エピソード105の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
石灰岩大地で火山性ガスから中毒死が考えられるけど、判断材料が足らないって所かも?
将軍は良い狂言回しになってますね。行軍の見届人として任務終えるまでは生きてて欲しいな。
将軍は良い狂言回しになってますね。行軍の見届人として任務終えるまでは生きてて欲しいな。
エピソード105
ワゲリスの様な人間は確かにいますが、能力的な面で致命的に将軍に向いてないと思います。
というより何故出世出来たのかも謎です。
政略結婚である程度地位があるのはわかるのですが、それならもっと地位のある人間もいるはず。
最初は評判通り細かい事に目がいかない程度かと思って読んでましたが、余りにも短絡的過ぎるし政治的な事も出来そうにないしで将軍まで出世出来た要因がわからない…
というより何故出世出来たのかも謎です。
政略結婚である程度地位があるのはわかるのですが、それならもっと地位のある人間もいるはず。
最初は評判通り細かい事に目がいかない程度かと思って読んでましたが、余りにも短絡的過ぎるし政治的な事も出来そうにないしで将軍まで出世出来た要因がわからない…
エピソード105
[気になる点]
短絡脳筋将軍
[一言]
主人公の不憫さと、周囲の無理解の大きさに一旦は読むのを中断していたものの、読み直してみてやっぱり苛々しますわ、この将軍
短絡脳筋将軍
[一言]
主人公の不憫さと、周囲の無理解の大きさに一旦は読むのを中断していたものの、読み直してみてやっぱり苛々しますわ、この将軍
エピソード105
[気になる点]
将軍はせめて上に対しての口の利き方をどうにかして欲しいかな
最初に丁寧な話し方続けていてそれを主人公から今の喋り方にしてくれと懇願されたのなら今頃良いキャラになってたかもだけどね…
自分は将軍の立場でモノ言って行動してるつもりなのに頭が足りないうえに形だけすら取り繕えないとかってのは
立場をわきまえてる悪人キャラより質が悪い
しかもモブキャラと違って毎回登場して毎回不快さをまき散らすから余計に…
出兵直前までが面白かっただけに今ではさっさとこの話終わらせて欲しいと思ってしまう
今回限りのただの使い捨てキャラなら良いけど中途半端に味方のキャラとして継続して登場し続けるのなら登場する度に不快に感じて多分読む気が失せると思う
将軍はせめて上に対しての口の利き方をどうにかして欲しいかな
最初に丁寧な話し方続けていてそれを主人公から今の喋り方にしてくれと懇願されたのなら今頃良いキャラになってたかもだけどね…
自分は将軍の立場でモノ言って行動してるつもりなのに頭が足りないうえに形だけすら取り繕えないとかってのは
立場をわきまえてる悪人キャラより質が悪い
しかもモブキャラと違って毎回登場して毎回不快さをまき散らすから余計に…
出兵直前までが面白かっただけに今ではさっさとこの話終わらせて欲しいと思ってしまう
今回限りのただの使い捨てキャラなら良いけど中途半端に味方のキャラとして継続して登場し続けるのなら登場する度に不快に感じて多分読む気が失せると思う
エピソード105
感想ありがとうございます。
アーシャは将軍の喋り方を気にはしませんが、懇願もしませんね。
情報社会で生きた人間と電話もない中で育った人間では、世界のスケール感や知識の基礎が違うので、特別将軍の知能が低いわけではありません。
理解力としてはヘルコフと同程度を想定しています。
派兵の話は百話まで続きますし、この派兵の話に関連する場合はワゲリス将軍も出ます。
ただ生活の場が変われば接触する機会は大きく減ることになります。
アーシャは将軍の喋り方を気にはしませんが、懇願もしませんね。
情報社会で生きた人間と電話もない中で育った人間では、世界のスケール感や知識の基礎が違うので、特別将軍の知能が低いわけではありません。
理解力としてはヘルコフと同程度を想定しています。
派兵の話は百話まで続きますし、この派兵の話に関連する場合はワゲリス将軍も出ます。
ただ生活の場が変われば接触する機会は大きく減ることになります。
- うめー
- 2022年 12月06日 14時57分
[良い点]
アーシャ様が賢い.父王への思いやりにほっこりする.お兄ちゃんとして頑張る姿もほほえましい.
[気になる点]
山の中の地面に白いもの,硫黄ですかね.九州で見た地獄を思い出す.ということは,,アーシャ様,温泉があるのではないでしょうか!!
[一言]
更新楽しみにしています.お身体を大切にされてください.
アーシャ様が賢い.父王への思いやりにほっこりする.お兄ちゃんとして頑張る姿もほほえましい.
[気になる点]
山の中の地面に白いもの,硫黄ですかね.九州で見た地獄を思い出す.ということは,,アーシャ様,温泉があるのではないでしょうか!!
[一言]
更新楽しみにしています.お身体を大切にされてください.
エピソード105
感想ありがとうございます。
楽しんでいただけたなら幸いです。
白い道は近所の神社が白い参道なのでそのイメージで書いてしまいました。
なので、村人が目印に敷いたただの石です。
紛らわしくてすみません。
ただ日本人なら想像がつくように書いたつもりなので、アーシャも同じように推測しています。
お気遣いありがとうございます。
楽しんでいただけたなら幸いです。
白い道は近所の神社が白い参道なのでそのイメージで書いてしまいました。
なので、村人が目印に敷いたただの石です。
紛らわしくてすみません。
ただ日本人なら想像がつくように書いたつもりなので、アーシャも同じように推測しています。
お気遣いありがとうございます。
- うめー
- 2022年 12月06日 14時49分
[良い点]
面白く一気読みしました!
[気になる点]
宮の奥の大きな穴が火口ですね
で窪地に貯まる火山ガス、二酸化炭素か硫化水素辺り?
白い道は硫黄とかでしょうか?
日本だと殺生石の言い伝えみたいな感じですかねぇ
面白く一気読みしました!
[気になる点]
宮の奥の大きな穴が火口ですね
で窪地に貯まる火山ガス、二酸化炭素か硫化水素辺り?
白い道は硫黄とかでしょうか?
日本だと殺生石の言い伝えみたいな感じですかねぇ
- 投稿者: フナジミール=ボリウリン
- 2022年 12月05日 18時58分
エピソード105
感想ありがとうございます。
大部文章量があるのにお疲れ様です。
やはり日本人なら想像できますね。
白い道は村人が目印に敷いただけになります。
白っぽい花崗岩を拾ってきたくらいのイメージで書いてましたので、毒性はありません。
殺生石は割れたことも含めてロマンがありますね。
大部文章量があるのにお疲れ様です。
やはり日本人なら想像できますね。
白い道は村人が目印に敷いただけになります。
白っぽい花崗岩を拾ってきたくらいのイメージで書いてましたので、毒性はありません。
殺生石は割れたことも含めてロマンがありますね。
- うめー
- 2022年 12月06日 14時44分
[気になる点]
地味に二酸化炭素と炭酸カルシウムなキモス
一部炙られた生石灰や水触れて熱せられた消石灰もあるかも。
地味に二酸化炭素と炭酸カルシウムなキモス
一部炙られた生石灰や水触れて熱せられた消石灰もあるかも。
エピソード105
感想ありがとうございます。
そう考えると雨が降るとまずい感じですね。
山の上の寒冷地を想定してはいるのですが。
白い石については村人が特別感を出すために敷いただけですので、石自体が原因ではありません。
そう考えると雨が降るとまずい感じですね。
山の上の寒冷地を想定してはいるのですが。
白い石については村人が特別感を出すために敷いただけですので、石自体が原因ではありません。
- うめー
- 2022年 12月06日 14時36分
[良い点]
面白い
[気になる点]
うん、僕の推測が正しければ、これ同じ条件下だと僕たち『胃』も死ぬから、
誤字か脱字?
[一言]
原因は何だろな?(わくわく)
面白い
[気になる点]
うん、僕の推測が正しければ、これ同じ条件下だと僕たち『胃』も死ぬから、
誤字か脱字?
[一言]
原因は何だろな?(わくわく)
エピソード105
感想ありがとうございます。
「胃」はたぶん誤字です。
日本人なら想像がつく範囲でアーシャも気づいたので、原因はそう難しいことではありません。
「胃」はたぶん誤字です。
日本人なら想像がつく範囲でアーシャも気づいたので、原因はそう難しいことではありません。
- うめー
- 2022年 12月06日 14時28分
[一言]
処理能力が低すぎる無能な働き者か
操り易いから誰かの支援とか受けてるんだろうな
言動からもそんな感じだし
まあ突撃しか言えない無能でも平和な国じゃ
声が大きければ出世出来るとか前例溢れてるしね
処理能力が低すぎる無能な働き者か
操り易いから誰かの支援とか受けてるんだろうな
言動からもそんな感じだし
まあ突撃しか言えない無能でも平和な国じゃ
声が大きければ出世出来るとか前例溢れてるしね
エピソード105
感想ありがとうございます。
ワゲリス将軍は腹芸ができないので、出世からは一歩引いて今の状況になっています。
出世街道にいる人たちの蹴落とし合いが上手くいかなかったことで、お鉢が回ってきました。
ワゲリス将軍は腹芸ができないので、出世からは一歩引いて今の状況になっています。
出世街道にいる人たちの蹴落とし合いが上手くいかなかったことで、お鉢が回ってきました。
- うめー
- 2022年 12月06日 14時26分
[一言]
十中八九火山性のガスですかね。富士の裾野で演習中の自衛隊員や登山家が窪地に入り込んで亡くなる事故が多発したのも、やはり原因は火山性のガスだったとか。地元住民の聞き取り調査をすれば推測出来るでしょうし、火山だとしたら山神信仰の対象に十分なり得るので地元民が厳しい土地に頑なに拘る理由も頷けます。
十中八九火山性のガスですかね。富士の裾野で演習中の自衛隊員や登山家が窪地に入り込んで亡くなる事故が多発したのも、やはり原因は火山性のガスだったとか。地元住民の聞き取り調査をすれば推測出来るでしょうし、火山だとしたら山神信仰の対象に十分なり得るので地元民が厳しい土地に頑なに拘る理由も頷けます。
エピソード105
感想ありがとうございます。
アーシャも過去の資料から、そうした日本での知識を元にしています。
過去の軍は見張りを村に置くにしても、地形的に下に行かなかったため、死亡事例が七年で一人という状況でした。
科学知識のない周辺住民は信仰に従えば死なない、山の恩恵があれば生活できるという考えでやはり死にませんので、アーシャは想定していながらも現地に行く必要があると考えています。
アーシャも過去の資料から、そうした日本での知識を元にしています。
過去の軍は見張りを村に置くにしても、地形的に下に行かなかったため、死亡事例が七年で一人という状況でした。
科学知識のない周辺住民は信仰に従えば死なない、山の恩恵があれば生活できるという考えでやはり死にませんので、アーシャは想定していながらも現地に行く必要があると考えています。
- うめー
- 2022年 12月06日 14時21分
感想を書く場合はログインしてください。