感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
何年も前のエッセイにコメント、ごめんなさいね。

やはり『男性向けテンプレ作品』は、廃れてますねぇ。
あたしは以前から『アンチテンプレ』派ですし、『(恋愛の絡まない)女主人公』作品を好んでるのと、コミカライズやアニメ化は、全く見ないので、最初から観点が違ってるかも知れないですけどね。
(マルチメディア展開すると、自分の(勝手に作った)イメージとは異なっちゃうので、あたしが楽しくないから見ません)

でも、『恋愛要素の絡まない女主人公』作品には、面白いのが多いですよ。
(『死神』や『蜘蛛』みたいな、ダークな奴も非常に面白かったですし)
主人公以外が「婚約破棄」パートの主役になったやつとか、面白かったなぁ。

やっぱり、『男主人公がヒャッハー』する作品(=典型的ななろう系)は、底が浅くてダメですね。

[気になる点]
『ソシャゲ』こそ、『絵柄だけ変えた、中身テンプレ』ばっかりで、つまらないの多いです・・・。

その『中身(ゲームシステム)』も、今世紀初頭頃に個人作者さんが工夫したシステムのパクりばっかりですし。

・・・『個人作ネトゲ』の全盛期だった頃のネトゲは、面白かったなぁ。
営利系は駄作が大半・・・。
[一言]
・・・う~ん。
表題作も含めて、エッセイ中の他作品も、感想欄に出てきた作品群も、あたしはほとんど読んでないみたいです。

嗜好の違いだからかなぁ?
  • 投稿者: ゆり
  • 2024年 02月06日 16時01分
[気になる点]
薬屋のひとりごとガチ勢か不快感を与えてアンチにさせたいのかハッキリしてよ
[一言]
薬屋のひとりごとはアニメ化しても厳しいだろ。
すでに決定していて広めたい勢力だったらすまないね。
でも彩雲国物語の劣化版にしかならないだろ。
あれ良くできてるから比較されちゃうよ。
独自性をいけばカルト的な人気を得られても爆死するだけだしな。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 10月18日 20時34分
管理
感想いただきありがとうございます。

ん? 別に私は薬屋ガチ勢ではないですが、2021年の売り上げの良い作品がそうだっただけですね。

アニメはヒット作の作り方がだいたいわかってきたみたいなんで2012年の時のように、何が当たるかわからないのでとにかく数で勝負ではなくなっていきそうです。
  • 水源
  • 2022年 10月19日 20時06分
[一言]
オワコンっていうより単になろう系作品を粗製乱造してるだけだって思うんですよねこのへんの話って。
よほどプロットや設定を組んで作った原作ですら、アニメ制作会社によっては文字通りの原作ブレイクされたり粗い作りで売れなかったり、アニメ制作側とかもあまり本気で作品作りしていないのではって思うことも多々ありますし、特に外注してるようなのは。

オバロに関してはそもそも見ていないので批評しようがないのですが、結局は制作サイドの作品への向き合い方次第なのかなと思います。

他感想でSAOについても語ってますけど、アレの場合はそもそも最初期の原作ストックは既に尽きてる中、原作が新章を出し始めたってところですからオバロとかとは比較すべき対象ですらないですね。
リコリコとか所謂少女主人公アニメの安定感はすごいにはすごいんですけど、ケースバイケースって感じです。去年放送されたブルリフ澪なんかは、後のニコ生配信などでは9割強良かったと評価されてるにもかかわらず放送当時は文字通りの爆死に等しかったですし、やはり作品にどれだけ心血をその制作サイドがかけてるかで評価は変わってしまうと思います。
  • 投稿者: アウス31
  • 2022年 10月07日 18時32分
感想いただきありがとうございます。

そうですね、オーバーロードや幼女戦記クラスでも製作費はかなりケチってるという話ですし。

まあ、人気作品でも漫画とラノベでは売れる部数が一桁二桁違うので、どうしようもないところはあると思いますが、特にオバロ三期は作画とかも全然ダメでしたしね。

さすがのSAOも禁書と同様な結果をたどっているようで原作が売れなくなってきているようで。

リコリスリコイルはなぜ売れてるのかよくわからないとは言われてますね。

ハーメルンでも二次創作作品はアニメ人気の割にはそこまで多くはないようですし。

現状ではワンピースの二次創作が強すぎるだけかもしれませんが。
  • 水源
  • 2022年 10月07日 22時02分
[良い点]
お久しぶりです気温が下がるのを待っていました。
[一言]
まあ確かに最強系って微妙というか改変なしたかが30万文字換算程度だと盛り上がる前に終わってもう終わりって思うか戦闘より無能な味方や屑とグダグダやりあっている印象しか残らないってのが多いですね。

そういう意味では、バランス調整が効いているメリハリのついた作品をなろうっぽくないなろう作品って表現したくなりますね。
  • 投稿者: シャオ
  • 2022年 09月23日 22時05分
感想いただきありがとうございます。

そうなんですよね。

結局最初から最強だと最初だけしか盛り上がらずグダグダになってしまうことが多い気がします。

ピッコマなどを見ていると最初は最弱だけど、徐々に強くなっていっていく作品のほうが増えてきている気がするのですね。
  • 水源
  • 2022年 09月24日 11時45分
[一言]
「なろうっぽくないって何だろう?」って思いました。
なんとなく言わんとされていることは分りますが、その基準はあやふやなような気がします。
なにせこのサイトには、ありとあらゆるジャンルの物語が掲載されているわけですから。
「このすば」だって「リゼロ」だって、なろうっぽいと言えばなろうっぽいし。
「オバロは元々なろうじゃないよ」みたいな屁理屈も言えますし。

娯楽作品ですから、最終的には好きか嫌いかなんじゃないでしょうか。
絶対的な点数はそもそもありませんし、読者の評価も参考にはなりますが、評価の高いものが自分にとって面白いかどうかは別ですし。

「私はオバロが好きじゃなくて、薬屋のひとりごとが好きなんだー!」ってことなら、
「なるほどそうなんですね」と納得できたのですが……。
  • 投稿者: 珈琲党
  • 2022年 09月23日 20時22分
感想いただきありがとうございます。

実際に”君の膵臓を食べたい”もなろう作品ではありますからね。

そしてなろうっぽい作品でも”転生したらスライムだった件”はまだまだ人気です。

ちなみに私はオーバーロード好きですよ?

11巻以降はつまらなくなったなとは思いますけどね。
  • 水源
  • 2022年 09月23日 21時15分
[一言]
異世界転生無双に飽き始めたのは確かなのですが、今までの全ての割合からすれば見ていた割合は少なく、アニメ、小説、漫画などで見ていた作品の多くが主人公が成長しながら強敵に立ち向かうとか、ラブコメだったので、もっと飽きてる感じです。
コロナ前は日帰り温泉とか行っていたのですがまだ行く気にならないですし、スマホゲームばかりです。
  • 投稿者: 月見酒
  • 2022年 09月20日 05時08分
感想いただきありがとうございます。

ピッコマを見ると、最初馬鹿にされている主人公に過去のめちゃ強い人物あるいは現代の有用な知識を持っている人物が憑依転生して周りを見返しながら、成長していき、試練をクリアしていくパターンが増えている気がします。

まあ結局はバランスですよね。
  • 水源
  • 2022年 09月20日 20時00分
[一言]
文章は苦手なので思わぬ意図で伝わってしまうかも知れませんが鋭い視点で書かれるエッセイ個人的には好きです。いつも楽しませてもらってます。
  • 投稿者: Mizu
  • 2022年 09月20日 04時39分
感想いただきありがとうございます。

個人的に好きと言ってもらえ大変うれしいです。
  • 水源
  • 2022年 09月20日 19時57分
[一言]
現在と書いております。お読みになってください。投票数についててすがそもそも当てになるデータではないですけどね。
レビュー等も星5と星1は外して考えるべきだと思いますので。まあオーバーロードの3期が一番評価が低いのはそうなんですが。
  • 投稿者: Mizu
  • 2022年 09月20日 03時55分
感想いただきありがとうございます。

うーん、現在といっても今話題のアニメといえるのはリコリスリコイルとお世界おじさんくらいな気がするんですけどね。

ぶっちゃけオバロアニメは第三期で終わっってしまったと思ってます。

まあこれは原作の問題だけではなく、アニメのほうの構成や作画の問題が大きいとは思います。
  • 水源
  • 2022年 09月20日 19時57分
[一言]
確かに、今期からホネがスゴいアホっぽくなった気がして首傾げてます。
まぁ三期くらいから流し見になって記憶曖昧なんで、元々あんな感じだったのかもしれませんが。

でも、海外の巨大アニメサイトのランキングだと、今期アニメの中で五位となかなかの好成績ですね。
んまぁ、その代わりオバロ以外のなろう系アニメは完全にランキング圏外で、中国アニメにすら評価で負ける始末ですが。

そもそも海外では以前から、大抵のなろう系アニメは全体ランキングのスッゲー下の方なんですけどねー。
  • 投稿者: 桂英地
  • 男性
  • 2022年 09月19日 10時26分
感想いただきありがとうございます。

三期までは一応ほかのプレイヤーの介入に対する警戒もあったんですが、四期からは原作も含めてそういうのすらなくなって好き放題してますからね。

オーバーロードは主人公側が旧支配者として世界をむしばんでいくクトウルフという意見があって、海外ホラーはそういう異形の侵略襲撃が大好きとあったので、そこらへんが受けてるのかもしれません。
  • 水源
  • 2022年 09月19日 16時33分
[一言]
オーバーロードに関しては、海外サイトの違法アップロード問題で作者の丸山先生とトラブルがあったようです。

アニメの違法サイト問題と円盤特典小説の亡国の吸血鬼の海賊版などで先生のモチベーションがかなり削がれてるのが問題。

テーマからして勧善懲悪ではなく強者生存かつ主人公の盲従と執着の物語だし。

後、角川版アベンジャーズの異世界カルテットでクロスオーバーがあるしコンテンツとしては有望だと思う。
アニメ四期も評判は良いと思いました。
私の周りでは、できが良いという評価なのですが。

  • 投稿者: hei
  • 2022年 09月19日 05時36分
感想いただきありがとうございます。

ああ、なるほど、円盤特典小説の亡国の吸血鬼はメルカリで10万円やら20万円のお値段がついて転売ヤーウハウハ見たいですからね。

そりゃ海賊版も出るでしょう。

アインズが何も考えていないのにアルベドやデミオウル語須賀勘違いして持ち上げそれにいたまなそうなアインズという勘違い物コメディとしては私は好きなんですが。

うーん、アニメ自体どうでもいいところに酌をつぎ込んで大事なところがダイジェストになってるという二木からの構造的欠点がそのままな気がするんですよね。

まあ三期よりはだいぶましという声も大きいみたいですが。
  • 水源
  • 2022年 09月19日 16時30分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ