感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
 字数はあまり気にしていませんが、連載だと1話3000字前後ですね。
 紙に手書きで7枚くらいがそれくらいになります。
鷹羽飛鳥 様
 
 御感想ありがとうございます!!

 最初は俺もその位を目安にしていたんですけど、話がいろいろ盛り込むところとか、フラグなどを考えながらだと、ちょっと物足りなく感じたんですよねぇ。(^▽^;)

 それからは出来る限り字数目標は5000字前後になる様にしてます。

 原稿用紙だと……そうか12枚分程度になるから結構書いてるなぁ(^▽^;)


 お立ち寄り頂き、御感想等いつもお寄せくださり、大変ありがたいです!! ヽ(^o^)丿
  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2024年 08月13日 06時23分
[一言]
タイトル、悩むクチです。サブタイトルもですが、メインタイトルも。もう、悩みだすと永遠に着地点がわからなくなるタイプ。最終的には「どなたかつけてくださいませんか?」とお願いしたくなります。
今現在も、サブタイトルをどうしようかと悩んでいるのですもの。
サブタイトルのつけ方は、藤谷さまと同じ方法を取っています。でもそれでも適当な言葉が見つからなかった時があり、SNSでお菓子の作り方(ストーリーの流れとは全く関係ありません!)を見ていて、レシピの中から適当な単語をくっつけて作ったこともあります。メインタイトルが決まらなかったときはもっと悲惨(!?)で、とにかく決まらなければ投稿もできませんから、悩みまくった末に好きな曲の一節をヒントに言葉を組み替え入れ替えて、それらしく体裁を整えたこともあります。ほぼ、パズル……。
本当に、タイトルのつけ方って難しい(´;ω;`)
  • 投稿者: 澳 加純 
  • 女性
  • 2024年 05月10日 18時22分
澳 加純 様

 御感想ありがとうございます!!

 タイトルに関しては、そのお話に合うようにシンプルなやつか、それとも長いヤツにするのかをまずは考えるようになりました。(^▽^;)
 
 ちょっと長いモノでお話の内容が少し入っているモノだと、読者の皆様の関心が引ける効果がある気がしているんですよ。

 そういうわけで、最近の自分の作品は長いタイトルの作品が多いですね。

 サブタイトルは、連載時そのお話しの顔になるので、ある程度は焦点を絞って考えています。考えると言っても、セリフや行動などをそのままサブタイにしている場合が多いので、あとは自分の好みとセンスにかかってる感じですね。(笑)

 加純さんがお付けになられるタイトル(サブタイ)ですが、自分はけっこう好きなものが多いですよ。(*^▽^*)

 一文でお話を表すって本当に難しいですよね……。 
 今後も悩んじゃいそうです(笑)


 お立ち寄り頂き、御感想もいつもお寄せくださって、本当にありがとうございます!! ヽ(^o^)丿
  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2024年 05月10日 20時33分
[一言]
 お題から書いたことはあります。
 テーマ縛りもあります。
 気に入った作品に二次創作したこともあります。
 今回のお話は、お題に近いパターンでしょうかね?
鷹羽飛鳥 様

 御感想ありがとうございます!!

 そうなんですよね。企画などに参加しようとするとだいたい企画用の『テーマ』があって、それを基に書いていく事になるので、簡易原案の様な形になりますよね。

 自分自身二次創作はした事が無いのですけど、基になるお話しがあって、そのお話しを基に別の世界線の様なお話を構想するってなかなか難しい感じがしてます。(^▽^;)

 作中にも書いてますが、Rewrite的な感じが自分的に合ってる気がするんですよね。

 こんな自分が言うのもなんですが、原案からお話を構想出来る方って本当に凄いなって思いますし、本当に尊敬してしまいます。(*^▽^*)

 今回のお話し(本羽さんの執筆なさった作品は)は企画物に沿わせる形で考えていた粗筋だったので、テーマ物ですね。

 お話の内容は自分はノータッチですけどね。(*^▽^*)


 お立ち寄り頂き、御感想案でお寄せくださり、ありがとうございます!! いつも感謝です!! ヽ(^o^)丿

 
  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2024年 05月07日 11時39分
[一言]
 ん~、エッセイでは好きなこと書き殴ってるので、Ptよりは感想が欲しいかなぁ。
鷹羽飛鳥 様

 ご感想ありがとうございます!!

 まぁ、俺もですね好きな事は書いてますね(笑)
 感想も確かに欲しいんですけど、次の話をどうしようかな? って考える時にですね、以前に掲載したエッセイなどを見に行く事が有って、その時にptを参考にしながら話のチョイスをする事が有ります。

 俺的にはどちらかというと、連載物や短編などの物語を書いているモノに頂く感想の方が欲しいなと思ってるんですよね。
 物語をどう動かすかとか、結構参考にしたりしてるんで。


 エッセイの感想だと割と過激なものも来ますしね。(笑)


 お立ちより頂き、ご感想までお寄せくださり感謝です!!
 短編の方への感想かと思ったら、エッセイ集の方に感想だったんですね。感想欄に飛鳥さんのお名前が無かったので『あれ? 感想消えた!?』と探しちゃいました(笑)


  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2024年 01月24日 10時33分
[一言]
 鷹羽の基本は評論系のエッセイでしたね。
 高校時代から書き始めました。
 あと、同じく高校時代に出会った新井素子に影響されて、小説は一人称メインになりました。
鷹羽飛鳥 様

 ご感想ありがとうございます!!
 単発掲載の方にかと思ったら作品集の方だった(笑)


 評論系のエッセイって結構堅いイメージが有るんですよね。(^▽^;)
 天然バカの俺にはハードルが高い……。
 
 エッセイから入ると割と書き易い詩、文章の書き方とか読ませ方とか勉強になりますよね。

 とはいっても俺はエッセイって書き始めたの復帰してからなんですけどね(笑)


 お立ち寄り頂き、ご感想と誤字報告も含め感謝です!! (≧▽≦)
  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2023年 12月07日 21時51分
[一言]
 鷹羽は、強度の近視と中度の乱視です。
 縦縞が鬼門で、立体視みたいに像が重なって目が回るのです。
 普段はコンタクトで、旅行とか行って大浴場だと、コンタクトのままでないと大怪我しそうです。
鷹羽飛鳥 様

ご感想ありがとうございます!!

 そして感想がお早い!!
 
 見え方ってそれぞれ違うじゃないですか? 俺の場合は人とか物体がかなりかっさなり合って見えるんですよね。なのでチーム戦だったスポーツマン時代(笑)はですね、常に相手が人数オーバー違反しているような感覚でプレーしてました(笑)

 あまりにも続くと気持ち悪くなりますよね(^▽^;)
 そんなわけで、眼鏡が必須アイテムなんス(^▽^;)

 いや、誤字脱字のいいわけじゃないっすよ? ホントっすよ?
 ……でもちょっとは原因が……(笑)


 お立ち寄り頂き、誤字報告等もありがとうございます!! ご感想感謝です!!
  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2023年 12月05日 22時25分
[一言]
ネタバレねえ…
してるつもりはなくても「認定」されることもありますよ。
  • 投稿者: SHIN
  • 男性
  • 2023年 10月03日 21時24分
SHIN 様

ご感想ありがとうございます!!


 そう!! そうなんですよ!!

 しているつもりは無くても、簡単な説明をしようとしたり、推したりする場面を表現しようとすると、そう言われてしまう時が有るんですよね……。

 かといって短編などではそういう場面を書かない事には感想にならなかったりする時もあるしで、結構考えながら書いたりしています。

 感想一つですけど、受け取り方は様々ですからね。
 難しいところです。(^▽^;)


 ご感想ありがとうございます!! 感謝です!!
  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2023年 10月03日 21時57分
[一言]
幻想か現実か、どこまで書くか書かないか……難しいですよね!!

(自分ができているかどうかは完全に脇に置きますが……)私が個人的に創作において大切にしたいと思っているのは、“緻密に作り上げた幻想”です。
リアルを追求し、完全なリアルになったものは、現実と完全に同じものを読んで楽しいかな??って気になりますし(せっかくの創作物なんだから、現実では見られないものを見たい)。
でも、読み手の想像できる範囲を置き去りに、はるかにぶっ飛びすぎているなどすれば、それはそれで世界に入っていけないでしょうし……。
難しい( ˘•ω•˘ ).。oஇ

一つとしては、作者さんご自身がいいな、心地いいなって思うくらいの幻想/現実感がいいんじゃないかな、なんて思ったりしました。
こんなファンタジーの世界いいなあ〜。でもこのへんの感覚は、ちょっと現実感を足したほうがいいかな〜という感じで、しっくりくるところを探していくというか……。
作者さんのしっくりは、その作品を気に入って読みにくる読者にも伝わる気がします^^
長々と、あまり上手くコメントできずにすみません。ちなみに連載も楽しみに追っております!
  • 投稿者: momo_Ö
  • 女性
  • 2023年 08月26日 22時12分
momo_Ö 様

ご感想ありがとうございます!!

 momoさんが描かれている世界感というか描写はとても分かりやすく読みやすいですよ。
 よく考えられて構成し、更にそれが文章に落とし込めておられる方は羨ましい限りですね。
 実際自分の作品は……。出来ているとは言い難いので、皆様の作品を参考に頑張っております!!

 悩むのは、あまりにも細かすぎる描写はそこまでその場面に必要なのか?というところですね。
 何かが有る、どこかにいる、誰かがいる(誰かといる)、みたいにスポット的な描写でもいいかも……? なんて思ったりする場面もあるので、その辺りの線引きが難しいな……と思うんですよね。

 現実世界の作品なら結構その辺りは読み手さんに伝わるのですけど、幻想世界ではやっぱり必要なのかな? と思ったり。

 難しいですよねぇ……。(^▽^;)

 作品をお読みくださり、追っかけまでしていただき感謝です!! まだ序盤も序盤で、更にゆっくり進行になると思いますけど、お時間があるときにでも時間つぶしになれば幸いです(*^▽^*)

 感想感謝です!!
  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2023年 08月27日 19時42分
[良い点]
思わず前のめりに読んでしまいました。身につまされます。
血行大事ですよね。肩こり、や腕の張りはしょっちゅうですので、冬場は両肩に使い捨てカイロ貼って温めてます。
小説を書き始めてから筋トレも真面目にしてます。
肩甲骨まわりの筋肉を動かすとだいぶ楽です。
[一言]
書くのに夢中になりすぎて、足を変な風に台に載せていて捻挫になりかかったことがあります。(ぎゅーっと押しつけていたらしい)
無意識にやっちゃうクセってこわいです。

  • 投稿者: 粉雪
  • 2023年 08月22日 21時12分
粉雪 様

ご感想ありがとうございます!!

 うえぇぇぇ!! こ、粉雪先生でいらっしゃいますよね!?
 お、お立ちより頂きまして大変恐縮でございます……。m(__)m

 実は自分も冬季に限らずですが、肩や腰に貼るタイプの大きいカイロをペタリして、血流の阻害を和らげることを心がけています。
 後は出来る限り時間を見つけてストレッチですかね。
 
 これはスポーツを真面目に(笑)していた時に欠かさずしていたものが癖になって続けているんですが、何かする前のウォームアップとクールダウンになるので、既に4○歳になっていますが続けている習慣です。

 因みに自分は同じ体勢のままで(あぐらの状態で)書いていまして、かかと部分に圧力が加わりすぎて圧迫骨折したことが有ります(笑)

 癖というか習慣になっている体勢にも心がけて、楽しく執筆しいきたいものですね。
 私は歳も歳ですから(^▽^;)


 お忙しい中で、お立ち寄り頂き感謝です!!
 実は粉雪先生はずいぶん前よりフォローさせていただいておりました。
 なので感想頂けて大変嬉しいです!!
 

 
  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2023年 08月22日 23時24分
[良い点]
とても共感しました!(めちゃくちゃ一言感想ですみません…!)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2023年 06月14日 22時21分
管理
七海いと 様

 ご感想ありがとうございます!!

 まずい言いたいことは……にゃんこ羨ましい!! (>_<)
 ネコ大好きな俺には本っっっっ当に羨ましいです!!
 住んでいる場所が賃貸なので……。

 あ、感想返信でした(笑)
 感想に関してですけど、一言でも頂けるだけでありがたいですよ!!
 いつでもお気軽に感想残して行ってください(*^▽^*)

 余裕が出来て活動に力入れられるようになったら、またまた一緒に楽しんでいきましょう!!

 ご感想感謝です!!
  • 藤谷 K介(武 頼庵)
  • 2023年 06月14日 23時17分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ