感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
 素晴らしい作品でした。先生の作品は、誉がそこにいるんです。それが一番私の好きな所です。大切な主人公という存在が「誉」としてそこに立っているんです。鷺山誉。とても素敵な物語です。

これで第一章は完結ですかね?
終わり方もすごく良いです。敵だと思っていたけど、なんだかんだ全員が誉の演技に圧倒されてしまう。本体を取り戻したプロンプターとみんなの自己紹介シーンは思わず感動してしまいました。私も先生総演出の、誉の演技に圧倒された一人の観客なんだなと思いました。
他にもウズルパが出てくるシーンや、戦闘シーンは全部大好きです。初めて描かれた、ドッペルゲンガーフォルティスとウズルパプロ子の戦闘場面にはすごく驚かされました。言葉の掛け合いや日常的なシーンも面白くて、笑える箇所も生きていて全体的に良いというか、最高なんです。

私は素人のクセに恥も外聞もなく細かく気になった所を書いたりしましたが、正直そんなの全然気になってないんです。いや気になってはいるんですけど、なんというか、そんなのどうでもよくなるくらい先生の作品が面白いんです。だからこれからも創作活動はやめないで欲しいし、お金払いたいので早く市場に出てきて欲しいです!でも先生は先生の人生を歩んで欲しいし、青春を過ごして欲しいんです!それが先生の作品に成るんですから!
たまに舞台に来て一幕演じてくれたら、私は何より嬉しいんです!

最高でした。第二章待ってます!!
[気になる点]
第一章はこれで終わりですかね?
[一言]
絶対合格!!!!!!!
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月25日 17時58分
いつも読んでくださってありがとうございます。何度も感想を読ませて頂き、活動の励みとなっていました。
そして第1章の件ですが、これにて完結となります。本当の意味でプロ子と仲間になり基盤となるメンバーが揃う、言わばこの「アクト!!!!」という作品自体の自己紹介が第1章のコンセプトとなっていました。
第2章、待っていただけると仰って頂き嬉しく思います。概要はある程度頭の中に出来ているので、受験が終わり次第投稿を再開します。
活動報告の方のコメントも読ませてもらいました。私事である受験の応援をして頂いてありがとうございます。一層、勉学にも励みたいと思えました。
[良い点]
 言葉が出ません。素晴らしい裏切りの技巧。とても上手い話作りだと思いました。めちゃくちゃ面白いです。続きで綺麗に紐解かれることを願います。
[気になる点]
 まず、これは私の嫉妬心から来る感想です。前提として作品自体が秀でていることは知っておいてください。

 思ったのは少しごちゃごちゃし過ぎなのではないかということです。
誉、惣一、プロ子、ナキガオ、デブ(フォルティス)、ダブル、モルフェウス、魔女たち、ウズルパ等々。それぞれ一人一人魅力的なキャラクターがとても立体的に躍動する筆の業には惚れ惚れします。思わず痺れました。が、なんというか立体と平面が混淆して複雑すぎて、物語が難解になってしまっている気がします。もう少しすっきりすると良いと感じました。
文章とその裏側と舞台空間と時間の進みが、ストレートにダイレクトに読者に伝わると、感動が大きくなると思います。「意味不明わけわからん」とはならず、純粋な疑問だけを浮かばせるのが理想でしょう。美術で言う“視線誘導”のような作品を魅せる工夫がもう少し欲しいという感じです。

惣一は観察者だった、プロ子はウズルパだった、ナキガオは観察者の映像を見ている者だったそしてEmiだった、偽物デブはダブルだった、母親を襲ったものはモルフェウスだった。これらの種明かしというかネタばらしのタイミングと流れを、改善できるポイントがまだあるんじゃないかなと思いました。後で読み返して、「これはこういうことだったのか!?伏線だとすら気付かなかった!」というような緻密な伏線使い等が望ましいです。

しかし今回の真相解明は驚きと楽しさがすごくあって、秀逸でした。あとは、その効果を最も発揮できるステージに持っていくことです。
正直言うと、読み終えてもモヤモヤが残っています。
次回整理されてすっきりさせてくれるとは思います。
本音を言わせてもらうと、心地良い、気持ちの良い、快い「モヤモヤ」であって欲しいです。

以上ズブズブズブズブズッブズブの素人の意見でした。いつも優れた小説をありがとうございます。
[一言]
これからも先生のファンです
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月21日 20時12分
[気になる点]
 うわあああ続きが気になりますね。どういうこと!!??プロ子が偽物?それともモルフェウスが見せてる夢?観察者は関西圏の人間?わけわからんですね?次回種明かしがあることを期待しましょう。
[一言]
いつも読んでます!
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月19日 19時22分
[良い点]
 まさかの放火。誉の行動には毎度毎度驚かされますね。いや~今回も面白かったです。
[一言]
やっぱり技名カッコいいなぁ
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月12日 21時56分
[良い点]
 ルダス星人の能力がそもそも強力だったのか。つまりこの前プロ子が捕まえたデブはデブの身代わりのルダス星人だったと。なるほど。そしてなにやら人格が一つでは無い様子。

やはり戦闘シーンが上手い。この作品の魅力だと思います。
[気になる点]
 誉とデブ、ナキガオがどこまで繋がっているかが読めませんね。プロ子とその上層部も何かありそうでなさそうで。

そして惣一は何故先延ばしにされてしまったのか。Emiとは誰か。母親に何が起きたのか。元凶は?観察者たちは何者か。セスたちとの衝突の行方は。

続きが気になりますね。
[一言]
先生の戦闘シーン大好きです
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月11日 17時12分
[良い点]
セスと教会と信者たちの怪しい雰囲気が本当に臭ってきそうです。魔女の不気味さもよく描写されていて恐ろしいです。誉は何をしようとしているのかデブは何をするのか全く予想できないですね。早く続きが読みたいです。
[一言]
誉が一番得体が知れないですね
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月10日 15時09分
[良い点]
 面白いですね。ナキガオとデブを利用するなんて、誉も人外並ですね。主人公の頼もしさは面白さに直結するように思います。

基本的に細かいことなど気にならないストーリーの完成度。次回も期待できる安定の読みごたえ。
[一言]
頑張ってください!
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月09日 14時08分
[良い点]
 まさかそっちが先に回収されるとは思いませんでした。セスは関わっているのか?それとも全く違う勢力か?予想外の展開で驚きました。二回同じこと言うくらいびっくりしてます。

誉の母が今後どうなってしまうのか続きが楽しみです。
[気になる点]
少し引き延ばし過ぎかなと個人的には感じました。

未回収の伏線?前置き?が多いかなと。
私が数えて、八つ説明不足な情報が有りました。その内の半数は一つの事象に収束すると、私は予想します。
悪いことだとは思いません。飽くまで個人的、主観的、私の好みの問題で発言します。
要するに感想です。

小説は書き手の頭から出た以上、読み手と共に進んでいく物だと私は思っています。
私は小説を読んでいる時、作者がどういう意図で何を考えて、文字を並べ言葉を連ね文章を綴って物語を編んでいるのかを考えています。
しかし大半の人間は物語のキャラクターに感情移入して、その世界に入り込んで小説を堪能していると思っています。私も無心で単純に楽しむことがあります。
つまり何が言いたいのか、
それは小説は読者の物ということです。作者の頭の中だけに在った世界は小説という形をとった瞬間、無数の他者によって侵され犯されます。作者の正解は容易くねじ曲げられて読者の脳内で再形成されます。これはこういう意味なのに、彼はこう思っているのに、そんなものは伝わりません。
作者はどうするべきか、簡単です。読者を作者の思い通りに“誘導”するのです。
誘導するのに必要な最も大事なものは“文字通りの情報”です。
逆に言えば文字化していない情報が多ければ操作不能に陥って、空中分解、御臨終。
作者は世界を守り切れずに破綻します。

小学生にもわかるように言うなら、
「そんなのどこにも書いてないよね」
幼稚園レベルで例えると、
「絵の無い絵本」です。

ちょっとぎゅうぎゅうに詰め過ぎではないでしょうか?
あと十話で終わる打ち切り漫画ですか?
せっかく面白い所だったのに勿体ないです。
せめて学校のシーンに入ったんだから惣一の件だけでも回収してあげてください。
彼チャプター4からずっとお預け食らってますよ。
[一言]
私の言ってることなんて、良い意味でも悪い意味でも無視すべきですからね。
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月08日 00時13分
[良い点]
 裏で何者かが暗躍していますね。果たして敵か味方か。こういうのみんな好きですよね。私も大好きです。

進み方がすごく上手いと思います。読みやすいというか、入っていきやすいです。

前回はご返事ありがとうございました。何個かイメージしてた中の一つと合致してました。描写的に分かりにくいという事では全く無いので、質問のことは気にしないでくださいね。
本来なら正解を聞いちゃうのって反則なんですが、どうしてもそこだけ知りたかったんです。
[気になる点]
 結局、デブは未来で何を起こしたのでしょうか?
デブがルダス星人ではなかった理由と関係してくるなら、この質問はネタバレになってしまいますよね。
なのでこれは単なる疑問、純粋に気になる点として書かせていただきます。

返答はいただかなくても大丈夫です。

次の標的はまさかの団体!?しかも全員魔法を使ってくる魔女組織!どうなるのか楽しみです。続きが気になります。
[一言]
投稿お疲れ様です。
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月07日 06時50分
[良い点]
 未来で重大な損害をもたらすアリメンタムと、彼らがまだ力を持たない内に未然に捕縛するプロンプターことプロ子。

分かりやすくかつ興味深い設定です。こういう構図はおそらく善悪という単純な二極では無いので、そこにかかってくるドラマが心を揺さぶってくるのではないかな、とワクワクしてます。ナキガオにも事情があったり、誉やプロ子に敵対する者達の背景が描かれているのも、作品の深みにはまっていけるので良いなと思いました。
[気になる点]
 プロ子のアヴィス化時の色は何色系ですか?ちょっと気になったので、できれば教えていただきたいです。
[一言]
頑張ってください応援してます。
  • 投稿者: 加藤とぐ郎
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 09月06日 12時53分
プロ子のアヴィス化は、銀色を想定しています。外見は機械感むき出しなのに、その精密さに生命を感じるような、キラキラと太陽光を銀色に反射して、静かに空中にホバリングするハチドリを想像して頂ければ、と思います。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ