感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
 頭もぎとってハンバーガーはハンバーガーキッドガチ勢には寧ろご褒美では。

 会社員がひとを殺した! これだから会社員は!
 という記事は見たことがないですね。ふっしぎー。


お読み頂き有難うございます!

ハンバーガーガチ勢www

「これだから会社員はー」とかはそうですな。
なりませんもんな。
あと記者が事件起こして「これだから記者は」とかってのもまぁ聞きませんやなー。
[良い点]
ものすごく読みやすく、わかりやすい。
言うのは簡単ですが、なかなかできることでは有りません。
素晴らしいと思います。
[気になる点]
ありません。
[一言]
本当に、仰るとおりだと思います。
何かを悪とレッテルを張って決めつけるのは最低の行為であり、マスコミの常套手段ですよね。

これだからマスコミは、と私も言いたくなりました。

いつも分かりやすい素敵な文章をありがとうございます。
(*^_^*)
  • 投稿者: トド
  • 2021年 09月03日 10時53分
お読み頂き有難うございます!

ちゃんと読者さんがわかるように書けてんのかについては結構不安な所なので、そう言って頂けると嬉しいですわ!

レッテル貼りについては、人の振り見て我が振り直したい所ですが中々そうもいかないのが人間の難しい所ですやなー。
[良い点]
逆説的な表現がシニカルでいいですね!
[一言]
いやまさにその通りだと思います。
写真だと撮り鉄を叩き、猟奇的だとアニメを叩き、サブカルを好む人間をゴキブリのようにみなすマスゴミ。
でも、その害悪を放映しているのは他ならぬ彼らであるのに。
彼らこそ一番の害悪のくせに、正義の味方ぶっているのが意味不です。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 09月03日 09時49分
管理
お読み頂きあざます!

撮り鉄については、前に職場で話題になったんですけどな。
とりまその時の結論としては「迷惑な奴は確かにクッソ迷惑だろうけど、同じくらい車乗る奴もやらかしてる。てかユーザー数考えると車の方が数多いんじゃーか。でもそっちが撮り鉄ほど話題にならんのは、話題性が無いからだろうな」ってもんでした。

まあ、車好きだろうが電車好きだろうが迷惑な奴は迷惑なわけですがな。
記事としてウケるかどうかで取り扱い方は変えてんじゃねーのかなとは。

商売してんでしょうな。
[良い点]
ほんそれ。

じゃあ某マーベ〇ヒーローの国王陛下(豹)を演じたジャパニメーション大好き俳優とか、N〇Aでドラゴン〇ールのバッシュ嬉々として履いてる選手とか、東京五輪でワン〇ースのポーズとかやってた選手やギニュー〇戦隊のスペシャルファイティングポーズをキメてた選手も片っ端から処さないとあかんし、クールジャパンのジャパニメーション、ゲーム、MANGAのコンテンツ産業に従事してる人間も根刮ぎ粛清せなあかんですわな。
お読み頂きあざます!

恣意的に一要素抜き出してさも関係あるかのように語るのは、単なる印象操作ですよなー。
情報でビジネスする側の態度としては、あまり誠実だとは言えませんよな。
[一言]
>「パン食った奴が人殺したぞ!」

素晴しい例え!w
とても面白かったです (*´▽`*)
お読み頂きあざます!

ウケれば幸い!
パン食った、米食った、水飲んだとかのフレーズはこの手の言い回しする時にはもってこいですからなwww
[一言]
「凶悪犯罪者は○○新聞の読者だった」
って記事を見ることはないねぇ~
これは報道しない自由なんでしょうね
  • 投稿者: 555
  • 2021年 09月03日 06時45分
お読み頂き有難うございます!

まあ、そうでしょうなぁwww
だから、伝えたい事を伝えてるだけなんでしょうな。
何を伝えたかったのかあんま深く考えたく無いですが。
[一言]
AERA.dotの当該記事は、諸処からの抗議を受けて一応謝罪、訂正はしたようですが。
https://www.j-cast.com/2021/09/02419532.html?p=all
世論誘導失敗というところでしょうか。
朝日ですねえ。
お読み頂き有難うございます!

あー、この訂正記事についてもまた色々と言われてましたよな。
追記しようかとも考えてたんですが、結局そのままにしちまったんすよなー。
[一言]
そうそうその通り!と思いながら読んで最後のセリフに笑いました。
しかしその一言に納得してしまい自分が同じ事をしていると気付きました。

自分と関係ない属性を叩くのは簡単ですが、属性でなく行動を見るようにします。
お読み頂き有難うございます!
「人の振り見て我が振り直せ」とは言われるものの、人間そうそうお利口さんでいられるもんでも無いですからな。

中々難しい面もあるんでしょうが、出来る限り個々で判断はしていきたい所ですなー。
[良い点]
 同意です。結局、見る側の人格に問題があれば、それがアニメであろうとドラマであろうと「おかあさんといっしょ」であろうと、やらかす人はやっぱりやらかすんですよね。

 むしろそういった見当違いなコメントが、聞く人の理解を誤った方向に誘導することで偏見を助長し、問題の核心から遠ざけることになりかねないのだという自覚を、ああいった浅はかなコメンテーターは持つべきだと思います。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2021年 09月02日 20時39分
管理
お読み頂き有難うございます!
今は昔と違って良くも悪くも制作陣と視聴者の距離は近くなりましたからね。
昔はコメンテーターがぶっ飛び発言をどれだけしようが大して問題にも話題にもなりませんでしたが、今は結構物議を呼びますからな。
それが原因で仕事干されてる方も少なからずいますし。

そういった状況が良いか悪いかはともかく、変化はしてきてますよな。
[一言]
(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな って百万回シェアしたい。
お読み頂き有難うございます!

いやまあ、でもこれ内容はどうあれ一応の謝罪文も出たようで。
なんつーか、その点だけ見ても時代は変わりましたなー。
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ