感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
わたしも先月経験しました。相手方が気がついていなかったので自己申告の上、組戻し手続きを行いました。犯罪を犯したわけではないのに大金預かって居心地悪かったです。お仲間が結構いるんですね。
  • 投稿者: みもま
  • 2022年 05月25日 15時39分
ここにも経験者の方が! やっぱりけっこうある話なんですね……。
相手方は無事に振込したと思い込んでいらしたんですね。連絡があったときには驚いたでしょうし、とても感謝されたでしょう。間違った先がみもま様でよかったと思われたでしょうね。
手続きお疲れ様でした!

感想ありがとうございました!
[良い点]
あっけらかんとした対応で、和やかに問題なく終わってホッとしつつ、あたたかい気持ちになりました。
野球チケットご購入出来て良かったです(*´▽`*)
あたたかいお気持ちになれたとのこと、嬉しいです!
少しお待たせしたけど無事に終わったので先方も許してくれると思おう……。
無事に開幕戦は楽しめたし、万事解決でした!

感想ありがとうございました!
[一言]
勉強になりました。
こんな事って現実にあるんですね。
「事実は小説より奇なり」とはホントなんですね。
  • 投稿者: shima
  • 2022年 05月22日 17時27分
現実にありましたね~。私も自分の話でなかったら、「そんなことあるの?」と思っていたのではないかと思います。
でも意外に渦中にあるときは、そんなに大変なこととは思っていなかったような覚えがありますよ。

感想ありがとうございました!
[良い点]
まるで詐欺のような、ただのうっかり屋さん…??
こんなこと、現実にあるんですね。
おそらく、ただのうっかり屋さんだったのではないかな~、と思います。
間に銀行が入っていて、私はあちらの方とはお会いしていないので推測なんですが。
だからお菓子も銀行員さんが持ってきてくれました(笑)

感想ありがとうございました!
[良い点]
行員さんには申し訳ないんですが、

「申し訳ないんですけど、昼からにしてもらえませんか」

「ひ、昼から」

まずここで笑っちゃいました。すみません。
全体的におもしろくて、わりと最後の方まで笑ってました。
新道さんの笑わせ技術ほんと好きです。
行員の方々には申し訳ないと思ってます、本当です、思ってます、思ってますとも。
[一言]
4630万円かぁ。
返ってくるといいんですけどねぇ。

2000万円もの大金が間違って振り込まれたなんて、貴重なお話を読めてよかったです。
そういえばそろそろ他のお話を読み返そうかなと思っていたところでした。
いつも楽しませてくださってありがとうございます!
  • 投稿者:
  • 2022年 05月22日 01時15分
笑っていただけたようで嬉しいです!
笑わせ技術なるものが本当にあるかはわかりませんが、そう言っていただけて勇気が湧きました。

ええ、私ももちろん悪いと思ってます。本当です、思ってます。思ってますとも。
いやもう本当に行員さんと振込元の方には、地獄の時間を味わわせてしまって申し訳なく……。

なんとか解決するといいんですけどねえ。
ネットカジノが違法なら、そっちから引っ張れないものか……。

あっ、他の話にも手を出してくださいますか。嬉しいです!
こちらこそ、いつも温かいお言葉をありがとうございます!

感想ありがとうございました!
[一言]
折り返し電話を貰うまでの2時間……銀行サイドでは対策会議を再度行っていたかもしれないなあ……と思うと作者さんが良い方で良かった。
職員が40名くらいの自治体と言うことは専任弁護士もいないでしょうし、ネット犯罪に詳しい人材もいなかったり、PCも古い機種を使い回していたのかも…そもそもベテラン職員が異動したとは言え勤務歴数日の新人に任せるなよ…と少々同情することもあります。
会計担当ではありませんが、振込依頼をするときは数十億単位だろうが、百円単位だろうが、必ず5名以上でチェックをしていますし、ビッグデータも個人情報も扱うので必ず記憶媒体も内容確認していますが、それでも現場猫のようにトリプルチェック見逃しもあり得るかもしれませんので。
真恐ろしきは人の欲望よな。

  • 投稿者: 黒杜1729
  • 2022年 05月21日 15時00分
推測ですが、銀行内に話が行き届いていたような雰囲気があったので、対策会議はしてたかもしれませんね……すまぬ……。
そして本当に良い人なら、チケは諦めてすぐさま話を聞いたのではないかと思いますw

例の事件は、自分も雑な性格だし、ふとした気の緩みでやりそうな気がするので、新人さんのことが他人事とは思えないような気分になります。

人間なので、どうしてもミスは出ますけど、だからこそチェック体制が大事ですよね。
5名以上のチェック、恐れ入ります。なかなか重要な情報を扱っていらっしゃるんですね。
現場猫の「ヨシ!」チェックが複数いたらもう機能しないw むしろ「他の人が見るやろ! だからヨシ!」って思うでしょうね、あの猫さんは(笑)。

感想ありがとうございました!
[良い点]
登場人物みんな優しい世界
[気になる点]
組み戻し詐欺は確かにありそうだと思いましたね。
注意喚起は見事
[一言]
身に覚えのない大金というのは本当にその人の内面というか、善性を試されますね。このお話だと誰かが1人でも悪い人だったら成り立ちませんでした
  • 投稿者: gappoi26
  • 2022年 05月21日 14時13分
そうですね、皆様に良くしてもらったと思います(なりふり構わずチケ争奪戦に参加した人は除くw)

ありがとうございます。
実は書いたときはまるで考えていなかったのですが、詐欺じゃないかとハラハラしたという感想をいただいたので、確かに……と慌てて付け加えました。
あっ、でも電話番号をググったのは本当w 当時、迷惑電話に悩まされてましたのでね。

今回の例の事件でも、相手が悪い人でなければ、すぐに解決したはずのことですよね……。

感想ありがとうございました!
[良い点]
すごい体験エッセイをありがとうございます!
( *´艸`)
こちらこそ、お読みいただきありがとうございます!

感想ありがとうございました!
[良い点]
通帳画像まで!
実録の話面白かったです。

私は誤送金とは全く違いますけど、通帳絡みで↓
源泉徴収票貰えなかったから通帳で確定申告したけど、
会社が年度途中に社名変えてまともになって国に申告しだしてて、
所得税二重で税務署に取られたことがあります。
いくら説明しても納得してくれず、
善意で通帳見せるもんじゃないなと思いました。
通帳収入(月20万)と会社が申告したお金(20万)は別になるそうで、合計(40万)の税金を払う的な…
1度通帳で申告したらもうとり消せないし、
会社からの申告も取り消せないらしいです。

税務署恐い((( ;゜Д゜)))
  • 投稿者: ぽとす
  • 2022年 05月21日 04時35分
一瞬だけお金持ちになった記念にとっておいた通帳が、ここに来て役に立ったようでよかったです(笑)

ええー……それはひどい話ですね……。
「お金に名前は書いてない」理論なんですかね?
でも二重に課税していることには間違いないのだし、どこかで歪みが出そうな気もするんですが……徴収できたのでそれでヨシとか?
怖いよ~。

感想ありがとうございました!
[良い点]
焦る銀行員×鬼気迫るチケット争奪戦。何という疾走感w
球団のことなら仕方がないなあで済まされるお国柄ですねw
今年はまだチケット取りやすいんですね。家族も何回か球場に足を運んでいて他県住みで現地に行けない私はギリギリしてます…
[一言]
鯉県に生まれただけのカープ女子です。昔プレーオフのチケット瞬殺で取れなかったことを思い出しました。10分前からマルチコピー機の前でスタンバってたのに…。次チケット取ることがあれば是非参考にさせていただきますw
  • 投稿者: sugano
  • 2022年 05月20日 22時15分
これが他県だったら、こうもすんなりと納得はしてもらえなかった説がありますね(笑)
県民のうちのかなりの人数がチケットに四苦八苦していた時期の気がします。
今年はまだ明日の試合分すら残ってますからね……。
他県だとなかなか難しいですよね~。ま、まあまだ今もいろいろ制限があるので、思いきり応援できるようになってからのほうがいいかもしれないですよ!

ああー、マルチコピー機待ち、お疲れ様です……。セブンチケはWEBよりマルチコピーのほうがいけるという話もありましたね。一度、ファン感チケをマルチコピー機でとったなあ(遠い目)
今はファンクラブの優先販売が一番取れると思いますよー!

感想ありがとうございました!
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ