感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
魚人なぁ・・・某ひとつなぎの感覚で行くならクトゥルフとかもあるよなぁ
日本って他国と比べて他文化圏の神話とか伝承、伝説が沢山混ざってるから魚人ってだけでも膨大な量のパターン有りそうだよなぁ
魚人なぁ・・・某ひとつなぎの感覚で行くならクトゥルフとかもあるよなぁ
日本って他国と比べて他文化圏の神話とか伝承、伝説が沢山混ざってるから魚人ってだけでも膨大な量のパターン有りそうだよなぁ
エピソード73
色々といるのです、色々と。
- 波多野志郎
- 2021年 11月23日 17時31分
[一言]
アオハルだァ!そして前から分かってたけどこの子もタラシだぁ!
まぁ駿吾君の場合は共感能力が高いとか性格とか色々合わせて無意識的に相手が欲しい言葉を選んでるんだろうなぁ
その能力が私にあったら私も今よりは人付き合い上手く出来たのだろうか・・・
アオハルだァ!そして前から分かってたけどこの子もタラシだぁ!
まぁ駿吾君の場合は共感能力が高いとか性格とか色々合わせて無意識的に相手が欲しい言葉を選んでるんだろうなぁ
その能力が私にあったら私も今よりは人付き合い上手く出来たのだろうか・・・
エピソード72
色々と駿吾君も苦労の先に、ですので。
逆に共感しすぎて身動きできなくなってしまったのが……と考えると、考えものです。
逆に共感しすぎて身動きできなくなってしまったのが……と考えると、考えものです。
- 波多野志郎
- 2021年 11月19日 16時30分
[気になる点]
そうする間に、余裕ができたので戦闘用の同族も用意することにした。生まれたゴブリンをただ殺し合わせ、
…
…
とはいえ、なんの悪事も働いていない同族を殺せば、その行為は周囲へ不信を伝播させかねない。自我がないからこそ、本能でそれを察してしまうからだ。
…
…
ここ矛盾してませんか?
自我がないのに不信という社会的な心情を持っているのも気になります
そうする間に、余裕ができたので戦闘用の同族も用意することにした。生まれたゴブリンをただ殺し合わせ、
…
…
とはいえ、なんの悪事も働いていない同族を殺せば、その行為は周囲へ不信を伝播させかねない。自我がないからこそ、本能でそれを察してしまうからだ。
…
…
ここ矛盾してませんか?
自我がないのに不信という社会的な心情を持っているのも気になります
エピソード33
矛盾はしてないのです。
結構、杓子定規な上意下達があるからこそ、社会的心情ではない不信が重要になります。
例えば蟻には蟻の秩序がありますが、蟻の個々には感情や知性的、自我的行動はないでしょう。
だからこそ、蟻のルールから外れるというのは本能的に忌避してしまうわけです。
この思想が動いている時点で、皮肉なことにゴブリンジェネラルさんももう少しで《覚醒種》として目覚める一歩手前だったりしますね。
だからこその考えであり、そこを逸脱できなかったのは自我と呼ぶには薄すぎたせいです。
結構、杓子定規な上意下達があるからこそ、社会的心情ではない不信が重要になります。
例えば蟻には蟻の秩序がありますが、蟻の個々には感情や知性的、自我的行動はないでしょう。
だからこそ、蟻のルールから外れるというのは本能的に忌避してしまうわけです。
この思想が動いている時点で、皮肉なことにゴブリンジェネラルさんももう少しで《覚醒種》として目覚める一歩手前だったりしますね。
だからこその考えであり、そこを逸脱できなかったのは自我と呼ぶには薄すぎたせいです。
- 波多野志郎
- 2021年 11月19日 16時29分
[一言]
セリーナの相手の懐にもズバズバ切り入って行く性格は賛否あるかもだけど個人的には自分の意見をまとめられずにウジウジしてるよりは好きだな
それと従魔2人?の気安い会話が凄く好き
セリーナの相手の懐にもズバズバ切り入って行く性格は賛否あるかもだけど個人的には自分の意見をまとめられずにウジウジしてるよりは好きだな
それと従魔2人?の気安い会話が凄く好き
エピソード71
セリーナさんは会話がしやすくて助かります。
ボレアスとセンチュリオンも大人の会話で書いてて楽しいです。
ボレアスとセンチュリオンも大人の会話で書いてて楽しいです。
- 波多野志郎
- 2021年 11月19日 16時23分
[良い点]
天・然・タ・ラ・シ!
わかっちゃ居たけどw
天・然・タ・ラ・シ!
わかっちゃ居たけどw
- 投稿者: nijiirokunn
- 2021年 11月12日 23時41分
エピソード70
《ワイルド・ハント》が共感能力、なので、「相手がほしい時にほしい言葉を無意識に選択する」という、ある意味ギャルゲーで一番欲しい能力を持っているのが理由です。
- 波多野志郎
- 2021年 11月12日 23時45分
[良い点]
忍者かわいい
[気になる点]
能力の性能が高すぎるのと、主人公の性格的にあまり喋り相手が居ないことから、負けることはそうないしストーリーが単調になりがち・・・
[一言]
難しいところですね。
忍者かわいい
[気になる点]
能力の性能が高すぎるのと、主人公の性格的にあまり喋り相手が居ないことから、負けることはそうないしストーリーが単調になりがち・・・
[一言]
難しいところですね。
- 投稿者: so_rei_zero
- 2021年 11月12日 23時26分
主人公の世界もだんだんと広がっていく上、世の中にはものすごい連中もいます。
そのあたりもぜひ、お楽しみくださいませ。
そのあたりもぜひ、お楽しみくださいませ。
- 波多野志郎
- 2021年 11月12日 23時40分
感想を書く場合はログインしてください。