感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [122]
[一言]
武田、というより甲斐だけど、やむを得ないから略奪してるのはナットクできる。山が多く、水害も多い、日本住血吸虫症という厄介極まりないない風土病もあって、上国なのに実情は全然違う。
でも、一番厄介なのはやはり略奪に慣れすぎたと思う、信虎が強引な手段で国内統一したけど罪を全部被せられ家臣と息子の晴信に追放され、晴信もまた若いゆえ国人たちに気を使わなければならず、合議制だから自身の権勢も見た目ほど強くない、戦上手だから皆ついて来てくれるけど逆に言えば失態を重ねれば父同様また追放されるかもしれないし、そして今度は息子が傀儡になる、国主の地位を固辞する限りどうしょうもないかも。
甲斐を良くするために、信濃が草刈り場になったし、こんな統治スタイルが何十年も続ければ国主と国人から百姓まで慣れすぎてこれが普通のだと皆思うようになるし、今更辞めさせると言っても下の者にとっては飯の種を奪うようなもので、いつ一揆が起きてもおかしくない。
列車が暴走してるみたいに誰も止められないみたいなもの、と思う、何と言うか、悲しいなぁ、晴信もとんだ貧乏くじを引いたな。
[一言]
清楚のイメージw
[良い点]
その目の奥に凶悪な企みを景虎は感じた

これすごくツボに入る、バカバカしいのにサスペンスのように3人がお互いを牽制してる画面を想像してら笑いが止まらない。
[一言]
こうも叩かれると流石にちょっとかわいそうだなぁ、クラスで陽キャに絡まれた中二病男子のような気がする。

「ねぇねぇ宗易くん、なんでいっつも黒い服しか着ないワケ?」
「茶の話になったらめっちゃ早口w」
「この世は闇って宗易くんってなんかアニメキャラっぽいこと言ってる〜」

宗易「…べっ、別にそんなごと無いし…グスっ」

…なんか涙が出た。
[一言]
小田氏治伝説また更新された。

一向宗「ほう、神仏の生まれ変わりだとう、へぇ~」
宣教師「ジパングノチニテマジョアラワレリ」
その他の寺社「小娘が生意気な!ムキーッ!」

氏治「え、ちょっ!なんで!?君たち何ってことをしてくれるのよ!」
赤松&飯塚「フッ、御屋形様はまた御謙遜な、これからも我らで支えねばなりませんな、やれやれ。」(肩をすくめる)
氏治(イラッ)


[良い点]
圧迫面接!絶対面白半分わざとやってるでしょう!
[良い点]
プッ、それは正に書塊だった。
[気になる点]
鉄砲の戦術とウォーワゴンとかも教えるとなると迂闊過ぎるんじゃないかって気がしたけど、よく考えたら信長の腕が常陸まで伸びるにはまだまだ長い年月が必要だよね、なら早めに媚を売って将来臣従でもいい条件を引き出せるね、まあ本能寺の変がなければ、でもこの丸くなった信長なら多分大丈夫そう。
[一言]
面白かったです。ゆっくり続き待ってます。
  • 投稿者: me
  • 2023年 11月19日 06時15分
[一言]
氏治の今後の活躍が気になりますが、そういう時は何度も何度も読み返しています。
でもやっぱり音沙汰なくて悲しい。
[気になる点]
真壁久幹
天文19年8月2日(1550年9月12日) - 元和8年3月7日(1622年4月17日))
河越決戦 1546年10月31日

何歳で仕官した設定にするのですか?
  • 投稿者: フロム
  • 2023年 08月30日 15時04分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [122]
↑ページトップへ