感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[良い点]
メアリも充実した毎日が送れていて何よりでした。クロードと婚約中の陰での怒り心頭ぶりは気の毒ながらかわいかったですが、これからは心に余裕をもっていけそう。そしてこれからも事業を介しながらミシェルやジョナサンと良い関係を続けていけそうなのが嬉しいです。
ターナー子爵家がシャーロットだけ切り捨てておとがめ無しに思われて釈然としないでいたので彼女が特権をしっかり移譲させたのもさすがと言いたいです。
[良い点]
ざまあもとても良い〆方でしたが、今回ジョナサンが背負った責務と王国の恒常的な危機を見るとより大きな物語世界が感じられて好感です。
そして意想外の婚約者候補の登場が嬉しいです。ミシェルって王子様タイプのヒロインでしたか。てっきりメアリがその位置に着くものと思っていましたがこれは良いサプライズでした。既に伴侶としても同志としても無二のベストマッチの雰囲気が漂っていて画竜点睛の感じですね。どうぞお幸せに、そして武運長久を祈ります。
[気になる点]
王国を支える多大な貢献をしているのに子爵に留まっているのがちょっと不思議です。こういう立ち位置の家だと『辺境伯』に叙されるイメージなので。勉強不足のクロードならそれでも『田舎貴族』と誤解しそうで特にストーリー上問題ないと思います。
[一言]
権利をぶんどるくらいならば、破棄されたご令嬢が子爵令息とくっつく王道も有りなのに、
あえて違う路線に行ったことに少々吃驚しました。
とてもテンポよく読みやすい作品で、ほんわかしました。
  • 投稿者: 兎々狼
  • 2022年 09月27日 05時55分
[良い点]
なんとなくわかってたけど、やっっっっっっっぱりいいよね、僕っ娘。
これに恋する乙女要素を振りかけると、急に幸せになって爆発してほしくなるから、日本人であることを天に感謝してすべての僕っ娘創作者様に土下座したくなるね。
  • 投稿者: 図書館
  • 2022年 09月25日 16時34分
[良い点]
BLかと思っていたらNLだった件。

ミシェルという名前だけでは男女の区別はつけられませんでしたが、妙に砕けた言葉遣いなのに口調が柔らいのがずっと引っ掛かっていました。
読後に『叙述トリック?』を思い出し思わずニンマリさせられました^^;

不自然なくらい淡々としたジョナサンの為人の説明も自然かつ過不足なく描かれていたことも素晴らしかったです^^
[気になる点]
約2名を除く、王国やノースエッジ子爵領が恙なく存続しますように╋(゜o゜;)あーめん

そしてメアリにも嬢良縁と幸福が訪れますようにm(゜- ゜ )カミサマ!
[一言]
はじめまして。

飾り気のない語り口ながら、というかそれゆえに一層そこここで絶妙に意表を突かれて冒頭から最後まで隈なく楽しい作品でした。
  • 投稿者: 白菜紙
  • 2022年 09月25日 14時08分
[気になる点]
ノースエッジ家は、軍事的重要性からして、辺境伯相当のポジションと思いますが、何故子爵止まりの扱いだったのです?
  • 投稿者: 丘一
  • 2022年 09月24日 15時44分
[一言]
王で無いのに王命とか言っちゃうと反逆じゃないかい、王子様よ
[気になる点]
4話 国王「トラヴァース軍務大臣の嫡男」
ミシェルの兄も手紙の推敲に関わっていたとか、国王に書をしたためるにあたって兄の名を借りたと解釈してもいいのですが⋯
嫡出子の意味も有る嫡子の方がいいかと。
  • 投稿者: 細川葵
  • 2022年 09月23日 18時54分
[良い点]
ジョナサンが終始冷静で、その分ジョナサンの為に感情を動かしていたミシェルと、これまた冷静でありながら言葉の端々から熱を感じるような情の交わしを垣間見る最後でとても素敵でした。

[気になる点]
なぜ王家が勝手に権利の移行を約束しているのか?
処罰も甘すぎるし、ノースエッジが甘く見られる要因は王家にもあるように見受けられます。
王自身はことの重大さを理解できる聡明さと情報があるのでしょうが、馬鹿でもわかるように如何に守られているか、命を握られているかを広めないと。
息子達の屑加減を反面教師にもっと危機感を持たせないと、いずれノースエッジに離反されても文句な言えないかと。
  • 投稿者: となり
  • 2022年 09月22日 22時16分
[一言]
ボクっ娘でしたか。善き哉w
  • 投稿者: みかん
  • 2022年 09月22日 20時09分
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ