感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
 確かに『読み専』はどう見ても専門家には見えませんね。
 ものすごく納得しました。
[一言]
なにかしら文章書いて投稿してれば「作家」「小説家」というみたいなのも似たようなものじゃないかなと思います。
この辺も正しい意味合いとしては創作やその中でも小説を職業とするもの、専門家として認められたものです。
だからプロにもなれない癖に作家を名乗るな趣味で文章書いてるだけですと言えって思いますか?
それは無い、あるいはそれも思ってるけど絶対書けないという場合は、相手を選んでの憂さ晴らしが本命みたいな感じになってしまいますね。
あと読んで感じたのは読み専の「専」と略された部分が「専門」と「専門家」でのズレがあるのかなと。
専門には「それしかしていない」くらいの意味もありますが専門家となるとおっしゃる通りプロやエキスパートです。
料理する?みたいなフリにたいして食べるの専門!みたいなテンプレやり取りがありますが、あれも食べる方にしか関心が無い食べる事しかしないという意味で食べる事に関しては専門家であると料理評論家気取りしている訳ではないですよね。
  • 投稿者: 山田
  • 2022年 06月23日 15時43分
ヤフー知恵袋にあった日本語
読書家・・本をよく読む人。好き嫌いは問わない。
愛読家・・読書が好きな人。
なら【読み専】はなんなんだ。
ググってみた。
「読み専」とは、同人誌を読む専門という意味があり、小説や漫画など様々な本をただ読むだけで絵を描いたり、小説を書くことは一切ない人に当てはまる言葉です。
なるほど。もう既に語源から専門の意味が無くなっていますね。
こりゃ参った。
語源に噛みついていたか……。
そりゃ無理だ。
追記:あ、今気が付いた。、 もしかして【小説家になろう】って投稿したら小説家って意味なの!?
え、そんな!?俺ってもしかして小説家。所詮、素人小説家だけどねwww。
あ、忘れてました。
このような駄文に感想を送っていただいてありがとうございます。
読んでくれる人もいるんですねぇ。
追記:専門の意味に「それしかしていない」とはありません。「もっぱら関心を向けている事柄」です。
なるほどねぇ。
小説家、作家となると商業誌を出している人の意味合いが強いですね。
私はネット小説に投稿を趣味にしている物書きですって感じです。
作家なんて思わないです。作家なんて言われたら、逆に否定します。せめて頭に素人をつけております。ネット小説に投稿している素人作家です。
だって小説家でないから【小説家になろう】に投稿するわけですからね。
あ、既に書籍化している小説家が【小説家になろう】に投稿するのは変ですな。

専門の言葉事態の意味をググってきました。
専門家の意味とそればかりに惹きつけられているの2つの意味がありましたね。
なるほどご指摘の通り至極ごもっとも。
ググった例示として、「趣味は釣り専門です」がありましたね。
読み専って、趣味は読み専門です。って言ってる感じですか。
それでも今の読み専の使い方は、文章を作らない人って意味合いが強くないですか?
文系です。とやっぱり似ています。
食べるの専門です。の意味合いも料理しませんの意味合いが強そうです。
読み専じゃなく、読む事しかしません。
食べるの専門じゃなく、料理はしません。って言って欲しいですね。

趣味は釣り専門ですと言われたら、釣りに対しては造詣が深いと感じます。
読み専にはそれは無いですね。
私は文系人間です。と同じ匂いがします。
[良い点]
瑣末な感想より、楽しみにしている大多数の読者を大切にしてください
[気になる点]
いちいち目クジラ立てていたら精神が擦り切れてしまうので、
ほーん。そんな意見もあるのか〜

くらいで良いかと。

どうせ書く人は自分で物描かない人だろう

逆に大作の作者がもし書き込みしていたら天恵かと考えてもいいかなぁ
[一言]
重ね重ねきいますが

楽しみにしている読者の方が圧倒的に多いのです。

私ももちろんその一人。

他にもたくさんの人が書かなくても応援されてますよ。

これからも頑張ってね。潰れないように。
  • 投稿者: K.I.T.T.
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 06月22日 23時34分
K.I.T.T.さん。
いつも励ましてくれてありがとうございます。
基本がやはり豆腐メンタルなんですよねwww
嫌な感想を見ると胸がギューっと痛くなるんです。
楽しく小説を書いているのに、何か虚しくなる時があるんです。

今回は少し攻撃的でしたね。
第10回ネット大賞の最終結果が気になっていて、テンションがおかしくなっていますwww
大勢の読者様が私の小説を支えてくれている事は理解しております。
明日からは、また冷静にもどりますね。
ありがとうございました。
[良い点]
スミレ視点はすごく楽しみ
[気になる点]
スミレ視点での気持ちの動き方、女性ならでは?の細かい気づきが描かれるか少し気になる
[一言]
どんどんいろんなことにチャレンジされるのはみてて清々しいです。
  • 投稿者: K.I.T.T.
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 06月20日 19時35分
蒼炎の魔術師では、主人公視点以外は序盤の2〜3話しか無いんですよね。
少し増やすのもありかなって思っております。
[良い点]
葉暮銀さんの文章をAIというのがわかりません
兎にも角にも読みやすいにつきます。
[気になる点]
一話あたりの長さは作家さん次第ですが
たまーにもうすこし・・・と思う事も
[一言]
狭い世界の中の評価より、より広い世界の評価を

または、より狭い世界の満足度を

私は毎日楽しみにしています。
  • 投稿者: K.I.T.T.
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 06月20日 12時53分
確かに短い時がありますね。
Wordで作成すれば文字数がわかるのですが、iPhoneのメモアプリだとわからないのです。
感覚で投稿してますのでwww

ソファに寝ながらiPhoneで小説を書くのが私のスタイルなので、これからも短い時があるでしょうね。
文章量については少し注意しますね。
ご指摘ありがとうございました。
[良い点]
最新話が更新されていたから読みに来ました!
それだけ注目されていて、やっかみもされるということでしょう。万人に受けようとしなくていいですよ。アンチにあわせて作品を作ったら売れるとは限りませんし。
二次選考も通ったことです。誇りをもっていきましょー!
[一言]
応援しています!
白夜さん、今晩はお付き合いいただきありがとうございました。
楽しい時間でしたwww
作者も読者本人もプラスになる感想を書いていきたいですね。
それで【小説家になろう】が活性化すれば嬉しいです。
[良い点]
書籍化について

私も基本的に読み専なのですが
本作含め、書籍化すると思います。

蒼炎の魔術師は、書籍化する際にプロのテコ入れは
さすがかあると思います。

しかし、ほぼ確定で書籍がされると思うので焦らずお待ちを。

何より次回作を執筆されていることこそ書籍化の一歩だと思います。
[気になる点]
書籍化されたりアニメ化されたりして作者様が遠い人になってしまうことが心配ですがそれはそれで嬉しいですね。

日々の執筆活動を継続されることを願います。
[一言]
私がこらは売れると思い、その後に売れた作品

脳力は平均値っていったよね

賢者の弟子を名乗る賢者

レベル999の村人(の作者)が書いた
最強人種(エブリスタ)

今でも最強人種を超えるものは拝めてないです。

未完ですが、(その後作者も行方不明)
こちら異世界戦略家
という作品も埋もれてますが名作です。

お時間ある時にどうぞ。
  • 投稿者: K.I.T.T.
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 06月19日 19時39分
ありがとうございます。
気楽に執筆していきますね。

お勧めの作品も時間がある時に読んでみます。
【脳力は平均値っていったよね】は読みましたね。
面白かった記憶があります。
【レベル999の村人】は読みましたが【最強人種】は読んでないです。

でも読むのは執筆に疲れた時になりそうですwww
[良い点]
区切りの良いところまで書き切ってから他の作品の外伝はアリな気がします。


[気になる点]
どれだけ壮大なプロットなのか気になって仕方ない
[一言]
ベルク宰相視点とてもいい。

本来の読み味が返ってきた気がします。

更新ペース上がると嬉しいなぁ
  • 投稿者: K.I.T.T.
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 06月17日 22時31分
感想ありがとうございます。
7月上旬まで、少し仕事が忙しいです。
その後はバリバリ書く予定です。
本当かwww
[良い点]
蒼炎の魔術師は、完成されている作品に個人的には見えます。

これ以上、一人きりで手を入れるのは厳しいかもです
[気になる点]
どうせ書くなら、アフターストーリーを。

〜年後とか。



[一言]
書くにせよ、ジョージを完結させてからがスッキリする気がします。

二兎追うもの、一兎も得ず


にならないようにお気をつけてください。

ただ能力は平均値〜の作者のように3作同時に書かれる方も。

ただ最近失速してる感はありますが。(あれも好きなので残念)


ジョージ完結に期待!
  • 投稿者: K.I.T.T.
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 06月17日 22時09分
感想ありがとうございます。
実は【ジョージは魔法の使い方を間違っていた!?】は盛大なプロットがありまして、まだまだ終わらない予定です。
感覚的にはまだ序章って感じです。
そのためエタらないようにモチベーションを保つ必要がありますねwww
基本はジョージをしっかり書いていきます。
未完は個人的に嫌いですから^_^
[良い点]
個人的に、まずプロットとか方向性?
を自分なりにまとめて(と言うても書いてるうちに、キャラクターが勝手に動き出すこともあると思いますが)
肉付けしていくのが、楽なのかとはなんとなーく推測出来ます。

ジョージの視点で書くことに疲れたなら
スミレ視点でしばらく進めたり、書いたり

宰相視点や、サイファ視点、他の登場するキャラ視点、気持ちで
ショートを挟むことで、物語の深みや、思惑、
自分でも考えに至ってなかった視点が出てきて、深みが増し
良いことがあるのかなと個人的な感想です
[気になる点]
とにかく、更新の頻度が高い事こそ、本作の強みなので、
お仕事は忙しいかもしれませんが
勝手に筆が進んでしまいそうなキャラの気持ちを描けばまた何か違ったことが見えるかなと。

[一言]
いうても、一読者の勝手な想像と期待なのであまり気なさらず。

とにかく、最後までやり切ることが、彼ら登場人物に失礼がないかなと勝手に思ったりしてます。

皆を生かしてあげられるのは作者だけなので
皆を大切にしてあげてほしいなぁ。

これからも応援してる!
  • 投稿者: K.I.T.T.
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 06月14日 21時36分
おかげさまで小説を書くモチベーションが高まりました。
ベルク宰相視点で書くために、前に書いていた文章を読み返していました。
自分の小説ながら面白いと感じてしまったんですね(自慢じゃないです)
おかげでモチベーションが上がって、本編の方の書き溜めが11話分もできちゃいました。
本当にありがとうございました。
感想ありがとうございます。

気晴らしにベルク宰相の視点で書いてみようかと思いましたwww
気が向いたら書いてみます。
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ