エピソード39の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
んー、自由気まま天真爛漫が可愛いチヒロちゃん。
でもどこまでも「ごめんなさい」がでてこないことにモヤモヤが募る……
  • 投稿者: 海野中
  • 2025年 05月16日 22時14分

 あ~、言われてみたら? 
 それを望むキャラクターがいないもので、特に謝罪とかしてないですね。
 小人さんに苦言を呈する人々は、心から心配しているだけなため、千尋が理解を示してくれれば満足なんですよ。謝罪なんて欠片も求めていない。
 だから、それが物語の中でも反映してしまっていますね。うん。

 既読、ありがとうございます。
同行している王太子が先触れ出さなかったのが悪いのに、なんで小人さんに因縁つけてるんだ?
仕事してないのは王太子、つまりは役立たずw

 へ? フロンティアの使節団をマルチェロ王子に仕切れと? フラウワーズ側は魔物部隊を監視に来たのであって、手取り足取り御世話にきたわけじゃないんですが..... うーん。
 いやー、無理でしょう? 千尋だって納得の御叱りですもの。自ら足りないことを理解させてくれた王子に感謝しかないですよ。うん。
 
 既読、ありがとうございます。
失敗したチヒロ達を叱るマルチェロ王子様かっこいい
たしかに魔物から必死に民を守り続けてる兵にむかって
これは悪い魔物じゃない なにか悪さするまで討伐対象にするなって上から命令するのは駄目ですね
身分に縛られず自由な小人さんは素敵で可愛いですし、意味のない慣習を壊す活躍もかっこいいです でも、失敗は失敗として叱られることができてよかったです
  • 投稿者: pear
  • 2025年 03月27日 12時43分
何のために同行してるんだか王太子。

いくら前々世の記憶持ちのアラサー7歳児でも、この世界の常識に関しては年相応なのに。ましてや他国の常識なんてあの世界の大人でも疎いだろうし。

っていうか普通に考えればフラウワーズ側が先導してるよね。王太子だけが同行して他は付いて来てないなんてことはないだろうし、小人さん部隊の後ろを金魚の糞よろしく付いて来てるわけもなし。

王太子こそ同行者としての責務を果たすべきなんじゃないのかと。フラウワーズ側が先ぶれを出し、貴族用の門に案内すればよかっただけ。全部丸投げで説教ってのは流石にどうかと思う。
  • 投稿者: 村人Lv5
  • 2025年 01月06日 21時48分

 ふはっ、まあそうですよねぇ。現代的に考えると、そうなるんですけど。
 五百年も前の地球でだって、他国の王族の馬車に便乗していて物申せる人間は稀だと思います。
 ましてや立派な騎士団つき。その団体がヘマをやるとは考えませんよ、マルチェロ王子だって。
 小人さんのやらかしのせいで、そういったことに鈍くなっていた騎士団の不細工ですね。
 普通に並んでしまう小人さんの庶民感覚が問題なのですが、それに慣らされ疑問も持たずに従うドルフェン達も問題でして。
 それが引き起こした事態です。客でしかないマルチェロ王子に責任は流石にないかと。
 ふはは、でも分かります。もどかしい気持ち。同じことワニも考えましたから。
 でも、時代考証的に無いだろうと思うことはさせたくないワニがいます。ノブレス・オブリージュとか、めちゃくちゃ近代近くの思想ですよ。ガチ中世に持ってこれません。ワニの私的意見ですけどね。設定は人それぞれ。うん。

 既読、ありがとうございます。
[一言]
お説教王子朝までクドクド説教ウザすぎる。破天荒ぶりなのが小人さんクオリティなんじゃん!
  • 投稿者: hidelove
  • 2024年 09月15日 13時05分
[一言]
ETですな
中学の時クラスの女子が可愛いと言って4回映画館へ見に行ったと。
私は何処が可愛いか解らなかった記憶あるわ。
今でも解らないです。
  • 投稿者: マイン
  • 2022年 12月25日 23時41分
[気になる点]
騎士団が機能していない事。
[一言]
王子が小言言ってたが、そもそも騎士団の役目って地元勢力との折衝じゃなかったっけ?

護衛なら魔物衆が居るし、TPO的に魔物が入れない場所での護衛以外の役割を果たしていない気が。
 あっははは、そうなんです。騎士団が何かをする暇もなく、小人さんがやらかすww
 まだ慣れてないのもあるでしょう。
 ドルフェンと数名以外は前の小人さんを知りませんし、半数は新人です。
 さらに、準王族という肩書きの小人さんなは物申せる強者は皆無かと。
 唯一、物申せるドルフェンは連敗中です。
 彼は良くも悪くも騎士であり、小人さんに心酔していますので。
 小言程度は言えても、基本、小人さんにイエスマンです。
 まあ、千尋と千早は殆ど馬車からでないので、他ではキチンと仕事していますよ。
 
 既読、ありがとうございました。
[良い点]
とても面白く一気読みしてしまいました
[気になる点]
常識人枠が常識外れの行動が多々見受けられること
[一言]
常識を問うなら幼児に徹夜させるなよ(#^ω^)
  • 投稿者: ☆シロ
  • 2021年 10月10日 20時39分
 ぶっはww 真っ当な御意見が多く、すごく嬉しいワニがいます。
 ぶっちゃけた話、常識枠らが思わぬ行動ばかりを小人さんがとってきたので、彼等ももてあましてる感はありますね。
 特にドルフェンは小人さんの素性を全て知っていますから。
 金色の王その人な上に、神々の代行とくれば畏れ多いことこの上ない。
 そのドルフェンが筆頭なため、騎士団もかなり小人さんに弱腰です。
 まあ、これからも小人さんに振り回されることでしょう♪

 既読、ありがとうございました。
[良い点]
精霊、ノーム !もしかしたら、全属性と契約して、サラマンダーがパワーアップしそうですね。
[気になる点]
貴族として、本当にどうすれば良いか、わかってくると、ティアラの使い方がわかるのでしょうか?

[一言]
王子が、常識を教えてくれて、良かった。でも、なぜ出発前にロメールさんとか大人が注意しなかったのかが、気になりました。それだけ忙しかったという事でしょうか?
  • 投稿者: 神無月晋
  • 40歳~49歳 女性
  • 2021年 10月09日 13時23分
 前世で金色の王だった弊害ですね。大人顔負けの知識や采配を披露したせいと、きっちり身に付けている礼儀作法のせいで、《出来る》と勘違いされているんです。
 皆、小人さんがアルカディアに生まれて、まだ十年にもならない子供だというのを忘れています。
 しかも長年生粋の庶民で、王族貴族は付け焼き刃。理屈は理解していても、その細かい機敏までは分かっていない。
 その危うさに気づいていたのは、常時共にいるドルフェンだけでした。
 出来ると、やれるの差は太平洋よりも大きいです。
 こうして失敗を重ねて、小人さんも成長していきます。

 既読、ありがとうございました。
[気になる点]
もとネタはETですか?(*´∀`)♪
[一言]
にゃーん♪
 ∧∧
(・∀・)
c( ∪∪ )
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2021年 10月08日 20時29分
 懐かしい。ワニ世代では忘れられない映画ですね。
 あの見てくれで中身が学者様というギャップにも萌えました。
 月を背景に自転車で飛ぶ名シーン。ああいう映画をまた見たいものです。

 既読、ありがとうございました。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ