感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 Next >> 
[良い点]
確かに!とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
[一言]
どっちがマシかって言われたら長い方。
こちらは(脳内で)余計な文章を取り除けば少なくとも作者の考えが伝わる。
短い方は内容が足りない場合、勝手な補完をすることになり易い。
細部が伝わろうがどうでも良いのがラノベなのかもしれないけれどね。

  • 投稿者: ねこ
  • 2023年 01月21日 08時34分
程よくが一番だけど、どちらかといえば長いほうが情報量の不足がなくていいということでしょうかね(*´ω`*)

教えてくださり、ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
[一言]
 1文が長いと、スマホなどで読むとき、目が左右に何度も往復することになるので、それで疲れてしまうという人がいるそうです。

 また、行間を開けずに文章が上から下までページいっぱいにぎっしり詰まっているのを見ただけで、ブラウザバックする人もいるそうです。

 文章の読解とか表現とか、それ以前に、見づらいだけでもう嫌だ、という理由で離れてしまう人も結構いるそうです。
  • 投稿者: イトー
  • 2023年 01月21日 08時12分
そこ、私も悩んでいるところです(*>_<*)ノ

そう思って、単行本なら5行ぐらいの段落になるのを、24文字で強引に改行して(文の途中でも)投稿してみたことがありますが、
ブラウザによってはやはりずれるみたいで、読者さんから『不思議な改行の意味がわからない』と言われました(^o^;

ネットでの文章の書き方は、紙媒体とは変える必要があるとは常々思っていますm(_ _)m
[一言]
面白いか否かは、話の内容次第です。文章の長短は、著者に応じたテクニックです。文章の長短と、話が面白いか否かは、別のことです。私は、タイトルに違和感を覚えました。その違和感は、本文を読ませていただきましたが、解決されませんでした。テクニックさえあれば、文章の長短は関係ないと、私は考えます。
私はテクニックがないので短く区切りますw
なるほど。面白さとそれは関係ないということですね(*´ω`*)

確かに内容とは関係ない気がしますよね。

でも、たとえば映画でセリフがテンポよく交わされるのと、一人がやたら長く切れ目なく喋るのとでは、前者のほうが理解しやすくて『面白い』と感じる人が多いと思います。

そんな感じで、『理解しやすいもの』は面白いのだと思うのです。

つまり、長い一文でも理解しやすければ、それは面白いと私も思うのです(*>_<*)ノ
[一言]
読解力のない方々の声を尊重したら、そうなりますね。
  • 投稿者: GG
  • 2023年 01月20日 21時20分
でも『読みやすい』はやはり大衆のための正義だとは思うのです(๑•̀ㅂ•́)و✧
[一言]
近年買った小説の書き方の本では・・・。


地の文章と台詞は五行以内に書くようにしたほうが良いと書いてありましたね~~。


読者が其れ以上は読む気を無くすと書いてありました。




  • 投稿者: 柴犬
  • 2023年 01月20日 20時53分
そんなの信じないぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
[良い点]
ダメと言われると、ダメな理由を考えてみたくなる気持ちはすごく分かります。

普段から自分が考えている事ならそこまででもないのですが、人間は違っているのが当然だと思うので、少しでも違和感があると違う方を考えてみたくなる。

「僕の悪いクセ」、みたいな(≧∇≦)


長くても短くても、いいものはいいし、作者が試行錯誤しているならそれでいいと思うのですが。

楽しいですよね、きっと!


  • 投稿者: 昼咲月見草
  • 40歳~49歳 女性
  • 2023年 01月20日 19時36分
『こうしなければいけない』があるなら、誰でも同じそれになっちゃう!

そんなのは嫌だ、みたいな\(^o^)/

イチローさんみたいなバッティングフォームの人がいたっていいんです、ただし天才に限る(๑•̀ㅂ•́)و✧
[良い点]
緩急を付ける意味で使い分けてますけどね( ´艸`)
ずっと短く続けて、めっちゃ長い文をぶち込むの好きです(笑)
特に妄想や心理描写なんかだと、長文の方がしっくり来ますよね!
とはいえ、あくまでリズム重視なので、一息で読めないのは無しです。
緩急(๑•̀ㅂ•́)و✧

なるほど(๑•̀ㅂ•́)و✧

私も初めてなろうに投稿した作品の一番最初を意図的にめっちゃ長い一文にしたのですが、今でもかなりのお気に入りです。
ちなみに一息には読めません(^o^;
[一言]
長い短いは相対評価ですからね、「短いのが良い」だけだと平均が短くなる⇒もっと短くするとなり可笑しなことになるのは自然なことだと思います。
多分一番いいのは必要な情報が過不足なく書かれているなんだと思います。それが難しいのですが。

  • 投稿者: 初心者
  • 2023年 01月20日 19時20分
過不足なく、それが大事ですよね\(^o^)/

ちなみに私はサラッと書いたものを読み返すと『なんか不足があるなぁ』と感じて、推敲すると『長くなりすぎた_| ̄|○』となる癖があります(^o^;
[良い点]
「一文を短く」はよく言われていますね。
私は「こういうセオリーがあるならこうしよう」となるところがあるので、
一文が長くならないようにしようと心掛けている部分もあります。

しかしエッセイにあるように、一文が長い文章にも魅力は感じます。
漫画でいう大ゴマ表現のように、いきなりやたら長い一文が登場したらインパクトもあると思いますし…。
臨機応変に色々な表現に取り組んでいきたいですね。
エタメタノールさんみたいに語り口に個性があれば、変わったやり方は必要ないと思うんですよ。

あと私のような天邪鬼さんには決してなってほしくないです(^o^)

それぞれに向いたやり方があるのだ(๑•̀ㅂ•́)و✧
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ