感想一覧
▽感想を書く[一言]
これって逆のパターンも書けますよね。周りが別人じゃないかと騒ぐ中母親だけが自分の娘と信じ込む場合。ただどちらにしても大概の作品では父親は空気のような扱いになる寂しさよ(@_@)
これって逆のパターンも書けますよね。周りが別人じゃないかと騒ぐ中母親だけが自分の娘と信じ込む場合。ただどちらにしても大概の作品では父親は空気のような扱いになる寂しさよ(@_@)
そうですね。その場合は娘が助かってハッピーエンドになるのか、母親が娘を庇うあまり周囲を……なバッドエンドになるのか。
父親は仕事で忙しくて子を見てやれない、という設定のことが多いですからね。
感想ありがとうございました。
父親は仕事で忙しくて子を見てやれない、という設定のことが多いですからね。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 10月10日 13時37分
[一言]
面白かった一方で、母親側の行動、言動に色々考えさせられました。
まず、本当に前世の記憶を思い出しただけで貴族令嬢がこんなに考え方が大きく変わるのか?
実際は乗っ取りだったなら母親側に天秤が傾くが、その割に倒れた際に心配する声に元々の悪役令嬢の存在を感じた部分が一貫してないなと思いました。
つぎに、実は本質的には悪役令嬢の人格が主体で、死にたくない、没落したくないという恐怖から今までの自分を否定しあえて前世の価値観を主体にしていたとしたら、母親の行動は病気で弱ってたとしても自分の認識の中にある娘しか認めないで、娘そのものは見てなかったのかもなと思いました。
最後に前世の人格と融合するような形の場合、やはり娘が中にいるのに異なる部分を見つけて娘と認められず、娘ごと排除していたとしたら過激だなと思いました。
例えば、記憶喪失になった娘を娘と認められるのか、認めらないが記憶を取り戻せば娘が帰ってくると信じて記憶喪失時の記憶や人格が統合された娘を認められず排除するだろうか?なども考えさせられました。
面白かった一方で、母親側の行動、言動に色々考えさせられました。
まず、本当に前世の記憶を思い出しただけで貴族令嬢がこんなに考え方が大きく変わるのか?
実際は乗っ取りだったなら母親側に天秤が傾くが、その割に倒れた際に心配する声に元々の悪役令嬢の存在を感じた部分が一貫してないなと思いました。
つぎに、実は本質的には悪役令嬢の人格が主体で、死にたくない、没落したくないという恐怖から今までの自分を否定しあえて前世の価値観を主体にしていたとしたら、母親の行動は病気で弱ってたとしても自分の認識の中にある娘しか認めないで、娘そのものは見てなかったのかもなと思いました。
最後に前世の人格と融合するような形の場合、やはり娘が中にいるのに異なる部分を見つけて娘と認められず、娘ごと排除していたとしたら過激だなと思いました。
例えば、記憶喪失になった娘を娘と認められるのか、認めらないが記憶を取り戻せば娘が帰ってくると信じて記憶喪失時の記憶や人格が統合された娘を認められず排除するだろうか?なども考えさせられました。
母親が倒れた時はまだ娘に対する疑いは「もしかして?」レベルのものだったので、娘が自分を心配する声を聞いて納得しました。
彼女自身、内心では「予想が間違っていて欲しい」と思っていたのもあります。
アルコール依存症や痴呆、脳の病気などで性格の変わった家族を受け入れられない、認められないというのは現実にもあることなので「娘そのものは見ていなかった」というのはどうでしょうね。
むしろそれまでの家族を愛していればいるほど、今との差異に苦しむのではないでしょうか。
まあ、そこで排除に向かってしまったのは過激と言わざるを得ませんが。
死に瀕している時に認めたくなかった事実を突きつけられて、精神的に余裕が無くなったのでしょう。
娘が記憶喪失になった、というだけならこの母親は受け入れられたと思います。
行動が変わった原因が明確なら諦めもつくので。
感想ありがとうございました。
彼女自身、内心では「予想が間違っていて欲しい」と思っていたのもあります。
アルコール依存症や痴呆、脳の病気などで性格の変わった家族を受け入れられない、認められないというのは現実にもあることなので「娘そのものは見ていなかった」というのはどうでしょうね。
むしろそれまでの家族を愛していればいるほど、今との差異に苦しむのではないでしょうか。
まあ、そこで排除に向かってしまったのは過激と言わざるを得ませんが。
死に瀕している時に認めたくなかった事実を突きつけられて、精神的に余裕が無くなったのでしょう。
娘が記憶喪失になった、というだけならこの母親は受け入れられたと思います。
行動が変わった原因が明確なら諦めもつくので。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 10月09日 21時00分
[良い点]
親目線というのはとても面白かったです
全うな親でも受け入れられるかは分からないですよね~
[一言]
シナリオの強制力が働いてるなら、最後に死んでなさそうな気も...
親目線というのはとても面白かったです
全うな親でも受け入れられるかは分からないですよね~
[一言]
シナリオの強制力が働いてるなら、最後に死んでなさそうな気も...
家族から見ればどんなにわがままでも娘ですしね。
それを突然奪われたら絶望するのも無理ないかもしれません。
転生者の最後はゲームの強制力が勝つか母の執念が勝つかで別れそうですね。
前者だと、それくらい強力な力を退けて破滅回避するのは難しそうですが。
感想ありがとうございました。
それを突然奪われたら絶望するのも無理ないかもしれません。
転生者の最後はゲームの強制力が勝つか母の執念が勝つかで別れそうですね。
前者だと、それくらい強力な力を退けて破滅回避するのは難しそうですが。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 04月14日 20時03分
[良い点]
確かに未知の存在に子供を奪われたら気持ち悪くなるよね
[一言]
こういう親だから悪役令嬢ができてしまうんですね
確かに未知の存在に子供を奪われたら気持ち悪くなるよね
[一言]
こういう親だから悪役令嬢ができてしまうんですね
現代日本人の思考は異世界の貴族には理解しがたいでしょうしね。
子育てって難しいですよね。
感想ありがとうございました。
子育てって難しいですよね。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 02月15日 20時20分
[一言]
この「お母様」ってばキチガイw
娘を殺されたことが事実だとしても、どうしてソレが本当のことだと判るのか?
判るわけがない。
極論、思い込みで自分の娘を殺したキチガイだといわざるを得ない。
これはナイ。
この「お母様」ってばキチガイw
娘を殺されたことが事実だとしても、どうしてソレが本当のことだと判るのか?
判るわけがない。
極論、思い込みで自分の娘を殺したキチガイだといわざるを得ない。
これはナイ。
作中ではマリーが「オオツカ ルミコ」なのか、彼女の記憶に感化されただけのマリーなのかは断定できませんが、母は彼女をマリーではないと判断したようですね。
母にとってはそれが真実なのだと思います。
ご意見ありがとうございました。
母にとってはそれが真実なのだと思います。
ご意見ありがとうございました。
- 紫苑
- 2022年 02月03日 20時00分
[一言]
確かに娘を乗っ取られて、他人が娘のフリをして生きているなんて嫌ですね。
すっきりしました。
確かに娘を乗っ取られて、他人が娘のフリをして生きているなんて嫌ですね。
すっきりしました。
転生者には転生者の言い分があるでしょうが、母親にとってはどんな理由があっても悪人ですよね。
感想ありがとうございました。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2021年 12月14日 19時59分
[良い点]
とっても好みな作品です!
周りからすれば令嬢の変わり様はまさしくホラーですよね。リアル中世なら悪魔が憑いたと思われそう。
愛娘だったモノへの母の戸惑いが的確に表現されていて素晴らしいです。
[一言]
自称転生ちゃんは運良く生き残ってほしい。傷があるからと婚約破棄されてゲームの強制力から外れられたら転生ちゃん視点はハッピーエンドかな?
遺された父がひたすら可哀想ですが放置した報いですかね。
とっても好みな作品です!
周りからすれば令嬢の変わり様はまさしくホラーですよね。リアル中世なら悪魔が憑いたと思われそう。
愛娘だったモノへの母の戸惑いが的確に表現されていて素晴らしいです。
[一言]
自称転生ちゃんは運良く生き残ってほしい。傷があるからと婚約破棄されてゲームの強制力から外れられたら転生ちゃん視点はハッピーエンドかな?
遺された父がひたすら可哀想ですが放置した報いですかね。
最愛の家族がある日突然嗜好も性格も変わってしまった……という要素だけ書き出すと、ホラー映画の始まりみたいですね。
たとえそれが周囲から見て「よい」方向に変わったのだとしても、母親から見れば愛娘が奪われただけですし。
ルミコは生き残る未来は考えたことがありませんでしたが、それはそれで地獄でしょうね。ゲームの強制力から外れるという一点においては、願いがかなったと言えるでしょうが……。
感想ありがとうございました。
たとえそれが周囲から見て「よい」方向に変わったのだとしても、母親から見れば愛娘が奪われただけですし。
ルミコは生き残る未来は考えたことがありませんでしたが、それはそれで地獄でしょうね。ゲームの強制力から外れるという一点においては、願いがかなったと言えるでしょうが……。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2021年 10月30日 18時40分
[良い点]
面白かった
[一言]
感想欄でルーデウスの父親が死ぬってネタバレ喰らった
他にも被害者いてワロタと
面白かった
[一言]
感想欄でルーデウスの父親が死ぬってネタバレ喰らった
他にも被害者いてワロタと
- 投稿者: ワロタ
- 2021年 10月18日 01時56分
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2021年 10月18日 06時09分
[良い点]
とても面白かったです!
自分も母親なので主人公の気持ちよく分かります。
娘が誰かに乗っ取られてるって恐怖と絶望凄いですよね。
最後もホラーでとても良かったです。
とても面白かったです!
自分も母親なので主人公の気持ちよく分かります。
娘が誰かに乗っ取られてるって恐怖と絶望凄いですよね。
最後もホラーでとても良かったです。
転生した主人公が途中で前世の記憶を取り戻した場合、言い方は悪いですが家族から見れば悪霊に憑りつかれたのと同じように感じるかもしれないなと思って書いたので、そう言って頂けると嬉しいです。
こういうおはなし、ホラー映画でありそうですよね。
感想ありがとうございました。
こういうおはなし、ホラー映画でありそうですよね。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2021年 10月07日 20時16分
[一言]
令嬢が死んだ後の物語が気になります。
強制力で新たな令嬢と婚約した王子がヒロインとくっつくのか、
はたまた婚約者を失い悲嘆に暮れる王子がヒロインに癒されるのか
ストーリーズレ過ぎてそもそもヒロインが登場できなくなってたら面白いですね(ノ∀`)
令嬢が死んだ後の物語が気になります。
強制力で新たな令嬢と婚約した王子がヒロインとくっつくのか、
はたまた婚約者を失い悲嘆に暮れる王子がヒロインに癒されるのか
ストーリーズレ過ぎてそもそもヒロインが登場できなくなってたら面白いですね(ノ∀`)
マリーが死んだ時期にもよりますが、おそらく既定路線通りに進むと思います。
ゲームには応じ以外の攻略対象もいるので、ヒロインは王子ではなく別の攻略対象を選ぶ可能性もありますが。
ひょっとしたらルーカスとくっつくかもしれませんね。
感想ありがとうございました。
ゲームには応じ以外の攻略対象もいるので、ヒロインは王子ではなく別の攻略対象を選ぶ可能性もありますが。
ひょっとしたらルーカスとくっつくかもしれませんね。
感想ありがとうございました。
- 紫苑
- 2021年 09月16日 19時31分
― 感想を書く ―