感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
理性ある獣の厄介さよ……
[一言]
一面では、筋が通ってしまっている。
道徳教育って大事ね。
理性ある獣の厄介さよ……
[一言]
一面では、筋が通ってしまっている。
道徳教育って大事ね。
エピソード11
いつも感想ありがとうございます。
仕事があるのは幸せな事である。
兵士の仕事は戦う事である。
故に戦う兵士は幸せである。
という三段論法ですね。
ちなみに私は専務が突然お辞めになられたおかげで毎日死ぬほど仕事がありますが、ちっとも幸せではありませんので、この論法は実は最初の前提の時点で破綻していると思います(
お読みいただきありがとうございます。
仕事があるのは幸せな事である。
兵士の仕事は戦う事である。
故に戦う兵士は幸せである。
という三段論法ですね。
ちなみに私は専務が突然お辞めになられたおかげで毎日死ぬほど仕事がありますが、ちっとも幸せではありませんので、この論法は実は最初の前提の時点で破綻していると思います(
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月09日 22時30分
[一言]
ここ、進研ゼミでやったところだ!(無礼討ち)
ここ、進研ゼミでやったところだ!(無礼討ち)
エピソード10
いつも感想ありがとうございます。
習った事を応用まで出来る賢い子ですからね。
王族以外は無礼討ち可という拡大解釈。聞いたことないわそんなの(
お読みいただきありがとうございます。
習った事を応用まで出来る賢い子ですからね。
王族以外は無礼討ち可という拡大解釈。聞いたことないわそんなの(
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月08日 21時00分
[一言]
片言の野生児が一話で教養を身に付けた。
これでいつもの物腰丁寧なやべーやつの完成ですね(歴代主人公の実績)
今までの主人公達も高い教養を兼ね備えてたけど、価値観や倫理観がズレてる人ばっかりだったからな(警戒心)
片言の野生児が一話で教養を身に付けた。
これでいつもの物腰丁寧なやべーやつの完成ですね(歴代主人公の実績)
今までの主人公達も高い教養を兼ね備えてたけど、価値観や倫理観がズレてる人ばっかりだったからな(警戒心)
エピソード9
いつも感想ありがとうございます。
理詰めでおかしな事言うやつばっかりですね。一体誰がそんな話書いてるんだ(
今回の主人公はもう少し純朴というか、昔デレ系のジャンルで「素直クール」みたいなのがあったと思いますが、あんな感じです。あれのデレ成分がまるごとやべーやつ成分に置き換わっただけみたいな。地獄かな。
お読みいただきありがとうございます。
理詰めでおかしな事言うやつばっかりですね。一体誰がそんな話書いてるんだ(
今回の主人公はもう少し純朴というか、昔デレ系のジャンルで「素直クール」みたいなのがあったと思いますが、あんな感じです。あれのデレ成分がまるごとやべーやつ成分に置き換わっただけみたいな。地獄かな。
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月07日 21時56分
[良い点]
サブタイ完璧過ぎるwまさに「その男、ローリー」って感じだったわ。元ネタの北野映画よく知らないけど(
サブタイ完璧過ぎるwまさに「その男、ローリー」って感じだったわ。元ネタの北野映画よく知らないけど(
エピソード8
いつも感想ありがとうございます。
特に深く意識はしていませんでしたが、タイトルコール的には「その男ゾルバ」の方が近いような気もしますね。
凶暴さでは北野監督映画の方に近いのかもしれませんが。
お読みいただきありがとうございます。
特に深く意識はしていませんでしたが、タイトルコール的には「その男ゾルバ」の方が近いような気もしますね。
凶暴さでは北野監督映画の方に近いのかもしれませんが。
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月07日 17時20分
[一言]
腹に一物従者?割と露骨に不穏分子って感じだな。
腹に一物従者?割と露骨に不穏分子って感じだな。
エピソード7
いつも感想ありがとうございます。
何かしら、思惑があって公爵家に勤めているようですね。
彼が言うには公爵とその次男は中々のアレなようなので、そのあたりでしょうか。
お読みいただきありがとうございます。
何かしら、思惑があって公爵家に勤めているようですね。
彼が言うには公爵とその次男は中々のアレなようなので、そのあたりでしょうか。
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月06日 20時25分
[一言]
今明かされる衝撃の真実。
「にくまんじゅうが出たぞ!戦闘用意!」
「見たことがない姿だ…くりまんじゅうというやつか」
「まさか、あれは!…一国を滅ぼしたと言われる伝説のさかまんじゅう!」
流石にコメディ風味強すぎますね。
今明かされる衝撃の真実。
「にくまんじゅうが出たぞ!戦闘用意!」
「見たことがない姿だ…くりまんじゅうというやつか」
「まさか、あれは!…一国を滅ぼしたと言われる伝説のさかまんじゅう!」
流石にコメディ風味強すぎますね。
エピソード6
いつも感想ありがとうございます。
さすがの私も「いやこれは無いな」と思いましたのでボツにしました。
なお、この件を相談していたリアフレからは特に反対意見などは出ませんでした。
お読みいただきありがとうございます。
さすがの私も「いやこれは無いな」と思いましたのでボツにしました。
なお、この件を相談していたリアフレからは特に反対意見などは出ませんでした。
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月04日 22時07分
[良い点]
主人公カクヨム君だったかーw
[一言]
「なろう」も登場させよう(提案)
「南蠻の古老」略して「なろう」みたいなロリババア蠻獣とか(適当)
主人公カクヨム君だったかーw
[一言]
「なろう」も登場させよう(提案)
「南蠻の古老」略して「なろう」みたいなロリババア蠻獣とか(適当)
エピソード5
いつも感想ありがとうございます。
略して「なろう」も考えてはいますし候補キャラクターは決まっているのですが、いかんせん良い呼び名(略す前)が思い浮かんでおりません。
ネックはやはり「ろう」ですね……。
お読みいただきありがとうございます。
略して「なろう」も考えてはいますし候補キャラクターは決まっているのですが、いかんせん良い呼び名(略す前)が思い浮かんでおりません。
ネックはやはり「ろう」ですね……。
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月04日 08時26分
[良い点]
やったー新作だー!
[一言]
現時点で戦闘力がヤバいことになってる件
やったー新作だー!
[一言]
現時点で戦闘力がヤバいことになってる件
エピソード4
いつも感想ありがとうございます。
人類未踏破レベルの大自然の中で数年以上とかですからね。
戦わなければ生き残れない(キリッ
お読みいただきありがとうございます。
人類未踏破レベルの大自然の中で数年以上とかですからね。
戦わなければ生き残れない(キリッ
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月03日 10時29分
[良い点]
>限界まで、というのは具体的に言うと、お互いの吐息がかかる位置までという意味である。
もう絵面がホラー通り越してコントなんよ。志村! 後ろ、後ろー!(容赦のない強盗殺人)
[一言]
比較的シリアスな話が三話続いてたけど、ソロチャンとかいよいよユーモアが抑えられなくなってきましたね(褒め言葉)
起こってる事件はどう評価しても凄惨なものなんですが暗くなり過ぎないのが原純作品の魅力ですね。
>限界まで、というのは具体的に言うと、お互いの吐息がかかる位置までという意味である。
もう絵面がホラー通り越してコントなんよ。志村! 後ろ、後ろー!(容赦のない強盗殺人)
[一言]
比較的シリアスな話が三話続いてたけど、ソロチャンとかいよいよユーモアが抑えられなくなってきましたね(褒め言葉)
起こってる事件はどう評価しても凄惨なものなんですが暗くなり過ぎないのが原純作品の魅力ですね。
エピソード4
いつも感想ありがとうございます。
登場人物や登場人物視点での地の文からしたら限りなく真面目にやってるんですが、読む方からすると「何言ってんだこいつらw」となるというのが理想です。
たまに、作者も真面目に書いてるんですが、後で読み返してみると「何書いてんのこれ……w」となる時もあります。
お読みいただきありがとうございます。
登場人物や登場人物視点での地の文からしたら限りなく真面目にやってるんですが、読む方からすると「何言ってんだこいつらw」となるというのが理想です。
たまに、作者も真面目に書いてるんですが、後で読み返してみると「何書いてんのこれ……w」となる時もあります。
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月03日 10時17分
[気になる点]
これからどんな方向性の哀しきモンスターに成長するんだろうね
[一言]
適当にあらすじを見てたら第七さんが書籍化決定してた
これはステマでゲスト出演する流れかな
これからどんな方向性の哀しきモンスターに成長するんだろうね
[一言]
適当にあらすじを見てたら第七さんが書籍化決定してた
これはステマでゲスト出演する流れかな
エピソード3
いつも感想ありがとうございます。
だいたい哀しい思いをするのは周りの人たちなんですけどね。たぶん。
ステマで出演……。
仮にこちらの作品に出演させるとしても、PVもポイントも黄金のやつの方が圧倒的に上なので何のマーケティングにもならないような(
お読みいただきありがとうございます。
だいたい哀しい思いをするのは周りの人たちなんですけどね。たぶん。
ステマで出演……。
仮にこちらの作品に出演させるとしても、PVもポイントも黄金のやつの方が圧倒的に上なので何のマーケティングにもならないような(
お読みいただきありがとうございます。
- 原純
- 2022年 08月02日 08時13分
感想を書く場合はログインしてください。