感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[一言]
 なるほど「cubic 」なのですね!

 某炭酸飲料は、関係ないのか(笑)
 あっちは、ビタミンですね。

 ごはん、うどん、と、炭水化物ですか(笑)
 つぎはパン?
するどい指摘ですね。
近々出す予定のランコさんの活躍をご期待ください。
[良い点]
 単位について改めて勉強しました。
 うどんを打ったことないのですが、こんな感じなのねと、こどもたちの様子からほんわか楽しい気分になりました。
  • 投稿者: 惠美子
  • 50歳~59歳 女性
  • 2023年 02月27日 16時42分
楽しく読んでいただければ幸いです。(^-^)
水の量は自分の感覚だとccなんですが、知らない子も増えてるようですね。
[良い点]
とってもほっこりしつつ、勉強になりました!
鈴木副館長の感想にもありましたが、理科の実験童話でしたね。
こうやって身近なうどんを作りつつ、教えてもらったら覚えていそうです。

そして、うどんがとっても美味しそうで食べたくなりました。
素敵な童話を読ませていただき、ありがとうございました!
  • 投稿者: 楠結衣
  • 2023年 02月27日 13時53分
小麦粉を水で溶いて耳のかたさ、とわかっていればうどんを簡単に作れると思います。
柔らかめでよければ薄力粉も可。

もしかするとまたランコさんの科学?小説を書くかも。
[良い点]
拝読しました。

まさしく、理科の実験童話ですね。
いつもながら、詳しい解説イラストとかあって、わかりやすかったです。
学びながら楽しめる童話、ありがとうございました。
  • 投稿者: 鈴木りん
  • 男性
  • 2023年 02月26日 10時26分
楽しんでいただけて何よりです。(^-^)
ランコさんがいれば、でんじろうみたいな理科実験のお話もできるかも……
[良い点]
うどん作りの行程が細かく描写されていてすごいですね。
ラストの作りうどん、美味しそう~!
たしかにccも縦にすると8っぽくなりますね。
子供の頃に行ったキャンプを思い出すようなお話で、楽しく読ませていただきました♪
ランコさんはキャンプが大好きなお姉さんです。
今回のお話も、キャンプっぽい雰囲気がでていれば幸いです。(^-^)
[一言]
なんだか色々と勉強になりますね。うどんが作りたくもなりました。読ませていただきありがとうございました。
うどんの手作りの方法も、検索すれば色々見つかります。
自分で作ってみるとおいしいですよ。
[良い点]
拝読させていただきました。
ランコ姉さん、本当に面倒見が良くて、慕われてますね。
しかもいろいろなことができるし、凄いのです。
ランコさん、『アウトドアが得意』という設定ですが今回はインドアでした。
キャンプとかの話も書きたいですね。
[良い点]
学習教材にある読み物のようで、楽しく為になるお話でした。
ccは家庭科、mlは理科のイメージでしたが、最近はccをあまり使わないんですね。そういえばペットボトル飲料もmlですね。
昔、学研の『4年の科学』とかを購読してたので、その影響が入っているかも。
ペットボトルもそうですし、缶や牛乳パックも今はmlのようです。
[良い点]
うどん作りのイベントの賑やかさの中で、子どもたちがいろいろ考えたり知識を深めたりしている様子が、とてもいいなあと思いました。
1立法センチメートルの図解、分かりやすいですね。
「水はあたためると軽くなって、冷やすと重くなる」という事実ひとつとっても、改めて気づくことがいろいろですね。
手作りうどんからさまざまなことを確認できて、楽しく読ませていただきました。

ランコさんといっしょにいると子供たちが科学に詳しくなるかも。
1立法センチメートルの図解は、1辺10cmで1リットルの図もいれようとしてましたが、わかりづらくなったので省略しました。(^-^;)
[良い点]
理科の実験のように感じました。でも、皆で楽しくうどん作りをしていることに、ほっこりしました。自分たちで作ったうどんは、きっと格別に美味しいうどんだったのでしょうね。美味しそうに食べる二人の姿が思い浮かぶようでした。
素敵なお話をありがとうございました。
自分たちで作った『うどん』は、おいしいですよ。
自宅でも家族に自慢しながらうどんづくりをすると思います。

裏設定ですが、集会所にはミキオくんとソヨカちゃんの保護者もきていて、別のテーブルでうどんを作ってます。
(さすがにこういうイベントで保護者なしだと不自然なので)
1 2 Next >> 
↑ページトップへ