感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
[良い点]
独特な世界観と視点(価値観)が面白いです。
[一言]
おー!神による苛烈な断罪、いいですね!

(私的には、大して残酷とは感じませんが、感じ方は人それぞれですね。実在する古代中国や中世の処刑・拷問・私刑の方がより残酷だと思いますし。)

できれば、自称聖女のみではなく、それに惑わされて自ずから便乗した無責任な人達全員が断罪されると、もっとスッキリするなと思いました。
  • 投稿者: mina15
  • 2023年 07月10日 20時46分
[良い点]
次代の聖王は気の毒だが身持ちの良い男でよかった
男=見張ってないと浮気するものみたいな扱われ方はなんか違うと思うんですよね。環境にもよるし少ないかもしれないが、己を律することのできる心の強い男はちゃんといるわけで。
[気になる点]
マリミナ一人の手腕で聖女を騙ることができたというのは無理があるので、彼女に加担して祭り上げた教会内の人間も同様の罰を受ける必要がある気がする。
仮に教会側は全くノータッチでマリミナの関係した男たちがその役目を担ったのなら、彼らが同じ罰を。
  • 投稿者: 遠矢
  • 2023年 06月24日 13時50分
[良い点]
因果応報でとてもよかった。
[一言]
他作品の名前とオチを出していいなら
「盾の勇者の成り上がり」などで、

「異世界の事前知識を持った転生者が、自分が主人公で何をしても良いと考えて暴れまわる」✕大勢
&
「その事前知識には意図的に嘘が混ぜられており、世界を滅ぼすような結果になるように導こうとする」
例。
・本当は世界を守る聖獣を、世界を滅ぼす魔獣なので早急に倒すべき物と示唆。
・封印された聖剣は貴方に持たれるべき物なので、それを阻む連中はみんな倒して、聖剣を持ち帰って良いと示唆。
・その国の王様はクソ野郎なので、暗殺して自分が王になるべきと示唆。

という世界観になっているのも有ります。


そのくらい「物語の世界に知識を持って転生したら、自分が好き勝手にやっても良い」というイメージが全般に根付いているんですよね…
[良い点]
恐らくは作者様の意図なのでしょうが、敢えて『マリミナ』の心情を描いていないところ。これによって、マリミナには一切の慈悲さえ与えないという、女神様、ひいては世界全体の意思めいたものを感じました。それがとても良かったです。
全体の文章を通して思ったのは、一つ一つの文章、流れに至るまで細部に渡り作者様が考えを巡らせて書いたのだろうなということです。こういう、三人称視点と言えばいいのでしょうか、一人称の文章ではないからこそ、余韻を残すことができ、描きすぎない利点を生かした丁寧な文章だなと感じました。
[一言]
転生物でよくある流れとして、登場人物(主に主人公ですね)が、これは○○(乙女ゲーム、あるいは小説等)の世界だから、「このキャラはこういう性格をしている」、「この出来事が起こる」、「この出来事が起きないのはおかしい」と考えることってありますよね。実際、その知識に基づいて主人公が他のキャラを助けたり、災いを退けたりするのは痛快で、読んでいてとても面白いです。
ですが、キャラクターが過度にそれに固執すると、違和感が生まれることもあるなぁと個人的には思います。例えば、悪役令嬢の主人公が婚約者に対して「彼はヒロインを好きになるはずだから、自分のことを好きになるわけがない」という鈍感ぶりを発揮して、婚約者の好意をなかなか受け取らなかったりとか。
そう言った考えに囚われ続けると、現実を現実と認識出来なくなり、結果取り返しのつかないことになってしまうということはあるんじゃないかと思うんです。

『マリミナ』はそれを体現しているなと思いました。
最後のマリミナの補足を見てそう感じました。彼女は小説やらの知識から未来に起こる出来事を予測して、聖女を騙っていたわけですが、それってまぁ無責任ですよね。場を引っ掻き回すだけ引っ掻き回して、実際に解決するのは別の人。マリミナはそう言った点できっと、処刑されるに値する人物だったのでしょう。
転生物という物語の別の視点を発見出来て、読んで良かったと思いました。面白かったです。
  • 投稿者: 詩片 綴
  • 2022年 10月09日 23時28分
[一言]
小説どころか台本にすらなってない代物だなあ。
  • 投稿者: ryu
  • 2022年 10月09日 20時11分
ryu様

ご納得いただけないようでしたらこちらの作品を脳内から削除しまして、他の理想とする作品を読んだほうがご自分の為ですよ。

私はこの部分が駄目だ、こうしたほうがまだいいとか言われるなら納得して受け入れます。
ですが、貴方の言葉は私には何ら糧にもなりません。
不満に思う、それは自由です。ですがそれを態々相手に言って何がしたいのですか?
他にもいろんな人に同じことをしているのであれば、それは貴方の人間性の問題です。

厳しい言葉をこちらに投げかける方もいますが、それはきちんとこちらの作品と向き合ってくださる方だからです。こうしたほうがより良くなる、ということを見込んでくださっているともいえます。

貴方の言葉はどうですか?
少なくとも、この感想欄を開き、貴方の投稿を見て不愉快に感じる人もいるでしょう。
もしも自己満足を満たすものであるならば、それはそれとして貴方は心の病なのだと思って憐れみます。

合う合わないは人によって違いますし、貴方にとってこれは小説でもなければ台本でもない。
でも人によっては小説かもしれませんし台本かもしれません。
貴方の基準で判断するのは勝手ですがそれを態々ご報告くださらなくて結構です。
嫌なものを見た、とスルーできないのであれば投稿サイトを見るべきではありません。取捨選択の自由があるからこそ、人は自分にとって最良の作品を見つけますし、合わない人の作品は見ないようになるのです。

今一度、自分の行動の幼さを考えられてはいかがでしょうか?
[良い点]
注意書きの少々残酷な表現が・・って少々じゃなかったところ
[一言]
踏み躙られた人の人生に比べて罰が生ぬるい話が多いなか、スカッとしました
はる麦子様

感想ありがとうございます。

少々残酷の少々ではなかったですかね…?割と残酷でしたか?
良い点として仰っていただけているので、きっと「きちんと残酷だと判断できた」と思ってもよろしいでしょうか…。

踏みにじられた人達はまともに生きている人もいれば生きていけない人もいます。それが一人二人ではない時点で罪には罰を、と思いますよね。
今回の場合は高次元の存在である神の基準による罰なので人間の考える基準とは異なりますが、それでも生ぬるさはない方が良いかなと思いましてこうなりました。

この度は読んでくださりありがとうございました。
[良い点]
残酷だな~とは思うけれども、神に楯突くってのは神が実在する世界だと仕方ないよねって思いました。
いい話でした
  • 投稿者: おじじ
  • 2022年 10月09日 10時10分
おじじ様

感想ありがとうございます。
神罰対象者が一人の時点で温情はまだある方です。
神様による罰ってそんなに簡単なものではありませんものね。
旧約聖書の創世記ですと、ノアの箱舟とかそうですよね。
余りにも人間が驕ってしまったのもありますが、浄化の為に水に沈めてますし。

この度は読んでくださりありがとうございました。
[一言]
裏タイトルは『自称聖女への神罰』辺りでしょうか。(格調が減りますね、自称聖女って)
  • 投稿者:
  • 女性
  • 2022年 10月08日 23時43分
和様

感想ありがとうございます。

そうですね、裏タイトルは『自称聖女への神罰』が妥当だと思います。
きちんと聖女・聖人の存在は認められていますし、その称号を与えられる基準も明確になされているので、詐欺師の自滅、も適していると思います('∀'*)

この度は読んでくださりありがとうございました。
[気になる点]
面白かったけど、恋愛モノというよりヒューマンドラマに思えた。
事後エピソードばかりで山場が無く、それでも面白いと思える反面、なんか勿体無いなと思いました。
チョイザラス様

感想ありがとうございます
恋愛とヒューマンドラマは悩みました。
私の作品は基本的に淡々とした作品が多く、特に今回の場合は「王太子の死後」に限定して作品を作っておりますので山場は敢えて内容にしておりました。

女神、唯一の愛、偽聖女の自己満足的な愛、とかが根底にあるので恋愛かな、と思ったのですが、難しいところですね。

山場の構成に関しては、テーマ的に難しかったとご理解いただければ幸いに思います。
この度は読んでくださりありがとうございました。
[一言]
転生ものでモヤモヤしてたのがスッキリしました。
  • 投稿者: づら子
  • 2022年 10月08日 23時39分
づら子様

感想ありがとうございます。

転生物でも色々ありまして、カタルシスを感じるものもあれば幸せになる物、バッドエンドで苦しい思いをするものも多々あります。その中でもやもやするものも割と一定量ありますよね。
この作品がづら子様のすっきりに貢献できた様でよかったです('∀'*)

この度は読んでくださりありがとうございました。
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ