感想一覧
▽感想を書く[一言]
他の人も言ってるけど100年(厳密には災厄があってから聖女が産まれるまででも数年から数十年、生まれたあとで十数年あるから実際は百数十年)もの間存続してるんだから聖女は関係無く国が災害対策ミスって滅んだだけでしょう。
他の人も言ってるけど100年(厳密には災厄があってから聖女が産まれるまででも数年から数十年、生まれたあとで十数年あるから実際は百数十年)もの間存続してるんだから聖女は関係無く国が災害対策ミスって滅んだだけでしょう。
[一言]
100年も国が継続したのなら聖女は無関係ですね……。
日常的に瘴気だ魔物だと言っていたので、てっきり3年ですっかり暗く荒廃しているのかも、とも思ったのですが、案外お変わりないようでしたし。
全て迷信では?
100年も国が継続したのなら聖女は無関係ですね……。
日常的に瘴気だ魔物だと言っていたので、てっきり3年ですっかり暗く荒廃しているのかも、とも思ったのですが、案外お変わりないようでしたし。
全て迷信では?
[一言]
因果が逆なのは理解したけど・・・
そんな自然災害満載な土地が100年国として持った時点で
そもそも勇者とか聖女とかが必要じゃなくて、それを旗印にしたとしても救世主役を支え共に立ち向かって行こうとする人達の方が重要なんじゃ?
更に言うと勇者とか聖女が人生かけてやっと治せる、言い換えれば人柱人生直行だったんじゃ無いかなと、
個人の幸せならほどほどに、平和な国行って更に恩恵与えて豊かに暮らすのが正解なんかなと
因果が逆なのは理解したけど・・・
そんな自然災害満載な土地が100年国として持った時点で
そもそも勇者とか聖女とかが必要じゃなくて、それを旗印にしたとしても救世主役を支え共に立ち向かって行こうとする人達の方が重要なんじゃ?
更に言うと勇者とか聖女が人生かけてやっと治せる、言い換えれば人柱人生直行だったんじゃ無いかなと、
個人の幸せならほどほどに、平和な国行って更に恩恵与えて豊かに暮らすのが正解なんかなと
[気になる点]
100年ももったら聖女などすべて関係ないように思えます。つまり、聖女のせいとかではなく土地がそもそも住むのに適していなかっただけともとれるかと。(砂漠化に近い印象です)
聖女や魔女は迷信だったともいえますね。
100年ももったら聖女などすべて関係ないように思えます。つまり、聖女のせいとかではなく土地がそもそも住むのに適していなかっただけともとれるかと。(砂漠化に近い印象です)
聖女や魔女は迷信だったともいえますね。
[気になる点]
100年保つんかい。
居なくなって喜べるぐらい瘴気被害で3年間過ぎてても平気で
家族は婚約決めてるし、
微妙過ぎる故郷の被害状況……。
反転して聖女の役割がそこまで重要じゃなさそうな印象です。
[一言]
ヒーロー役を王子にする必要性はどこにあったんでしょうか…。
別に聖女を探していたワケでもないようですし。
普通に地方の教会の近くでコーンスープ作って飲んで幸せな結婚しました、で良かったのに。
急に王子、王太子を名乗り始めてモヤっとしました。
だとしたらそんな身分で何やってんのお前、そんなとこで?という感じですし
主人公も余計な苦労をこれから背負うでしょうし……幸せには邪魔要素かと
100年保つんかい。
居なくなって喜べるぐらい瘴気被害で3年間過ぎてても平気で
家族は婚約決めてるし、
微妙過ぎる故郷の被害状況……。
反転して聖女の役割がそこまで重要じゃなさそうな印象です。
[一言]
ヒーロー役を王子にする必要性はどこにあったんでしょうか…。
別に聖女を探していたワケでもないようですし。
普通に地方の教会の近くでコーンスープ作って飲んで幸せな結婚しました、で良かったのに。
急に王子、王太子を名乗り始めてモヤっとしました。
だとしたらそんな身分で何やってんのお前、そんなとこで?という感じですし
主人公も余計な苦労をこれから背負うでしょうし……幸せには邪魔要素かと
[一言]
散々ヘイト稼いで申し訳程度最後に2,3行の描写でざまぁってのはちょっと言わないかな
散々ヘイト稼いで申し訳程度最後に2,3行の描写でざまぁってのはちょっと言わないかな
感想を書く場合はログインしてください。