感想一覧
▽感想を書く[一言]
本当になろうですね。
リアルでここまで見事なザマァは見たことないです。
本当になろうですね。
リアルでここまで見事なザマァは見たことないです。
感想ありがとうございます。
物語的に言うと、ざまあされた側は現在転落の道を歩み始めている途中というところでしょうか。
物語的に言うと、ざまあされた側は現在転落の道を歩み始めている途中というところでしょうか。
- 公社
- 2023年 11月09日 18時13分
[一言]
遅ればせながら拝読しました。
日ハムが札幌ドームがあるのにわざわざ本拠地を移した理由がずっと謎だったので助かりました。
かつての阪急球団のオーナーが野球と歌劇だけは黒字にできない云々語ったと聞きます。
施設の維持管理も施設を利用して企画運営して集客して利益を上げるのも並々ならぬ力を要するということなのでしょう。
ほんのたまにではありますがその空間に存在するのはオバサンのささやかな夢の瞬間ではありますが。
遅ればせながら拝読しました。
日ハムが札幌ドームがあるのにわざわざ本拠地を移した理由がずっと謎だったので助かりました。
かつての阪急球団のオーナーが野球と歌劇だけは黒字にできない云々語ったと聞きます。
施設の維持管理も施設を利用して企画運営して集客して利益を上げるのも並々ならぬ力を要するということなのでしょう。
ほんのたまにではありますがその空間に存在するのはオバサンのささやかな夢の瞬間ではありますが。
感想ありがとうございます。
実力のある選手にはそれこそ年俸何億も出すんですから、球団が自前で黒字にするにはお客さんにたくさん来てもらうほかに、広告だったり物販飲食なんかで利益を取らないと根本的に無理なんですよね。
実力のある選手にはそれこそ年俸何億も出すんですから、球団が自前で黒字にするにはお客さんにたくさん来てもらうほかに、広告だったり物販飲食なんかで利益を取らないと根本的に無理なんですよね。
- 公社
- 2023年 11月09日 18時12分
[良い点]
野球の知識がゼロであまり興味がない私でもなるほどーと思ったり、楽しく読めました!
野球が大好きなんだなーと思いました♪
[気になる点]
文末の野球のネタで異世界ものを書いていただけたらわかりやすくて面白そうですごく気になりました!
[一言]
野球のお話しを読んで、無料で行ける社会人野球の試合に行ってみたいなと思いました。
おすすめの会社や球場を公社さんの感覚で紹介するエッセイみたいなのがあったら読みたいです!!
気が向いたらよろしくお願いいたします♪
読ませていただいて楽しかったです
ありがとうございました!!
野球の知識がゼロであまり興味がない私でもなるほどーと思ったり、楽しく読めました!
野球が大好きなんだなーと思いました♪
[気になる点]
文末の野球のネタで異世界ものを書いていただけたらわかりやすくて面白そうですごく気になりました!
[一言]
野球のお話しを読んで、無料で行ける社会人野球の試合に行ってみたいなと思いました。
おすすめの会社や球場を公社さんの感覚で紹介するエッセイみたいなのがあったら読みたいです!!
気が向いたらよろしくお願いいたします♪
読ませていただいて楽しかったです
ありがとうございました!!
感想ありがとうございます。
野球に興味を持っていただいたと仰っていただけると、書いた甲斐があります。
またご紹介出来るような話があれば書きたいと思いますので、よろしくお願いします。
野球に興味を持っていただいたと仰っていただけると、書いた甲斐があります。
またご紹介出来るような話があれば書きたいと思いますので、よろしくお願いします。
- 公社
- 2023年 04月19日 19時47分
[一言]
面白かったです。
ぐだぐだだったオーナーと球場の関係が、親会社が変わって以降いい方向に変わっていった横浜とは対照的ですね。
横浜は前親会社の時は冷遇(というかほぼ無視)されていたOBを新親会社では重用して盛り上げていったこともあり、こちらは国やギルド目線の小説にできそうですね。
面白かったです。
ぐだぐだだったオーナーと球場の関係が、親会社が変わって以降いい方向に変わっていった横浜とは対照的ですね。
横浜は前親会社の時は冷遇(というかほぼ無視)されていたOBを新親会社では重用して盛り上げていったこともあり、こちらは国やギルド目線の小説にできそうですね。
[良い点]
北海道札幌市出社ですが、知りませんでした!
なぜ新球場を北広島市に?と疑問でしたが腑に落ちました。
有益な情報ありがとうございます。
北海道札幌市出社ですが、知りませんでした!
なぜ新球場を北広島市に?と疑問でしたが腑に落ちました。
有益な情報ありがとうございます。
[一言]
本当にもったいないよな、札幌セクターがもっと球団に寄り添えば永久的に一定の収益が入り続けたのにね。
やっぱり人間って大金を前にすると人が変わるんだよなw
本当にもったいないよな、札幌セクターがもっと球団に寄り添えば永久的に一定の収益が入り続けたのにね。
やっぱり人間って大金を前にすると人が変わるんだよなw
- 投稿者: チェンバロ作戦ガンバリ大砲
- 2022年 05月28日 17時03分
[一言]
松坂投手のデビュー戦は親に連れられて見てました笑
有名な空振りのシーンの時はすでに帰っていましたが。もう23年も前なんですね〜。
松坂投手のデビュー戦は親に連れられて見てました笑
有名な空振りのシーンの時はすでに帰っていましたが。もう23年も前なんですね〜。
[良い点]
作者さんのセンスを感じる説明
ユーモアがありながらきちんと纏まってて感心しました
[気になる点]
タイトルからプロ野球全体の問題に関するエッセイなのかと思ったけど、日ハムだけの話だけだったのがちょっぴり気になります
[一言]
感想欄見てると球場移転の話を知らない人が意外と多いんだなーと思いました
現実のざまぁに関するエッセイなら野球に興味のない層とかにも届くんだなと新たな発見をした気分です
作者さんのセンスを感じる説明
ユーモアがありながらきちんと纏まってて感心しました
[気になる点]
タイトルからプロ野球全体の問題に関するエッセイなのかと思ったけど、日ハムだけの話だけだったのがちょっぴり気になります
[一言]
感想欄見てると球場移転の話を知らない人が意外と多いんだなーと思いました
現実のざまぁに関するエッセイなら野球に興味のない層とかにも届くんだなと新たな発見をした気分です
感想ありがとうございます。
札幌ドームのグラウンドの硬さは相手チームにとっても大問題なのです。(実際に他のチームの監督がラジオかなにかに出演したときに、「あそこは硬いから怪我が心配」と公式に発言しています)
球場移転も野球ファンにとっては周知の事実ですが、興味のない方は知る必要もない情報でしょうね。このエッセイで少しでも知ってもらえて、米粒ほどでも野球に興味を持ってもらえれば幸いです。
札幌ドームのグラウンドの硬さは相手チームにとっても大問題なのです。(実際に他のチームの監督がラジオかなにかに出演したときに、「あそこは硬いから怪我が心配」と公式に発言しています)
球場移転も野球ファンにとっては周知の事実ですが、興味のない方は知る必要もない情報でしょうね。このエッセイで少しでも知ってもらえて、米粒ほどでも野球に興味を持ってもらえれば幸いです。
- 公社
- 2022年 05月27日 22時06分
[良い点]
素晴らしい考察かと
[気になる点]
>蹴り技を極めた武道家「ドサンコ」
そこは「コンサーン」では? まぁ元々がサッカー場なので、コンサドーレが使う分には「設置・撤去費用」がかからないと思われ(他の利用者からすると特権?となりうる。だから、一律でドーム側が一時負担して、それを利用料に反映させろよ、となるんですが)、彼らはむしろ「王国と懇ろで優遇されてる冒険者(ざまぁ要因)」になりかねないですが
[一言]
ちなみに『北広島市に移転』と言う記事みて、当時「え? 広島(県)に球団二つも!? ――いや、東広島市はあっても北はねえよ!?」と思った人間がここにいます(へたに東があるから紛らわしかった、とも言える)。
で、調べてみたら道内の、しかも札幌市の隣の市ってことで、「なら札幌市(の税収)以外にとっては誤差の範囲やね(鼻ホジ)」となりましたが。
“北海道日本ハムファイターズ”だから、チーム名変わらんし、道庁にとってはトータル税収は変わらない。空港や鉄道で観に遠征する人にはシャトルバスの乗り場とか移動時間が変わる程度だけど、どうせ需要(希望)者増でJRが駅作るし、そうなると工事と言う需要増とか経済エリアの分散化と言うメリットも生まれる可能性もあるから道庁はむしろ歓迎するでしょ。「自転車で、子供だけでイケるくらい傍にあった札幌市民」が身近じゃなくなるけど、その分、新球場周辺の人たちが同じ立場になるし、それいうと、関連する騒音、渋滞で邪魔って思ってた人もいたろうし」と思った記憶があります。
まぁこの結果札幌ドーム自体が無くなると、所謂5大ドームツアーがどうなってしまうのか(札幌ドーム無くすと東京以北民が全員東京ドームに行かないといけなくなる。コレがナゴヤドームならほぼ等距離の大阪or東京に分散可能)は気になりますかね? まぁそこは市が考えることで「知るかそんなもん! なんで俺らが気にしないといけない!!」ですが
素晴らしい考察かと
[気になる点]
>蹴り技を極めた武道家「ドサンコ」
そこは「コンサーン」では? まぁ元々がサッカー場なので、コンサドーレが使う分には「設置・撤去費用」がかからないと思われ(他の利用者からすると特権?となりうる。だから、一律でドーム側が一時負担して、それを利用料に反映させろよ、となるんですが)、彼らはむしろ「王国と懇ろで優遇されてる冒険者(ざまぁ要因)」になりかねないですが
[一言]
ちなみに『北広島市に移転』と言う記事みて、当時「え? 広島(県)に球団二つも!? ――いや、東広島市はあっても北はねえよ!?」と思った人間がここにいます(へたに東があるから紛らわしかった、とも言える)。
で、調べてみたら道内の、しかも札幌市の隣の市ってことで、「なら札幌市(の税収)以外にとっては誤差の範囲やね(鼻ホジ)」となりましたが。
“北海道日本ハムファイターズ”だから、チーム名変わらんし、道庁にとってはトータル税収は変わらない。空港や鉄道で観に遠征する人にはシャトルバスの乗り場とか移動時間が変わる程度だけど、どうせ需要(希望)者増でJRが駅作るし、そうなると工事と言う需要増とか経済エリアの分散化と言うメリットも生まれる可能性もあるから道庁はむしろ歓迎するでしょ。「自転車で、子供だけでイケるくらい傍にあった札幌市民」が身近じゃなくなるけど、その分、新球場周辺の人たちが同じ立場になるし、それいうと、関連する騒音、渋滞で邪魔って思ってた人もいたろうし」と思った記憶があります。
まぁこの結果札幌ドーム自体が無くなると、所謂5大ドームツアーがどうなってしまうのか(札幌ドーム無くすと東京以北民が全員東京ドームに行かないといけなくなる。コレがナゴヤドームならほぼ等距離の大阪or東京に分散可能)は気になりますかね? まぁそこは市が考えることで「知るかそんなもん! なんで俺らが気にしないといけない!!」ですが
感想ありがとうございます。
後半のプロローグ短編もどきは適当に書いたものなので、名付けはあまり突っ込まないでください(笑)
新球場は目の前に駅も出来るそうですし、新千歳からシャトルバスも出るでしょうから、遠征する我々からすると実はあまり不便にならない気がします。むしろこれを機に北広島の方が町興しに活用するのではないかと。
一方でドームは大変でしょうね。球場へのアクセス路線である地下鉄東豊線も利用者が減るのではないでしょうか。
後半のプロローグ短編もどきは適当に書いたものなので、名付けはあまり突っ込まないでください(笑)
新球場は目の前に駅も出来るそうですし、新千歳からシャトルバスも出るでしょうから、遠征する我々からすると実はあまり不便にならない気がします。むしろこれを機に北広島の方が町興しに活用するのではないかと。
一方でドームは大変でしょうね。球場へのアクセス路線である地下鉄東豊線も利用者が減るのではないでしょうか。
- 公社
- 2022年 05月27日 21時58分
感想を書く場合はログインしてください。