感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>シモンは幼女リリィみたいに俺の膝の上でゴロゴロしながら、声高に叫ぶ。
「全く、どいつもこいつも、まるで分かってな――あっ、ソレちょうだい」「ほら、口空けろ」「あーん」「美味いか?」
「へへっ、よく分かんなぁーい」
技術者として頼りになるし、友達とし真面目に相談に乗ってくれるし、超絶カワイイし、狙撃の腕もめちゃくちゃ有能だし、シモンは史上最高の親友と言っても過言ではない!
「全く、どいつもこいつも、まるで分かってな――あっ、ソレちょうだい」「ほら、口空けろ」「あーん」「美味いか?」
「へへっ、よく分かんなぁーい」
技術者として頼りになるし、友達とし真面目に相談に乗ってくれるし、超絶カワイイし、狙撃の腕もめちゃくちゃ有能だし、シモンは史上最高の親友と言っても過言ではない!
エピソード595
今思えば、クロノの心の声はテレパシーで分かること・・・リリィは大好きとかカワイイとか愛おしいとか、読者が読んでいたクロノの地の文の心情はリリィに直接伝わっているわけで。
しかも、コレが三ヶ月の間ずっと離れずに心の声が聞こえているなら・・・これまでの行動にも納得がいく。
しかも、コレが三ヶ月の間ずっと離れずに心の声が聞こえているなら・・・これまでの行動にも納得がいく。
エピソード593
>「だって貴女、一番弱いんだもん」
「そういうのを、舐めていると言うのです……」
弱い、とは純粋な戦闘能力のことではない。リリィが言っているのは『愛』の強さである。
前科(クロノくん慰めよう大作戦)でやらかしてるから何も言えねぇ・・・
「そういうのを、舐めていると言うのです……」
弱い、とは純粋な戦闘能力のことではない。リリィが言っているのは『愛』の強さである。
前科(クロノくん慰めよう大作戦)でやらかしてるから何も言えねぇ・・・
エピソード586
ルドラ懐かしすぎる
特使で来たということは、自分の国に帰ってたのか。
シモンに何用だろう。
シモンも地味にハーレムだな
特使で来たということは、自分の国に帰ってたのか。
シモンに何用だろう。
シモンも地味にハーレムだな
エピソード1040
>かつて、何の力も宿さない生身の人間同然の白崎百合子は、肉眼で捉え切れないはずのスピードで動くモンスターを何故か見切っていた。
・・・白崎さんもしかして、サリエルよりだいぶ強かった?
・・・白崎さんもしかして、サリエルよりだいぶ強かった?
エピソード584
パンデモニウム組やベルクローゼン達も休暇中、最後の休息みたいな雰囲気を感じで不穏だな。
ルドラも再登場するし次はいよいよスパーダってところで何か大きな事件があるのかな。
どちらにせよ物語が加速しそうで楽しみ。
ルドラも再登場するし次はいよいよスパーダってところで何か大きな事件があるのかな。
どちらにせよ物語が加速しそうで楽しみ。
エピソード1040
ついに!ルドラの復活を何百話も待ち望んでいました。特に最後の戦いがかっこよかったので、ずっと寂しかったです。
- 投稿者: Chuz Coles
- 30歳~39歳 男性
- 2025年 07月06日 17時54分
エピソード1040
外伝の続き・・・ヤンデレサリエルは見てぇよぉ・・・
エピソード581
>――サリエルさん、やっぱり、貴女が死ねば良かったのに
良いですよね、ここ。
サリエルの生存自体がクロノを苦しめていること、十字軍として暴れ回ったのにクロノに許されていること、同郷という理解者ということ、初めての経験がサリエルということ。
全てひっくるめた上でのこの発言。
吐き捨てるような悪口ではなく、読者が思っている以上に殺意に溢れた慟哭を、ここまで平坦な声量を与える文(言葉)で表現しているのにはグッときます。
ヤンデレ力が凄まじい。
良いですよね、ここ。
サリエルの生存自体がクロノを苦しめていること、十字軍として暴れ回ったのにクロノに許されていること、同郷という理解者ということ、初めての経験がサリエルということ。
全てひっくるめた上でのこの発言。
吐き捨てるような悪口ではなく、読者が思っている以上に殺意に溢れた慟哭を、ここまで平坦な声量を与える文(言葉)で表現しているのにはグッときます。
ヤンデレ力が凄まじい。
エピソード579
感想を書く場合はログインしてください。