感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
遂に始まってしまいましたか…。
敵にも味方にも迷惑な相手が動き出すのって恐ろしい。
しかも、機会があるにもかかわらず、この場で討ち取らずにぶっ飛ばして帰るだけなんて親切だなぁ(遠い目)
[一言]
正確な事は分からないと言いますが、歴史、特に戦争関連は後世の人にどれだけ自分が
凄かったかをアピールするだけの記録で、自分に都合がいいように好き勝手書くもんですしね。
遂に始まってしまいましたか…。
敵にも味方にも迷惑な相手が動き出すのって恐ろしい。
しかも、機会があるにもかかわらず、この場で討ち取らずにぶっ飛ばして帰るだけなんて親切だなぁ(遠い目)
[一言]
正確な事は分からないと言いますが、歴史、特に戦争関連は後世の人にどれだけ自分が
凄かったかをアピールするだけの記録で、自分に都合がいいように好き勝手書くもんですしね。
エピソード19
[一言]
最後の見せ場もなく、事後報告で終わった石田君、哀れ。
最後の見せ場もなく、事後報告で終わった石田君、哀れ。
エピソード18
[良い点]
昨日開戦したかと思ったら…(笑)
せっかくの歴史改変ものだったので退却戦までに
何か一捻り入れてくるかな?と思ってましたが、
史実に沿ったスピード仕上げだった…。
昨日開戦したかと思ったら…(笑)
せっかくの歴史改変ものだったので退却戦までに
何か一捻り入れてくるかな?と思ってましたが、
史実に沿ったスピード仕上げだった…。
エピソード18
[良い点]
あー確かに消化しきっておかなきゃ読むのはツラい案件ですわ
みんなコントロール良いですね
あー確かに消化しきっておかなきゃ読むのはツラい案件ですわ
みんなコントロール良いですね
エピソード17
[良い点]
様々な伝承や作品を経ているとはいえ、今もなお薩摩隼人は頭がおかしいと言われるのは
それ以上のエピソードがあったのかも?と思っても不思議ではありませんよね。
まああの人の著作に出てくるとなんか胡散臭いかな?って思ってしまうのも仕方ないのですが。
ついでに、甲子夜話を書いた松浦静山もかなりぶっ飛んだ人物だと伝わっていますね。
様々な伝承や作品を経ているとはいえ、今もなお薩摩隼人は頭がおかしいと言われるのは
それ以上のエピソードがあったのかも?と思っても不思議ではありませんよね。
まああの人の著作に出てくるとなんか胡散臭いかな?って思ってしまうのも仕方ないのですが。
ついでに、甲子夜話を書いた松浦静山もかなりぶっ飛んだ人物だと伝わっていますね。
エピソード16
[良い点]
小早川に向かう銃弾流石だな。
後日、徳川からも催促で飛んでくるけど。
[一言]
肝練りって以前の大河ドラマで知りましたね。
ひえもんとりは昔になんだったかの時代物小説で見た事ありました。
怪談とか江戸時代の作品で薩摩者の異常を伝える話ってちょこちょこあるんですよね。
司馬遼太郎の創作だとばかり思ってましたけど江戸時代にすでにあったとは。
やっぱおかしいわ。
小早川に向かう銃弾流石だな。
後日、徳川からも催促で飛んでくるけど。
[一言]
肝練りって以前の大河ドラマで知りましたね。
ひえもんとりは昔になんだったかの時代物小説で見た事ありました。
怪談とか江戸時代の作品で薩摩者の異常を伝える話ってちょこちょこあるんですよね。
司馬遼太郎の創作だとばかり思ってましたけど江戸時代にすでにあったとは。
やっぱおかしいわ。
エピソード16
[良い点]
金打、映画を見た後に何故か持ってる同田貫の模造刀で試したことがあるのですが、
良い音がなかなか出ないんですよね…。
久しぶりも今日もやりましたがやっぱりダメ。
金打、映画を見た後に何故か持ってる同田貫の模造刀で試したことがあるのですが、
良い音がなかなか出ないんですよね…。
久しぶりも今日もやりましたがやっぱりダメ。
エピソード15
[良い点]
私、この時の新納旅庵に結構近い年齢ですが、確かに若い頃よりも
他人のそういう心の裏側を敏感に感じ取れるようになったと思います。
[一言]
やっと追いつきました。
並行して読んでいた作品の書籍版が某通販サイトのサブスクで無料で読めると知り、
ここ数日はゲームやなろうの巡回の手を止めて読み耽っていたので
週末は溜め込んだ他の案件を消化するだけで終わりそうです。
今週こそはエントリーグレードのνガンダムを作らねば!
私、この時の新納旅庵に結構近い年齢ですが、確かに若い頃よりも
他人のそういう心の裏側を敏感に感じ取れるようになったと思います。
[一言]
やっと追いつきました。
並行して読んでいた作品の書籍版が某通販サイトのサブスクで無料で読めると知り、
ここ数日はゲームやなろうの巡回の手を止めて読み耽っていたので
週末は溜め込んだ他の案件を消化するだけで終わりそうです。
今週こそはエントリーグレードのνガンダムを作らねば!
エピソード14
[良い点]
数が多くても統制が取れずに組織的に動けないとなれば徳川の思うツボ。
これで徳川本隊が間に合っていればもっと一方的な戦いだったのでは?と思ってしまうのも仕方ない。
数が多くても統制が取れずに組織的に動けないとなれば徳川の思うツボ。
これで徳川本隊が間に合っていればもっと一方的な戦いだったのでは?と思ってしまうのも仕方ない。
エピソード13
感想を書く場合はログインしてください。