感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 Next >> 
今頃見つけまして、ちまちまと用事を挟みながらなんとか読了しました。

難しい内容もありながら、ほろりときたりプン!となったりいろいろしながらも可愛い子供に恵まれた未来が読めて楽しかったです。
読ませていただきありがとうございます。
小夏どん様

本作を見つけていただき、また、お読みいただきましてありがとうございました。
時間を見つけていただきながらお読みくださったとのこと、とても嬉しいです!
セリスと共に最後まで物語を見届けていただきまして、改めてありがとうございます。

お楽しみいただけましたら幸いです…!
ま、まさかのR展開?よしっ、心の準備はできた!
陛下ととなりの部屋で待ってまーす。
  • 投稿者: ミケ
  • 2024年 11月09日 22時22分
ミケ様

お読みいただきましてありがとうございます。返信が遅くなってしまいすみません。

お楽しみいただけましたら幸いです…!
主人公が精神的にもろい環境で育て上げられ、親にもお人形のようにいいなりになり、結婚後も居心地のいい環境とは決して言えない状態で、寝たきりの状態も多く、という、様々な環境因子から精神的に幼い虐待時特有の未熟な部分が繁栄された性格なのかなと推察しましたが、父親は許さねえ。
あと、普通に使える主君の悪口言って、減俸もなしの状態って無いと思う。
アルジェ様
返信が遅くなってしまい、すみません。
本作をお読みいただきまして、ありがとうございます!

お楽しみいただけましたら幸いです…!
示談という言葉がよぎりました。
そもそもこんな虚弱体質の令嬢が王妃になること自体が疑問。普通周囲が反対するよね?誰がこの婚姻を推し進めたのか?
この病身で獄中のひどい食事では衰弱死が不可避だったのでは?
いくら18の小娘でも王妃になる予定であるならばそれ相応の教育を施されて来ているはずなのに周囲の状況を読み取る力が無さすぎない?



  • 投稿者: Bunbunbunko
  • 2024年 10月22日 18時45分
Bunbunbunko様
本作をお読みくださってありがとうございます!

>そもそもこんな虚弱体質の令嬢が王妃になること自体が疑問。誰がこの婚姻を推し進めたのか?

実は、この質問はいただくかなと密かに思っていたのですが、初めていただきました。
作中にその答えに該当するエピソードがあるのですが、それだと気づいていただけましたら幸いです。

>この病身で獄中のひどい食事では衰弱死が不可避だったのでは?

これはですね、そうならなかった理由はあるのですが、理由が説明的になってしまう可能性を考え、組み込んでおりませんでした。

>周囲の状況…

セリスは妃教育を受けております。
また、巻き戻ってきてから「事情があり前回の生での社会的事情を知らずに二度目の生を生きている」状況なのと、前生でのショックを引きずっているのもあり、特に最初はそのように感じるのかもしれません。

ご感想をいただきまして、ありがとうございます。
誰かの運命を変えてしまったかも…って唐突に
言われて涙を流しても薄っぺらい印象しかない。です。
何が言いたいのでしょう?
優しいとアピールしたいのですか?
違和感です。
もりっち様

このシーンは真実を知ってしまい衝撃を受けているところですね。
ネタバレになるのであまり掘り下げはしませんが、「これまではペンダントの力で時を遡ったと思っていたのに、実は…」
というところでして、セリスは衝撃を抑えきれずに涙を流しています。

お読みいただき、ありがとうございます。
一言言えばいいだけなのに何で後回しにするのかな?
白紙の原稿でした。で良いのでは?
それに王妃様なら原稿なぞ要らないでしょう。
ツッコミどころ満載。
もりっち様

純粋な感想をいただいて幸いと思うのですが、返信させていただければと。

>一言言えばいいだけなのに何で後回しにするのかな?

どこで誰が何を聞いているかわかないので、伝えることができなかったのかと思われます。
加えて、今回の式典での祝辞はイレギュラーなことでセリスは公の場で初めて祝辞を読んだため、侍従等の判断で原稿を持参することになったのかなと。

お読みいただきまして、ありがとうございます。
えーと、ご都合なのでしょうがないですが
なんで違和感をいつもそのままにするんでしょうか?
死に戻っているのにバカすぎるのでは?
何時も、『まさかね』『何故かしら』
『今は考えるのやめましょう』とか読者が普通に考えてもこのヒロインが気が抜けすぎで、これでは死ぬのは当然では?王妃にまでなっているのに何故もっと深く掘り下げないの?違和感を何でそのままにしてるの?

説明、、、というかヒロインの自分の気持ち語りも多すぎて回りくどく、
全く危機管理のできないヒロインで最後までは読もうと思っても
つい否定的コメントを書いてしまうというスパイラル…
もりっち様
本作をお読みいただいきまして、ありがとうございます…!

そうですね。セリスがもっと掘り下げないのは純粋に味方がおらず、中々一人では動けないからですね。

ご感想をいただきまして、ありがとうございます。
ご都合なお話にちょいとひきます。
死に戻りで前回の人生を繰り返したくないヒロインなのにウジウジが多いし、カーラに対して対策今時点では全く何にもしていない。
言ってることとやってる事がチグハグなんですよ。だから余計に共感できないのかな…
ウジウジしてばっかのヒロインは愚かすぎて全く共感できない。
カーラのことを何故聞かないの?上手く聞く方法はたくさんあるのに…ご都合でそれができない?
ご都合が多すぎたり辻褄が合わないので共感できないのだと思いました。
もう完結しているので今更ですけど〜ウジウジヒロインでおんなじ事を繰り返しているヒロイン像は全く共感できないことだけはわかりました。
有難うございました。
もりっち様
本作をお読みいただきまして、ありがとうございます!
前回の感想と合わせて返信させていただければと思います。

本作について色々と思うところがあると思います。
個人によって様々な考えや感じ方があると思うのですが、
「セリスは事情があって前回の生での社会的な事情がほとんどわからない、いわば常闇の中を手探りの状態で進んでいて、今生ではかなり慎重になっている」のですね。
カーラのことも現時点でアルベルトと繋がっている可能性も捨てきれないので安易に質問できない状態なのかと。

お伝えさせていただければ幸いです。
1話から読んでますが毎回…でもないけど結構な頻度で『勘違いしてはいけない』とか『思い違いしてはいけない』とか出てきて
おんなじ事繰り返して思っているヒロイン像にイライラってかこんな愚かなヒロインに共感できるかがネック。今の所まったく共感できず。
前半エピソードだけど思わず感想書いてしまった…。
1 2 3 4 5 Next >> 
↑ページトップへ