感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
スカッとしました。
なぜか身分が下のヒロインや頭が悪い王子と取り巻きの言い分ばかりが通る展開が多いですからね。
力だけではなく道理に合った対応を即断即決していくのがよかったです。
なぜか身分が下のヒロインや頭が悪い王子と取り巻きの言い分ばかりが通る展開が多いですからね。
力だけではなく道理に合った対応を即断即決していくのがよかったです。
エピソード6
王太子だけが愚かなわけじゃなく取り繕う事を知ってるだけで王や宰相も愚かですね
取り繕うと言っても浅はかだから即バレしてますが
取り繕うと言っても浅はかだから即バレしてますが
エピソード2
気持ちよかった~次から次、論破していく様子。あっという間に読んでしまいました。
エピソード6
[良い点]
ズバズバ正論で斬っていくのが爽快でした!
[一言]
トリスタンと言う名前は「悲しみの子」と言う意味です(元々は浮気相手に走って帰ってこなくなった夫を持つ妻が嘆き苦しみ我が子につけた名前)ので、妹を無惨に失った兄に相応しいというか、何というか……
ズバズバ正論で斬っていくのが爽快でした!
[一言]
トリスタンと言う名前は「悲しみの子」と言う意味です(元々は浮気相手に走って帰ってこなくなった夫を持つ妻が嘆き苦しみ我が子につけた名前)ので、妹を無惨に失った兄に相応しいというか、何というか……
エピソード6
[一言]
後味すっきりでした。
ありがとうございます。
後味すっきりでした。
ありがとうございます。
エピソード6
[良い点]
何回読んでも面白いです。
評価が1回しかできないのが残念なくらい。
また忘れた頃、読みに来ます。
何度も楽しませてくれて、ありがとうございます!
何回読んでも面白いです。
評価が1回しかできないのが残念なくらい。
また忘れた頃、読みに来ます。
何度も楽しませてくれて、ありがとうございます!
[気になる点]
修道院と言うことはキリスト教ですよね?
「はい、私は修道院に行ってライラとアレンの冥福を祈りたいと思います。」と、ありますが
キリスト教の場合そもそもお悔やみの言葉を使用しません。これはキリスト教における死に対する考え方が他の宗教と違うことが挙げられます。
キリスト教における死は、「地上での罪を許されて天に召される」ことを言います。つまり、天から祝福されるべきものであるという考えから、キリスト教では故人様の死を悲しむお悔やみの言葉を使用しないとされています。
そのため、キリスト教のご葬儀などの際にかける言葉としては、「安らかな眠りにつかれますよう、お祈り致します」がよいでしょう。
[一言]
細かいことを言ってごめんなさい<(_ _*)>
修道院と言うことはキリスト教ですよね?
「はい、私は修道院に行ってライラとアレンの冥福を祈りたいと思います。」と、ありますが
キリスト教の場合そもそもお悔やみの言葉を使用しません。これはキリスト教における死に対する考え方が他の宗教と違うことが挙げられます。
キリスト教における死は、「地上での罪を許されて天に召される」ことを言います。つまり、天から祝福されるべきものであるという考えから、キリスト教では故人様の死を悲しむお悔やみの言葉を使用しないとされています。
そのため、キリスト教のご葬儀などの際にかける言葉としては、「安らかな眠りにつかれますよう、お祈り致します」がよいでしょう。
[一言]
細かいことを言ってごめんなさい<(_ _*)>
エピソード6
[一言]
ライラの無念をはらしてくれて、ありがとう!どこのストーリーも処罰が甘すぎて、まじに、イラついていました。幼少の頃からゴミ扱いにされた主人公とか、この断罪シリーズで、罪のない汚名を与えられ、実の親からも邪魔者扱いとか。。もう悔しくて悔しくて悔しくて。馬鹿な王子に馬鹿な王。こんな奴らが国を収めているなんて、末期ですよね。ああ。本当によかった。よかった。よかった。短編といえ、きっちりしていて、一気に読みました。断罪ザマァはこのくらいしなければね。ありがとうございました。今日はゆっくり眠れます。
ライラの無念をはらしてくれて、ありがとう!どこのストーリーも処罰が甘すぎて、まじに、イラついていました。幼少の頃からゴミ扱いにされた主人公とか、この断罪シリーズで、罪のない汚名を与えられ、実の親からも邪魔者扱いとか。。もう悔しくて悔しくて悔しくて。馬鹿な王子に馬鹿な王。こんな奴らが国を収めているなんて、末期ですよね。ああ。本当によかった。よかった。よかった。短編といえ、きっちりしていて、一気に読みました。断罪ザマァはこのくらいしなければね。ありがとうございました。今日はゆっくり眠れます。
エピソード6
感想を書く場合はログインしてください。