感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
ついに乗り込んだんですね!
リゼルの実力はどんなものか!
ワクワクしました(╹◡╹)
  • 投稿者: 花車
  • 2024年 12月28日 12時48分
いつもありがとうございます!嬉しいです。

ついにライデンシャフトに乗り込みましたね。
機体への初搭乗シーンはやっぱりわくわくしますね。

励みになります!感謝です(*'ω'*)
  • nicobear
  • 2025年 01月07日 01時03分
異世界転生の王道な部分と斬新な部分がとても上手く折衷されています。
開幕からロボットの登場で、近未来への転生かと思いきやしっかりと時代は中世。

異世界転生したら、美少年だったけどチートもない上体に居候させられた!という主人公のイメージするものから大きく外れたスタートになります。

元の身体の持ち主の意識が残っており、その彼から色々と学びながら異世界生活に進んでいきます。

緻密に練り込まれた設定であるものの、転生先の異世界を元々しっかりと知っている少年の人格を残し、そこでの掛け合いを産むことで分かりやすくしっかりと解説がなされるため設定面で読者を置き去りにしません。

ボップで軽妙な文体でスピード感のある展開が先を先をと読む手を進ませる魅力があります。
お読み頂きありがとうございます!感想も下さり嬉しいです。
楽しんで頂けたみたいで良かったです。
スピード感と、次の展開がどうなるのかは強く意識しながら書いてます。

励みになります!感謝です(*'ω'*)
  • nicobear
  • 2025年 01月07日 01時00分
途中まで読ませていただきました。
ロボット物というとガンダムやエヴァンゲリオン、コードギアスなどを思い浮かべる方が多いと思います。実際自分もそこらへんを想像しながら読んでいました。
ですが実態はかなり似て非なるもので、まず巨大ロボットという近未来を想像させるものを中世に持ってくるという裏切りに、一本取られたような感覚があり、あらすじの段階ですでに楽しみになっていました。
また小説としても、身体の持ち主リゼルとの対話の形式をとることで、綿密に構築された世界観を読者に伝えることが容易となっており、また違和感なく受け入れることができるようになっている点が素晴らしいと思いました。
また、イラストがついていることも含めて、やはり世界観をしっかりと構築出来ていてSFの要素と異世界転生の要素が無理なく合わさっている点も作者の手腕を感じました。
  • 投稿者: 棗真広
  • 18歳~22歳 男性
  • 2024年 12月19日 22時50分
お読み頂きありがとうございます!感想も下さり嬉しいです。

自分も、もちろんSFもののロボットも大好きで、中世風ファンタジーも好きなので、その2つを合わせた作品を作りたいなと思い制作しました。

励みになります!感謝です(*'ω'*)
  • nicobear
  • 2025年 01月07日 00時54分
冒頭からここまで読ませていただきました!

ロボットが出るといえば、ガン○ムのようなバチバチのSFを想像しがちですが、ファンタジー世界の中、古代からの技術で蘇る系のロボットものの方が個人的には好きなので、とても面白かったです!

驚愕したのはライデンシャフトの設定の緻密さです。ファンタジーであるがゆえにエネルギーは魔力だとしても、それ以外の武器や細かい動力などは本格的SFで、作品に対する愛と意欲が伝わってきました。機体の描写などは文章で正確に描写することはかなり困難だと思いますが、それを補うイラストの完成度にも驚きました。要所に視覚的情報が入ることで、容易に機体を思い描けるので物語に没入しやすかったです。読みながら、頭の中ではアニメーションを見ているような感覚でした。

転生した主人公が宿った身体には、まだ元の持ち主の意識があるところが斬新で、同じ身体を共有する二人のコミカルなやり取りが、戦争中であるという厳しい世界観の中でもライトな感覚で読み進めることができました。二人で漫才のようなやり取りをしながらパイロットを目指すのかな?と思ったら、オリジナルの方のリゼル君が…!

そもそも、元の持ち主の意識がなぜまだあったのか、視力が回復した理由や、二人に起こった事故のことなど、転生にまつわる謎が多くて、本当にリゼル君は消えてしまったのかも含めて、続きが気になります!

これからも執筆頑張ってください!
お読み頂きありがとうございます!
感想も下さり嬉しいです。楽しんで頂けたみたいで良かったです。
ライデンシャフトにはできる限りのこだわりを注ぎ込みました。イラストもイラスト担当と趣味全開で制作しました。

2人のやり取りは自分でも書いていて楽しいです。

続きもお楽しみいただけますと幸いです。
励みになります!感謝です(*'ω'*)
  • nicobear
  • 2025年 01月07日 00時24分
1章まで読ませて頂きました。
メタ的な主人公と読者の会話形式で始まるプロローグが簡単で分かりやすく状況説明をしてくれるので気楽に読み始められます。
なんだか懐かしいような主人公の語りで進んでいくので、ロボット物は普段読まないのですがあまり難しく感じずに読み進めることが出来ました。
異世界のことやロボットの操縦がわからないタツヤが読者と同じ目線で経験を重ねていく為、リゼルとのテンポのいいやり取りが気持ちがいいです。1章も気になる展開と次の章に移るんだと期待させるシーンで終わり、ここからどうなるのか楽しみです。
面白いお話をありがとうございました。
これからも執筆頑張って下さい。応援しています!
お読み頂きありがとうございます。感想も下さり嬉しいです!
ロボット物をあまり読まない方でも楽しんで頂けたらなと思っていたので、
そう言って頂き良かったです。
タツヤとリゼルの会話は書いていて楽しいです。

この先もお楽しみいただけますと幸いです。
応援、励みになります。感謝です(*'ω'*)
  • nicobear
  • 2024年 12月19日 03時02分
とにかくメカかっこいいです!!!
あとリコのビジュが好みで登場シーンが楽しみです。
文体も主人公視点で読みやすくてスクロールの手が止まりませんでした。
イラスト付きのキャラ紹介が潤沢で素敵です。参考にさせていただきたいくらいです…!!
引き続き楽しみに読ませていただきます!
  • 投稿者: Matsuoka
  • 2024年 12月17日 21時27分
感想ありがとうございます!
楽しんで頂けたみたいで良かったです。
メカはイラスト担当とともにこだわりを詰め込んで作りました。
かっこいいといって頂き嬉しいです!
リコは自分も気に入ってます。

続きもお楽しみいただけますと幸いです(*'ω'*)
  • nicobear
  • 2024年 12月18日 02時37分
こちら先日も拝読させて頂いたのですが、登場シーンからドキドキ感すごいですね!転生して、まさかの何も知らないところからロボット操縦が始まるなんて、そんな、え、え、なんてこった!これからどうなるの~!と世界へ引き込んでいく導入がすごいなぁと思いました。また、挿絵もすごく綺麗でより世界に入っていけるのが楽しいですね!こちらも少しずつ拝読させてください( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
  • 投稿者: Haru
  • 2024年 11月26日 16時45分
感想ありがとうございます(*'ω'*)
導入の部分はどうなるんだろうという展開を意識しました。
楽しんで頂けたみたいで嬉しいです!
  • nicobear
  • 2024年 11月30日 03時40分
はじめまして!
拝読させて頂きました!
キャラクターイメージイラストも魅力的で、キャラクターをより楽しめるのがいいなって思いました✨キャラさんもみんな魅力的で世界に入っていきたくなりますね☺️
  • 投稿者: Haru
  • 2024年 11月22日 15時30分
感想ありがとうございます!
そう言って頂き嬉しいです!
続きもお楽しみいただけますと幸いです(*'ω'*)
  • nicobear
  • 2024年 11月24日 03時39分
特別試験編(第三章)まで拝見しました。

異世界転生やロボット対戦、隻眼など、男心をくすぐる要素が沢山あったので、読んでいてとてもワクワクしました!

また、物語の裏で何が起こっているのか、(王国内の人物を含めて)怪しい人物たちは何を企んでいるのか……、それを考察するという意味でもワクワクしました。

挿絵もすごく素敵でしたね〜。
迫力あるライデンシャフトのイラストや、暖かみを感じるようなイラストは魅力的で、物語をより具体的に想像させてくれました……!
個人的に"サンダース中将専用機サーベラス"のデザインが1番好きです!

X(旧Twitter)での企画より拝見しました。
素敵な作品を送っていただきありがとうございました!
面白かったので、続きも少しずつ読ませていただこうかなと思います……!
お読み頂きありがとうございます!
楽しんで頂けたみたいで良かったです。
物語の裏で何が起きてるのか…自分もわくわくしながら書いてます。

イラストもお褒めいただき嬉しいです。
"サンダース中将専用機サーベラス"のデザインは自分も気に入ってます。

続きもお楽しみいただけますと幸いです(*'ω'*)
  • nicobear
  • 2024年 11月24日 03時59分
ロボットものを読むのは初めてですが、剣と魔法ものとは違った面白さがありますね。(特に戦闘描写にキレがありますね!)
かっこいい挿絵も多く、シーンが想像しやすいです。
お読み頂きありがとうございます(*'ω'*)
ロボットものの面白さが少しでも伝わったなら嬉しいです。
戦闘描写はスピード感重視で書いてます。
感謝です!
  • nicobear
  • 2024年 11月04日 00時11分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [22]
↑ページトップへ