感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 Next >> [40]
[一言]
餅米はハードル高そう…。小豆は、ズンダでもいいし!黒く無いけど。コミカライズのハイライトはぼた餅はむはむアイちゃんですね。
やばぁい、ご飯三倍界王拳!!! しかし黒いお菓子会美味しそう…アイちゃんが厨二病発症したらドレスコードはゴスロリで是非。
黒歴史を録画してあとで観賞会して涙目のアイちゃんを見て大きくなったわー、と号泣するとこまでが、セットです☆

  • 投稿者: ピリカ
  • 2022年 05月06日 01時18分
ああああっぼたもちはむはむアイちゃんっ!!!
私も見たいので全力で担当さんにお伝えしておきますねっ……!!!(*ˊᵕˋ*)

ふふふ、将来アイちゃんがどんな厨二病を発揮してくれるか非常に楽しみですね!
きっとエデリーンのアイちゃんコレクションに、どんどん追加されていくのでしょう……!(*ˊᵕˋ*)
[一言]
 漉し餡か粒餡か…ソレが問題だ。
  • 投稿者: 一十八祐茂
  • 30歳~39歳 男性
  • 2022年 05月04日 14時13分
〇〇〇(念のためネタバレ防止)のぼたもちは、粒でした……!
(そしてこしあんだと、作るための技術が足りないという( ;∀;))
[一言]
ぼたもち、いいですね。
過去の聖女達がことごとく日本人だとしたら、おそらく米やあんこは存在するでしょうし(そういうの食べられなかっただろうから、聖女になって願望叶えた人が居ただろうと想定)
サクラ様も、口に出来なかった方だろうなと思うと泣けてきます。
現代日本で、アイちゃんに優しくしてくれたおばあちゃんに、幸せだよって伝える方法があるといいですね。
そうなんです、サクラさまも数十年ぶりのぼたもちなんです実は……!
過去の聖女たちも、何かしら日本の何かをこっそり手に入れてたんじゃないか説、あると思います。過去記録探したら出てきそうですね……!

優しくしてくれたおばあちゃん、実はもうちょびっとだけ出てくるのです……!
[一言]
あんこって結構欧州の人にとって異形の食べ物!感じあるって聞いたことあります。豆が主食の国も多いので、豆を甘く煮るなんて?!?という気持ちなのだとか。
でも豆と砂糖だけでつくる餡はヘルシーでビオだってヴィーガンにめちゃ人気あるそうですね。
子どもの脳味噌には餡子とてもいいとか。アイちゃん向こうではおそらく常時低血糖だったろうから、ぼたもち食べたら脳に血が巡って眠くなっちゃったんだろうな…
  • 投稿者: 高谷
  • 2022年 05月04日 13時11分
私も調べて初めて知ったんですが、欧州の人たちって豆を甘く煮る文化がないらしいんですよね……!それこそケーキとか、小麦粉使った系のお菓子がいっぱいあったから、豆をわざわざ甘くする必要もなかったんだろうなあと……!

えっ子供の脳にあんことてもいいんですか!?恐るべしあんこ!ぼたもちのもち米も消化にパワーいりそうですし、そりゃ眠くなっちゃうのも納得ですね('ω')
[一言]
すっげえ昔に海外勢に善哉って名前と特徴で何か作らせたらみたいな動画観たんだわ
尽く誰も豆を甘く煮るとは考え付かなかったといふ
  • 投稿者: 夜想曲
  • 2022年 05月04日 12時50分
漢字読めなかったんですがそれ「ぜんざい」って書くんですね……!?
私も調べて初めて知ったんですが、海外の人たちって豆を甘く煮る文化がないんですよね。
地形的に水が多いかどうかとか酪農メインかどうかとかいろんな部分が複雑に絡み合った結果らしいのですが、面白いですよね。
[一言]
西洋風なこの世界で米と小豆を見つけられるか
まあ植生まで西洋風である必要は無いけど
魔物の存在がどう生態系に影響を与えているのか未知数なところが多いのですが、恐らく日本人っぽい人種はいるだろうなと……!
[一言]
 おもいでのぼたもち…。大好きさ、ぼた餅。

 聖女が被虐待者から選ばれるのは、酷い目にあった故の救済か、それとも酷い目にあっていたからこそ他者に優しくできるだろうという理由なのか。でなければ、あとはもう外道な理由が浮かぶな…。
  • 投稿者: 一十八祐茂
  • 30歳~39歳 男性
  • 2022年 05月03日 13時41分
神というのは残酷なものですが、マキウス王国が崇める女神は「愛」を司る神なので、外道にはならない……はず!!!

ぼたもちはいい食べ物です(*ˊᵕˋ*)
[一言]
 親子のつながりは、血のつながりではなく、心、愛情のつながりにこそあると私は想います。
 幾ら血がつながっていても、心、愛情がつながっていないのなら、親子とは言い難い気が。

 私も子ども2人と血がつながっていないので、尚更、そう思うのかもしれませんが。

 そうしたことを想う程、アイと主人公がこのまま親子関係を上手く構築してくれることを望んでなりません。
  • 投稿者: 山家
  • 2022年 05月02日 20時57分
同じく、親子というのは愛情が全てだと思います。
もちろん血の繋がりとかも大事ではあるのでですが、
愛情に勝るものはないですよね……!

アイにもエデリーンにも必ず幸せになって欲しい、
幸せになるための物語を書いているので、
そこは安心して(?)お付き合いいただけると嬉しいです(*ˊᵕˋ*)
[一言]
アイちゃん=ハ◯ジ?

引き出しに隠してないよね?

「ママと後から食べるの〜!」

とか言い出しそう。
可愛いわぁ。
机に蓄えこんで、カッピカピになっているパンを想像して笑ってしまいました。
リスとか、土の中にどんぐり隠したりしますもんね!
[一言]
ふかふかの白いパンというアイちゃんがなんか不憫…!白いパンとか食べたことなかったのかなぁ…
サクラ陛下もそうであったなら、やはり世界から逃げ出したい者をこちらに引き寄せているのかもしれませんね。それくらい強く思わなければ、世界との繋がりを引きちぎって連れてくることはできないのかな…。
  • 投稿者: 高谷
  • 2022年 05月02日 12時45分
食生活的にはえぐすぎる食べ物こそ与えられなかったとは思うのですが、カピカピになったパンとかしか食べたことがなかったんだと思います……。

これは物語とは全然関係なくて私の考えなのですが、救済の世界みたいなのがあればいいのになあ……といつも思っています!
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 Next >> [40]
↑ページトップへ