エピソード5の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
作者だったらこのあと公爵令嬢はダメな第2王子見切りをつけてて演技してこの選択肢がないゆえに主人公に惚れさせてたらしこみ手のひらでコロコロさせた可能性があるじゃとか、それも家紋のためとかまで想像して恐るべしとか思いつつ面白いとか

そんな裏はなくただただ可愛く愛でてぇーと感じる本能のまま叫んだ方が良いのかもう理性と本能で苛まれて両極端な意見になりつつもどっちにしても面白いって言う意見になるの凄い

これが策謀と恋愛を極めた作品ということか…
  • 投稿者: 夢桜
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 03月16日 10時21分
感想ありがとうございます。


他の方にも侯爵令嬢の策謀説アリって言われたんですけどね、作者的には至って普通の純真な女の子だったりするんですけどね(^_^;
ていうかこの作品は、「王子が言ってるイジメのシチュエーションって、ちょうど今の俺らじゃね?」って言いたかっただけです(爆)。

裏側の設定とか色々あるんですけど、それをどう描写するか迷って筆が止まって、中編化する予定だったんですけど事実上お蔵入りに(爆)。
[一言]
面白かったです。
すべてが司法長官の嫡男と婚約するための侯爵令嬢の策略、すべての登場人物が侯爵令嬢に踊らされたという、どんでん返しの悪役侯爵令嬢ものも面白そう。(実はそうなるのかなと少し思ってました。)
  • 投稿者: kano-n
  • 2023年 05月04日 13時29分
感想ありがとうございます。


侯爵令嬢の策略…………その手があったか!?Σ( ̄□ ̄;

なんて、そんな想定は全くしておりませんでした(笑)。彼女は普通に第二王子の婚約者で、王子に疎まれて仲良くなれなかっただけの婚約者です。

でも、そういった「裏で色々画策する腹黒系令嬢」も面白いかも知れませんね!(爆)
[一言]
6億…会館での記者会見…うっ!
特に意味はありませんのでスルーしてください。

物語は面白かったです
悪役令嬢婚約破棄物の新たな切り口が良かったです
  • 投稿者: maniaxpace
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 12月20日 08時28分
感想ありがとうございます。


新たな切り口……なんですかね?(笑)
婚約破棄側が言う「いじめ」の現場が、まさに今そこにあるよね、ってのを書きたかっただけなんですが(^_^;


ところで6億……ではないですが、近い額の賠償を書いている『けじめをつけさせられた男』という短編もあったりします。よろしければ読んでやって下さいませ♪(宣伝)
[気になる点]
結果何がしたかったのか。無職エンド?
  • 投稿者: ますだ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2022年 12月17日 14時10分
感想ありがとうございます。


無職っていうか、出仕がストップされている状態ですね。
代々司法に関わる家の嫡男なので、宮仕えするのは確定ですが、キャリアのスタートからケチがついた格好です。

何がしたかった、とかではなく、彼としては正義と真実(とあと良心)に従った結果ですね。自らの信じる「正しいこと」に従っただけで前後のことなどあまり考えてはおらず、起こしてしまったことを素直に受け入れている形です。
[良い点]
面白かったし、ハピエンにホッとしました。
男性が描く婚約破棄ものとしても興味深かったです。

………にしても、司法長官嫡男、ちょろいな。
結局この男も、ちょっと弱そうで可愛げがある行動されるとすぐ落ちちゃうんだなぁ…となにか虚しさもあります。
侯爵令嬢があえてそれを狙って、演技しているとかだったら良くやった!って応援したい。
感想ありがとうございます。


やっぱ司法長官嫡男、ちょろいですかね( ̄∀ ̄;

まあでも、彼も数年来の婚約者がいて恋愛経験値は低そうなんですよね。侯爵家令嬢はともかくゆるふわカールの手管にはあっさり引っかかったのは、まあ仕方ないかなと(^_^;
侯爵家令嬢のほうは、多分素じゃないかな〜?
…………いや待て、そうなると天然無自覚系小悪魔の可能性が!?(爆)
[一言]
理詰めで正論論破旦那だと、いつか奥様ブチ切れないかなぁ…と(ノ∀`)

アツアツの新婚の頃は大丈夫だけど、倦怠期あたりに!
  • 投稿者: ヤス
  • 2022年 12月02日 09時01分
あーなるほど、そういう意味でしたか!


多分、大丈夫な気がします。なんか自分で書いててアレですけど、侯爵家令嬢のほうもなんか理詰めで話ししそうな気がするんで(笑)。

むしろ、夫婦喧嘩を横で見てる使用人たちとか親とかが胃をやられそう(爆)。
[一言]
将来の夫婦喧嘩凄そう(ノ∀`)
  • 投稿者: ヤス
  • 2022年 12月01日 14時35分
感想ありがとうございます。



え、夫婦喧嘩凄そう………ですかね、このふたり?( ̄∀ ̄;
[良い点]
良質な読み応えでした。
[気になる点]
主人公は、生まれと知識から見て、王子様の、法律関係のブレインだった筈です。
〈侯爵令嬢の悪事〉を如何にして暴き証拠を固め糾弾するか、王子様の下問を受けてないのは不自然です。
つまり彼は、侯爵令嬢への〈断罪〉は、無理筋の茶番劇と、既に承知していたのでは。

従来は黙認していたのに〈断罪〉本番では〈正義と真実の味方〉としての態度を示す、この一見ちぐはぐな言動の何らかの動機が有ったとしたらどうでしょう。
[一言]
それは、王子様の決定的な失態を誘導し、失脚させる事では。
何故なら、この卑劣で愚昧な王子様が将来公爵にでもなり、或いは外国の王家にでも婿入りし、取り巻き達と共に国家の要職を占めれば、関係する皆が迷惑するからです。

などという設定はどうでしょうか、と妄想しました。
  • 投稿者: 丘一
  • 2022年 11月26日 12時53分
感想ありがとうございます。
それと深読みの考察も。


ですけど、固有名詞も設定しない程度の軽い物語に、ちょっと深読みし過ぎじゃないかなあ…………と( ̄∀ ̄;

いやまあきちんと設定作ってれば、多分お考えの状況に似たような感じにはなると思うんですよね。法律関係の家の子息を側近候補に、って確実にそういうことでしょうし。
でもまあ、申し訳ないですが基本テンプレ踏襲のヒネリの少ない物語なんで(王子も全てにおいて自分より優れた婚約者が疎ましいだけのテンプレ君です)、こちらの感想でお書きの設定はあくまで丘一さまの空想、ということで(^_^;
というか丘一さまがそうして設定をお作りになって物語を紡がれるべきかなと思います。拝見するだけでもすごく深くお考えで正直ビックリしましたので、逆にそういったお話を読んでみたいです(笑)。
[良い点]
よかった。
現代社会で司法に守られてる読者からすると、神とか魔力とか聖女とかの力よりも、具体的な法の正義において守られた方が安心するかもしれん。
  • 投稿者: ちせ
  • 2022年 11月26日 10時41分
感想ありがとうございます。


そうですね。魔法も聖女の力もない現代日本だと、法で正義が保障されないと身を守れませんからね(^_^;
[一言]
めっちゃおもろかった
  • 投稿者: 小心者
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 11月25日 15時09分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ