感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
アニメ見て続き読もうとしたのに、無いみたいで非常に残念です。
アニメ見て続き読もうとしたのに、無いみたいで非常に残念です。
- 投稿者: ならない目覚まし時計
- 2024年 07月31日 01時48分
[一言]
うーん…アルファポリスに入ってないから未だ情報が暗黒大陸第三巻で止まってるせいでよく分からんけど
終焉齎す黒滅鬼槍が鍛冶師さんの作ったハルバードで、始まりの鬼器森澱は拠点、謎多きなんちゃらの三角錐みたいなのは太陽王のあれ…うーん…
うーん…アルファポリスに入ってないから未だ情報が暗黒大陸第三巻で止まってるせいでよく分からんけど
終焉齎す黒滅鬼槍が鍛冶師さんの作ったハルバードで、始まりの鬼器森澱は拠点、謎多きなんちゃらの三角錐みたいなのは太陽王のあれ…うーん…
エピソード7
[一言]
面白いです。お忙しいと思いますが、活動報告などを更新してくれたら嬉しいです。これからも頑張ってください
面白いです。お忙しいと思いますが、活動報告などを更新してくれたら嬉しいです。これからも頑張ってください
[良い点]
面白いこと
[気になる点]
書籍の方のことで、既出だったらすいません
暗黒大陸編第二巻に明らかなミスがありましたので報告です
P64の五行目で、ニコラの新しく得た称号が宝獣姫になっています
他にもあるかは分かりませんが特に目についたので報告しました
[一言]
いつも楽しみに読んでいます
これからも執筆活動頑張ってください
面白いこと
[気になる点]
書籍の方のことで、既出だったらすいません
暗黒大陸編第二巻に明らかなミスがありましたので報告です
P64の五行目で、ニコラの新しく得た称号が宝獣姫になっています
他にもあるかは分かりませんが特に目についたので報告しました
[一言]
いつも楽しみに読んでいます
これからも執筆活動頑張ってください
[気になる点]
今回から質問はこっちに書かせてもらいます。
Q13 飯勇の戦闘力ってどれ位ですか?聖戦に参加できるくらいですからけして低くは無いと思うのですが…
Q14 御霊石って加護持ちのボスモンスターから手に入るって設定でしたよね?ではマインドミラーは、加護持ちだったんでしょうか?
Q15 新種に存在進化する条件って何ですか?ミノ吉やアイ腐は死にかけたことがあったけどそれが条件だったりします?
Q16 もしも、リモンスターのキャラクターにCVをつけるなら誰にしますか?因みに自分はオバ朗の場合、杉田智和さん(シリアス、コメディ両方いけるイケボ)を連想します。
[一言]
なろうの外伝、アルファの本編共に楽しんでますが、書籍の方もそろそろですか?というか出ますかね?
今回から質問はこっちに書かせてもらいます。
Q13 飯勇の戦闘力ってどれ位ですか?聖戦に参加できるくらいですからけして低くは無いと思うのですが…
Q14 御霊石って加護持ちのボスモンスターから手に入るって設定でしたよね?ではマインドミラーは、加護持ちだったんでしょうか?
Q15 新種に存在進化する条件って何ですか?ミノ吉やアイ腐は死にかけたことがあったけどそれが条件だったりします?
Q16 もしも、リモンスターのキャラクターにCVをつけるなら誰にしますか?因みに自分はオバ朗の場合、杉田智和さん(シリアス、コメディ両方いけるイケボ)を連想します。
[一言]
なろうの外伝、アルファの本編共に楽しんでますが、書籍の方もそろそろですか?というか出ますかね?
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
A13
勇者としては並くらいですねー
一応食材を自分で確保できる程度には強いですが、戦闘特化ではないので
A14
御魂石は基本的に加護もちからドロップします
マインドミラーが模写した存在が加護もちであれば可能性はあります
確率は低いですが
A15
色々ですね、条件は
詳細は省きますが、変わったことしたり、種族としての枠を拡張する感じでしょうか
A16
全く考えた事ないですね
んー、どうなんでしょう。正直想像できないですね
杉田さんだと、豪華だなとは思います
ありがとうございます
色々と頑張ってますのでお待ちくださいな
A13
勇者としては並くらいですねー
一応食材を自分で確保できる程度には強いですが、戦闘特化ではないので
A14
御魂石は基本的に加護もちからドロップします
マインドミラーが模写した存在が加護もちであれば可能性はあります
確率は低いですが
A15
色々ですね、条件は
詳細は省きますが、変わったことしたり、種族としての枠を拡張する感じでしょうか
A16
全く考えた事ないですね
んー、どうなんでしょう。正直想像できないですね
杉田さんだと、豪華だなとは思います
ありがとうございます
色々と頑張ってますのでお待ちくださいな
- 金斬 児狐
- 2018年 05月23日 20時00分
[一言]
カナメくんの系譜好きですわ。
ズゥーダ・グレイスって某エボルブ動画の某ずんだレイスなのかなって。惑星の名前もそれっぽいですし。
カナメくんの系譜好きですわ。
ズゥーダ・グレイスって某エボルブ動画の某ずんだレイスなのかなって。惑星の名前もそれっぽいですし。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
そう言ってもらると嬉しいです
そうなりますね、あれ好きなんですよね
まあ、ゲーム自体が色々あるみたいですが
そう言ってもらると嬉しいです
そうなりますね、あれ好きなんですよね
まあ、ゲーム自体が色々あるみたいですが
- 金斬 児狐
- 2018年 03月23日 00時31分
[良い点]
星海の追憶1 ≪1:7~1:9 新人時代3≫
たまに読むSFは良い刺激です。
油断大敵。そして死亡、転生につながるのでしょう
[気になる点]
誤字
≪1:7 スペースドラゴン 若鳥社長は見た!≫
【切欠】は一つの発見だった。
⇒【切っ掛け】
≪1:8 赤竜特急 救命戦闘≫
超電磁螺旋槍【PDR六式・改】の穂先は超高速回転するドリルだ。甲高い音を響かせながら胴体に迫るが、直前で小振りな鎌が【機動】を逸らした。
⇒【軌道】
星海の追憶1 ≪1:7~1:9 新人時代3≫
たまに読むSFは良い刺激です。
油断大敵。そして死亡、転生につながるのでしょう
[気になる点]
誤字
≪1:7 スペースドラゴン 若鳥社長は見た!≫
【切欠】は一つの発見だった。
⇒【切っ掛け】
≪1:8 赤竜特急 救命戦闘≫
超電磁螺旋槍【PDR六式・改】の穂先は超高速回転するドリルだ。甲高い音を響かせながら胴体に迫るが、直前で小振りな鎌が【機動】を逸らした。
⇒【軌道】
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
SFのゴチャゴチャした感が結構好きなんですよねー
書くとなると難しいんですがね
これくらいないと、転生してからあんな活躍するのは無理ですからね
誤字報告感謝です
SFのゴチャゴチャした感が結構好きなんですよねー
書くとなると難しいんですがね
これくらいないと、転生してからあんな活躍するのは無理ですからね
誤字報告感謝です
- 金斬 児狐
- 2018年 03月23日 00時30分
[一言]
カナタの精神力が強すぎる……これ、欲望(食欲)が理性と肉体をもっただけの生命体なのでは無かろうか……
今回で前世(外伝?)終わりですかね?前世も面白かったです
カナタの精神力が強すぎる……これ、欲望(食欲)が理性と肉体をもっただけの生命体なのでは無かろうか……
今回で前世(外伝?)終わりですかね?前世も面白かったです
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
能力に引っ張られてる部分も多々ありますが、元の性質と、訓練による強化ですねー
前世編は一旦終わり、更に時代をさかのぼる予定です
また見てやってくださいね
能力に引っ張られてる部分も多々ありますが、元の性質と、訓練による強化ですねー
前世編は一旦終わり、更に時代をさかのぼる予定です
また見てやってくださいね
- 金斬 児狐
- 2018年 03月23日 00時24分
[気になる点]
≪1:7 スペースドラゴン 若鳥社長は見た!≫
>仕える装備は古く、
→使える装備は古く、
[一言]
≪1:7 スペースドラゴン 若鳥社長は見た!≫
フールーみたいなサブキャラまで、設定がしっかりしてるなぁ
≪1:8 赤竜特急 救命戦闘≫
余裕あるなぁ
≪1:9 任務完了 帰路≫
やっぱり前世から食欲優先なんですね
前世は能力を得るのにタイムリミットがあったけど、それ以内で食べられてよかったですね
≪1:7 スペースドラゴン 若鳥社長は見た!≫
>仕える装備は古く、
→使える装備は古く、
[一言]
≪1:7 スペースドラゴン 若鳥社長は見た!≫
フールーみたいなサブキャラまで、設定がしっかりしてるなぁ
≪1:8 赤竜特急 救命戦闘≫
余裕あるなぁ
≪1:9 任務完了 帰路≫
やっぱり前世から食欲優先なんですね
前世は能力を得るのにタイムリミットがあったけど、それ以内で食べられてよかったですね
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 30歳~39歳 男性
- 2018年 03月07日 01時07分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
誤字報告感謝です
なんでしょうね、その辺りの設定も性分なのでしょうか
実際余裕ですしね
それに、最悪救助者死んでても問題ないので
三大欲求ですからね、仕方ありません
タイムリミットは過ぎてましたが、細胞としてみればまだ生きていた進化体の脅威の生命力のおかげですね
誤字報告感謝です
なんでしょうね、その辺りの設定も性分なのでしょうか
実際余裕ですしね
それに、最悪救助者死んでても問題ないので
三大欲求ですからね、仕方ありません
タイムリミットは過ぎてましたが、細胞としてみればまだ生きていた進化体の脅威の生命力のおかげですね
- 金斬 児狐
- 2018年 03月23日 00時22分
感想を書く場合はログインしてください。