エピソード235の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ぶっちゃけ作者がさっさとハイセとサーシャくっつけたいがためだけにここ数話だけ雰囲気悪くしたんだろーなーって思った
あと何でもかんでも新しい絆で解決しようとしすぎ
あと何でもかんでも新しい絆で解決しようとしすぎ
エピソード235
若いなぁ……
若いからこそできる事だわ
オッサンになるともう恋愛さえ感情の起伏がしんどくて疲れるから遠ざけてるんよねぇ……
感情動くのはもう創作物見た時だけでいいわ
若いからこそできる事だわ
オッサンになるともう恋愛さえ感情の起伏がしんどくて疲れるから遠ざけてるんよねぇ……
感情動くのはもう創作物見た時だけでいいわ
エピソード235
[良い点]
その他作品は最後までしばき合いの展開だらけなので新鮮でよかったです。普通は和解すると大義名分がなくなり終わるしかないのでいいのでは。
その他作品は最後までしばき合いの展開だらけなので新鮮でよかったです。普通は和解すると大義名分がなくなり終わるしかないのでいいのでは。
エピソード235
[一言]
サーシャが長い時間をかけて少しずつ関係修復のために誠実に向き合った結果の和解を見たかったです。
実際の作中は新しい絆という言葉でごまかして過去の確執を忘れていたのには失望しました。
一読者としては新しい絆じゃなくて偽りの絆に見えます。
地道な関係修復をしてこなかったツケが回ってきたような苦肉の策に思えます。(新しい絆)
サーシャが長い時間をかけて少しずつ関係修復のために誠実に向き合った結果の和解を見たかったです。
実際の作中は新しい絆という言葉でごまかして過去の確執を忘れていたのには失望しました。
一読者としては新しい絆じゃなくて偽りの絆に見えます。
地道な関係修復をしてこなかったツケが回ってきたような苦肉の策に思えます。(新しい絆)
エピソード235
[一言]
誰に対してもいろんな種類の感情が入り混じってるのが普通だしね
ありのままを受け入れるっていう整理の付け方をしたってことかな
正直殴り合いで決まると思ってたw
誰に対してもいろんな種類の感情が入り混じってるのが普通だしね
ありのままを受け入れるっていう整理の付け方をしたってことかな
正直殴り合いで決まると思ってたw
エピソード235
[一言]
まあこういう形もアリだとは思いますけど、それをするには「新しい絆」とやらの出来る過程があんまりに微妙だったなという感想。こういう予定の為にゴリ押しましたって感じ。
特にサーシャ側の過程描写があまりにはりぼて。それに付き合わされる形で最終的にハイセ側も残念な感じに。
まあこういう形もアリだとは思いますけど、それをするには「新しい絆」とやらの出来る過程があんまりに微妙だったなという感想。こういう予定の為にゴリ押しましたって感じ。
特にサーシャ側の過程描写があまりにはりぼて。それに付き合わされる形で最終的にハイセ側も残念な感じに。
エピソード235
[一言]
がっかりです。
ストーリー上こうなるのは仕方ないけど一読者としてはこうなって欲しくなかったです。
がっかりです。
ストーリー上こうなるのは仕方ないけど一読者としてはこうなって欲しくなかったです。
エピソード235
[一言]
罪を憎んで人を憎まず、元には戻れない以上落とし所としてはいいんじゃないかな?
罪を憎んで人を憎まず、元には戻れない以上落とし所としてはいいんじゃないかな?
エピソード235
[良い点]
和解の場所を因縁の場所にした所は良いかな。
[気になる点]
お前と向き合い……謝罪し……お前との間にってサーシャは言ってるけど“戻らない時間”ではあくまでも謝罪したいと言ってただけで言い訳を並べただけだし“九人の挑戦者”では謝罪をしたいと言ったが拒絶されたままだ。ってなってるのに言ってる事が毎度の如く矛盾して無いか?
そして散々他の方も突っ込んでるけどレイノルドの告白の返事はどうすんの?忘れてます?それとも無かった事にしてます?
[一言]
まぁ~一読者的にはこの和解の仕方は無理やりと言うか取って付けたような感じでなんかなぁ~とは思いますがあれだけヘイトが溜まってるサーシャとの和解話なんて皆が納得できる話なんて土台無理だろうし仕方ないのかな?
ただこの和解はサーシャ個人にも大事だがサーシャはチーム『セイクリッド』とクラン『セイクリッド』のリーダーでもあるのでこの和解を周知させる必要があると思うんですよね。そしてあくまでもハイセはソロのS級冒険者というのを忘れてはいけない!いままでサーシャはアホというかバカというか考え無しというかピアソラ達やクラン所属の冒険者のハイセに対しての暴言や因縁を吹っ掛けたりしたことを気にしてなかったみたいだけど今後はハイセに対しての暴言等を慎むようにさせないといけない。それは和解し協力関係を新たに築いていくなら当然の事。過去のサーシャは元幼馴染・元仲間のせいか上から目線でピアソラの暴言等も何時もの事みたいに思ってそんなに気にして無かったかもしれないが和解したからこそその辺の線引きをキチンとしないといけないと思うんだよね。次の話でセイクリッドのメンバーがどう出るかが見ものだ。今迄通りだとピアソラがハイセが参加して自分がおいて行かれるとなると騒いでハイセに暴言を吐くだろうからそれを叱責できるかでサーシャの成長が測れるな。
和解の場所を因縁の場所にした所は良いかな。
[気になる点]
お前と向き合い……謝罪し……お前との間にってサーシャは言ってるけど“戻らない時間”ではあくまでも謝罪したいと言ってただけで言い訳を並べただけだし“九人の挑戦者”では謝罪をしたいと言ったが拒絶されたままだ。ってなってるのに言ってる事が毎度の如く矛盾して無いか?
そして散々他の方も突っ込んでるけどレイノルドの告白の返事はどうすんの?忘れてます?それとも無かった事にしてます?
[一言]
まぁ~一読者的にはこの和解の仕方は無理やりと言うか取って付けたような感じでなんかなぁ~とは思いますがあれだけヘイトが溜まってるサーシャとの和解話なんて皆が納得できる話なんて土台無理だろうし仕方ないのかな?
ただこの和解はサーシャ個人にも大事だがサーシャはチーム『セイクリッド』とクラン『セイクリッド』のリーダーでもあるのでこの和解を周知させる必要があると思うんですよね。そしてあくまでもハイセはソロのS級冒険者というのを忘れてはいけない!いままでサーシャはアホというかバカというか考え無しというかピアソラ達やクラン所属の冒険者のハイセに対しての暴言や因縁を吹っ掛けたりしたことを気にしてなかったみたいだけど今後はハイセに対しての暴言等を慎むようにさせないといけない。それは和解し協力関係を新たに築いていくなら当然の事。過去のサーシャは元幼馴染・元仲間のせいか上から目線でピアソラの暴言等も何時もの事みたいに思ってそんなに気にして無かったかもしれないが和解したからこそその辺の線引きをキチンとしないといけないと思うんだよね。次の話でセイクリッドのメンバーがどう出るかが見ものだ。今迄通りだとピアソラがハイセが参加して自分がおいて行かれるとなると騒いでハイセに暴言を吐くだろうからそれを叱責できるかでサーシャの成長が測れるな。
エピソード235
[良い点]
沼が澄んで湖に変わっているのと、整理のついたハイセの心模様を掛けている演出。
“「ふふ、気持ちいいぞ。この場所……私とお前だけの、秘密の場所にするか?」
「あのな……俺はここで右目失ったんだぞ」
「あ……そ、そうか」
「……まあ、あの頃とは全く違う場所に見えるし、いいけどな」
「そ、そうか!! ふふっ」”
この二人のやり取りも、今を端的に表しているようで、良い雰囲気だと思いました。
[気になる点]
ハイセが格好つけ過ぎな所為で、分かり切った答え合わせをしに来ただけの様な印象を受けてしまいました。
[一言]
ここ最近感想を書き込ませて頂きましたが、大変勉強になりました。似たような展開を書く機会がありましたら、参考にさせて頂きます。
沼が澄んで湖に変わっているのと、整理のついたハイセの心模様を掛けている演出。
“「ふふ、気持ちいいぞ。この場所……私とお前だけの、秘密の場所にするか?」
「あのな……俺はここで右目失ったんだぞ」
「あ……そ、そうか」
「……まあ、あの頃とは全く違う場所に見えるし、いいけどな」
「そ、そうか!! ふふっ」”
この二人のやり取りも、今を端的に表しているようで、良い雰囲気だと思いました。
[気になる点]
ハイセが格好つけ過ぎな所為で、分かり切った答え合わせをしに来ただけの様な印象を受けてしまいました。
[一言]
ここ最近感想を書き込ませて頂きましたが、大変勉強になりました。似たような展開を書く機会がありましたら、参考にさせて頂きます。
エピソード235
感想を書く場合はログインしてください。