感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 Next >> [46]
[良い点]
みんな寄り添ってくれてる!よかった…
カルロスさん頼むで!
続き気になりすぎる
[気になる点]
継続的な利益としてもうほっといても大金貨1000枚になりそうですね
このへん閣下が何か言ってくれることを期待
公正な方だと思うので
[一言]
私は閣下好きですよ!
ちょびーっとだけ野蛮な部分が出ちゃう時があるだけで…
わざわざ探し出して訪問してくれてるしな、めちゃくちゃ忙しい身だろうに十分礼儀を重んじてる
★キュキュさん
さて、カルロスさんとベルティーヌで説得できるでしょうか。今後いろんな方面でお金を節約したり稼いだらできるといいのですが。
そもそも閣下はあまりに搾取される国を見かねて立ち上がった人で、文官タイプじゃないから帝国の貴族のスマートさは無いかもしれませんねぇ。
  • 守雨
  • 2021年 11月28日 10時46分
[気になる点]
見込み利益が少ないように思います。
農家一軒あたりの取引量は荷馬車何台分なのでしょうか。
仮にカルロス家とお隣が2台分、残り21軒が小さい農家で1台分と計算すると、大銀貨12枚+63枚=75枚ですね。それに仲介手数料も払わなくて良くなっていますね。
しかし小さい農家はそもそももっと買い叩かれていたこと、他国との貿易量が荷馬車1〜2台では少なすぎる?ことを考えると、もっと利益が出るのではないでしょうか^_^
  • 投稿者: noseki
  • 2021年 11月28日 10時17分
★nosekiさん
豪農ですから大きな小麦運搬用荷馬車で2台ってことはないですが、その手の細かい数字はわざと曖昧に書いているんです。
数字が絡むといきなり思考が止まる程度の頭しかないので数字を突っ込まれないようにしようとすると苦痛すぎて本筋のベルティーヌの活躍を書く勢いが100分の1くらいに遅くなってしまいます。ごめんなさい、nosekiさんがせっかくご指摘くださったのに。
  • 守雨
  • 2021年 11月28日 11時00分
[良い点]
ベルが前向きで、賢さを役立てていて、みんなの利益も考えて出している!素敵な女性です。
[気になる点]
ベルの報酬。
[一言]
ベルだって生活してるし、
報酬はお金じゃなくても、農家を回るんだから、出荷できない穀物や、野菜を現物で。とか。
そしたら街で食事を振る舞う事も、もっと助かったりするんじゃないかな。
  • 投稿者: みずな117
  • 女性
  • 2021年 11月28日 09時51分
★まるるさん
嫁入り時に持ってきたお金や高価な品があるから今は余裕ですが、そのうち海老で鯛を釣る感じに大きな見返りが!ってことになるといいのですが。その辺のことは近々明らかに。
  • 守雨
  • 2021年 11月28日 11時02分
[一言]
つよい

現状でも十数年でペイできる計算
これからの分もある程度計算にいれたらよゆーやな
あの状況に怒れる人なら丸く収まりそうだけど、どうなるかなー
★雨野 時雨さん
最近、耐え忍ぶ系主人公に疲れてきたので、困難があっても吹き飛ばせるような強い女性を書いてみたくなりました。
さて、閣下はどう出るか。
  • 守雨
  • 2021年 11月28日 11時03分
[良い点]
事情を隠さずに説明して確実に信頼を得て成功していくベルティーヌの姿勢がとても好き
[気になる点]
セシリオとその周りの人間の印象が悪いせいか、恋愛方面へ進む話にあまり興味がなく、ただただここの国民との仲を深めるベルティーヌの様子を楽しんでいます
[一言]
毎回更新楽しみにしています ぜひベルティーヌの価値は大金貨千枚以上だということを上に知らしめてやってください!!
  • 投稿者: moco
  • 2021年 11月28日 06時54分
★mocoさん
ベルティーヌは本当は打たれ強い女性だけど、温室状態の時は覚醒してなかった感じですね。
もうすぐ閣下を驚かせますよ、きっと。
  • 守雨
  • 2021年 11月28日 10時43分
[一言]
「ひとつ」とか「ひとり」というのは、出版物で見ても揺れが大きい奴ですね。最初の職場では、ひとつは開いて、2つからは算用数字でした。「ひとつひとつ」というのは「1つひとつ」という表記ルールでした。流儀は山ほどあります。
ルール不明の場合は原稿内統一が原則なので、別の用法が混在してない限りはスルーがおすすめです >素人校正の方
★砂漠谷江里さん
あ、やっぱり様々なんですか。横書きの場合はとくに『一つ』という書き方をすると違和感があって避けていました。
以前は指摘されるたびに迷って直したりもしたんですが、直したら直したで小さなストレスが溜まるので(なろうは無料サイトだし、やっぱりここは自分の好みで)と思うようになりました。
教えていただいてありがとうございました。
  • 守雨
  • 2021年 11月26日 21時48分
[良い点]
不当な契約書などの搾取案件は、ベルティーヌが気づいて積極的に行動すると思ってました。
語学の生徒さんに、お願いされるのは予想外でしたけど、味方の人が増えるのには最短な展開だと思うので、これからのお話がますます気になります。
[気になる点]
ベルティーヌと南部の人々の構図は、日本の自衛隊海外派遣や自衛隊災害海外派遣や民間の支援活動にとても類似してる感じがします。
途上国に学校建設や道路整備とか災害緊急医療派遣してる自衛隊や、平時での医療や教育そして文化支援してる民間の方々、ベルティーヌは日本人の民間支援活動に近いのかな? 

ベルティーヌの『ドロテ、私、この国のひとたちが好きだわ。』の言葉からは、民間で海外支援を現地で行い定住してる人たちの言葉と、とても類似してる感じがします。


[一言]
○守雨さん、前回の感想で、てっきり10日から20日くらいでの状況かな?と勘違いしてました。2ヵ月位ならばそこまで追い込まれ過ぎではなかったみたいですね。

私事ですが、7年と少し前に海外赴任してた頃があり、3年過ごした国の人たちから、地震で崩れなかったのは日本人が建てた学校だけだった、医療で○○さんが居てくれて助かってる、災害派遣されて来た日本人たちは、現地の空港ではアイドルの出待ち状態の大歓迎でTV新聞で連日話題で、ビックリ!!しました。日本ではなかなか報道されない事ですが「あーこれが素直に心から感謝されると言う感覚なんだ」と、思って仕事頑張って最後には私も赴任先の国が人たちが大好きなりました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2021年 11月26日 13時48分
管理
★colusさん
最初に不平等な契約書を見た時、ベルティーヌは帝国の搾取に疎くて、商取引の知識はあっても世間を知らない侯爵令嬢だった感じを出そうと思って他人に指摘される感じにしました。もともと彼女は差別や搾取を目の当たりにしたことがなかった人だから。
最初は自国での他人の評価や父の立場を考えてこの国にいることを選んだベルティーヌが次第にこの国の魅力に気づいて好きになっていく過程も書いていて楽しいと思いました。
海外赴任していらしたんですね。私の従姉妹がベトナムで日本人学校の先生をしたことがありましたが、ベトナムは貧富の差が激しくてショックだったと言ってました。ベトナムってそういう状況なの?って驚きました。
知ろうとしないと情報って、耳に入ってこない。今の日本でさえそうなのだから、ネットもテレビもない時代ならなおさら知らない人はなんにも知らないままなんだろうなって思いながらこのお話を書いています。
  • 守雨
  • 2021年 11月26日 15時22分
[良い点]
ベルティーヌの芯の強さ(図太さ?)。

[気になる点]
大金貨千枚、いい目標ですね。
どうやって稼ぎだすのか楽しみです。
[一言]
最初の頃はあまりにも理不尽な状況にもやもやしましたが、そんな中でもめげない女性って本当に素敵だと思います。

セシリオもかなりハードな状況っぽいので、ベルティーヌの活躍がいい方向に進むきっかけになるといいなぁ。

今回のお話も楽しく見ています。
完結まで追っかける気マンマンなので、(無理しない程度に)頑張って下さい!
★黄色いマグカップさん
知識はあっても世間の荒波に揉まれたことがなかったベルティーヌの成長を描きたいと思っています。
セシリオも大変そうですが、二人が協力できたらいいなと思っています。(と言いつつ結構先まで書いてあります)
いつも励ましてくれてありがとうございます。
仕事じゃないのにこんなに書き続けていられるのは応援してくれる方がいてこそです。
  • 守雨
  • 2021年 11月26日 12時41分
[良い点]
女性が自分の力を活かして頑張るような逞しい女性のがすきなので読んでいてたのしい
[一言]
セシリオは一家の主として、また夫になるものとして、他国から嫁いでくる妻に対し、自分の家を任せている執事やメイドにへ、きちんと扱うように何故言ってないのか。
言ってたとしたら、最低限のもてなしさえ己の感情で仕事を放棄するような質の低い者を首にもせずにいて、奥方に対しどのような対応したのかも調査せず、被害を受けた彼女から聞くとか…第三者から見ると、は?と思ってしまった
嫁いできた家でこのような対応されたら、自分の力で生きていこうとするし、能力があるからこそ、このような家に二度と絶対戻りたくないと思ってしまう。
詫びて、さらに詫びて、誠意をみせつづけないと、地に落ちた信頼って勝ち取れないだろうな。

  • 投稿者: アガサ
  • 2021年 11月26日 06時28分
★アガサさん
9話にその理由が。使用人たちはサンルアンからこの国を馬鹿にした提案がなされたこと、閣下が断ったことだけを聞いていました。ベルティーヌがまさか本当に来るとは思ってなかったのです。なのに彼女が本当に嫁ぎに来たので腹を立ててあんなことを。愚かな行為でしたけどね。
あと、どのような扱いを受けたかは4話でセシリオは護衛兵とイグナシオから聞いて使用人を厳しく叱っているんです。
わかりやすくもう一度その辺のことを書いた方が良かったかもしれませんね。4話と9話で間があいてますもんね。
  • 守雨
  • 2021年 11月26日 06時37分
[一言]
ちょっと遅くなりましたが、最初に活動報告で拝見したカタカナ混じりの題名を見て戦中以前の新聞の見出しのようで緊張感にワクワクしていたクチです。
彼女と彼の行き違いはどこまで続くのか、今日は彼が謝罪していったんは一件落着するかと思いきや、でありました。
  • 投稿者: 真珠姫
  • 2021年 11月25日 14時29分
★真珠姫さん
未だに迷っているんですが、あのカタカナ混じりのタイトル、大日本帝国風じゃないですか?
そう受け取られて絡まれても厄介かなーと平仮名に変えたんです。楽しく小説を書きたいけど、意図しないところで延々と絡まれるのは面倒だもの。
次回は弱気になるベルティーヌです。
  • 守雨
  • 2021年 11月25日 14時48分
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 Next >> [46]
↑ページトップへ