感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 Next >> 
[一言]
途中までマシだったけど弟子に弟子ができたあたりでクソつまらなくなりました。
師匠の師匠に敬意を払わない、尊敬している師匠が馬鹿にされているのに何故か弟子にとる。
弟子にチート与えたときも思ったけど主人公以外にチートをほいほい与えすぎ、主人公のアドバンテージ無くなって「主人公いらなくね?」って思いました。
  • 投稿者: 咲葉
  • 18歳~22歳
  • 2012年 03月19日 11時08分
[良い点]
面白かった

いや、まじで。
  • 投稿者: ななし
  • 2012年 03月18日 20時30分
[一言]
チート祭りwwww

これはないわwwwwwww
  • 投稿者: うねり
  • 18歳~22歳
  • 2012年 01月18日 02時56分
[気になる点]
これは酷いですね。
内容、心情描写、情景描写の薄さ、主人公最強はともかく願っただけで強くなるって…
本当エリスが出てきたあたりから滅茶苦茶ですね。

あまりの酷さぶりに逆に笑えましたけどね。
  • 投稿者: 暁 漸
  • 2011年 09月17日 15時33分
[一言]
書く側と読む側が面白ければいんじゃねー?

出版とかを目指すならいろいろと文章構成必要だろうけどさ
書くのが苦痛になるよりは、楽しく突っ走ったほうが良いと思う

勢いって大事だぜ!なんて無責任な事を言ってみる
  • 投稿者: 小雨
  • 男性
  • 2011年 07月31日 19時04分
[良い点]
読みやすい文体。
 あまり誤字脱字はありませんし、改行がやや多めで、小説を読みなれていない人には読みやすいかもしれません。
[気になる点]
中身のない文体。
 良い点にもあげましたが、悪く言うと中身が無くて軽いです。
 ライトノベル的なのを目指してるのかもしれませんが、ライトノベルのライトは本来中身が無いという意味ではありません。
 また、表現の幅が狭く退屈です。
 文体そのものは丁寧で読みやすい印象を受けますが、それはあくまでメールなんかで読んだらといったところ。
 小説として読める文章にするには、もっとちゃんと描写を増やし、表現力も身につけなければならないのではないかと思います。

ヤオイな展開。
 アッーな意味ではなく、いわゆるヤマ無しオチ無しイミ無し。
 ただでさえRPGを最初からステータス上限突破でやらされている感が強いのですが、面白みのない文体と展開のせいで一時は感じられるであろう爽快感すらありません。
 脇役を含めた登場人物達の思考や言動行動も不自然かつ不可解で、ちゃんと考えてないんだろうなという部分が多い……というかちゃんと考えてる部分がほとんどなさそうに見えます。
 設定もいかにもチートありきというか、チートのためにある感じで整合性?なにそれおいしいの?といった具合。
 チート自体は否定しませんが、あまりにチート無双したいという欲求ありきで深く考えられていないであろう設定と展開で、世界に興味も沸きません。
 チートならチートなりに面白い展開を考えてほしいです。
 要するに、他人がRPGでチート無双してニヤニヤしてるところをただ眺めていて面白いですか?っていう話ですが、私は死ぬほどつまんないと思います。
[一言]
 実態はともかくとして、なろうは一応研鑽の場であるという事を踏まえあえて辛口になることをご容赦ください。
 とりあえず対ジャイアントモスまで読ませていただきましたが、もうお腹いっぱいでした。

 上達したいという思いがないのであれば適当でいいと思うのですが、書くからには設定や展開をちゃんと考えましょう。
 例えば序盤の序盤に出てきた四次元ポケットやら魔法の地図やら、あんな便利なものが普通に売られているとすると、それが世界にどう影響を与えるかとか考えてますでしょうか?
 お手軽に他作品群からギルドとかの設定引っ張ってきてますけど、ちゃんと自分の構築した世界に馴染ませる作業はしてますか?
 何の身分証明も無い主人公が簡単に登録できるのに、なんでそんな発行のされ方したカードが通行証になるのか、疑問に思ったりしませんか?
 キロとか普通に使ってますけど、違和感ありませんか?
 何十メートルもある高さから落っこちても痛みすら無いのに、たかが棍棒を「食らったらやばそう」とは?
 脇役達や描写されていない人物、あるいは魔物、ただの動物なんでもいいですが、主人公の視点以外からちゃんと物語の中を見ていますか?
 いやそれどころか、いきなり大型の生き物を殺すことになった主人公の内心とか考えてますか?
 どう考えても明らかにおかしいものから、一言描写があればすんなりいき、かつ面白みも出るのにといったものまで、とにかくあまりに考えなさすぎじゃないかなぁと思います。
  • 投稿者: 踊る狛犬
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 07月22日 19時13分
[良い点]
展開が早くてサクサク読める。
[気になる点]
世界観も戦闘も描写が薄く簡潔すぎて淡々と説明されているような感じだった。。
サクサクなのは良いが正直盛り上がりに欠けていてここまで読んだのだからと惰性で読んでいる状態になり、最終的に飽きてくる。

[一言]
主人公だけでもアレですけど味方も含めてほいほいチート与えすぎかと思います。
そんな軽く与えられた強大なチート持っているような主人公が他人を説教したりするのは説得力が無い。
ついでに個人的な意見ですけどエリスを出してチートを与えた辺りからおかしなことになってる感が否めません。


  • 投稿者: コウ
  • 2011年 07月01日 03時34分
[一言]
せっかくの街なのに行ってる場所が、
ワノクニ亭、ガンツの屋敷、アドルフの店、初心者セットのアイテムショップ、
くらいしか見えないですね。
最初の頃の冒険者ギルドとかもほとんど影が見えないですね。
(あと他のギルドとかも全く出てないし)

食べ物とか市場っぽい感じで売ってたりするなら(プリンとかの時の)町に知り合いとかがもっと出来てもいい気がするんですけどね。
まぁ、有名に成ってしまって、あんまりうろつけないような状況のようですけどね。

とりあえず何を言いたいかというと、街の全容が見えないという事ですね。
貴族として領主と会ったりしているが、内周街、外周街の様子があまり見えないですね。
(基本指名依頼が無いと、ワノクニ亭でまったりしているようなイメージが、全然外周街の様子とかも掴めないし)


個人的には番外編を立ち上げて、ミシャ、エリスの視点の話で、
主人公が依頼とかに出ている間の冒険の内容とか見てみたいですね。
ランクが上がるまでのミシャやエリスの話とか、他の冒険者と組んだりするならどんな感じになるのかとか。
(でも1人でも出来そうだからそういうことはないのか?)
などいろいろ冒険のエピソードには困らないと思うし。
(力を手に入れたばかりの頃の自分の力を持て余したりとかもあるかもしれないし。
あとはどっかの冒険者と依頼を組んだ時に、エリスの毒舌にやられた(いろんな意味で)とかも居たりするんですかね?)


そのうちアイテムショップの店主の視点とかも面白そうですね。

とりあえずあとの不満としては、
あまり他の魔術っぽいのが開発されてないとか、
他のマジックアイテムが出てきてないとか
いろいろだろうか。

  • 投稿者: haki
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 06月24日 19時45分
[気になる点]
特になんにもない一日
一瞬で凍らせたらアイスにならないんですが(空気を含ませる為に冷やしつつ攪拌する必要あり)
  • 投稿者: 無虚
  • 2011年 06月23日 05時27分
[一言]
ジーマル村からザインまでは約600キロ。
東京から大阪通り越して広島までの距離。。。
街も村もなし?
1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ