感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[気になる点]
アルティアスは政権争いに負けてしまったんですね。
まあ、人への情が強そうなアルティアスと情が薄そうな主人公達では合わなかったでしょう。
お似合い夫婦としてちょうど良かったんじゃないでしょうか。
アルティアスは嫌な初恋は経験値として、隣国で幸せになってもらいたいものです。
  • 投稿者: となり
  • 2022年 04月11日 14時08分
[一言]
アルティアスが隣国の足を引っ張る様が目に浮かびます。
それとも改心して巻き返すのでしょうか?
とても面白かったです!
[一言]
アルティアスがその後どうなったかが語られないのは温情……かな?
  • 投稿者: 猫唄
  • 2022年 01月25日 02時05分
[一言]
人は、それぞれ器や適性が異なり、素直で愚直な第一王子のアルティアスは大器晩成タイプで、一歩下がった場所からトップに立つ者を支えていく方が向いていたのかもしれませんね。
ラクシスとレティシエリーゼの二人は早熟タイプで、例えばレティシエリーゼの父母側が未熟者だったとは言え、レティシエリーゼは父母を切り捨てる事を選択する決断力や実行力を持っていますが、時には切り捨てられた側が逆恨みしてくる事もあったかもしれませんし、本作品のエピローグの記述には無いけど二人の政治的な決断などによって、日陰者として扱われた人達も少なからず居たのかもしれませんしね。

本作品に記述は無いですが、苦い経験を活かして隣国の王配になったアルティアスは、ラクシスとレティシエリーゼの納める国よりも婿入りした国を豊かにして国王夫妻はおしどり夫婦として有名になって、諸外国との関係もまた良好で、末永く平和に幸せに暮らしましたとさ。という未来もあり得るのではないでしょうか。
  • 投稿者: shima
  • 2021年 12月03日 01時00分
[良い点]
面白かったです!
[一言]
上に立つ者として自身の周りの人間を見極めることが大事。
もっと言えば、人を操り状況を都合の良い形に誘導するのも大切。
第二王子は先に王としての器と技量を開花させていたのが勝敗の分かれ目でしたね。
それだけヒロインが欲しかったってことかねぇ。
マフラーキリン様

たくさんの感想をありがとうございます!

第一王子のやらかし、それを知ってからの第二王子の心境や奮闘(本来第二王子の年齢から王太子教育は開始されない)、婚約者であるレティの暴雨風のような心境なんかを補足として書けたらなぁ、と思いながらも悩ましいところです。

最初のやらかしから始まってしまった最悪すぎる関係も、第一王子なりに必死に改善しようとは思っておりましたが無理でした。
その間、第二王子は兄の失敗を見つつ王位継承者として成長し、レティとは友好な関係を大変穏やかに築き上げていきました。
女性と男性の考え方の違いを理解せず初手でアレをやらかし、好感度とはなんぞや、というところまで落ちきった感情はちょっとやそっとでは回復しなかったという結末です…。

書きたいところばかりを詰め込みすぎた小説ですので、なにぶん未熟な所も大変多く、お見苦しいところもあったかと思いますが読んでいただき嬉しく思います。

ありがとうございました!
  • みなと
  • 2021年 12月01日 07時15分
[一言]
嘘だろ……?(まさか四年も罵倒を続けていたとは思ってなかった一読者
ギ、ギャップ! ギャップにするためのデレはどこに置き忘れられたのですか!?
と言うか、時間引き伸ばすための小細工に頭使わないで、もっと建設的な方向に使ってくださいよ(唖然
お友達! 余計な入れ知恵したお友達はなぜ軌道修正してくれなかったのかOTL
[良い点]
思春期のプライドが邪魔して素直になれず、自分にとって最小限の傷で済ませようとして、現実にぶん殴られる少年の描写(^^)
[一言]
〉まず人の言うことをきちんと聞く子にしなければならなかったのに。
友達の言うことはよく聞きましたよ(目を逸らして
って、王様……あんたもか。
[良い点]
まともな感性のヒロイン(サムズアップ
訳のわからん入れ知恵でなんの問題もなかったはずの展開を混沌に導く王子w
[一言]
〉『いい気になるな』云々。
王子、それツンじゃねえよ(・・;)
仮にツンデレだと言いたいのであっても、デレてねぇし。
なにより女子の言ってるギャップ萌えはそういうことじゃねえし。

そもそも男はツンデレを好意的に受け止められても、女は脳の構造的に無理なんですよ。
仮に女がツンデレ萌する時は相手を下に見てる場合で、母性本能を刺激された結果なんです。
もしかして王子バブみを感じたかったんすか? 違うでしょうに……。
[良い点]
ツンデレは美少女がやっていて、だんだんデレが増えてくるのが良いんだよな〜、ということを気付けました。この作品のおかげです!
第一王子のツンはモラハラパワハラの域ですもんね(´・ω・`)

双子ちゃんが強くて楽しかったです。
[気になる点]
アルティアスは友人の助言を鵜呑みにしたけど、その助言を仕組んだのもラクシスでしょうか?だとしたら、恐ろしい子………!

アルティアスは隣国にて婿として務めを果たせるのでしょうか。隣国もアルティアスは幼稚な性格と知って尚アルティアスを求めたのでしょうか。希望としては反省して立派な王族となり王女とも良好な関係を築いて欲しいです。

現国王が王妃に酷く当たったと記述がありますが、何か理由があったのですか?
  • 投稿者:
  • 2021年 11月29日 01時26分
さ様

ツンだけだとただの嫌な奴代表みたいなものですからね…!あとやはり美少女ならではだな、と私も思いました(笑)

恐らく彼は婿入りする前に、がっつり再教育されて向かうものと思われます。
本来は大変いい子なんですが、レティへの接し方だけが困った感じのアレになってしまっただけなんです。

現国王は一人っ子で元来頭もよく運動もでき、人当たりも大変良かった方ですが、身分の低い令嬢とお付き合いしていたこともあり、国としての婚約者である王妃を認められず(認めたくなかった)、という理由があります。
なお、王妃は言いたいことはがっつり言う令嬢でしたので、お互いに相当やりあった結果、分かり合えたので無事結婚しました。
この辺の話しもいつか書けたら詳しく書いてみたいですね…。

感想ありがとうこざいました!
  • みなと
  • 2021年 11月29日 06時12分
[一言]
壺の中の猫さんとだいたい同じ。
付け加えると、なんで成功している先達や女性に助言を乞わないのかというとこ。
同年代の同性しかもガキンチョなんて恋愛相談であてになるはずもなく。盲信する方がおかしい。
  • 投稿者: wiself
  • 2021年 11月29日 00時29分
wiself様

そのアドバイスした彼は婚約者と大変うまくやっていたから、うっかり信じ込んでしまった(実際はツンしか入れられなかった)からこそ、とんでもない最悪な失敗でした。
それぞれのキャラの心情やらの小話なんかも考えてはおりますが、時間が出来たらいつかこっそり載せておきます。
感想ありがとうこざいました!
  • みなと
  • 2021年 11月29日 06時04分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ