感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100  Next >> [103]
[一言]
えっと、今回は金色の魔力が残ったままでもいいのですかね?

金色の魔力に頼らない下地が出来て発展が始まっているから魔力が残っていても問題ない。

という見解なら前回も神様同士の賭けが無ければあのままいっても発展の下地は出来るでしょうし問題は無かったという事でしょうか?


前回色々と苦労したのは結局神様の賭けのせいで、賭けが無ければ魔力が残っていてもなんとかなっていた、と言う事であれば魔力の有無はもうどうでも良い事なのかな?

なんでわざわざ一度消そうとした全世界に魔力を拡げなきゃいけないのかな?

もしかして金色の魔力自体が神様の力というよりこの世界特有の力に変質して、広めても問題なくなったとか?

御先が産まれたから金色の魔力を使っても問題なくなったとか?
  • 投稿者: たらこ
  • 2021年 07月03日 08時52分
 すいません、まだ説明足りてないですね。

 御先(仮)な小人さんは、当然、金色の魔力を行使する権限があります。
 小人さんのみが使えるのです。もちろん、金色の環を作る事も出来ます。
 神々から与えられた特権です。

 なので、どうでも良くなったのではなく、正しく神々の理が世界に働いていると言う事です。

 小人さんが世界を囲う金色の環を作れば、アルカディアには等しく魔力が満たされ、誰もが魔法を使えるようになります。

 金色の魔力ではなく、アルカディアが生み出した新たな魔法の理です。

 神々の関与のない魔力です。

 金色の魔力と、四大元素の魔力は別物なのです。
 ある意味、魔法も、人々と共に一人立ちしてしまった感じですね。
 原因は小人さんの作った金色の環ですが。

 長々と失礼いたしました。
 
 
 感想、ありがとうございます。

 本文にもありますが、神々から御加護や金色の魔力を与えられるのは厳選された個人だけなのです。
 話に出てきた御先や、御使いなどですね。

 それを御使いでも何でもない魔物が使っていた。大地に満たしていた。ここが問題だった訳です。
 なので、神々はそれを回収しました。

 しかし、フロンティアの人々が使っていたのは金色の魔力ではありません。そこから派生した四大元素の魔法です。
 これは神々が与えたものではなく、アルカディアの大地が生み出したものです。
 しかし、これも、結局は魔力の一部。金色の魔力とともに消えるはずでした。
 しかし、そこに小人さんが金色の環を完成させてしまい、環の中でのみ四大元素の魔力が残ってしまったのです。
 残ってしまったものは仕方がない。今更回収も出来ません。
 再びフロンティア一強の時代到来になってしまいます。
 なので神々は、新たに生まれた魔力を世界に広げ、魔法の理を完成させるよう小人さんに頼んだのです。

 問題だったのは魔法ではなく、全てを叶えてしまう神々の力、金色の魔力であって、それの回収が済んだ今、他の事は人間に委ねられたのです。

 ちなみに御先(仮)な小人さんは、当然、金色の魔力を持っています。

 こんな感じでしょうか。本文に説明が足りなかったのかもしれません。ごめんなさいです。

 既読、ありがとうございました。
[良い点]
さらに小人さんが大活躍しそうな予感に
ワクワクが止まりませんよ。
これからの小人さん達の大活躍が楽しみです。

もっと多くの人、多くの国が魔法の恩恵を受けて
幸せになりそうなのが楽しみ。

 感想、ありがとうございます。

 そうですね。たぶん結果論になるとは思いますが、世界を幸せにしたい小人さんです。
 ただの後始末な訳なんで、勢いで邁進しつつ、思わぬ結果を導きだすのが小人さんクオリティww

 既読、ありがとうございました。
[一言]
やっぱり月曜日まで我慢できなかったかw
いいぞ、もっとやれ
  • 投稿者: 浮目
  • 2021年 07月02日 23時01分
 見透かされてるワニでございますww

 書きためってのが出来ない性分なんですねぇ。書いた端から投稿してしまう生き物。それがワニです。
 一応の投稿期日はつけつつ、これからも書く端から投稿します。

 既読、ありがとうございました。
[一言]
 つまり、蜂・蛙・海蛇以外のペットが増える、と。あれ、蜘蛛どこ?
  • 投稿者: 一十八祐茂
  • 30歳~39歳 男性
  • 2021年 07月02日 21時14分
 ジョーカーからの枝別れはまだです。
 彼の御仁は偏屈なのでww

 まあ、いずれ本格的に遠征が始まれば、ジョーカーからも御供が来るでしょう。

 既読、ありがとうございました。
[良い点]
楽しいです
[気になる点]
また配管工として繋いでから壊すのかな( *´艸`)
[一言]
とりあえず暑さに負けないよう無理せず頑張ってねあと無理そうならお休み連絡あると心配しなくていいので
 感想、ありがとうございます。

 そうですね、無理のない程度に、まったりやります。
 休筆時は活動報告に掲載入れますので御安心を。

 既読、ありがとうございました。
[一言]
新作 どう転んでいくのか 楽しみです
 ありがとうございます。そういって頂けて嬉しいワニがいます。
 無理のない程度に頑張りますね。

 既読、ありがとうございました。
[一言]
後先考えない小人さんらしいやらかしw
巡礼の旅でどんなやらかしを魅せてくれるか今から楽しみです!!
  • 投稿者: herbager
  • 2021年 07月02日 19時54分
 感想、ありがとうございます。

 うははは、皆様わかっておられますね。
 常に墓穴を掘りまくる小人さんです。
 皆様に肩透かしをさせないよう、盛大に暴れてくれる事を祈りましょう。

 既読、ありがとうございました。
[良い点]
エピローグでのファティマに対する反応が酷かった(気持ちはわかるけど)から少なくとも国王夫妻はちゃんとファティマを可愛がっているのが分かってよかった

ロメールは国王夫妻の何が気にくわないのか知らないけど正真正銘自分の娘なんだからかわいがって当然では?

というか国王夫妻はチィヒーロも可愛がろうとしてたけど近づけなかっただけだったような……
[気になる点]
事情を知ってる人たち、本来であれば自分らの失態で死なせてたファティマに対して罪悪感とかないんかな
[一言]
ロメールってどうにも腹黒スイッチが入るタイミングがよく分からないんだよなぁ
 感想、ありかとうございます。

 あははは、その気持ち良くわかります。
 人の穏やかで人の良さそうな顔をして、その実、螺旋のごとくひねくれた人物ですからね。

 ロメールはファティマを名前でしか知りません。彼女が帰ってきた=チィヒーロが消えた。この図式です。
 ファティマに罪はないし、生還出来たことは喜ばしいのですが、結果、小人さんが失われたショックが、ファティマそのものに直結してしまっているのです。
 理性が理解を示しても、感情が納得出来ない。王宮がチィヒーロを忘れ、ファティマ一色に染まっていくのが耐えられなかったのでしょう。
 そういった複雑な想いから、ロメールはファティマを避けました。
 ファティマには愛してくれる家族がいる。ならば自分だけでも小人さんを忘れまいと。

 この辺も、いずれ閑話で書きたいですね。
 書籍で、SSにでもしましょうか。

 事情を知る周りも似たようなものですね。彼等はファティマを、知りません。しかも後宮に引き込もってしまった彼女と、触れあう接点もありません。実感が湧かないんですね。

 こんな感じです。

 既読、ありがとうございました。
[良い点]
◎ ㊗️ 再開(再会)!
> そして、二話目で… 嵐が到来。
(さすが、引き寄せる ♪ )

[一言]
ドラゴ家の[七夕]特別回は…… ムリですね。
(まだプロローグ)
 感想、ありがとうございます。

 嵐は千尋のデフォですね、マグロのごとき推進力を少し緩めないとww

 七夕回ですか。桜あたりがやりそうですね。なろうには、鵲も飛んでるし。
 考えてみます。

 既読、ありがとうございました。
[良い点]
小人さんにまたであえて嬉しい。
ワニ様、ありがとうございます。("⌒∇⌒")
夏は私も苦手です。
でも夏の食べ物は大好き( v^-゜)♪
[一言]
配管工と言えば赤と緑の髭の人を思い浮かべてしまった私はファミコン世代( ̄ー ̄)

 感想、ありがとうございます。
 ファミコンどころが、記号が動くPC、RPG世代です。電話カプラの使用料に泣いたのも良い思い出ww
 配管工といえば、あの兄弟しかおりませんね。千尋も、そういう世代です。
 既読、ありがとうございました。
 
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100  Next >> [103]
↑ページトップへ