感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
がちがちに統制すんじゃなくわざとどうでもいい情報を流す
とかよくあるけどね~
スパイ一網打尽だとかえって多くのスパイきそうだから・・・
敵本部をたたくかw
とかよくあるけどね~
スパイ一網打尽だとかえって多くのスパイきそうだから・・・
敵本部をたたくかw
エピソード339
拠点が消滅してたりするのかなぁ、続きが気になって仕方ないなぁ
エピソード339
ガチガチに対策しすぎると相手が暴走するからほんの少し緩い部分を作ったのかな……?
うん、クローシェなら万が一もありえそうだけどあの二人なら大丈夫そうですね!
うん、クローシェなら万が一もありえそうだけどあの二人なら大丈夫そうですね!
エピソード339
王都でモイー男爵と会った時に万華鏡が変幻絵画と呼ばれって渡達は聞いてるはず
渡よりもウィリアムの方が渡からの恩恵を授かってるように思うが、渡はどこにそこまで恩義を感じているのだろうか?
珍しい白砂糖、そしてそれは1個あたり9000万(職人の年収18年分)の利益を産む。
渡が男爵に紹介状を書いたところでウィリアムはそれに応えられる物品を自分の力で用意できるのか?
渡よりもウィリアムの方が渡からの恩恵を授かってるように思うが、渡はどこにそこまで恩義を感じているのだろうか?
珍しい白砂糖、そしてそれは1個あたり9000万(職人の年収18年分)の利益を産む。
渡が男爵に紹介状を書いたところでウィリアムはそれに応えられる物品を自分の力で用意できるのか?
エピソード136
プロ野球選手ならドーピングにはかなりの管理はしているはずなので、いくら知り合いでもこの流れはないと思います。それに関してのエピソードを挟む必要があるのではないでしょうか。
エピソード23
借りてきた車はどうしたのだろうか。返却の描写がなくて気になる。
奴隷商会が出てきて思ったが、
ウィリアムは渡しか手に入れられない砂糖を金貨10枚で買取り、金貨90枚の利益上乗せして売るのに対して
奴隷商会は職人の年収(5金貨)で「元貴族学あり美女」と「闘技場負けなし強美女獣人」を売るあたり奴隷の価値はどうなってるのだろうか。そんなに安ければ獣人の方は家族や商人が護衛に買いそう
奴隷商会が出てきて思ったが、
ウィリアムは渡しか手に入れられない砂糖を金貨10枚で買取り、金貨90枚の利益上乗せして売るのに対して
奴隷商会は職人の年収(5金貨)で「元貴族学あり美女」と「闘技場負けなし強美女獣人」を売るあたり奴隷の価値はどうなってるのだろうか。そんなに安ければ獣人の方は家族や商人が護衛に買いそう
エピソード80
ウェルカム商会が代官との初回の砂糖の取引の際に
「金貨百枚にてお売りいたします」
「一般的な砂糖の相場は代官様ならご存知でしょう。高額ではあれど法外ではない、と認識しておりますが……」
と言っていることから金貨100枚が法外とは思われないほど不純物の入った砂糖も高い。
渡が価値を知らずウェルカム商会が卸す値段の1/10で売るのは仕方ないにしても,貴族で価値も知ってたであろうマリエルが何も言わないのは何故なのか。
今話で「金貨一〇〇枚が十二袋で、一二〇〇枚。
金貨一枚が一〇〇万円ほどになるので、十二億。
これを一月そこらで稼いでしまうのだ。
渡も儲けているが、ウィリアムは桁が違う。」
とウィリアムが10倍の値段で売っているのを知っていながら信用しきっているのもおかしい。
渡しか入手手段の無い品なのに、渡の足元を見ている暴利商人という印象が強い。
「金貨百枚にてお売りいたします」
「一般的な砂糖の相場は代官様ならご存知でしょう。高額ではあれど法外ではない、と認識しておりますが……」
と言っていることから金貨100枚が法外とは思われないほど不純物の入った砂糖も高い。
渡が価値を知らずウェルカム商会が卸す値段の1/10で売るのは仕方ないにしても,貴族で価値も知ってたであろうマリエルが何も言わないのは何故なのか。
今話で「金貨一〇〇枚が十二袋で、一二〇〇枚。
金貨一枚が一〇〇万円ほどになるので、十二億。
これを一月そこらで稼いでしまうのだ。
渡も儲けているが、ウィリアムは桁が違う。」
とウィリアムが10倍の値段で売っているのを知っていながら信用しきっているのもおかしい。
渡しか入手手段の無い品なのに、渡の足元を見ている暴利商人という印象が強い。
エピソード51
まだ18までしか読んでいないが、
エピソード4で砂糖一袋=10金貨=1000万で売ったはずが
エピソード5で数千万が入った袋と言っていたり
金貨10枚を金貨の山に驚いた(金貨1枚は500円玉強のサイズ)という描写や
獣人が耳も尻尾も隠さず地球で買い物をする不自然さ
奴隷が主人に脇腹に凄まじい激痛が走るほどの加害ができたり
内容としてはなろう系で面白い反面,整合性が取れていないような面が気になる
エピソード4で砂糖一袋=10金貨=1000万で売ったはずが
エピソード5で数千万が入った袋と言っていたり
金貨10枚を金貨の山に驚いた(金貨1枚は500円玉強のサイズ)という描写や
獣人が耳も尻尾も隠さず地球で買い物をする不自然さ
奴隷が主人に脇腹に凄まじい激痛が走るほどの加害ができたり
内容としてはなろう系で面白い反面,整合性が取れていないような面が気になる
金貨10枚(1000万)で買い取って金貨100枚(1億)で売るのは暴利すぎるし
初回の売却後、渡は数千万入ってる袋を持ってるのもおかしい。
砂糖を金貨10枚で売ったのに何故数千万も袋に入っているのか?
初回の売却後、渡は数千万入ってる袋を持ってるのもおかしい。
砂糖を金貨10枚で売ったのに何故数千万も袋に入っているのか?
エピソード16
感想を書く場合はログインしてください。