感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
なんだかミアラッハがマッドサイエンティストに改造される哀れな犠牲者に見えてきた
いや、多分ミアラッハ本人は強くなって喜んでいるんだろうけれど、人間の範疇から逸脱してしまわないか気がかりです
なんだかミアラッハがマッドサイエンティストに改造される哀れな犠牲者に見えてきた
いや、多分ミアラッハ本人は強くなって喜んでいるんだろうけれど、人間の範疇から逸脱してしまわないか気がかりです
エピソード98
あーそれはありますね。クライニアによって強引に引き上げられる強さ。今でさえ常人ギリギリのラインにいるので、人外魔境に踏み込むのは案外、近そうです。
- イ尹口欠
- 2022年 06月07日 06時29分
[一言]
確かに創ってるんだからある程度の実力があれば伝授できそうね
全然思い付いてなかったわ
確かに創ってるんだからある程度の実力があれば伝授できそうね
全然思い付いてなかったわ
エピソード97
槍術つくってミアラッハ強化作戦ですね。果たして……。
- イ尹口欠
- 2022年 06月06日 07時47分
[一言]
テレポートがそこそこの回数使える事がわかった時点でトラブルの元となるギルドで大立ち回りしたりせず国境もテレポートで越境余裕でしょう?万里の長城みたいに国境すべての壁が設けられてるわけでもないだろうからちょっと迂回すれば短距離テレポートで越境できない国ないと思う。しかも正規に入国していないと該当者リストが自動的に連携されるようなシステムなんか到底ありえない世界感だし。
というか多分「テレポートで何の障害もなく国外行きましたお終い」だと話しが続かないから、隠れて逃亡という建前で各地でなろうあるあるの超絶お人好しを発揮しながらトラブル解決や大立ち回りして越境してる感が凄い。
テレポートがそこそこの回数使える事がわかった時点でトラブルの元となるギルドで大立ち回りしたりせず国境もテレポートで越境余裕でしょう?万里の長城みたいに国境すべての壁が設けられてるわけでもないだろうからちょっと迂回すれば短距離テレポートで越境できない国ないと思う。しかも正規に入国していないと該当者リストが自動的に連携されるようなシステムなんか到底ありえない世界感だし。
というか多分「テレポートで何の障害もなく国外行きましたお終い」だと話しが続かないから、隠れて逃亡という建前で各地でなろうあるあるの超絶お人好しを発揮しながらトラブル解決や大立ち回りして越境してる感が凄い。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 06月05日 10時22分
管理
エピソード24
ふむ、まあ確かにテレポートは万能です。食費とか抜きにすれば国境もひとっ飛びですね。
- イ尹口欠
- 2022年 06月05日 16時38分
[一言]
セイントが100になったら黄金になって同じ技は2度目以降通用しなくなりそう
セイントが100になったら黄金になって同じ技は2度目以降通用しなくなりそう
エピソード96
それはさすがに強すぎますねえ……。まあ100レベルのスキルはどれも強いのですが。
- イ尹口欠
- 2022年 06月05日 06時13分
[一言]
普通に考えると自分自身が神性を獲得するか、神殺しの武器を手に入れるしかないのかな
大抵のファンタジー作品では神殺しの竜なんかが出てくるから、強力な竜の素材で出来た武器なら期待できるかも?
ていうかフェンリルも北欧神話では神殺ししてましたね
フェンリルの牙とかで神殺しの武器作れないかな?
普通に考えると自分自身が神性を獲得するか、神殺しの武器を手に入れるしかないのかな
大抵のファンタジー作品では神殺しの竜なんかが出てくるから、強力な竜の素材で出来た武器なら期待できるかも?
ていうかフェンリルも北欧神話では神殺ししてましたね
フェンリルの牙とかで神殺しの武器作れないかな?
エピソード96
死体になると神性を失うため、そう簡単にはいかないですね。
時空属性の剣術・槍術が効果的ですので、その辺を開拓するのが良さそうです。
時空属性の剣術・槍術が効果的ですので、その辺を開拓するのが良さそうです。
- イ尹口欠
- 2022年 06月05日 06時10分
[気になる点]
ヴァンパイアエンペラーたちには<イクソシズム>は効果が無いのでしょうか?
それともボスと普通に戦いたかっただけ?
ヴァンパイアエンペラーたちには<イクソシズム>は効果が無いのでしょうか?
それともボスと普通に戦いたかっただけ?
エピソード95
ヴァンパイアがアンデッドだったかどうか記憶が定かでないです。魔物の種族のひとつだった気がするんですよね。
- イ尹口欠
- 2022年 06月04日 07時02分
[一言]
まあ今更人外スキルが1つ2つ増えたところで、ではある
もっともこれは生物の枠を踏み越えてるけど
まあ今更人外スキルが1つ2つ増えたところで、ではある
もっともこれは生物の枠を踏み越えてるけど
エピソード95
ハーミットは仙人ですからね。人の枠を越えています。
- イ尹口欠
- 2022年 06月04日 06時59分
[一言]
この二人に付いていくならやっぱりステータスバグのチート能力は前提って感じするけど
そもそもバグキャラの数が少ないしその中で更に戦闘タイプっていうとなかなか厳しそう
この二人に付いていくならやっぱりステータスバグのチート能力は前提って感じするけど
そもそもバグキャラの数が少ないしその中で更に戦闘タイプっていうとなかなか厳しそう
エピソード95
そうなんですよね。熟練度やレベルも隔絶しつつあるので、即戦力になる人材は現れそうもありません。ミアラッハをさらに鍛えるのが早そうですね。
- イ尹口欠
- 2022年 06月03日 20時37分
[一言]
直射日光厳禁の図書館とドライアドは相性良くなさそう
直射日光厳禁の図書館とドライアドは相性良くなさそう
- 投稿者: agnosticbamboo
- 2022年 06月03日 20時21分
エピソード95
あーそう言われるとそうかもですね。
- イ尹口欠
- 2022年 06月03日 20時25分
感想を書く場合はログインしてください。