感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
スズランやべぇっすよねぇ。
いやそれどころか想定外の物に毒があったりするんじゃないかな異世界だし。
サカキ様
ご感想くださり、ありがとうございます!

あ、サカキ様もスズランの毒をご存知でしたか〜
やべぇっすよね!
そんなスズラン、母校(中学校)の植え込みで咲いていました(^_^;)
当時は毒があるなんて知らなくて、しょっちゅう見に行っては触ってましたね……。
(かぶれたかどうかは、記憶がなく……)
見るだけなら癒されます。可愛い♪

>想定外の物に毒

作者さえ知らないものが、確実にあると思います!
人を飲み込む食虫植物とかもいそう(;´∀`)

お読みくださり、ありがとうございました(*´ω`*)
そっか! 
アーヴィンが「アリアは僕が好き」と確信してなければ、たしかに舐めたりとかキモイ(笑)行動だっ!
まあ、イケメンという免罪符はあったけれど、これをスズさんにしてたら殴られてたかも……。

でも、こういう展開好きなんですよね♡
「フィクションで両片思い」なら問題ないない。
乙女は「好きな人(特にイケメン)にぐいぐい攻められる」のは好物。
アーヴィンよ、頑張っておくれ~。

バミューダトライアングル(←じゃないけど笑)どうなるのかしら。
アリア、ご両親と無事に会えるのかな……
  • 投稿者: 日置 槐
  • 2025年 04月26日 17時31分
日置さま
ご感想くださり、ありがとうございます!

>アーヴィンが「アリアは僕が好き」と確信してなければ、たしかに舐めたりとかキモイ(笑)行動だっ!
まあ、イケメンという免罪符はあったけれど、これをスズさんにしてたら殴られてたかも……。

→そうなんですよ……。イケメン免罪符使いがちです。
まぁ、アリアの気持ちに、うっすら気づいてはいるかもしれませんが、「元の世界に帰りたい気持ちに比べたら、自分の存在なんて……」とか思ってそうです。

どうやって引き止めよう、振り向いてもらおうか、と悩み中かと。
今回は、純粋に慰めてただけだったけど、少し踏み込みたくなったようです。
触れたい欲もありつつ、「どこまで許される?」とアリアの反応を見ていたのかも。

アリアのほうは、アーヴィンはスズのことが好きだと完全に勘違いしたままですね。
殿下、頑張ってよ〜!

そして、スズが相手だったら、当然殴られます。
その上、ヒールで思いっきり足を踏まれます(笑)
痴漢(否定できない)対策を取られます(^_^;)


>乙女は「好きな人(特にイケメン)にぐいぐい攻められる」のは好物。

→ですよね!?
私も大好物です!
年間、かなりの量の少女漫画を読んでいますが、わりと強引なヒーロー(イケメン)は多いように思います。嫉妬した時とか。
なので、苦手な方もいらっしゃるとは思いますが、そこそこ需要もある(多少の強引さは許してもらえる)ことを願っています……。

2章くらいから、わりと攻め始める予定ではあったのですが、なんか早まりましたね(苦笑)
ドン引きされない程度に、殿下の自由にさせてみます。

アリアたち、両親と会えると良いんですけどね……
そのあたりについても、手がかり探しを頑張ってもらいます!
※作品タグに「飛行機事故」「都市伝説」って付けてます(笑)

お読みくださり、ありがとうございました(ꈍᴗꈍ)
う~む、行方不明事件ともなんらかの繋がりが。
まさか漫画アラタカンガタリみたいに入れ替わりが起きたとかじゃ。

それはそうとねぇ。
距離の詰め方がんもぅせっかちねぇ(≧∇≦)
サカキ様
ご感想くださり、ありがとうございます!
誤字報告もありがとうございますm(_ _)m

『アラタカンガタリ』というタイトル、どこで見たんだっけな〜と思ったら、渡瀬悠宇さんの作品でしたね。

『ふしぎ遊戯』『妖しのセレス』にどハマりして、デビュー作まで遡って読みましたが、この作品はあまり食指が動かず未読でした。
なんだろう……。少年誌掲載でタッチが違ったからかな(・・;)
概要だけ読んできました!
なるほど、こういう入れ替わりなんですね。

アリアたちの両親はどうなんでしょう?
作者もあまり詳しくは……(え?

>距離の詰め方がんもぅせっかちねぇ(≧∇≦)

殿下、何か急にスイッチ入っちゃいました(笑)
攻め始めるのは、もう少し先の予定だったんですけどね〜
信頼して、身を任せてくれたことで、舞い上がって欲が出ちゃったのかも?
嫌われたり、ドン引きされない程度にして欲しいです(^.^;

舐めるシーンが見えた時は、
「ちょっと、やめなさい。描写するべきかどうか迷うでしょ!? 私は嫌いじゃないけど、ドン引きする読者様も絶対いらっしゃるから!」と頭を抱えた作者でした(苦笑)

17歳の王子様。何しでかすか分からず、ヒヤヒヤします……。

お読みくださり、ありがとうございました(ꈍᴗꈍ)
ロードにも君主的な意味があるんじゃ(;゜Д゜)
やっぱり殿下のネーミングセンスって(;゜Д゜)

ていうか伯爵はアールそしてカウントじゃ????

ちなみに私だったらラモンと名づけますね。
サ【ラマン】ダーから。
サカキ様
ご感想くださり、ありがとうございます!

アーヴィン殿下、ネーミングセンスは無いほうです(笑)

ロード、「君主」や「支配者」の意味もありますよね。

「ロード」に決まるまで、殿下(と作者)の中で、紆余曲折あったのですよ〜
結局、最後は音の響きで決めたのですが。

まず、弱い鷹を守るためには、「高位の立場が必要」と幼い殿下は考えました。

でも、「デューク(公爵)」は高すぎる。
「マーキス(侯爵)」でも高い。あと、音の響きが何か違う(作者のわがまま)

「アール(伯爵)」の位が理想的だけど、やっぱり響きが(作者の……)

なので、敬称である「ロード」にしました。
「マジェスティ」や「ハイネス」と同じ感覚で。

殿下の思いとしては、「『サー(下位)』ではなく『ロード(上位)』だから、アレクやリラと同様に敬って」という感じです。

ただ、「ロード」は男爵〜侯爵まで使われる敬称なので、やっぱり「アール」のほうが分かりやすいですよね。
「アールグレイ(グレイ伯爵)」みたいに。

公爵は別格ですが、
「侯爵に準ずる(厳密には異なるけど同様の)高位貴族なら『伯爵』だろう」とアリアは答えを出したのですが、明確に「伯爵」だとわかる表現を作中に加えたほうが良さそうですね。

そして、ラモン! 何か強そう!
火竜に、サンより気に入られたらどうしよう(;´∀`)

お読みくださり、ありがとうございました(*´ω`*)
わーい。ここまで追いつきました。

サンちゃん可愛い♡
が、アリアとアーヴィンの仲は全然進んでなかった笑。
ので、今後の進展を期待しつつ♪

毒や薬用ハーブなどの知識がいっぱい出てきて、しっかり調べてるなあと感心しきり。
調べだすと本当にキリがないので、私もサクサク検索で行きたいんですが、ときにハマりますよね。

続き、楽しみにしてマース。
  • 投稿者: 日置 槐
  • 2025年 04月23日 04時21分
日置さま
ご感想くださり、ありがとうございます!

わぁ!お久しぶりです〜
お忙しいなか、最新話までお読みくださり、ありがとうございます!
ご感想を送っていただき、すごく嬉しいです♪

そして、アリアとアーヴィンの仲が進展しておらず、すみません(笑)
作者(二人を観察する立ち位置)としても、どうしたものかと(^_^;)
「この作品は、あくまで異世界恋愛ジャンルなんですよ……」と、自分に言い聞かせることもあったりなかったり(苦笑)

薬用ハーブやアロマの世界、楽しいけれど果てしないですよね。
イギリスのメディカルハーバリストは、診断して処方できるのが羨ましいです。
一時期、資格を取得するために、イギリスの大学に通おうかと本気で考えたこともありました。
せっかく取得しても、日本は薬事法が厳しいので、国内では理想の活動はできないな、と思い留まりましたが……。

毒については、元々持っていた知識を使いつつ、園芸系サイトから厚生労働省のページまで読み漁っています。
スマホの閲覧履歴やお気に入りを調べられると、危険人物だと誤解されそうです(^.^;

危険な情報なので、小説の中でどこまで描写して良いのか、というのも悩みどころ。

そして、火竜のサンを可愛いと言っていただけて、とても嬉しいです(*´艸`*)
ロードと同じく、癒し枠(?)です。

続き、頑張って書きますね〜!

お読みくださり、ありがとうございました(ꈍᴗꈍ)
熱いと火竜を抱けない。
聖女パワーや魔力の薄い膜を体表に、空気を挟んで二重三重に張れば大丈夫じゃないですかね?

ルフィだってメチャ熱くなった(比喩ではなくガチで)元四皇・百獣のカイドウ相手に似たような事して殴って地の底に沈めて白星あげたんだし(ぇ

そして……ヒ○ポン的なアレですかー!?
どこの世界にもそういうのがあるんですねぇヤバいヤバい。
サカキ様
ご感想くださり、ありがとうございます!

>メチャ熱くなった(比喩ではなくガチで)元四皇・百獣のカイドウ相手に似たような事して殴って地の底に沈めて白星あげた
→え! なんですか、その胸熱展開Σ(゜Д゜)
 ワンピース未読なんですが、色々と方法があるんですね。

>ヒ○ポン的なアレ
→そうですね、それも含めて何かしら脳に影響出るものです(-_-;)

化学薬品だけじゃなく、日本では栽培が違法(免許が必要)な植物もあるはずです。
たぶん、この国にも七味唐辛子があると思うので(笑)
本当に紙一重で、正しく加工すれば栄養があるんですよね〜 トリカブトも薬に使えますし。

お読みくださり、ありがとうございました(*´ω`*)
力(ちから)とカ(か)ってややこしいですよねー。
『火ハ出セナイハズ』でいいんじゃないですかねー(ォィ

そしてそして。
果たして火竜にとって人肌はちょうどいいのだろうか。
魚が人の体温をを熱いと感じるように火竜は人の体温を冷たいと感じる可能性も。
サカキ様
ご感想くださり、ありがとうございます!

>『火ハ出セナイハズ』

→ あ、やっぱりそうですか?(^o^;)
  迷ってたので、書き換えます〜


>火竜にとって人肌はちょうどいいのだろうか。

→ これも悩みました。というか、今もちょっとだけ迷っています。

「サラマンダーに触れるだけで、人間はヤケドする」という説があるらしいのですが、この作品では採用しないことにしました。
理由は、抱っこできないから!
今のところ、現実世界には存在してないし、まぁ良いか!と開き直りながら執筆を(苦笑)

とりあえず現状は、「熱過ぎてヤケドさせない。冷た過ぎて凍傷を起こさせない」ラインで進めています。
おそらく、川の水とか涌き水を飲んで暮らしてるだろうから、大丈夫かな〜と推測しました。

迷っている部分を再考できる機会をいただけてありがたいです。
あ、ちなみに、今回いただいたご感想で200件となりました!

いつもお読みくださり、ありがとうございます(*´ω`*)
という事は、竜の間に噛み酒の文化がある可能性もワンチャン?(ぇ

確かに細かく書くと料理ものになりますよねぇ。
そういう聖女ものもないワケじゃないけど。
サカキ様
ご感想くださり、ありがとうございます!

>噛み酒の文化
→あれですね! 映画で有名になったやつ。
サラマンダーって、酒盛りして騒いでそうな雰囲気がある気がします(苦笑)
火を吹く魔獣にアルコール入れたらどうなるんだろ……?
という危惧も若干ありますが(^o^;)

聖女や悪役令嬢でも、お料理やご飯ものありますよね〜
追放や異世界転移後、生きていくために自炊したり食堂開いたり。
漫画やアニメになると、すごく美味しそうでお腹が空きます(;´∀`)

あ、そういえば、この小説って「テンプレ好きなヒロイン」がベースになっているので(たまに忘れる 汗)、食べ物のシーンが出てくるのもアリですね!
あとは、上手に描写できるよう頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

お読みくださり、ありがとうございました(ꈍᴗꈍ)
前回紹介した作品はですね、私のお気に入りユーザーさんの作品ですがその方の活躍の場はなろうじゃないんですよねぇ(大ヒント

そんで……喉の風邪相手であればそれでいいんですが、生物学的にそれで効くのかどうか、ですよねぇ。

火竜の生態の勉強も必要かなこれは。
サカキ様

ご感想くださり、ありがとございます!

なるほど……。まずは、別サイトでサカキ様のお気に入りユーザーさんを探して……っとφ(..)

そして、ご指摘いただいた火竜のやけど!

普通のやけどではないのです。
むしろ、このやけどがないとアレに辿りつかないんです……(;^ω^)

はちみつは殺菌など、やけどにも効果的なんですが、
大根はどうだろ?(笑)と思いつつも、水すら飲めないほどの炎症起こしてた人が、すりおろした大根とはちみつなら喉を通ったという経験から取り入れてみました。

柚子を漬けるのは時間がかかるので、試しにちょっと作っておくか!みたいな。

そして、一番使いたいものは別にあります |д゜)チラッ

火竜に効くかどうかは……
悪化させないよう注意しながらも、ダメなら次!とチャレンジしていくのがアリアの気質なので、いつか当たるんじゃないかと(笑)

お読みくださり、ありがとうございました(*´ω`*)
おかえりなさい( ´∀` )
やはり聖女などの特殊な人間は見ている世界が違うんですね……この辺りの事実をさ、ちゃんと曲解せずにありのままを後世に伝えないとね。

でないと……私が最近読んだ小説のように、二代目以降が訂正をしても時の権力者に「○○したくて嘘をついている」と、自分達の都合のいいように事実を捻じ曲げかねん。
サカキ様
ご感想くださり、ありがとうございます!
何とか戻って参りました〜
また、どうぞよろしくお願いいたします(*´ω`*)

やはり、彼女たちは見えてるものが違いますね。
確かにそこにあるけれど、普通は見えないものを見ているというか……
これが特別視される所以ですが、神聖視され過ぎても息苦しいし、道具扱いされるのはもっと辛い。
スズが聖女の役目をボイコットしていた理由は、このあたりも関係していると思います。

そして、サカキ様がお読みになったという作品が、めっちゃ気になります!
伏せ字を読み解けないかと、色々な言葉を当てはめながら考えています(笑)

お読みくださり、ありがとうございました(ꈍᴗꈍ)
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
↑ページトップへ