感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
エレナさんたら正直者。
安定しておおらかな主人公。秘書官があんな感じだからちょっとやそっとじゃ無礼打ちにはならないよね。
[気になる点]
高位貴族と下級貴族・平民の子供を混ぜて大丈夫なのかなと思いましたが、王宮に出仕している高位貴族は限られるのかな。ダルトンも領主と閣僚の二足の草鞋はかなり大変そうだし。
なお、官僚は下級貴族や家督を継げない元貴族たちが多いと思っています。(そういう描写もあったかも。失念していたらごめんなさい)
エレナさんたら正直者。
安定しておおらかな主人公。秘書官があんな感じだからちょっとやそっとじゃ無礼打ちにはならないよね。
[気になる点]
高位貴族と下級貴族・平民の子供を混ぜて大丈夫なのかなと思いましたが、王宮に出仕している高位貴族は限られるのかな。ダルトンも領主と閣僚の二足の草鞋はかなり大変そうだし。
なお、官僚は下級貴族や家督を継げない元貴族たちが多いと思っています。(そういう描写もあったかも。失念していたらごめんなさい)
[一言]
魔法があるのに未発達てのも凄いよね(笑)乱世なら致し方ない部分もあるんだろけど、一定の平穏ができても尚変わらないならそれこそ宝の持ち腐れだね。一気に変えるのもアホだけど停滞を良しとするのもアホだと思う。
魔法があるのに未発達てのも凄いよね(笑)乱世なら致し方ない部分もあるんだろけど、一定の平穏ができても尚変わらないならそれこそ宝の持ち腐れだね。一気に変えるのもアホだけど停滞を良しとするのもアホだと思う。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 05月09日 08時42分
管理
エピソード19
[一言]
この物語はどうかわからんが基本的に転生者が己しか居ないと思ってる事も愚かだし一人でやったところでたかが知れてんだから身内なりなんなりに隠さず事情を話し協力者にさせるとか普通はすると思うけどね。
この物語はどうかわからんが基本的に転生者が己しか居ないと思ってる事も愚かだし一人でやったところでたかが知れてんだから身内なりなんなりに隠さず事情を話し協力者にさせるとか普通はすると思うけどね。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 05月09日 08時34分
管理
エピソード14
[一言]
会わせたくないのなら貴族から離れさせるのが一番だよね。商人や何かの経営とか冒険者があるのかは知らんがそっちにいかせるとか。それに魔法とかトンデモ能力が出てくるもので何故狙われる立場にいるにも関わらず耐性とか無効化するものを作ってないのか理解不能だがな。
会わせたくないのなら貴族から離れさせるのが一番だよね。商人や何かの経営とか冒険者があるのかは知らんがそっちにいかせるとか。それに魔法とかトンデモ能力が出てくるもので何故狙われる立場にいるにも関わらず耐性とか無効化するものを作ってないのか理解不能だがな。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 05月09日 08時29分
管理
エピソード12
[良い点]
「娘が悪役令嬢にならないように幼児教育から頑張る」という父親目線のストーリーに新鮮さがあり、とても興味深く読むことができました。子育ての大変さや宮廷での人間関係など、父親ならではの苦労などが垣間見えて面白かったです。
またキャラクター一人一人にちゃんと設定が作られているのがいいですね。ダルトンとの関係性が伺えて、世界観や設定を理解しやすいという印象がありました。
小児教育を確立する実験に励むダルトンの姿を微笑ましく思いながら、それがちゃんと娘のBADEND回避として繋がるのか。そういった今後の展開が気になる作品だと感じました。
今後の活躍を応援しております。
「娘が悪役令嬢にならないように幼児教育から頑張る」という父親目線のストーリーに新鮮さがあり、とても興味深く読むことができました。子育ての大変さや宮廷での人間関係など、父親ならではの苦労などが垣間見えて面白かったです。
またキャラクター一人一人にちゃんと設定が作られているのがいいですね。ダルトンとの関係性が伺えて、世界観や設定を理解しやすいという印象がありました。
小児教育を確立する実験に励むダルトンの姿を微笑ましく思いながら、それがちゃんと娘のBADEND回避として繋がるのか。そういった今後の展開が気になる作品だと感じました。
今後の活躍を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2022年 03月28日 16時41分
さっそくの講評、ありがとうございました。
ひとつだけお聞きしたいのは“今後の活躍を応援しております。”は、落選通知でしょうか?
ひとつだけお聞きしたいのは“今後の活躍を応援しております。”は、落選通知でしょうか?
- 衆道恋路慶
- 2022年 03月28日 19時43分
[良い点]
判断する立場の人が全体を俯瞰する一次情報を素早く正確に得る事は重要だから閣下の行動は良い事だと思います。
ただ、組織のトップなのに安全が保証されてなかっただけで。(そりゃ怒られるわ。)
その事が分かった上で、こういうお茶目なオッサンは良いと思いますし、組織的にも風通しが良くて良いと思います!
帰還時に奥さんにチクられるのが楽しみです!
判断する立場の人が全体を俯瞰する一次情報を素早く正確に得る事は重要だから閣下の行動は良い事だと思います。
ただ、組織のトップなのに安全が保証されてなかっただけで。(そりゃ怒られるわ。)
その事が分かった上で、こういうお茶目なオッサンは良いと思いますし、組織的にも風通しが良くて良いと思います!
帰還時に奥さんにチクられるのが楽しみです!
エピソード107
[良い点]
死霊魔術の呪文が素敵すぎる。いいなあ。一緒に交霊会に参加してる気分に浸らせて頂きました。ネクロマンサーは人に嫌われるらしいけれど、それでもその道をいく彼ら彼女らには、正邪織り交ぜて色んな思いがありそうです。
あと公爵閣下を気軽に使うオババは結構すごいな。年の功か。
死霊魔術の呪文が素敵すぎる。いいなあ。一緒に交霊会に参加してる気分に浸らせて頂きました。ネクロマンサーは人に嫌われるらしいけれど、それでもその道をいく彼ら彼女らには、正邪織り交ぜて色んな思いがありそうです。
あと公爵閣下を気軽に使うオババは結構すごいな。年の功か。
エピソード84
[気になる点]
小説のサブタイトルは『娘の【闇】堕ちBAD ENDを全力で回避します!』になっていて、各話のタイトルでは『娘の【悪】堕ち阻止計画』となっている統一性のなさが気になります。
小説のサブタイトルは『娘の【闇】堕ちBAD ENDを全力で回避します!』になっていて、各話のタイトルでは『娘の【悪】堕ち阻止計画』となっている統一性のなさが気になります。
エピソード12
[一言]
教育パパになるために国を動かす主人公がなんだか新鮮でした。
ここからどのような展開になるのか、楽しみにしております。
ただ、所々に入る設定資料は別にした方がいいのではないかとも感じました。話の続きを読むつもりでいる時に設定資料が挟まると煩雑に感じる人もいるかもしれません(私は煩雑に感じる方です)ので、そこは勿体ないかな、と。
教育パパになるために国を動かす主人公がなんだか新鮮でした。
ここからどのような展開になるのか、楽しみにしております。
ただ、所々に入る設定資料は別にした方がいいのではないかとも感じました。話の続きを読むつもりでいる時に設定資料が挟まると煩雑に感じる人もいるかもしれません(私は煩雑に感じる方です)ので、そこは勿体ないかな、と。
感想を書く場合はログインしてください。