感想一覧
▽感想を書く[一言]
プリキュアに男の子が混じるのも、視聴者たち多数派の意見なんでしょうけど、時代ですね……。
プリキュアに男の子が混じるのも、視聴者たち多数派の意見なんでしょうけど、時代ですね……。
感想ありがとうございます。そして返信が大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした!!(気づかずにスルーしてしまっておりました)
エッセイを書いてから時間が経過し、既に本放送では「彼」が登場していますね。
キャラデザや性格・環境設定、声優さんも含めてですが、思い切った試みをしているだけあってかなり扱いに慎重さを感じています。
しかし確かに、時代は感じますね。相当今の時流を意識してやってるなと。
個人的には滅茶苦茶アリだと思って情勢を見守っています♪
エッセイを書いてから時間が経過し、既に本放送では「彼」が登場していますね。
キャラデザや性格・環境設定、声優さんも含めてですが、思い切った試みをしているだけあってかなり扱いに慎重さを感じています。
しかし確かに、時代は感じますね。相当今の時流を意識してやってるなと。
個人的には滅茶苦茶アリだと思って情勢を見守っています♪
- kayako
- 2023年 03月28日 11時07分
[良い点]
ぷいきゅあーがんばれー!
[一言]
男の子プリキュアぜんぜんダメじゃないけど、ダメってなる人がいるのも理解可能な感じ。
プリキュアのレギュレーション違反みたいに感じたんだろうな。
正直他人の脳内反応はわかりませんけど、腐女子のみなさんがたにはいわゆるコテコテのBL作品ではないものをBL的に解釈する方がいるみたいです。
ちょっと前だとおそ松さんとか?鬼滅の刃とか?
このあたりがBL的に読まれていたかな。
百合男子のほうも、百合作品じゃなくても百合作品と解釈するという方向性はあるかもしれない。
それでプリキュアを百合作品だと解釈して読んでいた勢にとってはレギュレーション違反と思ったんだろうなぁと。
この物語の解釈拡大というのは、二次創作の基礎的な部分になってるから、わたしは肯定する派です。
でも、原作が解釈とズレたから、それを叩くのは、ナットフォーミー案件。自分がクソと思った作品は他人もクソと思うはずだという対称性の誤謬。
ポリコレについても、大方は対称性誤謬の言い訳としてしか機能していない気がします。
ぷいきゅあーがんばれー!
[一言]
男の子プリキュアぜんぜんダメじゃないけど、ダメってなる人がいるのも理解可能な感じ。
プリキュアのレギュレーション違反みたいに感じたんだろうな。
正直他人の脳内反応はわかりませんけど、腐女子のみなさんがたにはいわゆるコテコテのBL作品ではないものをBL的に解釈する方がいるみたいです。
ちょっと前だとおそ松さんとか?鬼滅の刃とか?
このあたりがBL的に読まれていたかな。
百合男子のほうも、百合作品じゃなくても百合作品と解釈するという方向性はあるかもしれない。
それでプリキュアを百合作品だと解釈して読んでいた勢にとってはレギュレーション違反と思ったんだろうなぁと。
この物語の解釈拡大というのは、二次創作の基礎的な部分になってるから、わたしは肯定する派です。
でも、原作が解釈とズレたから、それを叩くのは、ナットフォーミー案件。自分がクソと思った作品は他人もクソと思うはずだという対称性の誤謬。
ポリコレについても、大方は対称性誤謬の言い訳としてしか機能していない気がします。
感想ありがとうございます!
プリキュアのように、本来百合作品ではないものに百合を見出したり。
おそ松さんのように、本来BLではないものにBLを見出したり。
そういう二次作品、実は滅茶苦茶盛り上がるの分かります。むしろ最初からBL作品です百合作品ですと公言されてお出しされるものに対してはあまり食いつかないという層もいたり(自分もその一人)
ですが、あくまでそれは二次的解釈であり、本来の彼ら彼女らはちゃんと原作で異性に恋をしたり失恋したりを繰り返しながら過ごしている。
その展開によっては、BLや百合を描いた二次作品が大量に爆破されてお通夜になったり……これも滅茶苦茶よくあります。
ただ、だからといって原作やアニメ本編の展開を叩くのはないですね。
原作の展開自体に問題があるなら別ですが、自分の推しCPが爆破された、つまり解釈がずれたという理由「だけ」で原作を叩くのは自分もやりたくないです。
(怒りのあまりやっちゃうことはあるかも知れないw)
ましてや今回の場合、まだアニメは始まったばかりだし、メインキャラの性格もあまりちゃんと分かっているわけではない。ストーリーもどう進んでいくか分からず、件の「彼」も詳細は全然分からない。
そんな段階なのに「プリキュアが俺ルールに違反した! 絶望した!!」とかやってる層はホントに分かりませんね……しかもメインターゲット層からは(多分今のところは)おおむね好評らしいのに。
件の男子キュアの性格がガチクズだったりストーリーが支離滅裂だったりしたらその時こそ叩きなさいよと言いたくなります。
プリキュアのように、本来百合作品ではないものに百合を見出したり。
おそ松さんのように、本来BLではないものにBLを見出したり。
そういう二次作品、実は滅茶苦茶盛り上がるの分かります。むしろ最初からBL作品です百合作品ですと公言されてお出しされるものに対してはあまり食いつかないという層もいたり(自分もその一人)
ですが、あくまでそれは二次的解釈であり、本来の彼ら彼女らはちゃんと原作で異性に恋をしたり失恋したりを繰り返しながら過ごしている。
その展開によっては、BLや百合を描いた二次作品が大量に爆破されてお通夜になったり……これも滅茶苦茶よくあります。
ただ、だからといって原作やアニメ本編の展開を叩くのはないですね。
原作の展開自体に問題があるなら別ですが、自分の推しCPが爆破された、つまり解釈がずれたという理由「だけ」で原作を叩くのは自分もやりたくないです。
(怒りのあまりやっちゃうことはあるかも知れないw)
ましてや今回の場合、まだアニメは始まったばかりだし、メインキャラの性格もあまりちゃんと分かっているわけではない。ストーリーもどう進んでいくか分からず、件の「彼」も詳細は全然分からない。
そんな段階なのに「プリキュアが俺ルールに違反した! 絶望した!!」とかやってる層はホントに分かりませんね……しかもメインターゲット層からは(多分今のところは)おおむね好評らしいのに。
件の男子キュアの性格がガチクズだったりストーリーが支離滅裂だったりしたらその時こそ叩きなさいよと言いたくなります。
- kayako
- 2023年 02月08日 23時27分
[一言]
大友の中でもBLGLに傾倒してる人は異性が出てくると猛烈な拒否反応を示しますからね。
プリキュアの内容が好きだから見ている人は気にしないでしょうが、メインに女の子しかいないから見ているという人にとってはまさしく悲報なんでしょう。
大友の中でもBLGLに傾倒してる人は異性が出てくると猛烈な拒否反応を示しますからね。
プリキュアの内容が好きだから見ている人は気にしないでしょうが、メインに女の子しかいないから見ているという人にとってはまさしく悲報なんでしょう。
感想ありがとうございます!
プリキュアは元から女の子だけしか出てないわけでもないし、女の子しか出てないアニメが見たいんだったら他を当たれとしか言えませんね……他がいくらでもあるだろとw
戦隊ピンクも男になる時代に、男子プリキュアやめろとか何を言っているのか分かりません!というのが正直なところです。メインターゲット層が楽しくやってるなら同じように楽しむぐらいの度量を見せろと!
そもそも男子だと発表される直前までは「今回の黄キュアもボーイッシュで可愛い!」とか言って大いに楽しもうとしていたくせに、あの掌返しは何なんですかと思いますね。
プリキュアは元から女の子だけしか出てないわけでもないし、女の子しか出てないアニメが見たいんだったら他を当たれとしか言えませんね……他がいくらでもあるだろとw
戦隊ピンクも男になる時代に、男子プリキュアやめろとか何を言っているのか分かりません!というのが正直なところです。メインターゲット層が楽しくやってるなら同じように楽しむぐらいの度量を見せろと!
そもそも男子だと発表される直前までは「今回の黄キュアもボーイッシュで可愛い!」とか言って大いに楽しもうとしていたくせに、あの掌返しは何なんですかと思いますね。
- kayako
- 2023年 02月08日 23時06分
[一言]
私個人の考えとしては、今回の改革はポリコレとかは全く関係ない、メインターゲットである女の子からの要望だったと思います。
これまでのプリキュアでも、お目付け役やマスコットキャラが擬人化したりして、イケメンなのにどこかポンコツでお菓子に目がなかったりする男性キャラになっていました。
それは一緒にプリキュアを観るお父さんやお母さんからは微笑ましいキャラでしたが、女の子はもっと身近な、クラスのサッカーやバスケが上手い男の子みたいな存在を求めていたんだと思いますね。
プリキュアは基本肉弾戦ですし、ラノベ主人公の様に拗らせたキャラがいないので(笑)、スポーツマンタイプが嫌味に見えないコンテンツです。
そこを良く思わない大きなオタク層もいるかも知れませんが、子ども向けアニメをちゃんと子ども達のものにしないといけませんよ。
今のアニメには、余りにも大人の趣味や意見がしゃしゃり出過ぎだと思いますからね。
私個人の考えとしては、今回の改革はポリコレとかは全く関係ない、メインターゲットである女の子からの要望だったと思います。
これまでのプリキュアでも、お目付け役やマスコットキャラが擬人化したりして、イケメンなのにどこかポンコツでお菓子に目がなかったりする男性キャラになっていました。
それは一緒にプリキュアを観るお父さんやお母さんからは微笑ましいキャラでしたが、女の子はもっと身近な、クラスのサッカーやバスケが上手い男の子みたいな存在を求めていたんだと思いますね。
プリキュアは基本肉弾戦ですし、ラノベ主人公の様に拗らせたキャラがいないので(笑)、スポーツマンタイプが嫌味に見えないコンテンツです。
そこを良く思わない大きなオタク層もいるかも知れませんが、子ども向けアニメをちゃんと子ども達のものにしないといけませんよ。
今のアニメには、余りにも大人の趣味や意見がしゃしゃり出過ぎだと思いますからね。
感想ありがとうございます!
仰る通り、これまでもプリキュアたちの周囲にサポートや友人兄弟などで(中には宿敵としても)男子キャラは数多く登場していましたし、前作では共に前線で戦う男子キャラもいたことですし、レギュラーとしての男子プリキュアの登場は自然ですね。むしろ何で今までいなかった?と疑問になるレベル。
>女の子はもっと身近な、クラスのサッカーやバスケが上手い男の子みたいな存在を求めていたんだと思いますね。
ポリコレがどうではなく、やっぱりメインターゲット層が求めているというのもあるのでしょうね。今回の彼がそういうキャラかどうかはまだ分かりませんが。
>そこを良く思わない大きなオタク層もいるかも知れませんが、子ども向けアニメをちゃんと子ども達のものにしないといけませんよ。
嫌味のないスポーツマンタイプの男子……確かに大きなお友達には受けなさそうですw
しかし大分前からアニメは(深夜アニメに限らず)大きなお友達の趣味が色々出すぎ感ありましたし、由緒正しき子供向けの番組が大きく減ってしまった気がしますね。少子化の影響もあるのでしょうけども……
仰る通り、これまでもプリキュアたちの周囲にサポートや友人兄弟などで(中には宿敵としても)男子キャラは数多く登場していましたし、前作では共に前線で戦う男子キャラもいたことですし、レギュラーとしての男子プリキュアの登場は自然ですね。むしろ何で今までいなかった?と疑問になるレベル。
>女の子はもっと身近な、クラスのサッカーやバスケが上手い男の子みたいな存在を求めていたんだと思いますね。
ポリコレがどうではなく、やっぱりメインターゲット層が求めているというのもあるのでしょうね。今回の彼がそういうキャラかどうかはまだ分かりませんが。
>そこを良く思わない大きなオタク層もいるかも知れませんが、子ども向けアニメをちゃんと子ども達のものにしないといけませんよ。
嫌味のないスポーツマンタイプの男子……確かに大きなお友達には受けなさそうですw
しかし大分前からアニメは(深夜アニメに限らず)大きなお友達の趣味が色々出すぎ感ありましたし、由緒正しき子供向けの番組が大きく減ってしまった気がしますね。少子化の影響もあるのでしょうけども……
- kayako
- 2023年 02月08日 22時50分
[一言]
男の子のプリキュアいいですよね。
某匿名掲示板のまとめサイトでは、場合によっては好意的に受け止めている人もいる感じですね。
反応に関しては人に寄るんじゃないかなぁ。
コアなファンだと、今までの慣例が破られることに抵抗を覚える人もいるので、作品の傾向が変わることを危惧している人もいるのかもしれません。
まぁ……拒絶反応を示すのは理解に苦しみますが。
戦う男の子が減っている。
確かにです。
最近のはやりはチートで無双ですからね(にがわらい
可憐に戦う男の子が登場する作品は減少傾向にあるのかな。
そーゆー作品を自分でも書けたらなぁと、エッセイを読んでなんとなく思いました。
あと、たらこもさやかちゃん大好きです(聞いてない
男の子のプリキュアいいですよね。
某匿名掲示板のまとめサイトでは、場合によっては好意的に受け止めている人もいる感じですね。
反応に関しては人に寄るんじゃないかなぁ。
コアなファンだと、今までの慣例が破られることに抵抗を覚える人もいるので、作品の傾向が変わることを危惧している人もいるのかもしれません。
まぁ……拒絶反応を示すのは理解に苦しみますが。
戦う男の子が減っている。
確かにです。
最近のはやりはチートで無双ですからね(にがわらい
可憐に戦う男の子が登場する作品は減少傾向にあるのかな。
そーゆー作品を自分でも書けたらなぁと、エッセイを読んでなんとなく思いました。
あと、たらこもさやかちゃん大好きです(聞いてない
感想ありがとうございます!
某匿名掲示板はそれこそ毛嫌いするかたもいれば、好意というか色々さらけ出している方々もいらっしゃいますねw
「男子プリキュアはいいけどちょっと思ってたのと違う」という意見もあったり。
場所によって反応も様々で面白いです。
作品の傾向が変わることへの危惧はあると思います。
これからプリキュアは男子が入るのが当たり前になり、それも複数になったら……という楽しみはありますが、当然それを恐怖する方々もいらっしゃるでしょう。
男子が入ったことで戦いがこれまでに比べ激しくなり、雰囲気が変わっていくというのもあるかも知れません。
自分はそういう傾向はむしろ歓迎なのですが、そういう激烈さに慣れなかったり恐がったりしてしまうファンもいるかも。
個人的に最も怖いのは「プリキュア初の戦×」でしょうか。
エッセイでも書いたとおり、極端な意見の中にはそういうものも含まれていましたが、彼がそういう目に遭わないことを祈ります。リョナはいいけど×すのは駄目だぁ!!!
ハトプリにおける男子妖精の戦×はリアルタイムで見てましたが、ガチで衝撃的でしたからね……
>可憐に戦う男の子が登場する作品は減少傾向にあるのかな。
そういう作品、鬼滅などの漫画原作もの以外は本当に希少になってしまいましたね……
漫画原作があればいいじゃないかという気もしますが、だったら男子変身シーンのある漫画原作アニメ化してくれよと( ノД`)
必殺技のカッコイイアニメもいいけど、そろそろ男子のカッコイイ変身バンクがアニメで見たい……特撮じゃどうしても限界あるんだ、アニメで見たい!という欲がうずいてますw
自分でも書けたらいいんですが、思い通りの変身シーンを文字で書くのって難しいんですよね(経験談)
>あと、たらこもさやかちゃん大好きです(聞いてない
さやかの落ちていく過程と結末はやっぱり心に刻まれますね!!
なのに助六はあんまりだ( ノД`)
某匿名掲示板はそれこそ毛嫌いするかたもいれば、好意というか色々さらけ出している方々もいらっしゃいますねw
「男子プリキュアはいいけどちょっと思ってたのと違う」という意見もあったり。
場所によって反応も様々で面白いです。
作品の傾向が変わることへの危惧はあると思います。
これからプリキュアは男子が入るのが当たり前になり、それも複数になったら……という楽しみはありますが、当然それを恐怖する方々もいらっしゃるでしょう。
男子が入ったことで戦いがこれまでに比べ激しくなり、雰囲気が変わっていくというのもあるかも知れません。
自分はそういう傾向はむしろ歓迎なのですが、そういう激烈さに慣れなかったり恐がったりしてしまうファンもいるかも。
個人的に最も怖いのは「プリキュア初の戦×」でしょうか。
エッセイでも書いたとおり、極端な意見の中にはそういうものも含まれていましたが、彼がそういう目に遭わないことを祈ります。リョナはいいけど×すのは駄目だぁ!!!
ハトプリにおける男子妖精の戦×はリアルタイムで見てましたが、ガチで衝撃的でしたからね……
>可憐に戦う男の子が登場する作品は減少傾向にあるのかな。
そういう作品、鬼滅などの漫画原作もの以外は本当に希少になってしまいましたね……
漫画原作があればいいじゃないかという気もしますが、だったら男子変身シーンのある漫画原作アニメ化してくれよと( ノД`)
必殺技のカッコイイアニメもいいけど、そろそろ男子のカッコイイ変身バンクがアニメで見たい……特撮じゃどうしても限界あるんだ、アニメで見たい!という欲がうずいてますw
自分でも書けたらいいんですが、思い通りの変身シーンを文字で書くのって難しいんですよね(経験談)
>あと、たらこもさやかちゃん大好きです(聞いてない
さやかの落ちていく過程と結末はやっぱり心に刻まれますね!!
なのに助六はあんまりだ( ノД`)
- kayako
- 2023年 02月08日 00時32分
[良い点]
うーん、経済活動としてみるなら消費者であるかもしれない人たちの意見も意味があるのかもしれませんが、作品としてみるなら、年少の女の子向けかと思うので、彼らが気にしないなら良いような気がしますね。
プリキュア・シュワルツェネッガーとか出ないかな。あいるびー・ばーっく。
[一言]
プリキュア、すごく昔に見たきりですが、仮面ライダーみたいに仲間同士で殺し合うようになったらさすがに嫌ですね。あっちは少年向けのふりしてイケメン好き向けの作品なのかなと。
うーん、経済活動としてみるなら消費者であるかもしれない人たちの意見も意味があるのかもしれませんが、作品としてみるなら、年少の女の子向けかと思うので、彼らが気にしないなら良いような気がしますね。
プリキュア・シュワルツェネッガーとか出ないかな。あいるびー・ばーっく。
[一言]
プリキュア、すごく昔に見たきりですが、仮面ライダーみたいに仲間同士で殺し合うようになったらさすがに嫌ですね。あっちは少年向けのふりしてイケメン好き向けの作品なのかなと。
感想ありがとうございます!
やはりプリキュアは基本的には女の子のものですし、彼女たちが好きになってくれればそれでOKだと思います。逆に、彼女たちにそっぽ向かれたらどれほど大きなお友達が気に入ろうと駄目かと。
>プリキュア・シュワルツェネッガーとか出ないかな。あいるびー・ばーっく。
それこそ大きなお友達にはウケても本来の層にそっぽ向かれそうな気がw
>仮面ライダーみたいに仲間同士で殺し合うようになったらさすがに嫌ですね。
バトロワ化したプリキュアは自分もさすがに嫌だなぁ……
というかライダーは子供向けのわりにやたら殺伐展開が多いイメージありますね。
やはりプリキュアは基本的には女の子のものですし、彼女たちが好きになってくれればそれでOKだと思います。逆に、彼女たちにそっぽ向かれたらどれほど大きなお友達が気に入ろうと駄目かと。
>プリキュア・シュワルツェネッガーとか出ないかな。あいるびー・ばーっく。
それこそ大きなお友達にはウケても本来の層にそっぽ向かれそうな気がw
>仮面ライダーみたいに仲間同士で殺し合うようになったらさすがに嫌ですね。
バトロワ化したプリキュアは自分もさすがに嫌だなぁ……
というかライダーは子供向けのわりにやたら殺伐展開が多いイメージありますね。
- kayako
- 2023年 02月08日 00時06分
[一言]
リョナも男子プリキュアも知らなかったのでググりました。
リョナ→(・ω・*)フムフム...そういうジャンルとして楽しむ人がいるのね。把握。
プリキュア→えーと(?_?)……4人いるけどどれが男の子??全員女の子に見えるけど……。
ウイング? これでバタフライだったらむしろ興奮するよ!
……と、最後はちょっと冗談ですけど( *´艸`)、kayako様のおっしゃる通りだなぁ。可愛いから別によくない?って思っちゃいました。
ネットでよく見る「百合の間に挟まる男は許せん」的なやつ? でもプリキュアは公式が百合って言ってないんだから(そりゃそうだw)その論調もおかしいんだよなぁ。
昔女児向けアニメより特撮が好きだった私としては、イケメン俳優の戦隊ものに女優を出さないで!みたいにキレてる女性ファンがもし居たらドン引きです。
リョナも男子プリキュアも知らなかったのでググりました。
リョナ→(・ω・*)フムフム...そういうジャンルとして楽しむ人がいるのね。把握。
プリキュア→えーと(?_?)……4人いるけどどれが男の子??全員女の子に見えるけど……。
ウイング? これでバタフライだったらむしろ興奮するよ!
……と、最後はちょっと冗談ですけど( *´艸`)、kayako様のおっしゃる通りだなぁ。可愛いから別によくない?って思っちゃいました。
ネットでよく見る「百合の間に挟まる男は許せん」的なやつ? でもプリキュアは公式が百合って言ってないんだから(そりゃそうだw)その論調もおかしいんだよなぁ。
昔女児向けアニメより特撮が好きだった私としては、イケメン俳優の戦隊ものに女優を出さないで!みたいにキレてる女性ファンがもし居たらドン引きです。
感想ありがとうございます!
ちなみにリョナについてはエッセイでもたびたび触れてますw
自作品にも結構そういうシーンが出てきますww
>可愛いから別によくない?って思っちゃいました。
まさにこれが全てだと思うんですが、何故男子だからという理由だけで駄目なのか……
そういう方々の心理を考え早くも二晩が経過しようとしていますが、やっぱり分かりませんね( ノД`) 頂いたコメントである程度推測はできるのですが、理解するのはかなり難しそうです。
>ネットでよく見る「百合の間に挟まる男は許せん」的なやつ? でもプリキュアは公式が百合って言ってないんだから(そりゃそうだw)その論調もおかしいんだよなぁ。
よく話題になる水星の魔女だったら、公式がメイン二人を百合ップルとして推しているのでまだ理解はできるのですが、プリキュアはそうじゃないですからね……
>昔女児向けアニメより特撮が好きだった私としては、イケメン俳優の戦隊ものに女優を出さないで!みたいにキレてる女性ファンがもし居たらドン引きです。
昔自分もそうだったのでよく分かります!
屈強な男子の中で必死で戦う女性戦士たちは魅力的でしたね~
同じように、ウイング君にも強い女子たちの中で頑張ってほしいものです。
ちなみにリョナについてはエッセイでもたびたび触れてますw
自作品にも結構そういうシーンが出てきますww
>可愛いから別によくない?って思っちゃいました。
まさにこれが全てだと思うんですが、何故男子だからという理由だけで駄目なのか……
そういう方々の心理を考え早くも二晩が経過しようとしていますが、やっぱり分かりませんね( ノД`) 頂いたコメントである程度推測はできるのですが、理解するのはかなり難しそうです。
>ネットでよく見る「百合の間に挟まる男は許せん」的なやつ? でもプリキュアは公式が百合って言ってないんだから(そりゃそうだw)その論調もおかしいんだよなぁ。
よく話題になる水星の魔女だったら、公式がメイン二人を百合ップルとして推しているのでまだ理解はできるのですが、プリキュアはそうじゃないですからね……
>昔女児向けアニメより特撮が好きだった私としては、イケメン俳優の戦隊ものに女優を出さないで!みたいにキレてる女性ファンがもし居たらドン引きです。
昔自分もそうだったのでよく分かります!
屈強な男子の中で必死で戦う女性戦士たちは魅力的でしたね~
同じように、ウイング君にも強い女子たちの中で頑張ってほしいものです。
- kayako
- 2023年 02月07日 23時32分
[気になる点]
>おそ松さんでいえばトト子の存在を拒絶するようなもんだし、鬼滅で言うならねずこやしのぶを、銀魂で言うなら神楽を消すようなもの。
兄貴、一応、鬼滅と銀魂は「女性に(予想外に)ヒットした少年漫画(男性ターゲット)」ですぜ。
今回例で言うと、テニプリで女性ファンが増えるごとに、桜乃ちゃんが出てくるだけで(桜乃に対する)脅迫状なんかが作者に送られて、(キャラへの配慮で)出番削除(波及して同学年部員三人組も)されたのに近いでっせ
[一言]
放すと長くなるのでぶっちゃけ私の立ち位置(考え)を先に言うと、「プリキュアも、じゃない論争おきるまで大きなシリーズ群になったんだなぁ」と言う諦観半分尊敬半分で今回の騒動?を見ている層もいる、って感じてます。
ついでに言うと、その層から言えば、「割合増えたから製作者側に配慮してもらってるってだけの奴ら(今回で言えば『大きなお友達』、下記で記述したテニプリの一部苛烈女性読者(ファンと言いたくない))は、黙ってろよ」ってのが正直なところです。つまりは本来ターゲット層である「女児」層がOK、どころか求めているならそれでいいじゃん、ってのが結論です。
と言うのも(ここから長い)
まずこの思考の大前提に、同じような長期で新作出すシリーズで言うと、ガンダムは出すたびに物語の展開の不具合、違和感とか関係なしに過去作との違いについて、「これはガンダムじゃない」「ガンダムでする必要ない」という声は一定層から出て、それが何年かして派生作品や後発シリーズによる希釈、スパロボによる派生展開?等々の中で「許される」という循環をしてます。
女性ファンを一気に増やしたWは『美少年五人ってアイドルかよ!』だったし、Gは『ロボットで格闘するなんて(現代地球からの発展先としての)兵器としてあり得ない』だったし、Ⅹに至っては『ニュータイプを否定なんてふざけるな!』でしたし……(今回の水星は“なぜか”その声が小さかった異作だったりします。「女性主人公なんて~」「百合なんて~」って炎上板できると思ったんだけどなぁ)。老害扱いされますが今でも宇宙世紀シリーズしか認めない強固派だって存在します。
そこからすると、今回の少年プリキュア事件?は、ある意味で健全?な「長寿シリーズの宿命」とも言えるので、今だけの騒動と言えます(多分、始まってしまえば、彼の出番になれば落ち着く)。
と言うか、そもそも何作か前には「みんながプリキュア」って感じで、最終的にオッサン(主人公たちの父親)とか含めてプリキュアになったり、中盤付近で正体知ってる協力者的な感じで「僕もプリキュア」とやった男の子いた覚えがありまして。さらに言うと、上記後述の作品で、最終回で主人公の出産があってそれも炎上(諸々の設定的に、その『主人公の娘』を起点にループしてるから、それも含めて想定済みだったはず)してた、って言うのがあったと思います。
――元々ライダー見たついでにTVを消さなかったから流れてる、って言う程度の距離感だったためか、最近のは(特に放送順入れ替わってからのは)ネットニュース経由で炎上の様子見ただけなので炎上理由とか違うかもしれませんが。
更に遡ると、三シリーズ目(最初の二つは続きだったので4作目)あたりで既に「主人公と恋愛関係匂わす男キャラ」がいました。サポーター枠だったけど、それが前線メンバー枠になっただけだし、時間の問題だったろ……。
まぁ逆に言えば、同じ「格闘で戦う変身ヒロイン」ものであるシンフォギア(こっちは男性向けで何なら百合風味な女の子の友情も作風)で、男が変身してヒロインたちと一緒に戦っていたら炎上してても「そりゃそうだろ。ターゲット層のこと考えろよ。予想を裏切ると期待を裏切るは違うんだよ」と思ったと思います(この辺、制作陣分かってて、あっちの作品は出てくる男性陣、軒並み「ヒロインたちの師匠だったりで親や兄ポジション、かつ直接戦ったら変身してようが負けるほどの実力持ちだけど、敵が「接触即塵化」って特性のせいで自分たちが矢面に立てないことを悔やんでる。たまに人間相手だと理不尽な強さを見せつける」みたいな配置をしている)。
>おそ松さんでいえばトト子の存在を拒絶するようなもんだし、鬼滅で言うならねずこやしのぶを、銀魂で言うなら神楽を消すようなもの。
兄貴、一応、鬼滅と銀魂は「女性に(予想外に)ヒットした少年漫画(男性ターゲット)」ですぜ。
今回例で言うと、テニプリで女性ファンが増えるごとに、桜乃ちゃんが出てくるだけで(桜乃に対する)脅迫状なんかが作者に送られて、(キャラへの配慮で)出番削除(波及して同学年部員三人組も)されたのに近いでっせ
[一言]
放すと長くなるのでぶっちゃけ私の立ち位置(考え)を先に言うと、「プリキュアも、じゃない論争おきるまで大きなシリーズ群になったんだなぁ」と言う諦観半分尊敬半分で今回の騒動?を見ている層もいる、って感じてます。
ついでに言うと、その層から言えば、「割合増えたから製作者側に配慮してもらってるってだけの奴ら(今回で言えば『大きなお友達』、下記で記述したテニプリの一部苛烈女性読者(ファンと言いたくない))は、黙ってろよ」ってのが正直なところです。つまりは本来ターゲット層である「女児」層がOK、どころか求めているならそれでいいじゃん、ってのが結論です。
と言うのも(ここから長い)
まずこの思考の大前提に、同じような長期で新作出すシリーズで言うと、ガンダムは出すたびに物語の展開の不具合、違和感とか関係なしに過去作との違いについて、「これはガンダムじゃない」「ガンダムでする必要ない」という声は一定層から出て、それが何年かして派生作品や後発シリーズによる希釈、スパロボによる派生展開?等々の中で「許される」という循環をしてます。
女性ファンを一気に増やしたWは『美少年五人ってアイドルかよ!』だったし、Gは『ロボットで格闘するなんて(現代地球からの発展先としての)兵器としてあり得ない』だったし、Ⅹに至っては『ニュータイプを否定なんてふざけるな!』でしたし……(今回の水星は“なぜか”その声が小さかった異作だったりします。「女性主人公なんて~」「百合なんて~」って炎上板できると思ったんだけどなぁ)。老害扱いされますが今でも宇宙世紀シリーズしか認めない強固派だって存在します。
そこからすると、今回の少年プリキュア事件?は、ある意味で健全?な「長寿シリーズの宿命」とも言えるので、今だけの騒動と言えます(多分、始まってしまえば、彼の出番になれば落ち着く)。
と言うか、そもそも何作か前には「みんながプリキュア」って感じで、最終的にオッサン(主人公たちの父親)とか含めてプリキュアになったり、中盤付近で正体知ってる協力者的な感じで「僕もプリキュア」とやった男の子いた覚えがありまして。さらに言うと、上記後述の作品で、最終回で主人公の出産があってそれも炎上(諸々の設定的に、その『主人公の娘』を起点にループしてるから、それも含めて想定済みだったはず)してた、って言うのがあったと思います。
――元々ライダー見たついでにTVを消さなかったから流れてる、って言う程度の距離感だったためか、最近のは(特に放送順入れ替わってからのは)ネットニュース経由で炎上の様子見ただけなので炎上理由とか違うかもしれませんが。
更に遡ると、三シリーズ目(最初の二つは続きだったので4作目)あたりで既に「主人公と恋愛関係匂わす男キャラ」がいました。サポーター枠だったけど、それが前線メンバー枠になっただけだし、時間の問題だったろ……。
まぁ逆に言えば、同じ「格闘で戦う変身ヒロイン」ものであるシンフォギア(こっちは男性向けで何なら百合風味な女の子の友情も作風)で、男が変身してヒロインたちと一緒に戦っていたら炎上してても「そりゃそうだろ。ターゲット層のこと考えろよ。予想を裏切ると期待を裏切るは違うんだよ」と思ったと思います(この辺、制作陣分かってて、あっちの作品は出てくる男性陣、軒並み「ヒロインたちの師匠だったりで親や兄ポジション、かつ直接戦ったら変身してようが負けるほどの実力持ちだけど、敵が「接触即塵化」って特性のせいで自分たちが矢面に立てないことを悔やんでる。たまに人間相手だと理不尽な強さを見せつける」みたいな配置をしている)。
熱烈感想、ありがとうございます!
自分はテニプリをほぼ知らないので桜乃さんについての騒動もほぼ知らないのですが……
ただ、彼女については
・とある人気男性実況者がテニプリゲームを実況し
・その中で桜乃を最強に育てて手塚を倒し
・それがファンに滅茶苦茶大ウケした(その実況者は女性ファンの割合が非常に多いと言われている)
というのを見ているのでw、単純に彼女が女性だからという理由でファンに排除されたわけではないと思っています。
恐らく原作の彼女は存在感もなく、勿論さほど強くもない状態で数多くの人気キャラと接していた為、女性ファンの不興をかったのではないでしょうか(それでも脅迫は当然やりすぎですが)
神楽やねずこのように、他キャラと対等に近いところまで戦えるキャラであれば、また話は違っていたのかも知れませんね。
鬼滅も銀魂も本来のターゲット層は男性ですねw すみません。
あと女子がターゲットの男子中心バトルものというと……刀剣でしょうか(これまたよく知らないw)あれは本当に男子しかいないイメージですね。
あと二次創作のBLものを見ていると、女性作者は意識的にではなく無意識のうちに女性キャラをいないものとして扱う傾向がある……ような気がします。
必要に迫られれば登場させるけど、そうでない時は存在をスルーする。男性が男子キャラを強引に排除しようとするのとは若干違い、「(女性キャラは)いるけどいない」という感じ。あくまでイメージですがw
>つまりは本来ターゲット層である「女児」層がOK、どころか求めているならそれでいいじゃん、ってのが結論です。
これは心底同意しますね!
逆に言えば、女児に嫌われたら男子だろうと女子だろうと駄目です。
ガンダムも考えれば歴史は長いですね。
種も随分長いこと叩かれていましたし、続編たる種運命は未だに自分も無理派ですが、最近になってようやく認められてきた感あります。
水星が比較的すんなり受け入れられたのは、恐らくその前の鉄血とAGEの結末のおかげでファンが求めるハードルが相当下がったのではないかと自分は思っていますが( ノД`)
仮に水星を種の時期にやっていたとしたら、それこそ種より遥かに叩かれまくってシリーズ終了まであったかと。
だから段階を重ねて新規の展開を入れていく、というのは長寿シリーズの宿命ですね。
>三シリーズ目(最初の二つは続きだったので4作目)あたりで既に「主人公と恋愛関係匂わす男キャラ」がいました。
唯一自分が見たハトプリでも、サンシャインは男装女子だったりしましたね。
それ以降のシリーズでもプリキュアと絡む男子キャラは結構いたし、ハピネスチャージとかはそれこそ恋愛描写メインのイメージあるし、去年のデパプリはタキシード仮面的な存在いるし、そりゃ男子プリキュア誕生は必然だろうと思います。
それに対してシンフォギアは完全にターゲット層が男性なので、男子の変身混ぜたりしたら怒られるのは必定ですね(見たいのは確かですが( ノД`)
かつてのグランゾートとかSビックリマンみたいな搭乗&変身シーン、復活しないもんかなぁ……と切に思ってます。女子だったら既にありそうですが男子で!!
自分はテニプリをほぼ知らないので桜乃さんについての騒動もほぼ知らないのですが……
ただ、彼女については
・とある人気男性実況者がテニプリゲームを実況し
・その中で桜乃を最強に育てて手塚を倒し
・それがファンに滅茶苦茶大ウケした(その実況者は女性ファンの割合が非常に多いと言われている)
というのを見ているのでw、単純に彼女が女性だからという理由でファンに排除されたわけではないと思っています。
恐らく原作の彼女は存在感もなく、勿論さほど強くもない状態で数多くの人気キャラと接していた為、女性ファンの不興をかったのではないでしょうか(それでも脅迫は当然やりすぎですが)
神楽やねずこのように、他キャラと対等に近いところまで戦えるキャラであれば、また話は違っていたのかも知れませんね。
鬼滅も銀魂も本来のターゲット層は男性ですねw すみません。
あと女子がターゲットの男子中心バトルものというと……刀剣でしょうか(これまたよく知らないw)あれは本当に男子しかいないイメージですね。
あと二次創作のBLものを見ていると、女性作者は意識的にではなく無意識のうちに女性キャラをいないものとして扱う傾向がある……ような気がします。
必要に迫られれば登場させるけど、そうでない時は存在をスルーする。男性が男子キャラを強引に排除しようとするのとは若干違い、「(女性キャラは)いるけどいない」という感じ。あくまでイメージですがw
>つまりは本来ターゲット層である「女児」層がOK、どころか求めているならそれでいいじゃん、ってのが結論です。
これは心底同意しますね!
逆に言えば、女児に嫌われたら男子だろうと女子だろうと駄目です。
ガンダムも考えれば歴史は長いですね。
種も随分長いこと叩かれていましたし、続編たる種運命は未だに自分も無理派ですが、最近になってようやく認められてきた感あります。
水星が比較的すんなり受け入れられたのは、恐らくその前の鉄血とAGEの結末のおかげでファンが求めるハードルが相当下がったのではないかと自分は思っていますが( ノД`)
仮に水星を種の時期にやっていたとしたら、それこそ種より遥かに叩かれまくってシリーズ終了まであったかと。
だから段階を重ねて新規の展開を入れていく、というのは長寿シリーズの宿命ですね。
>三シリーズ目(最初の二つは続きだったので4作目)あたりで既に「主人公と恋愛関係匂わす男キャラ」がいました。
唯一自分が見たハトプリでも、サンシャインは男装女子だったりしましたね。
それ以降のシリーズでもプリキュアと絡む男子キャラは結構いたし、ハピネスチャージとかはそれこそ恋愛描写メインのイメージあるし、去年のデパプリはタキシード仮面的な存在いるし、そりゃ男子プリキュア誕生は必然だろうと思います。
それに対してシンフォギアは完全にターゲット層が男性なので、男子の変身混ぜたりしたら怒られるのは必定ですね(見たいのは確かですが( ノД`)
かつてのグランゾートとかSビックリマンみたいな搭乗&変身シーン、復活しないもんかなぁ……と切に思ってます。女子だったら既にありそうですが男子で!!
- kayako
- 2023年 02月07日 22時59分
[一言]
騒いでるのってディスクを叩き割って制作会社に送りつけた、あの系列の人たちでしょう。
アレと違って事前情報があるんだから「観ねばええねん」なだけなんですけど。
騒いでるのってディスクを叩き割って制作会社に送りつけた、あの系列の人たちでしょう。
アレと違って事前情報があるんだから「観ねばええねん」なだけなんですけど。
感想ありがとうございます!
放送時にいきなり男子と発覚するわけではなく、ちゃんと事前情報があってのことですからね……
なろうのタグと同じようなもので、嫌な要素があると分かっているなら見なければいいだけ。
それでも他の女子キュアを見たいというのであれば、邪魔者扱いせず受け入れな! 彼だって女子キュアたちの立派な仲間なんだし!と言いたいですね。
放送時にいきなり男子と発覚するわけではなく、ちゃんと事前情報があってのことですからね……
なろうのタグと同じようなもので、嫌な要素があると分かっているなら見なければいいだけ。
それでも他の女子キュアを見たいというのであれば、邪魔者扱いせず受け入れな! 彼だって女子キュアたちの立派な仲間なんだし!と言いたいですね。
- kayako
- 2023年 02月07日 21時58分
[気になる点]
漫画や小説では、主人公の男の娘が魔法少女に変身する作品が散見されますが……。
それが、アニメだとなぜいけないのでしょうか?
[一言]
面白ければいいんじゃないのか?とも思いますよ。
制作チームの腕の見せ所になるのでしょうね。
漫画や小説では、主人公の男の娘が魔法少女に変身する作品が散見されますが……。
それが、アニメだとなぜいけないのでしょうか?
[一言]
面白ければいいんじゃないのか?とも思いますよ。
制作チームの腕の見せ所になるのでしょうね。
感想ありがとうございます!
>漫画や小説では、主人公の男の娘が魔法少女に変身する作品が散見されますが……。
アニメでもあるような気がしますけど、ないんでしょうか?
俺ツイとか……違うかな?
いけないことはないと思うんですが、男子プリキュアが駄目な方々はおそらくそういうものも駄目でしょうね。
(そして自分が見たいのはちゃんと男子が男子として変身する由緒正しきバトルものなので、男子が魔法「少女」に変身するのはちょっと違うw)
>面白ければいいんじゃないのか?とも思いますよ。
本当にこれにつきますね。
面白ければ人気はついてくるし、逆に面白くなければ男子だろうが女子だろうが関係なく駄目です。
>漫画や小説では、主人公の男の娘が魔法少女に変身する作品が散見されますが……。
アニメでもあるような気がしますけど、ないんでしょうか?
俺ツイとか……違うかな?
いけないことはないと思うんですが、男子プリキュアが駄目な方々はおそらくそういうものも駄目でしょうね。
(そして自分が見たいのはちゃんと男子が男子として変身する由緒正しきバトルものなので、男子が魔法「少女」に変身するのはちょっと違うw)
>面白ければいいんじゃないのか?とも思いますよ。
本当にこれにつきますね。
面白ければ人気はついてくるし、逆に面白くなければ男子だろうが女子だろうが関係なく駄目です。
- kayako
- 2023年 02月07日 21時47分
感想を書く場合はログインしてください。