感想一覧
▽感想を書く[良い点]
トラックに限らず大型車両全般に言えることを最後にまとめている点は大変素晴らしいと感じます。大型車両は遅く見えてしまいますが、安定したスピードで走行することで燃費を抑え事故なく走ることにチカラをいれています。もっと読まれると嬉しいですね。
[気になる点]
実際にあった話だとしたらAさんはヒドイ運転をしてると思われます。並走された時点でおかしいと思う必要がある。そして、減速をして乗用車を先に行かせる必要がありました。また、ブレーキを踏んでからシフトダウンや排気ブレーキとありますが、順序が逆です。エンジンブレーキで減速しそれで足りなければ排気ブレーキで原則に努めます。その次にシフトダウンをし最後にフットブレーキ。サイドブレーキというのは最終手段です。サイドブレーキは全輪ブレーキではなく後輪だけになるので確実に姿勢を崩します。すべての点で、Aさんは失敗しています。
[一言]
気になる点は他にもありますが、そこはどうでも良いのです。大型車両は、私たちの生活を支えてくれているのであり、事故を起こす原因を作って良いものではありません。皆さんが頼んだその通販の商品や新鮮野菜などは、大型車両が運んでくれています。
その気持ちがこの文章に表れていると思います。もっと多くの人に読まれて伝わって欲しいと願います。
トラックに限らず大型車両全般に言えることを最後にまとめている点は大変素晴らしいと感じます。大型車両は遅く見えてしまいますが、安定したスピードで走行することで燃費を抑え事故なく走ることにチカラをいれています。もっと読まれると嬉しいですね。
[気になる点]
実際にあった話だとしたらAさんはヒドイ運転をしてると思われます。並走された時点でおかしいと思う必要がある。そして、減速をして乗用車を先に行かせる必要がありました。また、ブレーキを踏んでからシフトダウンや排気ブレーキとありますが、順序が逆です。エンジンブレーキで減速しそれで足りなければ排気ブレーキで原則に努めます。その次にシフトダウンをし最後にフットブレーキ。サイドブレーキというのは最終手段です。サイドブレーキは全輪ブレーキではなく後輪だけになるので確実に姿勢を崩します。すべての点で、Aさんは失敗しています。
[一言]
気になる点は他にもありますが、そこはどうでも良いのです。大型車両は、私たちの生活を支えてくれているのであり、事故を起こす原因を作って良いものではありません。皆さんが頼んだその通販の商品や新鮮野菜などは、大型車両が運んでくれています。
その気持ちがこの文章に表れていると思います。もっと多くの人に読まれて伝わって欲しいと願います。
コメントをありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
『大型は邪魔』『大型は車線変更すんな』みたいな乗用車ドライバーさんの意見をネットで見ることがあります。
日頃、道路でもそんな意思表示を割り込みやハイビーム、急加速などでよく示されます。
自分で言うのもなんですが、私は特別級に乗用車さんを優先している大型トラック乗りだと思うんですけどね。
これも日頃見ていてよく思いますけど、大型ドライバーさんの運転も、乗用車さんから見て『ふざけんな!』みたいなものがよく目につきます。
隙間のないところに幅寄せしていって無理やり退かせたり、追い越しに来ている乗用車さんの前にいきなり飛び出したり、一瞬減速すればいいだけのところを減速を嫌がって車線変更して交通をグチャグチャにしたり、大型左車線指定のところで延々と真ん中車線を走って通行帯違反をしていたり……。
いくら安定したペースを保ちたいからといっても、乗用車さんの迷惑になっていいとは思いません。
大型車にはそういうマイナスイメージがもたれていると思いますし、もたれる理由もあると思っております。
Aさんの件は、私が聞いた話を記憶に従って書いていますので、私が間違えているかもしれません(^.^;
ベテランドライバーさんですので、操作に関しては間違いなく私なんかよりずっと上手な方です。
私の場合、普段は仰る通りブレーキを踏むのは止まる時とインフォメーションとしてブレーキランプを点ける時ぐらいですが、パニックになったらどうなるのか、自分ではわかりません(-_-;)
『大型は邪魔』『大型は車線変更すんな』みたいな乗用車ドライバーさんの意見をネットで見ることがあります。
日頃、道路でもそんな意思表示を割り込みやハイビーム、急加速などでよく示されます。
自分で言うのもなんですが、私は特別級に乗用車さんを優先している大型トラック乗りだと思うんですけどね。
これも日頃見ていてよく思いますけど、大型ドライバーさんの運転も、乗用車さんから見て『ふざけんな!』みたいなものがよく目につきます。
隙間のないところに幅寄せしていって無理やり退かせたり、追い越しに来ている乗用車さんの前にいきなり飛び出したり、一瞬減速すればいいだけのところを減速を嫌がって車線変更して交通をグチャグチャにしたり、大型左車線指定のところで延々と真ん中車線を走って通行帯違反をしていたり……。
いくら安定したペースを保ちたいからといっても、乗用車さんの迷惑になっていいとは思いません。
大型車にはそういうマイナスイメージがもたれていると思いますし、もたれる理由もあると思っております。
Aさんの件は、私が聞いた話を記憶に従って書いていますので、私が間違えているかもしれません(^.^;
ベテランドライバーさんですので、操作に関しては間違いなく私なんかよりずっと上手な方です。
私の場合、普段は仰る通りブレーキを踏むのは止まる時とインフォメーションとしてブレーキランプを点ける時ぐらいですが、パニックになったらどうなるのか、自分ではわかりません(-_-;)
- しいな ここみ
- 2023年 04月06日 17時23分
[良い点]
ひゃあ……トラック運転手の方が機転を利かせなかったら大惨事でしたね……。
[一言]
大型トラックはきっちり道交法を守って走るので、圧迫感こそありますが、じつはそのへんの軽トラの近くを走るよりも安心かも……。
ひゃあ……トラック運転手の方が機転を利かせなかったら大惨事でしたね……。
[一言]
大型トラックはきっちり道交法を守って走るので、圧迫感こそありますが、じつはそのへんの軽トラの近くを走るよりも安心かも……。
- 投稿者: 瘴気領域@漫画化してます
- 2023年 04月02日 20時46分
感想返信し忘れ発見!
どうもすみませんm(_ _;)m
>大型トラックはきっちり道交法を守って走るので
大手の会社はそうですよね。
中小のところでは乗用車気分で乗ってらっしゃる方も多いですよ。
大手の大型でも社内ルールが厳しすぎるのか、時速1km差もない追い越しで延々と並走して道路を塞いでしまったりします。ルールが厳しすぎて速度差をつけた追い越しが出来ないんです。
どうもすみませんm(_ _)m
どうもすみませんm(_ _;)m
>大型トラックはきっちり道交法を守って走るので
大手の会社はそうですよね。
中小のところでは乗用車気分で乗ってらっしゃる方も多いですよ。
大手の大型でも社内ルールが厳しすぎるのか、時速1km差もない追い越しで延々と並走して道路を塞いでしまったりします。ルールが厳しすぎて速度差をつけた追い越しが出来ないんです。
どうもすみませんm(_ _)m
- しいな ここみ
- 2023年 04月08日 17時19分
[一言]
今週、教習所以来の高速を運転しないといけない用事があるのでとても為になりました。
私は運転が下手な自覚があるので、交通ルールは絶対に守るように運転していますが、乱暴な運転をする方が多く何度かヒヤリとした経験があります。
自分が嫌な目に合わなくてもそれを目撃しただけで嫌な気分になります。
人を殺す可能性があるものを自分が操作しているという自覚と、思いやりを持つ人が増えて欲しいですね。
今週、教習所以来の高速を運転しないといけない用事があるのでとても為になりました。
私は運転が下手な自覚があるので、交通ルールは絶対に守るように運転していますが、乱暴な運転をする方が多く何度かヒヤリとした経験があります。
自分が嫌な目に合わなくてもそれを目撃しただけで嫌な気分になります。
人を殺す可能性があるものを自分が操作しているという自覚と、思いやりを持つ人が増えて欲しいですね。
ご感想ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ
他人の運転に物申したいことはあるでしょうが、他人のすることは変えられません。
どうか『危うきに近寄らず』でお願いします。
他人の運転に物申したいことはあるでしょうが、他人のすることは変えられません。
どうか『危うきに近寄らず』でお願いします。
- しいな ここみ
- 2023年 03月19日 19時51分
[一言]
まぁ、そいつが1千万払えるならたしかに怖いかもしれないが、金が無いやつなら、トラックいくらでも事故らせても関係ないだろう。
訴訟でも起こすとして、勝訴して、その先にあるのは、勝訴したという、損害賠償請求できるという結果だけであり、そして、裁判所は別に相手の支払い能力を保証してくれるわけではない。
払えないやつを訴えるということは、結局、裁判費用分支払いが増えるということだと思う。
まぁ、そいつが1千万払えるならたしかに怖いかもしれないが、金が無いやつなら、トラックいくらでも事故らせても関係ないだろう。
訴訟でも起こすとして、勝訴して、その先にあるのは、勝訴したという、損害賠償請求できるという結果だけであり、そして、裁判所は別に相手の支払い能力を保証してくれるわけではない。
払えないやつを訴えるということは、結局、裁判費用分支払いが増えるということだと思う。
- 投稿者: 退会済み
- 2023年 03月19日 00時04分
管理
無保険は強しというやつですね?
正直よく知らないのですが……そんなんでいいのか!?と思います。
借金しても踏み倒したもん勝ちということ?? 信用がなくなるだけで???
正直よく知らないのですが……そんなんでいいのか!?と思います。
借金しても踏み倒したもん勝ちということ?? 信用がなくなるだけで???
- しいな ここみ
- 2023年 03月19日 08時37分
[一言]
私は現役で運送屋の事務員してますが、一般ドライバーさんには、トラックを事故らせると商品が無事でも箱が変形してたりすると受け取り拒否するお客さんは多いから加害者側は損害大きくなるって言うこととか、人身事故になると事務所スタッフが普段の仕事に陸運局に提出する書類関連の仕事が増えることで帰宅できなくなったりするってこととか理解してもらいたいですね。
私は現役で運送屋の事務員してますが、一般ドライバーさんには、トラックを事故らせると商品が無事でも箱が変形してたりすると受け取り拒否するお客さんは多いから加害者側は損害大きくなるって言うこととか、人身事故になると事務所スタッフが普段の仕事に陸運局に提出する書類関連の仕事が増えることで帰宅できなくなったりするってこととか理解してもらいたいですね。
カップ焼きそば三ケース、自己責任で買い取りしたことあります(*´∀`*)
ちょこっと箱の角っこがへこんだだけで、中身はすべて無事でした(*´艸`*)
安く買えて、美味しかったので、よかったです。←ツッコむとこ
事務員さん、大変ですよね。
いつもありがとうございますm(_ _)m
ちょこっと箱の角っこがへこんだだけで、中身はすべて無事でした(*´艸`*)
安く買えて、美味しかったので、よかったです。←ツッコむとこ
事務員さん、大変ですよね。
いつもありがとうございますm(_ _)m
- しいな ここみ
- 2023年 03月18日 14時36分
[一言]
投稿お疲れ様でございます
国道や高速道路走ってると確かにトラックも怖いけど 此処沖縄の場合はかなり運転荒いタクシーに加え 下手に側に近寄ると実弾込めたライフル突き付けられる米軍車両も危険です(実体験済) ベトナム戦争にイラクやらアフガン派遣でそうなったらしいのですが 彼の国じゃ自転車にバイクそして乗用車使った自爆テロがデフォだから昔から迂闊に子供が前に飛び出してもそのまま轢けと軍命で言い含められてるし 実際轢き逃げされようが当て逃げされても地位協定で無罪です 物凄いど田舎出身な彼等にしてみれば日本人は犬猫と同じらしいのよ
結果大半の地元民に嫌われてるのは言うまでも無い訳だ 事情知ってても納得行かないけど(苦笑)
投稿お疲れ様でございます
国道や高速道路走ってると確かにトラックも怖いけど 此処沖縄の場合はかなり運転荒いタクシーに加え 下手に側に近寄ると実弾込めたライフル突き付けられる米軍車両も危険です(実体験済) ベトナム戦争にイラクやらアフガン派遣でそうなったらしいのですが 彼の国じゃ自転車にバイクそして乗用車使った自爆テロがデフォだから昔から迂闊に子供が前に飛び出してもそのまま轢けと軍命で言い含められてるし 実際轢き逃げされようが当て逃げされても地位協定で無罪です 物凄いど田舎出身な彼等にしてみれば日本人は犬猫と同じらしいのよ
結果大半の地元民に嫌われてるのは言うまでも無い訳だ 事情知ってても納得行かないけど(苦笑)
沖縄は行ったことないんですよね……。
宮古島と台湾は行ったことあるくせに(*´艸`*)
ちなみに台湾で乗ったタクシーは元気があってよかったです(*´∀`*)
>下手に側に近寄ると実弾込めたライフル突き付けられる米軍車両
>迂闊に子供が前に飛び出してもそのまま轢け
まるで異国Σ(゜Д゜)
知らなかったことを教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
宮古島と台湾は行ったことあるくせに(*´艸`*)
ちなみに台湾で乗ったタクシーは元気があってよかったです(*´∀`*)
>下手に側に近寄ると実弾込めたライフル突き付けられる米軍車両
>迂闊に子供が前に飛び出してもそのまま轢け
まるで異国Σ(゜Д゜)
知らなかったことを教えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
- しいな ここみ
- 2023年 03月18日 14時33分
[一言]
軽バンですら荷積みで急制動急ハンドルをすれば荷がぶっ飛ぶ訳で、車体の大きなトラックならどうなるかくらい判る筈ですけど…それすらも解らない頭だからやるんでしょうね。
NETで事故のNEWSに、非も無い自転車を必死になって叩く“自称”交通法令遵守ドライバーさんのコメントをやたら目にしますけど、アレの殆どは車が優先的に物を言っていて、そもそもが車ではなく自分優先思考なんですよね。
むしろ、そういうドライバーが自転車みたいな感覚で車を走らせてるから、しいな ここみ様が目撃されたような横暴な運転にもなるのでしょう。
警察もパトカー寄贈にメディアも大広告主だからと配慮し過ぎて来た経緯に、甘えが染み付いた感があります。
そろそろ車の運転に厳しい対応と報道姿勢にシフトしなければ、荒い運転が常の国から来た人も増えた訳ですし…
街を歩けば横暴な車を見ない日が無いのが、今日の日本の交通事情です。
先日、私も病院帰りに住宅街の細路を歩いていた折、公園前の見通しの悪いカーブにふかして来た車が、私の足のギリギリをかすめてすっ飛ばして行きました。
足を内側に上げて何とか避けたものの、白いシャコタン太タイヤの60過ぎの成金ジジイが30中半のババアを脇に、デカイ音楽鳴らして消えて行ったのてすが……住宅街に轟く♪氷川きよし
う、うぅぅん( ̄ヘ ̄;)と、色々もやもやしました。
軽バンですら荷積みで急制動急ハンドルをすれば荷がぶっ飛ぶ訳で、車体の大きなトラックならどうなるかくらい判る筈ですけど…それすらも解らない頭だからやるんでしょうね。
NETで事故のNEWSに、非も無い自転車を必死になって叩く“自称”交通法令遵守ドライバーさんのコメントをやたら目にしますけど、アレの殆どは車が優先的に物を言っていて、そもそもが車ではなく自分優先思考なんですよね。
むしろ、そういうドライバーが自転車みたいな感覚で車を走らせてるから、しいな ここみ様が目撃されたような横暴な運転にもなるのでしょう。
警察もパトカー寄贈にメディアも大広告主だからと配慮し過ぎて来た経緯に、甘えが染み付いた感があります。
そろそろ車の運転に厳しい対応と報道姿勢にシフトしなければ、荒い運転が常の国から来た人も増えた訳ですし…
街を歩けば横暴な車を見ない日が無いのが、今日の日本の交通事情です。
先日、私も病院帰りに住宅街の細路を歩いていた折、公園前の見通しの悪いカーブにふかして来た車が、私の足のギリギリをかすめてすっ飛ばして行きました。
足を内側に上げて何とか避けたものの、白いシャコタン太タイヤの60過ぎの成金ジジイが30中半のババアを脇に、デカイ音楽鳴らして消えて行ったのてすが……住宅街に轟く♪氷川きよし
う、うぅぅん( ̄ヘ ̄;)と、色々もやもやしました。
>そもそもが車ではなく自分優先思考なんですよね
その通りだと思います(*´ω`*)
自転車感覚どころかお散歩感覚で、自分が乗っているものが凶器だなんて自覚もなく、慣れで乗ってらっしゃる方が多いように思っています。
合流なんかでも『お前が退け』とばかりに平気で大型トラックにぶつかろうとして来るオッサン、多すぎます。
私もこの前アルファードさんに足の上を通られかけました。
氷川きよしはかけていませんでしたが……(*´艸`*)
その通りだと思います(*´ω`*)
自転車感覚どころかお散歩感覚で、自分が乗っているものが凶器だなんて自覚もなく、慣れで乗ってらっしゃる方が多いように思っています。
合流なんかでも『お前が退け』とばかりに平気で大型トラックにぶつかろうとして来るオッサン、多すぎます。
私もこの前アルファードさんに足の上を通られかけました。
氷川きよしはかけていませんでしたが……(*´艸`*)
- しいな ここみ
- 2023年 03月18日 14時30分
[一言]
この問題の嫌なところは、一部の悪質なトラックドライバーが、乗用車相手にあなたが挙げたような行為を仕掛けてくることがあるということですね
この問題の嫌なところは、一部の悪質なトラックドライバーが、乗用車相手にあなたが挙げたような行為を仕掛けてくることがあるということですね
そうですね(*´ω`*)
同じ大型ドライバーなのに大型の性質を知らないとしか思えない方はよくいらっしゃいます。
また、乗用車さんを怖がらせるような大型ドライバーも多いです。
速度予測をまったくしていないのか、高速道路で後ろから追い越してくる乗用車がいるのに、急ブレーキを踏ませていきなりその前に車線変更する大型、多すぎです。
中には乗用車さんのほうが明らかに迷惑な運転をしているのを見て、それを『教育してやろう』みたいに危険な幅寄せ等を行うDQNもいます。
実際、たとえばノロノロ走ってらっしゃるから追い越しをかけたら速度を上げてずっと左側を並走しはじめる乗用車さんとかもいますので、カッとする気持ちもわからないではないのですが、
運転に感情は持ち込まないようにしたいものです。
同じ大型ドライバーなのに大型の性質を知らないとしか思えない方はよくいらっしゃいます。
また、乗用車さんを怖がらせるような大型ドライバーも多いです。
速度予測をまったくしていないのか、高速道路で後ろから追い越してくる乗用車がいるのに、急ブレーキを踏ませていきなりその前に車線変更する大型、多すぎです。
中には乗用車さんのほうが明らかに迷惑な運転をしているのを見て、それを『教育してやろう』みたいに危険な幅寄せ等を行うDQNもいます。
実際、たとえばノロノロ走ってらっしゃるから追い越しをかけたら速度を上げてずっと左側を並走しはじめる乗用車さんとかもいますので、カッとする気持ちもわからないではないのですが、
運転に感情は持ち込まないようにしたいものです。
- しいな ここみ
- 2023年 03月16日 22時24分
[一言]
改めて気をつけようと思いました。(`・ω・´)
コロナになってから遠出しなくなりましたが、それ以前は高速道路では結構左車線で、運送トラックの後ろを選ぶことが多かったです。
だいたい速度びったり守りながら走行しているので、ちょっと勉強の意味も含めてくっついてました。8割くらいでいいドライバーさんたちでした。さすが。
精密機器のトラックの時は追い越しますが、ビビりなので結構車間距離とります。だって怖い。そして、大概割り込みされる。まぁ、仕方ない。
よきエッセイをありがとうございました〜(*´Д`*)
改めて気をつけようと思いました。(`・ω・´)
コロナになってから遠出しなくなりましたが、それ以前は高速道路では結構左車線で、運送トラックの後ろを選ぶことが多かったです。
だいたい速度びったり守りながら走行しているので、ちょっと勉強の意味も含めてくっついてました。8割くらいでいいドライバーさんたちでした。さすが。
精密機器のトラックの時は追い越しますが、ビビりなので結構車間距離とります。だって怖い。そして、大概割り込みされる。まぁ、仕方ない。
よきエッセイをありがとうございました〜(*´Д`*)
そうか……。県を跨ぐような外出は控えるようにって、そういえば一時は頻繁に言われてましたよね。
そんな時期からずっと県を跨ぎまくって仕事をしてましたので、私は世間とずれております(*´ェ`*)
私に言わせれば大型ドライバーの9割はヘタクソです(*>_<*)ノ
ただ、大型は速度変化の幅が激しくないので、後ろをついて走りやすくはありますよね。
怖がりなのはいいことですが、あまり怖がりすぎて後ろから突っ込まれないようお気をつけくださいm(_ _)m
どうかご安全に(*^^*)
そんな時期からずっと県を跨ぎまくって仕事をしてましたので、私は世間とずれております(*´ェ`*)
私に言わせれば大型ドライバーの9割はヘタクソです(*>_<*)ノ
ただ、大型は速度変化の幅が激しくないので、後ろをついて走りやすくはありますよね。
怖がりなのはいいことですが、あまり怖がりすぎて後ろから突っ込まれないようお気をつけくださいm(_ _)m
どうかご安全に(*^^*)
- しいな ここみ
- 2023年 03月16日 22時13分
[良い点]
ここみ姐さんの交通エッセイだー!
最近は啓蒙活動が活発ですね☆ もっと世間に教えてやってくだされぇぇぇぇ!!
[気になる点]
聞いた話でファクトチェックをしていないのですが、昔、普通車を止める感覚でトラックの前に飛び出したバカ警官が跳ねられて死んだとか。
当然裁判になったけど、トラックは絶対に止まれないのが確認され回避は不可能と、運転手は無罪になったそうですよ。
それ以来、警官がトラックを止める時は前に出ないようになったとか。
教習所で、トラックの特性として“絶対に”止まれないから前を走る時は近づくなと、教本に普通車との比較でも載せてもっと教えればいいのに。
[一言]
トラックを舐めた結果、死ぬかも知れない事を平気でやってるんですよね。
知らないって怖いわぁ。((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ここみ姐さんの交通エッセイだー!
最近は啓蒙活動が活発ですね☆ もっと世間に教えてやってくだされぇぇぇぇ!!
[気になる点]
聞いた話でファクトチェックをしていないのですが、昔、普通車を止める感覚でトラックの前に飛び出したバカ警官が跳ねられて死んだとか。
当然裁判になったけど、トラックは絶対に止まれないのが確認され回避は不可能と、運転手は無罪になったそうですよ。
それ以来、警官がトラックを止める時は前に出ないようになったとか。
教習所で、トラックの特性として“絶対に”止まれないから前を走る時は近づくなと、教本に普通車との比較でも載せてもっと教えればいいのに。
[一言]
トラックを舐めた結果、死ぬかも知れない事を平気でやってるんですよね。
知らないって怖いわぁ。((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
そういえばおまわりさんに前に出て停められたことってないですね。
……っていうか乗用車運転しててもそんな経験ないわΣ(゜Д゜)
ちなみに同僚が当たり屋さんに遭遇したことはあるそうです。
しつこく前を塞いで、体当たりをして来たんだとか……。
私は急ブレーキ煽りの乗用車よりも、じつは信号で急ブレーキ踏む乗用車さんにいつも心配をしてしまいますね。
交差点進入時に黄色→赤になったなら追突回避のためそのまま信号無視していいと教習所で習ったはずなのに、何が何でも信号無視を嫌って急ブレーキで停まっちゃうんですよね。
そんなに追突されたいのかな? と。うちの会社のいつもテレビ見ながら運転してるオッサンが後続車だったらグシャグシャにされちゃうよ。
……っていうか乗用車運転しててもそんな経験ないわΣ(゜Д゜)
ちなみに同僚が当たり屋さんに遭遇したことはあるそうです。
しつこく前を塞いで、体当たりをして来たんだとか……。
私は急ブレーキ煽りの乗用車よりも、じつは信号で急ブレーキ踏む乗用車さんにいつも心配をしてしまいますね。
交差点進入時に黄色→赤になったなら追突回避のためそのまま信号無視していいと教習所で習ったはずなのに、何が何でも信号無視を嫌って急ブレーキで停まっちゃうんですよね。
そんなに追突されたいのかな? と。うちの会社のいつもテレビ見ながら運転してるオッサンが後続車だったらグシャグシャにされちゃうよ。
- しいな ここみ
- 2023年 03月16日 22時03分
― 感想を書く ―