来るんだからさ
対抗手段は絶対あるはず
[気になる点]
ヒセラの師匠の魔女に責任とってもらいたいね
っていうか、時もどり、もしや師匠の後悔もある?
神と魔女のかかわりも気になる
[一言]
更新ありがとうございます!
糖尿崖っぷち様
いつもお読みいただきありがとうございます。
ヒセラはカミロで思い出してました。
自分の力を信じているようですがどうなることやらです。
この後もどうぞお付き合い下さいませ♪
いつもお読みいただきありがとうございます。
ヒセラはカミロで思い出してました。
自分の力を信じているようですがどうなることやらです。
この後もどうぞお付き合い下さいませ♪
- 水仙あきら
- 2021年 06月24日 13時28分
[一言]
アグスティンはヒセラに会う前からレティシアに対して冷たかったんですね。時が戻る前のレティシアの話しは胸が苦しくなります。アグスティンに少しでも振り向いて欲しかった思いたるや!
ヒセラの魔女である黒さが禍々しくて怖いですね。
みんなでヒセラの魔女チェックしているけれども、ヒセラにばれてないかな?と心配です。
アグスティンはヒセラに会う前からレティシアに対して冷たかったんですね。時が戻る前のレティシアの話しは胸が苦しくなります。アグスティンに少しでも振り向いて欲しかった思いたるや!
ヒセラの魔女である黒さが禍々しくて怖いですね。
みんなでヒセラの魔女チェックしているけれども、ヒセラにばれてないかな?と心配です。
エピソード35
カノッサ様
ご感想ありがとうございます!
レティシアの逆行前はだいぶかわいそうですね。共感していただいて嬉しいです。
ヒセラは禍々しいオーラを放っちゃってますが…この後どうなるのか、是非お付き合い下さい♪
ご感想ありがとうございます!
レティシアの逆行前はだいぶかわいそうですね。共感していただいて嬉しいです。
ヒセラは禍々しいオーラを放っちゃってますが…この後どうなるのか、是非お付き合い下さい♪
- 水仙あきら
- 2021年 06月21日 13時41分
[一言]
魔女のオーラ
ラスボスみたいな見た目してるんだな
魔女のオーラ
ラスボスみたいな見た目してるんだな
エピソード35
セフィール様
ご感想ありがとうございます!
ヒセラの魔力はうぞうぞとしています。
ご感想ありがとうございます!
ヒセラの魔力はうぞうぞとしています。
- 水仙あきら
- 2021年 06月21日 13時36分
[良い点]
カミロの一瞬白くなった表情に、いろんな思いが凝縮されてますね。レティシアの死後のカミロの思いは切なかったですから…。
エリアスとアロンドラが、カミロとレティシアを温かく(?笑?)見守ってる様子、好きです(笑)
[一言]
書籍化&コミカライズが決定、おめでとうございます!
どなたがレティシアやカミロを描かれるのか、気になります。楽しみです!
これからも、お体に気を付けて頑張って下さい!
カミロの一瞬白くなった表情に、いろんな思いが凝縮されてますね。レティシアの死後のカミロの思いは切なかったですから…。
エリアスとアロンドラが、カミロとレティシアを温かく(?笑?)見守ってる様子、好きです(笑)
[一言]
書籍化&コミカライズが決定、おめでとうございます!
どなたがレティシアやカミロを描かれるのか、気になります。楽しみです!
これからも、お体に気を付けて頑張って下さい!
エピソード34
カノッサ様
カミロはヒヤッとしたことでしょう。
エリアスとアロンドラは生温かい目で見守るタイプの保護者ですね(笑)
わーい!お祝いのお言葉ありがとうございます!
私も今からキャラたちがイラストになるのがとっても楽しみです!
より一層頑張って参りますので、これからもよろしくお願い致します(*´ω`*)
カミロはヒヤッとしたことでしょう。
エリアスとアロンドラは生温かい目で見守るタイプの保護者ですね(笑)
わーい!お祝いのお言葉ありがとうございます!
私も今からキャラたちがイラストになるのがとっても楽しみです!
より一層頑張って参りますので、これからもよろしくお願い致します(*´ω`*)
- 水仙あきら
- 2021年 06月17日 12時33分
[良い点]
書籍化&コミカライズおめでとうございます
[気になる点]
以前、コメントのお返事で、
>レティシアの眼鏡によって記憶が戻ることは間違いないので、まずこの点から考察を始めたのは、そうおかしなことでもないと思います。
カミロ軸でも考えた方がいいことは間違いなく、実はこの後も話し合いが続いています。
また、レティシアの両親は素顔を知っているし、眼鏡を外す瞬間にも日常的に立ち会っているので、検証は成立しません。
…とお応えをいただいたのですが、
10話にて
>「ああ、そして記憶の蓋に使われるのは個人が持つ魔力らしいんだ。通常は死ぬまでその蓋が開くことはないが、二つの要素が満たされると開くことがある。
一つは、一度目の人生で深い関わりがあった者から強い刺激を受けること。もう一つは、自身の記憶の蓋を閉じている魔力を、その刺激が上回ることだ」
とあるので、蓋の開く条件は、レティシアの眼鏡を外した時の素顔を見ることではありません。たまたまカミロとエリアスのキッカケがそうであっただけです。なのでそこを軸にするのはやはりおかしいように思えます。
強い刺激を与える方法は他にいくらでもあるので、両親への検証は可能と読み取ったのですが…
まぁ、検証したところで展開的に両親の記憶が戻る事が恐らく無いから、そんな検証は物語的には冗長になりますよね。割愛割愛。
他の点、死亡理由は話さずとも、死亡時期は伝えられます。死期は考えられそうな条件なのに伝え無いのはどうなのかと。でもまぁ、歴史の勉強の様子からして考察したりするのはカミロは苦手そうだ、もしくは本当はカミロは条件を知ってるかもしれない。物語展開的にまだ彼の死の周辺を仲間内に知らせない事が重要だろうとメタ的な視点でそういうもの、と納得しました。
[一言]
前話で
>「魔女殿に話を聞いたところによれば、洗脳魔法にはかけられる側の感情も必要になるらしい。要は、王太子殿下がヒセラ嬢に最初から好感を抱いていない限り、うまくいかないのだそうだ」
と、言ってたのですが、洗脳魔法は術者でない人を好きにさせる事もできるんですか。当人を好きにならせるのと他者を好きにならせるのってわりと似て非なる術に感じます。その場合、好感の対象は術者なのか対象者なのか…たぶん対象者かな。
まぁ、どっちにしろ結局レティシアはどちらにも好感度マイナスなので洗脳魔法かかるとも思えないですけど 笑
カミロは未だ思い込んでる節があるから戦々恐々でしょうね^ ^
書籍化&コミカライズおめでとうございます
[気になる点]
以前、コメントのお返事で、
>レティシアの眼鏡によって記憶が戻ることは間違いないので、まずこの点から考察を始めたのは、そうおかしなことでもないと思います。
カミロ軸でも考えた方がいいことは間違いなく、実はこの後も話し合いが続いています。
また、レティシアの両親は素顔を知っているし、眼鏡を外す瞬間にも日常的に立ち会っているので、検証は成立しません。
…とお応えをいただいたのですが、
10話にて
>「ああ、そして記憶の蓋に使われるのは個人が持つ魔力らしいんだ。通常は死ぬまでその蓋が開くことはないが、二つの要素が満たされると開くことがある。
一つは、一度目の人生で深い関わりがあった者から強い刺激を受けること。もう一つは、自身の記憶の蓋を閉じている魔力を、その刺激が上回ることだ」
とあるので、蓋の開く条件は、レティシアの眼鏡を外した時の素顔を見ることではありません。たまたまカミロとエリアスのキッカケがそうであっただけです。なのでそこを軸にするのはやはりおかしいように思えます。
強い刺激を与える方法は他にいくらでもあるので、両親への検証は可能と読み取ったのですが…
まぁ、検証したところで展開的に両親の記憶が戻る事が恐らく無いから、そんな検証は物語的には冗長になりますよね。割愛割愛。
他の点、死亡理由は話さずとも、死亡時期は伝えられます。死期は考えられそうな条件なのに伝え無いのはどうなのかと。でもまぁ、歴史の勉強の様子からして考察したりするのはカミロは苦手そうだ、もしくは本当はカミロは条件を知ってるかもしれない。物語展開的にまだ彼の死の周辺を仲間内に知らせない事が重要だろうとメタ的な視点でそういうもの、と納得しました。
[一言]
前話で
>「魔女殿に話を聞いたところによれば、洗脳魔法にはかけられる側の感情も必要になるらしい。要は、王太子殿下がヒセラ嬢に最初から好感を抱いていない限り、うまくいかないのだそうだ」
と、言ってたのですが、洗脳魔法は術者でない人を好きにさせる事もできるんですか。当人を好きにならせるのと他者を好きにならせるのってわりと似て非なる術に感じます。その場合、好感の対象は術者なのか対象者なのか…たぶん対象者かな。
まぁ、どっちにしろ結局レティシアはどちらにも好感度マイナスなので洗脳魔法かかるとも思えないですけど 笑
カミロは未だ思い込んでる節があるから戦々恐々でしょうね^ ^
- 投稿者: mangatarou
- 2021年 06月17日 02時21分
エピソード34
mangatarou様
お祝いのお言葉ありがとうございます!
作中での表現がわかりにくかったようで申し訳ありません。
ネタバレにならない範囲でお答えします。
そもそも、女神から聞いた条件に裏があるのでは?と感じたからこその会議です。なので端から検証しようとしているので、どこから始まってもおかしくないわけです。
また、レティシアは両親に一度目の記憶を取り戻してほしくないと思っています。理由はお馬鹿だった当時に迷惑をかけたことを知られたくないからです。笑
なので眼鏡以外の刺激を与えてまで検証しようと思っていませんし、仲間たちも察して提言していません。
一言については、
エリアスも「もう一度兄上のことが好きになるように洗脳するなり」と言っているのですが、術者以外を好きにさせる魔女の魔法はあります。
その場合、対象者の好感が必要です。
カミロは戦々恐々としていますが、何とか動揺を抑えましたね笑
(この返信は宛名を書き忘れたので一度削除し、もう一度掲載しております。大変失礼いたしました)
お祝いのお言葉ありがとうございます!
作中での表現がわかりにくかったようで申し訳ありません。
ネタバレにならない範囲でお答えします。
そもそも、女神から聞いた条件に裏があるのでは?と感じたからこその会議です。なので端から検証しようとしているので、どこから始まってもおかしくないわけです。
また、レティシアは両親に一度目の記憶を取り戻してほしくないと思っています。理由はお馬鹿だった当時に迷惑をかけたことを知られたくないからです。笑
なので眼鏡以外の刺激を与えてまで検証しようと思っていませんし、仲間たちも察して提言していません。
一言については、
エリアスも「もう一度兄上のことが好きになるように洗脳するなり」と言っているのですが、術者以外を好きにさせる魔女の魔法はあります。
その場合、対象者の好感が必要です。
カミロは戦々恐々としていますが、何とか動揺を抑えましたね笑
(この返信は宛名を書き忘れたので一度削除し、もう一度掲載しております。大変失礼いたしました)
- 水仙あきら
- 2021年 06月17日 12時22分
感想を書く場合はログインしてください。