感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
>シルヴィが時々注意してくれてたから、いずれ治るかと思っていたけれど、ダメだったようね。

注意してるシルヴィを止めて、アネットを庇い続けてきたテオドールが一番悪い気がするんだけどな・・・
  • 投稿者: 紫雲
  • 2025年 06月16日 11時29分

間違えて求婚しダンスまでしたくせによくいうぜ!(´・ω・`)
総じて公爵家の面々(特に男性陣、筆頭が兄のテオドール)がアネットの性根の悪さに全く気付かず、目の前で小馬鹿にしている場面や他人に対してやらかしているのを見ても、反省したの、と言っただけでじゃあもう良いね!と許してしまいそれに対して注意したシルヴィを逆に宥めていたのがポンコツ過ぎて(笑)
次期公爵これで大丈夫なのか不安に思った。
現公爵のパパも家族間のことなのに、なんにも気付かない節穴だな、と最後まで思ってしまった。
最終的にはやっぱり性格は変わらず尼僧院にずっといることになったからその結末は当然だよね、となったけどシルヴィ以外の家族にはもっとしっかりして欲しいと思う(笑)
  • 投稿者: 麻乃 紅
  • 2025年 06月13日 21時23分
一応、母はアネットの性格を少しはわかってたんだなと思いましたが
その矯正をシルヴィまかせなのはなぜ?と思いました。
シルヴィに注意されても聞いてないのはわからなかったのか
親が言わなきゃダメって思わなかったんだろうか。

というように、よく考えると家族の反応が甘いなぁと思うし
シルヴィもいろいろされてるわりにそれほど深刻でもないんだよなぁ。

でも結局、尼僧院に入れられたままになってるし
家族以外の周りの人たちからの評判は地に落ちてるし
王太子本人からもしっかり拒絶されてるので
しっかりしたざまあになっててよかったです。

おもしろく読ませていただきました。
[一言]
今回ばかりはマジで行きたかった……。

↑この一言で、なぜかグッと引き込まれました
この一言にこれまでの仕打ちに耐えた気持ちやなんかがギュッと詰め込まれてるように感じて
主人公には申し訳ないけど、吹いてしまいました

読むのが一気に楽しみになりました!
[良い点]
読み易い。
結末に悪意がない。丸く納めている。
[気になる点]
一卵双生児でも成長段階で人体の骨格筋やその他仕草、癖、表情、声などなど後天的な人体形成に影響を与えるものは考えないとの設定なのか?
[一言]
面白かった。読後感がスッキリする作品。
公爵家族(シルビアを除き)その使用人などに調子良いなぁと思う。悪役でもどこか愛すべき人物に仕上がっている気がする。
優しければ何でも許される風潮みたいな家族愛を見せられている気分になりました。
[良い点]
お話のテンポが良く展開して行くので結末の予想は出来てもストレスなく読めました
[気になる点]
アネットの更生するところというか、痛みが分かって大人になってゆき、傷つけた事を後悔したり、罪悪感と向き合ったりしていく部分が一切無いのが可哀相でした。シルヴィも一家もなんだかんだアネットはもうどうでもいいになってしまったのかなと
[一言]
また別のお話しも楽しみにしてます。
  • 投稿者: 馨 梓
  • 2022年 09月03日 00時30分
[良い点]
楽しく読ませていただきました。
テンポ良く、読むのにストレスなかったのが素晴らしいと思いました。
[気になる点]
王太子殿下との出会いのハンカチの刺繍のくだりが淡白な感じを受けました。貴族の嗜みで令嬢は必ず自分のイニシャルを刺繍するとか、なにか印象的な描写が欲しかったです。
[一言]
爽快感のある物語を読むことができ、楽しい時間を過ごせたこと
ありがとうございました。
  • 投稿者: イカ雄庵
  • 50歳~59歳 男性
  • 2022年 06月23日 16時13分
[一言]
面白かったです。
双子の人となりのコントラストがすご過ぎて途中から笑えてきました。
なんてぶれないのってw
泥棒従姉妹でも思いましたが、頭の悪い女の子を描くのがなんてお上手!
新作をたのしみにしております。
[良い点]
あっさりさっぱり分かりやすく安心して読めました。
[気になる点]
素朴な疑問なんですが、修道院ではなく尼僧院にした理由が気になりました。女子修道院を簡潔に表すためでしょうか?
大体修道院と表現されることが多い気がするので、新鮮でした。
[一言]
公爵家は王女も降嫁しシルヴィも王太子妃になり権力過多では?とちょっと気になりました。自由恋愛も許されるようになった背景に王族の影響力の低下も関係するのかなと思ったので問題ないかもしれませんが。

1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ