感想一覧
▽感想を書く[一言]
相手に何もせず、何もさせず、何も知る気もないのだったら、美人画でも愛でてろって話ですね。
相手に何もせず、何もさせず、何も知る気もないのだったら、美人画でも愛でてろって話ですね。
[一言]
男「君の前だと緊張して辛辣な言葉を言ったり連れない態度を取ったりしてしまったんだ!本当は愛してるセックスしよう!」
ヒロイン「まあそうだったのね!これから負い目でマウント取れるイケメンだから許すわ!素敵!抱いて!」
ってなるお話に「プライドねえのかよ!」って内心叫んでた私には非常に美味しく戴けるお話でした。ありがとうございました。
男「君の前だと緊張して辛辣な言葉を言ったり連れない態度を取ったりしてしまったんだ!本当は愛してるセックスしよう!」
ヒロイン「まあそうだったのね!これから負い目でマウント取れるイケメンだから許すわ!素敵!抱いて!」
ってなるお話に「プライドねえのかよ!」って内心叫んでた私には非常に美味しく戴けるお話でした。ありがとうございました。
[一言]
レリアは父親似。母親は美貌の姫として評判(=顔が売れている。少なくとも誘拐直前の姿絵は釣書代わりに有力者の元にいきわたってる)だった。
つまりは、言い換えると「古い落書き」は「愛するレリアに似た男とレリアの母親である王女」の絵。で、それを嫁ぎ先にまで大事に持ち込んだ(愛)妻。
一世代上とは言え、公爵ともあろうものが、ここまで条件揃って(次期とは言え公爵なら誘拐前の絵だけでなく、連れ戻された後の母姫の顔くらいは見たことあってもおかしくない)、その絵を「愛妻の両親の絵(遺影)」ではなく、「火種(妻をたぶらかす要因である不逞の輩)」と判断するとは……。
いや、「王命に逆らって愛の逃避行したスキャンダルカップル」だから「不逞の輩」ではあるんですよ。だから、レリアサイドからではなく、王国サイド、一般論からすると、「誘拐犯は処刑やむなし」だし(極論、父親のやったことは、「山賊が身代金目的に馬車を襲って王女を誘拐、レイプ。子供が出来たので、そこそこ(盗賊家業なりに)大事にしてたら、警邏や軍が「犯罪者撲滅」と「王女保護」のために盗賊団を襲撃、殲滅しました。さて、この“盗賊”は「誘拐した王女との間に子供産んだから恩赦与えるわ」となるでしょうか?」と同じ)
ただ、そう非難するなら、その不逞の結果であるレリアなんて存在自体があり得ないわけで……。
その状況考えれば、先王が「ワシを裏切ったやつの絵を描くなど、ワシへの非難だな!?」とやりかねない(まぁ、諸々考えると、息子(や側近)に「アイツは人として駄目」と落第点たたきつけられての強制隠居だから、権力は可能な限り削り取られてた可能性は高いですが)から、「二人そろった幸せそうな絵」がどんだけ貴重か分からないかなぁ?
なお同じ事情から、『父親の形見であるネックレス』を持つこと許した叔父王は、それだけで「あの人、父親とは逆に甘すぎる(人情味が強すぎる)よなぁ」と言われかねないですね。まぁ為政者としての顔と私人(良き親族)のバランス取れてると思いますけど。
レリアは父親似。母親は美貌の姫として評判(=顔が売れている。少なくとも誘拐直前の姿絵は釣書代わりに有力者の元にいきわたってる)だった。
つまりは、言い換えると「古い落書き」は「愛するレリアに似た男とレリアの母親である王女」の絵。で、それを嫁ぎ先にまで大事に持ち込んだ(愛)妻。
一世代上とは言え、公爵ともあろうものが、ここまで条件揃って(次期とは言え公爵なら誘拐前の絵だけでなく、連れ戻された後の母姫の顔くらいは見たことあってもおかしくない)、その絵を「愛妻の両親の絵(遺影)」ではなく、「火種(妻をたぶらかす要因である不逞の輩)」と判断するとは……。
いや、「王命に逆らって愛の逃避行したスキャンダルカップル」だから「不逞の輩」ではあるんですよ。だから、レリアサイドからではなく、王国サイド、一般論からすると、「誘拐犯は処刑やむなし」だし(極論、父親のやったことは、「山賊が身代金目的に馬車を襲って王女を誘拐、レイプ。子供が出来たので、そこそこ(盗賊家業なりに)大事にしてたら、警邏や軍が「犯罪者撲滅」と「王女保護」のために盗賊団を襲撃、殲滅しました。さて、この“盗賊”は「誘拐した王女との間に子供産んだから恩赦与えるわ」となるでしょうか?」と同じ)
ただ、そう非難するなら、その不逞の結果であるレリアなんて存在自体があり得ないわけで……。
その状況考えれば、先王が「ワシを裏切ったやつの絵を描くなど、ワシへの非難だな!?」とやりかねない(まぁ、諸々考えると、息子(や側近)に「アイツは人として駄目」と落第点たたきつけられての強制隠居だから、権力は可能な限り削り取られてた可能性は高いですが)から、「二人そろった幸せそうな絵」がどんだけ貴重か分からないかなぁ?
なお同じ事情から、『父親の形見であるネックレス』を持つこと許した叔父王は、それだけで「あの人、父親とは逆に甘すぎる(人情味が強すぎる)よなぁ」と言われかねないですね。まぁ為政者としての顔と私人(良き親族)のバランス取れてると思いますけど。
かなかなさん
レリアが大切にしていた絵の価値が分からない(知ろうもしなかった)時点で、アウグストはヒーローとして失格なのです。両親のそろった絵は、世界で一枚しかないのですから。
伯父はきっと、自分の妹が政略結婚の駒にされるのが嫌だったのでしょう。だから妹が誘拐されたけれど幸せな家庭を築けていたのだから、レリアを引き取ったし父親の形見を持ち込むことも絵を描かせることも許したのでしょうね。国王としての面子と伯父としての立場で悩んだ結果の折衷案みたいなものでしょうか。
レリアが大切にしていた絵の価値が分からない(知ろうもしなかった)時点で、アウグストはヒーローとして失格なのです。両親のそろった絵は、世界で一枚しかないのですから。
伯父はきっと、自分の妹が政略結婚の駒にされるのが嫌だったのでしょう。だから妹が誘拐されたけれど幸せな家庭を築けていたのだから、レリアを引き取ったし父親の形見を持ち込むことも絵を描かせることも許したのでしょうね。国王としての面子と伯父としての立場で悩んだ結果の折衷案みたいなものでしょうか。
- 瀬尾優梨
- 2022年 06月03日 21時43分
[一言]
普通に政略結婚としての貴族観でも有りえないですね。
後継者としての子作りは貴族の結婚としての最低限の義務で、それを恥ずかしいから拒否する時点で貴族では無いと見なされてしかるべきでしょうから。
王宮に元王女の姿絵があるからってそれはあくまでも国王の持ち物であって、公爵夫人ですらそう簡単に見ることができるモノじゃないという事すら判らないのは高位貴族としても有りえない価値観すぎます。
普通に政略結婚としての貴族観でも有りえないですね。
後継者としての子作りは貴族の結婚としての最低限の義務で、それを恥ずかしいから拒否する時点で貴族では無いと見なされてしかるべきでしょうから。
王宮に元王女の姿絵があるからってそれはあくまでも国王の持ち物であって、公爵夫人ですらそう簡単に見ることができるモノじゃないという事すら判らないのは高位貴族としても有りえない価値観すぎます。
とある人さん
いわゆる、「仕事は有能」な人間だったのでしょう。あと外面がすごくいいので、外部の人間からはとてもよく思われているけれど使用人からのウケはよくなかったみたいです。
たとえ元王女の絵を譲り受けられてもそれはレリアの母がきれいなお人形だった頃のものだし父親の絵はないので、代わりにはならないのですよね。それに気づかずあの発言なので、レリアもブチ切れました。
いわゆる、「仕事は有能」な人間だったのでしょう。あと外面がすごくいいので、外部の人間からはとてもよく思われているけれど使用人からのウケはよくなかったみたいです。
たとえ元王女の絵を譲り受けられてもそれはレリアの母がきれいなお人形だった頃のものだし父親の絵はないので、代わりにはならないのですよね。それに気づかずあの発言なので、レリアもブチ切れました。
- 瀬尾優梨
- 2022年 06月03日 21時39分
[一言]
当たり前だろうがとしか言いようがない
緊張してどうとか、素直になれなくてとか、んなもん当人からしてみれば知ったことじゃねーわ
当たり前だろうがとしか言いようがない
緊張してどうとか、素直になれなくてとか、んなもん当人からしてみれば知ったことじゃねーわ
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 05月31日 06時23分
管理
皐月さん
せめてもっと反省すれば違ったでしょうが……それでも絵を燃やそうとしたことについてはフォローできませんね。本人も何が悪いのか分かっていないですし。
せめてもっと反省すれば違ったでしょうが……それでも絵を燃やそうとしたことについてはフォローできませんね。本人も何が悪いのか分かっていないですし。
- 瀬尾優梨
- 2022年 05月31日 21時25分
[良い点]
そりゃそうだ、の一言ですね!
せめてお願いは通していれば違うでしょうけども籠の鳥にしておきながらこれはない(それを許容してしまうダメ女でもないし)
個人的には勢いがありつつも、絵についてやお仕着せな娘ではない理由、噛み合ってないけど心配はしていたっぽい国王など、きちんと伏線を混ぜつつ
ラストのブチギレに繋げているストーリーも素晴らしいとおもいます
すかっとしましたぁ!
[一言]
重鎮の皆さん、固い人達が「政略や褒美による降嫁でももうすこしまともな夫婦生活してるぞ」とかおもったんだろうなーとか思うとじわじわ笑いが…
そりゃそうだ、の一言ですね!
せめてお願いは通していれば違うでしょうけども籠の鳥にしておきながらこれはない(それを許容してしまうダメ女でもないし)
個人的には勢いがありつつも、絵についてやお仕着せな娘ではない理由、噛み合ってないけど心配はしていたっぽい国王など、きちんと伏線を混ぜつつ
ラストのブチギレに繋げているストーリーも素晴らしいとおもいます
すかっとしましたぁ!
[一言]
重鎮の皆さん、固い人達が「政略や褒美による降嫁でももうすこしまともな夫婦生活してるぞ」とかおもったんだろうなーとか思うとじわじわ笑いが…
steelさん
感想ありがとうございます。
言動の一つ一つに彼なりの意味はあったのでしょうが、相手に伝わっていないのならだめですものね。ほとんど反省もしていないし。
城の人々も、「いや、それはさすがにだめだろう」とドン引きしたみたいですね。それでもなお自分を正当化しようとする公爵閣下……。
いろんな要素をぎゅぎゅっと詰め込んだ短編ですが、気に入っていただけたようで嬉しいです!
お読みくださりありがとうございました!
感想ありがとうございます。
言動の一つ一つに彼なりの意味はあったのでしょうが、相手に伝わっていないのならだめですものね。ほとんど反省もしていないし。
城の人々も、「いや、それはさすがにだめだろう」とドン引きしたみたいですね。それでもなお自分を正当化しようとする公爵閣下……。
いろんな要素をぎゅぎゅっと詰め込んだ短編ですが、気に入っていただけたようで嬉しいです!
お読みくださりありがとうございました!
- 瀬尾優梨
- 2022年 05月30日 19時15分
[一言]
物理最高!\(^o^)/
真っ当なお嫁様で、良かった〜!よくある絆され元サヤにならず、元クズ夫をボコボコにして離婚できて、
今度はまともなお相手と幸せに♪ で、
本当にスカッとしました♪!
良かったです!
(๑•̀ㅂ•́)و✧☆☆☆☆☆!☆!
物理最高!\(^o^)/
真っ当なお嫁様で、良かった〜!よくある絆され元サヤにならず、元クズ夫をボコボコにして離婚できて、
今度はまともなお相手と幸せに♪ で、
本当にスカッとしました♪!
良かったです!
(๑•̀ㅂ•́)و✧☆☆☆☆☆!☆!
sasara住庭月さん
感想ありがとうございます。
物理は全てを解決します!
さすがにこれは元サヤになったらだめだと思いますねー。そもそも、好感度が上がる要素が一つもないので。
これからはまともな年下青年と一緒に幸せになってもらいたいですね。
感想ありがとうございます。
物理は全てを解決します!
さすがにこれは元サヤになったらだめだと思いますねー。そもそも、好感度が上がる要素が一つもないので。
これからはまともな年下青年と一緒に幸せになってもらいたいですね。
- 瀬尾優梨
- 2022年 05月30日 19時13分
[良い点]
まあ、そうなるでしょうよw
ツンデレとただ冷たくするだけというのは違いますからね。
まあ、そうなるでしょうよw
ツンデレとただ冷たくするだけというのは違いますからね。
Maho0oさん
少しはデレを見せろと言いたくなりますねー。
少しはデレを見せろと言いたくなりますねー。
- 瀬尾優梨
- 2022年 05月30日 19時11分
[一言]
元夫、本当にクソ野郎ですね。
照れ臭くてツンが酷かっただけならともかく(まぁそれでもアレですけど)レリアの大切にしていた両親の絵を燃やそうとするなんて……。
レリアのことが少しでも興味があったのなら、絶対あり得ない行為だと思いますね!!
ホント、レリアが幸せになれてよかったです。
元夫、本当にクソ野郎ですね。
照れ臭くてツンが酷かっただけならともかく(まぁそれでもアレですけど)レリアの大切にしていた両親の絵を燃やそうとするなんて……。
レリアのことが少しでも興味があったのなら、絶対あり得ない行為だと思いますね!!
ホント、レリアが幸せになれてよかったです。
いずはら深海さん
レリアとしても、自分への仕打ちとかはまだ我慢できても、世界でたった一つだけの宝物を壊されたと思うと耐えられなかったみたいです。ちゃんと彼女のことを見ていたら、あの絵には触れてはいけないと分かったはずでしょうが……。
これからレリアは、自分を心から慕ってくれる青年や信頼できる人たちと一緒に幸せに暮らすでしょうね。
レリアとしても、自分への仕打ちとかはまだ我慢できても、世界でたった一つだけの宝物を壊されたと思うと耐えられなかったみたいです。ちゃんと彼女のことを見ていたら、あの絵には触れてはいけないと分かったはずでしょうが……。
これからレリアは、自分を心から慕ってくれる青年や信頼できる人たちと一緒に幸せに暮らすでしょうね。
- 瀬尾優梨
- 2022年 05月30日 19時09分
[良い点]
好き避けしてるだけならともかく苦言を呈してきた使用人を解雇するのはアウトですね。元鞘(?)に戻らずちゃんとNoを言えるヒロインでよかったです。
真ヒーローも突然現れた隣国の皇太子とかじゃなく、ヒロインとしっかり関係を築いていたところもよかったです。
[気になる点]
ティムくんは個人的な好みから言えば髪が短いままでいてほしかったです!
好き避けしてるだけならともかく苦言を呈してきた使用人を解雇するのはアウトですね。元鞘(?)に戻らずちゃんとNoを言えるヒロインでよかったです。
真ヒーローも突然現れた隣国の皇太子とかじゃなく、ヒロインとしっかり関係を築いていたところもよかったです。
[気になる点]
ティムくんは個人的な好みから言えば髪が短いままでいてほしかったです!
日上そね美さん
こちらにも感想ありがとうございます。
顔と権力以外で褒められるところがない男なので、さしものレリアもNo即答でした。ちゃんと自分の気持ちを伝えてくれる年下の男の子が、きっと彼女を幸せにしてくれます。
ティムが長髪になったのは私の趣味なのです~^^
こちらにも感想ありがとうございます。
顔と権力以外で褒められるところがない男なので、さしものレリアもNo即答でした。ちゃんと自分の気持ちを伝えてくれる年下の男の子が、きっと彼女を幸せにしてくれます。
ティムが長髪になったのは私の趣味なのです~^^
- 瀬尾優梨
- 2022年 05月30日 19時08分
感想を書く場合はログインしてください。