感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
あ~あ…
  • 投稿者: スーノ
  • 2023年 01月02日 00時39分
[気になる点]
理由が無理やり過ぎですね。
反乱は一人じゃ起こせません。
  • 投稿者: 白猫
  • 2023年 01月01日 01時51分
[一言]
>古代召喚は属性系統からは外れたスキルになるのですが、先の展開に関わるので控えます、

  すいません、作者からそのような返事は何度も聞きますから気になるです。

  私の印象による、主人公のスキルは「古代召喚」まて800百文字くらいです、そしてその中に、スキルの説明は沢山入ります。

  その後すぐに「神官は『古代召喚』はハズレスキルと判断する」のスートリー入ります、そして「ハズレの説明」はないです。

  そして私は「よくわからないのスキルの説明て、完全違うのスキル出てくる、世界観意味不明」の印象に与える、そしてすぐにここてコメントする、第一部分は完読しません。

  主人公は兄のスキルの説明のときは「ざまざま(それそれ)な武器使える」、そしてそのスキル名は言ってない、つまり「スキル名によるのインパクト感は気にしない」、それなのに神官は詳細は知らないのに、「名前は意味不明だけ弱いのスキルと判断する」、あなたはどんような設定を用意するは分からないですか、もし私はこのコメントしないならば「何も考えない」と思い込みです。
[気になる点]
>スキルとは、18の歳に貴族家の血筋なら誰しもに発現する魔法能力を言う。
>たとえば、『炎属性・剣適性』などが一般的なもので、魔法の属性と適性のある武器や攻撃方法などが示される。

  よくわからないげと、スキルは『O属性・X適性』みたいな型のようです、詳細は理解できない。

>実際、兄たちは『炎属性』魔法とさまざまな武器の適性を与えられたのだが…………。

  一度沢山のスキルのもらえるの事?

>なぜか俺には、属性魔法は一つとして与えられなかった。
>唯一付与されたのも、【古代召喚】なる妙な名前のスキル。

  『O屬性』ではないを言ってます、だからこの世界の人間は『古代召喚』は『ある武器適性』と認識してるの事ですか?もしそれはないと、『古代召喚は意義不明』は理解できないです。
属性と適性はおっしゃる通りの上位、下位の関係ですが、属性の下にあるわけではありません。
スキルはもらえるのは一つ、兄たちとしたので「さまざまな」としましたが、「それぞれ」の意味合いです。

古代召喚は属性系統からは外れたスキルになるのですが、先の展開に関わるので控えます、

分かりにくく申し訳ありません。
記載の修正をどこかのタイミングで行います。よろしくお願い申し上げます。

[気になる点]
選択式の対なら記述式になると思います。

[気になる点]
魔物討伐に行った先でスキルが発動する体にしても良かったと思う。
  • 投稿者: suzisuzi
  • 男性
  • 2022年 07月06日 09時52分
[気になる点]
辺境地だけど王国内のはずだけど、領主として王城には入れない(呼ばれてもしない)という事は王国に縛られないという事でしょうか。
今後領地で好き勝手やっていく事になるだろうからいいね。
  • 投稿者: suzisuzi
  • 男性
  • 2022年 07月06日 09時23分
[気になる点]
>それに、どうやって操っているのか分からない。

ん?
「このドルトリン様の作った腕輪をはめた人間は、命令に逆らえないのだぁ」
って本人が目の前で言ってるのに、理解できないの?

[一言]
連載再開ご苦労さまです。
馬鹿の尻拭いはたいへんですね
  • 投稿者: syouwa49
  • 2022年 04月02日 19時57分
[気になる点]
ウヌの意味をちゃんと調べてから使った方が良いのでは?
この場合はウヌじゃなくてワレかワシなんじゃないの?
一人称、二人称どちらの意味もございます。分かりにくい反応が多いようなので、いずれ直させていただきます。ありがとうございます。
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ