感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100  Next >> [205]
[一言]
想像が止まらずまた提出します。

【大鬼熊猫】クマ次郎の存在進化後案(ペットなのでより愛らしくより強くがコンセプト)
7mの巨大なパンダで龍鱗ですら砕く高い膂力、早いスピード、優れたバランス感覚といった高い身体能力を持ち、額からだけではなく両肩・両肘も黒曜石の様な角が生えている。体の模様は、自在に変化可能であり周囲への擬態や様々な紋章術を使用可能。長時間の二足歩行が可能になり竹槍のような生体武具を使用する器用さと知能を持つ。性格は外敵には、非常に獰猛だが味方には、従順でおとなしく甘えたがる。雑食で大食感。
【大鬼熊猫の獣毛】非常にしなやかでありながら耐刃性や耐火性に優れ高い防御能力を持つ獣毛
【自在変異獣毛】色や模様を自在に変異させられる獣毛

【胞子茸人栽培セット】前回投稿した【胞子茸巨王】のドロップアイテム
白い胞子の入った瓶。胞子は白い状態では、休眠状態でありそのままだと密閉した状態で保存しなければ、1分で死滅してしまう。血液や魔力を与えることで主人として登録され活性状態になり、木材に振り掛ければ2週間程で成長し動き出す。(登録者の特性を受け継ぎ、一定以上の実力を持っていた場合強さ・大きさに補正が有る。)木材の代わりに剣や弓などといった武器に振り掛けると剣士・弓兵といった生体武具(毒仕込み)を持つ。撃破された際人間での心臓位置に胞子袋があり回収できれば再び栽培可能(再び栽培した場合は、強さに補正がかかる)。

お願いします。
  • 投稿者:
  • 2013年 10月24日 22時25分
 提供感謝です(o ̄∇ ̄)/

 いえいえどうぞ、お待ちしてます。

 

[一言]
そういえば今回
進化したのに「ドド芽」ちゃんのままなんですね?

【鬼乱十八戦将】の開放条件は、なんだったのでしょう?
もしかして、鬼人化した後に子供ができることかな?

そういえば、マインゴブリンって言う色違いがいますけど、アレは亜種とは違うんですよね?
亜種、新種、絶滅種などの違いってどんな物なんですかね?
初めは「使徒鬼」が絶滅しているのかと思ったけど、元々いるミノタウロスなのに新種なミノ吉君みたいなのがあるから、ミノ吉君を仮に「ミノタウロスの新種・ゼウスミノタウロス」みたいな名前にすると分かるのですが、そうすると「マインゴブリン」は種族全員が亜種?ということになりますよね?
で、今回のアポ朗の予想だと、アポ朗とオプシーは同じ種族(仮に「黒使徒鬼」とする)、なのにかなり姿が違うんだからオプシーは「使徒鬼絶滅種・黒使徒鬼亜種・冥獣黒使徒鬼」みたいな?
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 改名は次回ですね。

 単純に数が揃った、という事ですね。


 人間にも黒人や白人などが居る様に、マインはゴブリンの一種ですが、亜種ではありません。大きな枠ではマインもノーマルもゴブリンに変わりありません。
 亜種とは、加護によって力を得たゴブリンの事です。
 ゴブリンの枠から、加護の分だけはみ出た存在、って事ですかね。


 新種も絶滅種もまんまですね。
 複数の加護と様々な要因によって、これまでいなかった存在が新種。
 かつていたが、何かがあって絶滅してしまったのが絶滅種。 


 同じ使徒鬼でもアポ郎と姿が違うのは、加護の強度と力の方向性による差、って所ですね。

 
[良い点]
更新お疲れ様です。
[一言]
次は山の幸のダンジョンということで想像が刺激され提供させていただきます。

山ということで植物系のモンスターを考えました。(植物系は持久力が高いイメージで考えました。)

【鋼鉄妖樹】(アイアントレント)
鋼鉄以上の硬度を誇りながら柔軟性を併せ持つ蔓を伸ばし射程に入った獲物を殴打し仕留める凶暴なトレント。材質としては高い硬度を誇りながら非常に軽量であるため武器・防具の材料として冒険者に対し人気が高く樹木が付ける身も大変甘みがあり体力と魔力両方を回復可能である。
【養分吸収】ツル等で対象に絡みつきその部分から養分を吸収してしまう。
【環境適応】生命力が強く火山地帯等でも有毒ガスを栄養として自生することも可能。また養分が少ない環境では獲物が来るまでは周囲に擬態し休眠状態でわずかな養分でも何十年と生きることが可能。
【鉄蔓生成】強靭な蔓を生成できる。(蔓の表面は、サメ肌のようになっており対象を削る落とすことが可能)

【胞子茸巨王】(フングスタイタン)
20mあるキノコの巨人であり鋼鉄妖樹の皮を縫い付け鎧とし幹を巨大な棍棒に加工しているなど高い知能を持つ。巨人特有の尋常ではない膂力を誇るだけではなく菌類特有の加速度、体が損傷しても瞬く間に増殖再生してしまうタフさ、様々な状態異常を引き起こす胞子を持つ。また、自身の肉片から5mの【胞子茸人】(フングスマン)を無数に生成し連携攻撃を仕掛ける。
【増殖再生】傷口から細胞が増殖し傷をふさいでしまう。
【増殖変化】細胞を増殖させ腕を伸ばす腕を増やすなどの変化が可能。
【細胞操作】多様に変化する細胞を自在に操る。
【胞子散布】状態異常(毒・眠り・麻痺など)を引き起こす胞子を散布する。
【群体共感】周囲の味方と視覚や思考を共感しタイムラグなしに指示を出せる。

【樹木妖師】(フォレスマジシャン)
森の中で死んだ魔術師がアンデット化したもので森の魔力も吸収した結果樹木が人の形をしておりローブを纏った容姿をしている。生前使用出来た魔術もそのまま使用可能。単体では現れず森に生息するモンスターを強化・支援することが出来るため複数で現れる。
【活性化】自分を含む周囲の味方の能力を強化する。
【泥人形(マッドマン)作成】泥で形成された人形を生成可能。この人形は、体を自在に硬化することが可能で高い膂力と合わせ、高レベルの守護騎士であっても殴殺されてしまう。また土や泥に溶け込み一瞬で移動することも可能。また泥で構成されているため物理攻撃は、ほとんど効果がなく魔術を使っても破壊することは非常に難しい(周囲に水と土があればいくらでも蘇るため)。
【森の寵愛】森の中にいる限り魔力の回復速度が飛躍的の増大する。

素人案ですがよろしければどうぞ

質問なんですが設定資料集が完結とありますがもう更新することはないんですか?

小説4巻及び更新待っています。
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2013年 10月18日 03時38分
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 お疲れ様です。

 提供感謝。
 もしかしたら本編にて登場するかもしれません。約束はできませんが。

 更新はしますよ。ただ、未更新何ヶ月ーとかあるのは何となく嫌だったのでああなってます。
 ただそれだけです。

 はーいがんばります
[一言]
更新お疲れ様

迷宮都市に高級ホテルや高級レストランがあったのが意外でしたね
食材で創ったゴーレム料理、これは感心しましたよ

宝箱の中身多い、しかも何て読むのか分からないの多いですw
【幼き武装水粘液の核粘入り小瓶】、人間にも使えるのかな?、どうするんだろ

【召雷支龍・鮫縄】よさげだな【雷鮫龍侯の楯鱗】や魔導装甲中型船舶製造キットといい海戦で活躍しそうなのがそらった感じかな、海にも行ってみたいですね

シャークヘッド・ボルトワイアームあんなに大きかったんだし
半部くらいは全員で食べちゃてもよかったのでは

ドド芽ちゃんはランクアップでクギ芽ちゃんに改名ですかね
めでたく八陣ノ鬼将がそろった訳ですが合体攻撃に陣形、なんかゲームみたいw

三女のオプシー誕生で【鬼乱十八戦将】が解放、しかしまだ恩恵は受けられないのか
>俺がいる時点で絶滅種ではなくなったから
それを言うなら、鬼若は【大鬼・希少種】じゃなくて【上位大鬼】なんだけどな


とりあえず、次回はみんなで【神代ダンジョン】ですね、山の幸楽しみです
  • 投稿者: てむじん
  • 男性
  • 2013年 10月15日 23時03分
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 お疲れ様です

 食材がいいですし、深い階層に行く攻略者達は金持ちですからね。
 自然と格差が生まれる、という事で
 ゴーレム料理、実際にあれば注文したいものです

 宝箱は流し見で大丈夫かと。
 小瓶は人間に使えますよ。クマ次郎達の様な感じになります

 大海に潜む水棲モンスター戦とか、書いてみたいものです

 最初の一匹ですからね、存在自体告げなければアポ朗一人のモノ。
 他で十分美味いんですし、頑張った報酬的な感じですねー

 ですね、ドド芽ちゃんはクギ芽ちゃんになる予定です

 鬼乱はもうチョイ後ですねー。
 上位大鬼は、アポ朗がなった可能性のある種族、という設定がありますがさて置き。
 
 はーい待ってて下さいな

 
 
[一言]
【鬼乱十八戦将】、格好良いネーミングですね
鬼乱ということは鬼だけじゃないって事を表してるのかな、人間やその他の種族にも
期待が膨らむ新戦力設定だと思います
でも覚醒には能力だけじゃなく本人の自覚が必要って言う所が難しそうです
時も必要と言うことは成長に時間がかかるキャラが居るってことなんでしょうね
鬼将以上に全員揃えるには相当な時間が必要そうです、早熟スキルの所持不所持による
成長速度の差がネックかな

以前貴族や王族は血統的に元から一般人より能力が高くなると言うか補正が働いてそう
と言う話がありましたけど、遺伝だとすると昔滅ぼされた国の王族とか没落貴族の末裔の血が
流れている場合は訓練や修行でその血が覚醒したりするんでしょうか?
それだと人間(特にソルチュード達)の期待値が一気に高まりそうですが
  • 投稿者: ゆうせき
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 10月15日 08時46分
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 そう言ってもらうと嬉しいです

 ですね、次は鬼以外にも当てはまります。
 誰が入るのか、楽しみにしててくださいな

 まあ、色々と制限があるので全員揃うのにどれくらいかかるは不明ですが。

 血の覚醒、あるかもしれませんねー。
 どうなるかは明言しませんが、可能性はありますね
[良い点]
お疲れ様ですw、なんか今回は更新早かった気がしましたけど、自分の方の都合かな
やっぱり順々に強化が進んでいくさまは面白いですね
[一言]
カナ美ちゃんが抱きついてきてアポ朗じゃなかったら死にそうになるって話、以前もありましたけど
案外、アポ朗に置いて行かれて十数日もほっとかれた怒りみたいなものも含まれてるんじゃないかなあ
なんて邪推しましたw、まあ愛ゆえにと言う前提ですけども

回復アイテムの中には取れる場所で回復量が違ってくるみたいですけどそういうものって
場合によっては不治の病とかも治るんですかね?それとも大怪我だけ?
怪我だけなら王侯貴族とかは値が高くても戦時用に買っていくのかな?
  • 投稿者: ゆうせき
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 10月13日 19時06分
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 お疲れ様です
 楽しめたのなら幸いです

 ですねー。愛ゆえに、愛が強ければ強い程裏返ると酷い目に……あってもけろっとしてますが

 治る範囲は、薬によります。
 エルフの薬によって治る死病とかもありましたしね。
 今回のは怪我なら大半は治る感じですね。病気は解毒ではないので完治しませんが、損傷は有る程度治ります。
[良い点]
リリムラさんの料理がすごくおいしそう。
架空の食材・料理を文字で見ているだけで、味も匂いもしないはずなのに、思わず涎が垂れましたw
[一言]
乙です。

アポ郎君もお金持ちになったなあ。迷宮産高級食材を、自分で採取するならとにかく金を出して食える立場になるとは。
いやまあそれだけお転婆姫からの報酬が莫大だったということでしょうが。
(読者視点だと比較的あっさり済んだ仕事に見えたので、報酬の大きさがいまいち実感できませんでしたw)

>次の【存在進化(ランクアップ)】まで、あと一、二回も【亜神級】の【神代ダンジョン】に潜れば至るのではないだろうか。
さらっとさも割と簡単ですぐ済む作業の如く言ってますけど、これ本来は困難で時間もかかる大冒険ですよねw
勇者・英雄クラスでさえ苦戦どころか死に得るレベルなわけでw
自分の感覚がおかしいことにアポ郎君は気づいているのだろうか?w

>しかし【存在進化】するとアビリティがこれまで以上に得られ難くなる。
実際悩ましいですよね。
使徒鬼はかなり強いですけど、上には上がいる。そして基礎スペックはやはり重要。
でも(新規)アビリティの利便性も捨てがたい…

>カナ美ちゃんの姿を見て、両腕にオーロとアルジェントがくっ付いてきた時には、流石にどうかと思ったが。
可愛いなあw
まあ肉体的にも精神的にも早熟とはいえ、子供なら甘えたい盛りではありますよねw
カナ美ママ(子供たちはアポ郎君の妻たちを、自分の母親以外もママとか呼んでると勝手に妄想しましたw)が目の前でやってると余計にw

>【幸運(ラック)】や【黄金律】などが働いた様で、ドロップ率は高いし宝箱に入っているアイテム数は多かった
あー、そうか。ランダムドロップとかでも幸運や黄金律は働くわけか。
今まで商取引くらいにしか使えないかな?と思っていたんですが、ダンジョンでの入手アイテムにも働くとなるとかなり有用ですね。
(もしRe:MonsterがRPGなら真っ先に取得を狙うくらいにはw)

>それで今回の件は鍛冶師さん達だけの意見では不安だったので、経験豊富な副店長に連絡をとった。
自分では判断に困るときに頼れる人材(専門家)がいるというのは助かりますね。やはりコネは偉大だ。
アポ郎君の言う通り雇ってしまいたいくらいだけどギャンブル癖がなあ…
そうだ!拠点のカジノ・バカララで楽しんでもらおうwこれならギャンブルで負債を抱えてもその分アポ郎君の懐に入りますしw

>【角剣金錫・雷鯨】【水骸鱗剣・水鱗】【震破砕槌・蟹鋏】【呪四水矛・魚鰭】
アポ郎君の場合、食材どころか武器も食おうとする傾向にあるので(笑)、
これらも食べるのかな?と思いきや、悩みもせずに部下に装備させましたね。
部下も増えて来て強力な装備(マジックアイテム)が不足してきたのかな?

>【幼き武装水粘液(ウォースラーマード)の核粘入り小瓶】
分体でコーティングすれば似たようなことはできそうですが、
分体よりも優れた点はあるのかな?
さて一瓶の予定は誰だろ?

>【召雷支龍・鮫縄】
おお!迷宮ボスからの景品だけあって、すごく強力ですね。
普通に武器としても優れていそうですし、伸縮自在だから携帯性にも優れる。
そしてシャークヘッド・ボルトワイアームの召喚も可能と。
魔力消費はきついですが、普通の冒険者や英勇であれば切り札になりますね。
…アポ郎君だと召喚したシャークヘッド・ボルトワイアームを食べてアビリティの強化とかしそうな気がして来ましたw

>【鬼■の権妻(ごんさい)】などによる強力な補正が後押ししているのだろう。
戦闘能力とか身体能力とかの向上は予想していましたが、
生産技能にも反映されるのか。割と万能型の補正のようですね。

>一定間隔でマッサージを受けないと、手足の震え、軽度の幻視、気力の衰退など、危ない薬をやっているのではないか、と思ってしまう様な禁断症状が確認されている。
ちょっwマジに麻薬じゃないですかw
…いやまあ、ドライアドさんは一夜を共にした相手を快楽と引き換えに吸い殺してしまうような危険生物ですし、快楽に危険性が伴うのは当然と言えば当然なのかも?w
そして父親エルフw貴方エルフ里のリーダーでしょうw籠絡されてどうするw

>【迷宮運送業(ダンジョン・シェルパ)】
冒険者の側はもちろん助かる商売ですが、
アポ郎君の側としてはどうなんだろうなあ?
部下には普通に冒険者させていた方が儲かる気もしますw半ば用心棒的な扱いですしw

>王国とも帝国とも違う国で、王国からやや離れている国々で起こった戦争だ。
割と戦争の絶えない世界っぽいですね。
その割には戦争に勝ち続けて大帝国を築く国家が登場していないのが奇妙と言えば奇妙ですが。
もしかして国家が膨らみすぎないようにこっそりGM(大神)が調整していたりするんだろうか?w

>あの国には何か、それこそ俺の【詩篇】に関係する何かしらがあるのかもしれないな。
GM(大神)がおいしそうな獲物をプレゼントしてくれた予感w

>情報収集を目の数で補っていた百々目鬼と違い、一つ一つの質を向上させているのでこの数で十分らしい。
情報収集特化型の目かあ。
単純に視野が広いというだけじゃないでしょうし、透視とか遠隔視とか持っていそう。

>潜在的な才能では、恐らく五子の中で最も秀でているだろう、とても可愛い子である。
潜在的な才能では、職業を得られる【混沌種(ミックスブラッド)】のオーロ・アルジェントが一番なんじゃ無いかと思ってましたが、
オプシーはそれをも上回るのか。職業の差をもひっくり返す才能、末恐ろしいですね。
そしてそろそろカナ美ちゃんが子供欲しさでヤンデレそうw

>【能力名(アビリティ)【寄生獣注入】のラーニング完了】
> 【能力名【屍獣操術】のラーニング完了】
事前に「死体」を用意しなければならないので、
生成系アビリティに比べると平時での利便性は落ちますが(まあアンデッド生成でゾンビあたりを出せばできなくはないでしょうが)
その死体が無尽蔵に供給される戦場では恐ろしいですね。
アポ郎君のワンマンアーミー(一人軍隊)具合がさらに凶悪化するw

>雷鮫龍侯の楯鱗
てっきり全部食べちゃうかとも思っていましたが、そう使いますか。
まあ確かに水中戦用の外骨格があると便利ですよね。
後の二つは何だろうなあ?地中と宇宙とかかな?w
アビリティラーニングしていないところを見るに、シャークヘッド・ボルトワイアーム(の内臓)はまだ食べてないのかな?
末席とはいえ龍ですし、有用なアビリティが得られそうな気がしますが。

>そして明日からは、せっかく集まったんだからという事で、まだ行った事の無い【神代ダンジョン】に挑戦する予定だったりする。
せっかく集まったからとかまるで遠足気分ですねw
  • 投稿者: yamamon
  • 2013年 10月13日 03時36分
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 そう思ってくれたのなら幸いです。
 もっと美味しそうに書けるようにしたいものです

 アポ朗も大分金貯めましたからね。
 お転婆姫の報酬は普通では考えれれない程です、サラッと流してますが。
 それに攻略で得た金も大金なので、今回のはサラッと払える程度です。高額ですが

 出来る事は個人差がありますからね、アポ朗がやってる事知ったら他の英勇達涙目ですね。
 一体俺達はなんだったんだ……的な
 常識が違いますから、知ってても問題視していない可能性大です。

 アビリティは有ればある程いいですからね
 悩む所です

 オーロ達からすれば、チャンス、って感じですね。
 生みの親じゃなくても、母親だと思ってるのでそんな感じですね

 幸運だと、ドロップ率上昇は定番かなと。
 ゲームなら確かに真っ先に狙いますね。あるのとないのじゃダンチですし。

 副店長は、確かに拠点に居てもらう方がよさそうだ。
 心おきなく博打できますし、これは新天地を見つけたか? 副店長

 マジックアイテム、今回は与えましたが、二個目、三個目となれば喰う予定です。
 
 小瓶、誰に使うかはお楽しみに。

 鮫縄、ボスを一発攻略ですからね、これくらいの特典が無いと。
 喰えば二度と召喚出来ない可能性があるので、喰いたくても喰えないような……
 まあ、普通に狩ればいいだけですが

 権妻の補正は広く深く、って感じですねー。
 他ではない様なモノなので、効果は強めです

 マッサージは用法容量を守って正しくお使いください、って感じですねー
 父親エルフも、きっと苦労してたんですよ。癒しが欲しかったんですねー多分

 シェルパは利益重視、ッてよりも今後の人材発掘要員ですかね。
 今後芽が出る者達をいち早く囲い込む為の。利益も、そこそこ出るので赤字では無いですし。 
 
 大帝国も、あるにはありますよ。ただし近隣にないだけで。
 聖王国が、今はそれに一番近いでしょうか。

 強力な職業持ちでも強大なモンスターには容易く負ける。
 まあ、そんな感じで。純血(といっていいのか微妙ですが)の使徒鬼で生まれた時からの加護持ちだと、オーロ達よりもオプシーが勝るって感じです。
 それに色々補正による強化もありますし、正直母親の質も良かったのでそこら辺もあるでしょう。
 カナ美ちゃんは、虚ろな眼をしている。

 ですね、死体が無いと発動できないのは不便です。が、戦場だと極悪ですね。
 ゾンビではないので浄化されず、昼でも問題なく押し寄せる顔見知りの敵。考えるだけで最悪ですね。

 こんな感じで使ってみました。
 内臓はまた今度ですね

 実際遠足に近い気持ちでしょうね。
 普通、そんな軽い感じで行く場所ではないのですが
[良い点]
これはまた潜在能力の高そうな子が生まれましたな。
あと残すはカナ美さんだけか? 子供できてないのは。
[一言]
順調に強化されてますが、これでも安心できない存在が居るという。
世界は広いですね。

そして、またダンジョンということで、存在進化が来そうですが
ラーニングがし難くなるというジレンマ。悩ましいです。
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 ですね、カナ美ちゃんだけです
 ドリアーヌさんは種族的に子を産む、というわけではありませんので。

 世界は広いですよー。
 百メートル超えの巨人などもでる、予定?

 普通はそんなジレンマないんですけどねー
 贅沢な悩みです
[一言]
子供達の視点も見て見たいかも。例 子供から見た親やメンバー 子供達の関係絆 母親との絡みなど
  • 投稿者: 寿司太郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2013年 10月12日 19時51分
 感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

 閑話とかで書ければ、と思います。
 
[一言]
≪アクリアム≫内屈指の高級宿→
≪アクリアム≫屈指の高級宿
「内」はいらないと思います
または「内」を「でも」と置き換える

今日に伸ばした次第である→
今日に延ばした次第である

>>そして二十四名も居れば、十二人くらい居なくなってもいいよね? と思った。
ワロタwそんなわけ無いじゃん、と思いつつワロタw

>>眼から強力な怪光線を放つ事が出来るようになった事で最低限の自衛は出来る
そして、怪光線を放った後、眩しくてしばらく動けなくなるんですね、判ります><
まぁ9つもあるから、いくつか目を瞑っておけば大丈夫かw

岩板浴→
岩盤浴
じゃないですかね?
岩板浴っていうのもあるみたいですけど、元は岩盤浴のことだと思います
  • 投稿者: hyde
  • 40歳~49歳 男性
  • 2013年 10月12日 13時58分
 誤字報告感謝です(o ̄∇ ̄)/

 半分も残れば上等ですよ、多分。
 なにせ全滅の可能性も……

 ドド芽ちゃんの怪光線の意外な盲点がッ、って感じにならないですね、確かに

 
[1] << Back 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100  Next >> [205]
↑ページトップへ