感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
商業連合なりにソウズィの知識を活かそうとしてたのは感じられた。
とりあえず技術力そのものは周辺より毛が生えた程度でリードしてる感じかな?
半世紀は先行してるアスガルド領の敵ではないけど。
[気になる点]
フリーマーケットでチラッと名前だけ出たセグル。
変態技術者5号候補?(おいっ)
商業連合とどれくらい関わりがあるかはしらんし、グレイスの国から密輸された銃をリバースエンジニアリングで分析した品の劣化コピーの可能性もあるけど。
素で開発したなら逆に凄ぇ…!
商業連合なりにソウズィの知識を活かそうとしてたのは感じられた。
とりあえず技術力そのものは周辺より毛が生えた程度でリードしてる感じかな?
半世紀は先行してるアスガルド領の敵ではないけど。
[気になる点]
フリーマーケットでチラッと名前だけ出たセグル。
変態技術者5号候補?(おいっ)
商業連合とどれくらい関わりがあるかはしらんし、グレイスの国から密輸された銃をリバースエンジニアリングで分析した品の劣化コピーの可能性もあるけど。
素で開発したなら逆に凄ぇ…!
エピソード170
[気になる点]
ソウズィなのかソウジィなのかどっちなんでしょうか?設定がふにゃふにゃすぎないですか?
ソウズィなのかソウジィなのかどっちなんでしょうか?設定がふにゃふにゃすぎないですか?
エピソード13
[一言]
ガラテアは感情感知と感情がどういった感じでどう起こすのかを観察し学習する事で人として完成していく学習型って感じかな?
そこにあらゆる能力をアップデートしていきSPのようになった訳かな?
次のマスターが現地人だった場合は属性も載せたりしていけばオールラウンダーになっちゃうのでは?
長距離狙撃型作っちゃえば指揮官狙撃で相手戦力もガタ落ちして迎撃しやすくなりそうよね
ガラテアは感情感知と感情がどういった感じでどう起こすのかを観察し学習する事で人として完成していく学習型って感じかな?
そこにあらゆる能力をアップデートしていきSPのようになった訳かな?
次のマスターが現地人だった場合は属性も載せたりしていけばオールラウンダーになっちゃうのでは?
長距離狙撃型作っちゃえば指揮官狙撃で相手戦力もガタ落ちして迎撃しやすくなりそうよね
エピソード5
[良い点]
持つべきものはコネかぁ(おいっ)
情報収集のための現場視察は大事ですよねぇ。
特に流通経路の確認。
[一言]
やっぱりノアって有力貴族のお嬢様なんだよなぁ。
正直完全に忘れてた(おいっ)
だってアスガルド領の変態技術者4号だし(こらっ)
他はもちろん、グレイス、ボーマン、ノエル。
持つべきものはコネかぁ(おいっ)
情報収集のための現場視察は大事ですよねぇ。
特に流通経路の確認。
[一言]
やっぱりノアって有力貴族のお嬢様なんだよなぁ。
正直完全に忘れてた(おいっ)
だってアスガルド領の変態技術者4号だし(こらっ)
他はもちろん、グレイス、ボーマン、ノエル。
エピソード169
[一言]
まあ、真正面からの開発競争ならまず負けんよな、うん。
真正面からなら。
ほぼ確実に搦め手狙ってくるだろうけど。
審査員の買収や材料調達の妨害やそもそも会場にたどり着けんように手配されるとさすがに危ういから、そこんとこ警戒やね。
まあ、真正面からの開発競争ならまず負けんよな、うん。
真正面からなら。
ほぼ確実に搦め手狙ってくるだろうけど。
審査員の買収や材料調達の妨害やそもそも会場にたどり着けんように手配されるとさすがに危ういから、そこんとこ警戒やね。
エピソード168
[良い点]
こいつ、勝負師やな…!
事実上の全賭けやん。
[気になる点]
勝負内容に出てくる客。
客のデータがある分だけ当然むこうが有利な条件じゃあるんだけど、具体的にどんな物が需要あるかだよなぁ。
単なる珍しい物好きなら蒸気自動車とかでも充分にパンチ力はあるけど…まあ、そこまで一筋縄じゃないですよねぇ。
[一言]
思ってたよりシンプルな対立になってきた。
戦争と呼べるレベルにはならなさそうだな、うん。
こいつ、勝負師やな…!
事実上の全賭けやん。
[気になる点]
勝負内容に出てくる客。
客のデータがある分だけ当然むこうが有利な条件じゃあるんだけど、具体的にどんな物が需要あるかだよなぁ。
単なる珍しい物好きなら蒸気自動車とかでも充分にパンチ力はあるけど…まあ、そこまで一筋縄じゃないですよねぇ。
[一言]
思ってたよりシンプルな対立になってきた。
戦争と呼べるレベルにはならなさそうだな、うん。
エピソード167
[一言]
こっちのガラテアとも何だかんだで付き合いできそうな気がしてきた。
ファーストコンタクト大事。
こっちのガラテアとも何だかんだで付き合いできそうな気がしてきた。
ファーストコンタクト大事。
エピソード165
[一言]
カイルが物凄い魔法のセンスを持っているのは理解しましたが、個人的にはメドローアを撃てる繊細さは持ち合わせていない気もしますかね
カイルが物凄い魔法のセンスを持っているのは理解しましたが、個人的にはメドローアを撃てる繊細さは持ち合わせていない気もしますかね
エピソード53
[良い点]
さあ、開戦だ。(金貨での殴り合い)
[気になる点]
商業連合の技術力。
エミリオが提示した条件の中にソウズィの炉の使用許可もあっただけに、製品開発力もある程度は持ち合わせてるんだろうか?
機材1つで発展するポテンシャルがむこうにあるかでかなり戦略が変わってくるよなぁ。
少なくともただ品物を売買するだけの組織ではないだろうし。
[一言]
ぶっちゃけ経済戦争言っても色々形があるからなぁ。
例えば
・直接融資しまくって経済依存させて傀儡にする。
・主力製品の価格競争で相手のシェアを奪い合う。
・友好的な取引先や提携先を奪い合う。
・近隣地域の経済発展を促して相対的に相手の経済価値を落とす。
etc…
で、アスガルドの場合は地方で強いスーパーみたいなもんで、販路自体はまだ狭い範囲ってのがどうでるかですよねぇ。
ちなみに今挙げたのはまだ正攻法の類いであって、ど汚い手段も問わないのであれば威力妨害や風評被害とかも色々できるからなぁ。極論言うとカイル戦みたいな武力侵攻もアズール商会視点だとある意味その部類じゃある。
他にも粗悪なパクリ商品を名義偽装で売っては相手の信用を貶めるとか、アスガルド領じゃなくてドゥエルとかの経済的に困ってる提携先に仕掛けるとか、産業スパイによる機材破壊や盗難とか、グレイスの政敵であるゲオルグの支援…は悪手だな、あいつバカだから(おいっ)
さあ、開戦だ。(金貨での殴り合い)
[気になる点]
商業連合の技術力。
エミリオが提示した条件の中にソウズィの炉の使用許可もあっただけに、製品開発力もある程度は持ち合わせてるんだろうか?
機材1つで発展するポテンシャルがむこうにあるかでかなり戦略が変わってくるよなぁ。
少なくともただ品物を売買するだけの組織ではないだろうし。
[一言]
ぶっちゃけ経済戦争言っても色々形があるからなぁ。
例えば
・直接融資しまくって経済依存させて傀儡にする。
・主力製品の価格競争で相手のシェアを奪い合う。
・友好的な取引先や提携先を奪い合う。
・近隣地域の経済発展を促して相対的に相手の経済価値を落とす。
etc…
で、アスガルドの場合は地方で強いスーパーみたいなもんで、販路自体はまだ狭い範囲ってのがどうでるかですよねぇ。
ちなみに今挙げたのはまだ正攻法の類いであって、ど汚い手段も問わないのであれば威力妨害や風評被害とかも色々できるからなぁ。極論言うとカイル戦みたいな武力侵攻もアズール商会視点だとある意味その部類じゃある。
他にも粗悪なパクリ商品を名義偽装で売っては相手の信用を貶めるとか、アスガルド領じゃなくてドゥエルとかの経済的に困ってる提携先に仕掛けるとか、産業スパイによる機材破壊や盗難とか、グレイスの政敵であるゲオルグの支援…は悪手だな、あいつバカだから(おいっ)
エピソード163
どうでしょうね……そこらへんはまだまだ明かされていませんからね……まあ、連合なんでそれなりの力はあると思いますが、ドワーフに勝てるかというと……
販路はエドワードさんのところに頼っているので弱いんですよね……
ゲオルグさんへの支援は……ちょっと危険そうですよねww
販路はエドワードさんのところに頼っているので弱いんですよね……
ゲオルグさんへの支援は……ちょっと危険そうですよねww
- 高野 ケイ
- 2024年 06月14日 09時49分
感想を書く場合はログインしてください。